タグ

**Amazonに関するgentoのブックマーク (12)

  • 米アマゾン圧倒的優勢の陰で増える偽本問題 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 2 分で読めます(1分で600字計算)》 ニューヨーク・タイムズが6月23日付けで、アマゾンが書籍の市場で完全有利になってどうなったか? という長い記事を載せている。 この記事ではアマゾンが紙の、Eブック、オーディオブックなどのフォーマットを合わせて、アメリカ国内で買われるの半分以上を取り扱っていること。今日では、アマゾンは出版社であり、セルフ・パブリッシングのプラットフォームであり、書評サイトであり、教科書販売店であり、流通の機能も果たし、さらにはリアル書店をも展開していることなどが指摘されている。 偽は、その安さで買い手にアピールするものの、劣悪な印刷状態だったり、内容が差し替えられているものが多く、来の著者に印税が入らないなどの問題がある。これはアマゾン側の怠慢の結果ではなく、性善説に基づいたビジネスモデルで、そこは「無法地帯」になっているという。 特に人文書

    米アマゾン圧倒的優勢の陰で増える偽本問題 | HON.jp News Blog
    gento
    gento 2019/06/26
    "偽本は、その安さで買い手にアピールするものの、劣悪な印刷状態だったり、内容が差し替えられているものが多く、本来の著者に印税が入らないなどの問題がある。" 要は海賊版みたいなものなのかな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Anterior, a company that uses AI to expedite health insurance approval for medical procedures, has raised a $20 million Series A round at a $95 million post-money valuation led by…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「ナナのリテラシー3」今日だけセールの秘密

    始まりました。「ナナのリテラシー3巻」の「Kindle日替わりセール」 日8月3日深夜12時までの間、半額の199円になります。 ただの半額だけではなく、「日替わりセール」という屋で言えばレジ横にあたる一等地にドーンと出してもらってるのが大きいんです。 普段3冊くらいしか売れないが、24時間で何千冊も出ます。おそろしいブーストです。 しかもこれ、Amazonの持ち出しなんですよ。作者には通常のの値段として399円の70%299円が支払われます。つまり売れるほどAmazonはソンをしてます。 前は確か通常販売の値段の70%が支払われたと思っていたんですが、さっき売り上げを計算してたら、1冊あたり140円の支払いであることがわかりました。セールス価格に対して70%。です。 訂正しておきますね。 安売りしても、いったい何部売れたのか、通常値段で何部うれたのかまったくわからない出版社経由の

    「ナナのリテラシー3」今日だけセールの秘密
    gento
    gento 2015/08/03
    "しかもこれ、Amazonの持ち出しなんですよ。作者には通常の本の値段として399円の70%299円が支払われます。つまり売れるほどAmazonはソンをしてます。 安売りしても、いったい何部売れたのか、通常値段で何部うれたのかま
  • アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除2015.07.07 18:009,350 satomi どうわかったのかは不明。 ブロガー兼作家のImy Santiagoさんが先日アマゾンで買った電子書籍が面白かったのでレビューを書いたら、「ガイドライン違反で削除しました」と警告が出ました。 「不適表現やブランドネームが混じっていたのかな?」と思ったんですが、アマゾンの姉妹サイトGoodreadsで投稿しても問題がなかったので再度投稿しようとしたら、今度は「あなたはこの製品をレビューする資格がありません」という警告が出ました。 「サイトがおかしい」と思って、別の作家の別のにレビューを投稿してみたら、また同じ警告が出ます。とうとうカスタマーに問い合わせたら、社員から直々にこんなメールがきました。 「ご利用アカウントのアクティビティから、筆者と知り合いであることがわかりまし

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除
    gento
    gento 2015/07/08
    うーむ……
  • R言語ユーザー、Amazonの中古教科書買取りサービスの価格アルゴリズムについて考察 | HON.jp News Blog

    R言語ユーザー、Amazonの中古教科書買取りサービスの価格アルゴリズムについて考察 | HON.jp News Blog
    gento
    gento 2015/04/10
    "常にアルゴリズム的に買取り価格を激しく変動させ、売り手の希望価格を探っているのがわかるという。"
  • 作家になりたい?アマゾンがチャンスを提供 - WSJ

    作家になりたい?アマゾンがチャンスを提供 - WSJ
    gento
    gento 2014/10/06
    "作家がアマゾンのユーザーに本の草案を公開し、コメントや提案を求める機会を提供するサイトだ。さらに、アマゾンの書籍として出版に値する作品かどうかユーザーに投票してもらうプログラムも別立てで準備中だ。こ
  • Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは?

    By nate bolt Amazonで2000タイトルものを販売していた出版社のEducational Development Corporation(EDC)は経営が傾き続けていたことから、なんと「全ての出版物をAmazonから引き上げる」という決断を下しました。一見無謀に見えるこの決断にどのような効果があったのか?ということをEDCのランドール・ホワイトCEOが語っています。 How EDC Beat Amazon - Business Insider http://www.businessinsider.com/edc-beat-amazon-2014-8 EDCは「明日に向って撃て!」など多くの出版物をAmazonで販売していましたが、継続する業績悪化を打開するため、2012年にCEOのランドール・ホワイト氏は全ての出版物をAmazonから引き上げて、全てを自社販売する方針に切

    Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは?
  • 米Amazonの電子書籍部門の最高責任者「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 1 分で読めます(1分で600字計算)》 【編集部記事】Amazon社(社:米国ワシントン州)が米国内で繰り広げている仏Hachette Livre社の米国法人(社:米国ニューヨーク州)と電子書籍の料率をめぐるバトルにからみ、英The Guardian紙がAmazon側のキーマンであるRussell Grandinetti上級副社長へのインタビューに成功している。 インタビュー記事でGrandinetti氏は「出版社の当の敵は電子書籍ではなく、ゲームアプリ・ブログ・SNSなど、もっと大きな相手」「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ。その中間にいる出版社やエージェントは常にリスクを素直に受け入れなければならない」などと持論を展開している。【hon.jp】 問合せ先:英The Guardian紙の記事( http://www.theguardian.com/t

    米Amazonの電子書籍部門の最高責任者「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」 | HON.jp News Blog
    gento
    gento 2014/08/18
    "「出版社の本当の敵は電子書籍ではなく、ゲームアプリ・ブログ・SNSなど、もっと大きな相手」「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ。その中間にいる出版社やエージェントは常にリスクを素直に受け入れな
  • 仏議会で「反アマゾン法」可決、オンライン書店の無料配送禁止 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】仏上院は26日、国内の小型書店を保護する措置として、米アマゾン・ドットコム(Amazon.com)などのインターネット小売大手が書籍を無料配送することを禁じる法案を可決した。 米アマゾン、無人機での商品配達サービス計画を発表  下院でもすでに全会一致で可決されていた同法案は、今後2週間以内にフランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領が署名して成立する見通し。 可決された法案は、アマゾンなどオンライン小売大手に書籍の無料配送を禁止する内容。一方、書籍の販売価格は、既存の法律に従ってこれまで通り、最大で5%までの割引が認められる。 1981年に仏政府は小型書店を保護するため、出版社に書籍の標準小売価格の設定を義務付け、割引幅の上限を5%と定めていた。 オレリー・フィリペティ(Aurelie Filippetti)文化・通信相は「わが国の書籍に対する深

    仏議会で「反アマゾン法」可決、オンライン書店の無料配送禁止 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • Amazon傘下のオーディオブック配信最大手Audible.com、個人作家への支払い率を大幅引き下げ

    米GigaOMによると、米Amazon.com傘下の米オーディオブック配信最大手Audible.comが、個人作家向けオーディオブック制作プラットフォーム「Audiobook Creation Exchange」(ACX)の支払ロイヤリティ率を大幅に下げたとのこと。 ACXは主に個人作家・中小出版社を対象にした新サービス。音声化権が未活用状態となっている作品について、オーディブック化の希望を登録すると、フリーのナレーターやスタジオなど制作メンバーを募集・検索でき、ファイル制作とAudibleAmazoniTunesなどへの流通販売がまとめて行なえる。費用はAudibleと依頼者側(+制作チーム)間でのレベニューシェア制となっており、販売実績に応じて25%~90%というレートが段階的に著者側に支払われていた。 今回、同社は上記を25%もしくは40%に引き下げる変更を行ない、その理由として

    Amazon傘下のオーディオブック配信最大手Audible.com、個人作家への支払い率を大幅引き下げ
  • PC時代に終止符を打とうとする者たち

    いったい誰がPC時代に終止符を打とうとしているのだろうか?4者挙げるとすればAmazonAppleGoogleMicrosoftになる。そんなことはどうでもいいって?いや、よくはない。 まず言っておきたいことがある。PCの販売は減少の一途をたどっている。もう増加に転ずることはない。その理由は、われわれがタブレットやスマートフォンを好んでいるからというだけではない。ほとんどのベンダーが、PCではなくクラウドベースのクローズドなアプライアンスにわれわれを移行させようと(しかもできるだけ早く)しているのだ。 1982年発売の「Kaypro II」。これは、筆者が初めて手にした「ポータブル」なPCだ。現在の基準からすると、どの面をとってみても非力なコンピュータであるがそれでも、ベンダーや通信キャリアによって囲い込まれているデバイスとは異なり、「マイ」コンピュータと呼べるものとなっていた。 筆

    PC時代に終止符を打とうとする者たち
  • 1