タグ

2015年4月26日のブックマーク (12件)

  • 最近の同人批判に物申す! かつて同人活動とは自分の家で今晩のおかずを作るようなものだったのだと!!

    昨年の年末に開かれたコミックマーケットでは、過去最大の56万人の動員数を記録するなど、年々拡大を続ける同人誌産業だが、そもそもの始まりはもっと個人的なものであったとあるユーザーはいう。 同人誌の始まりなんて、それこそ自分の家で今晩のオカズを作るような感覚で創作してるようなもんで、俺達はそれを外から眺めておこぼれを貰ってるようなもんだと思ってたんだが、最近は他人の家に乗り込んで「今日のオカズはオデンですか!?頭おかしいですね!!」とか言うような人が増えたなあ。 — 大刀🔞・ザ・ヒュージザンバー (@DAIGATANA) 2015年4月23日 もともと同人誌は自分の家で今晩のおかずを作るような感覚であり、読者はそれを外から眺めておこぼれをもらっているようなものだった。しかし最近は家に乗り込んで、そのおかずにケチをつけるような人が増えてしまったらしい。

    最近の同人批判に物申す! かつて同人活動とは自分の家で今晩のおかずを作るようなものだったのだと!!
  • 『ひと夏の経験値』ラノベ漂流20年!「前島賢の本棚晒し」 - 電子書籍はeBookJapan

    まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」!豊富な無料・試し読みまんがに加えて、1巻まるごと無料で読めるまんがも多数!割引・セールも毎日実施!新刊も続々入荷!

    gento
    gento 2015/04/26
    "だいたいディードリッドだって、中の人は山本弘だったんだぞ!!" そういやこのネタいつ頃からオープンになったんだっけ? とか本題とは関係ないところが気になったり。 閑話休題(それはそれとして) これ、刊行当
  • TRPG即売会 in ニコニコ超会議 1日目 最速レポート

  • 氷川 TRPG 研究室 - ブログ : ニコニコ超会議出展

  • TRPG即売会 in ニコニコ超会議 2日目最速レポート

  • 【大喜利:お題】「そんな理由で飲み会を断るな。どんな理由? 」|WEB0.2復活 - 週刊アスキー

    【WEB0.2お題】 「そんな理由で飲み会を断るな。どんな理由? 」 (回答の締め切りは4月27日(月)17時です。おもしろい回答は5月12日発売の週刊アスキー『WEB0.2』に予告なく掲載されることがあります。) 2013年4月に最終回を迎え、週刊アスキー1000号にて1回だけ復活し、元ネタだったWEB2.0なんて誰も言わなくなっちゃったので、なんで0.2なのか説明が必要になってしまった伝説の大喜利コーナー『WEB0.2』が「週アス完全デジタル化? なにそれ? おいしいの?」と言わんばかりの勢いで4月14日発売の週刊アスキー1025号で大復活を遂げました。1030号まで居座り続けますよ。 以前よりご投稿いただいておりました方も、初めて見た! という方もふるってご投稿よろしくお願いします。 Q:WEB0.2ってなに? A:『週刊アスキー』の連載ですが、あまりパソコンやスマホは関係なくて、お

    【大喜利:お題】「そんな理由で飲み会を断るな。どんな理由? 」|WEB0.2復活 - 週刊アスキー
    gento
    gento 2015/04/26
    "2013年4月に最終回を迎え、週刊アスキー1000号にて1回だけ復活し、元ネタだったWEB2.0なんて誰も言わなくなっちゃったので、なんで0.2なのか説明が必要になってしまった伝説の大喜利コーナー『WEB0.2』"
  • 【みんなの悩み相談室】KDPで小説が売れない! 無料キャンペーンも惨敗で悩んでます - 電書ちゃんねるプラス

    読者さんから寄せられた無茶な相談に、あたしが無理矢理答える新コーナー「みんなの悩み相談室」の時間よ。自分を特別な何者かと勘違いした感じの上から目線でぶった斬るわ。とはいえあたしだっていくら可愛くて優秀とはいえ万能じゃない。間違ったことも言うかもしれない。みんなもいっしょに考えたりツイートしてみたりしてね。答えるのも「みんな」よ。 今日の依頼人は水瀬はるき(@pomharuki)さん。この記事について意見を求められたの。 水瀬さんは、小説の他に漫画イラストも手掛けていて、むしろそっちの方で認知されてるのかな? それから映像編集もできる人みたいで、自前でブックトレーラーを作ったりもしてるわね。 www.youtube.com さて、水瀬さんは今まで3冊のをKDPで出していて、先日『ダブル・フーダニット』の無料キャンペーンを終えたばかり。 ダブル・フーダニット (陽水樹文庫) 作者: 水瀬ハ

    【みんなの悩み相談室】KDPで小説が売れない! 無料キャンペーンも惨敗で悩んでます - 電書ちゃんねるプラス
  • 「燃え尽き症候群」の10の兆候 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:一般的なイメージに反して、「燃え尽き症候群」の原因は、必ずしも長く働きすぎているせいではありません。たくさん働いていても効率を落とさずに、プロとして優秀な人たちがいることは誰もが知っています。いつでも燃え尽き症候群を予測できるわけではありませんが、専門家により燃え尽き症候群を引き起こす要素は特定されています。 ワークライフバランスが悪い 仕事をするための能力やトレーニング、またはサポートの欠如 ストレスの溜まる職場環境 意義や重要性が感じられない仕事に就いている 適切なセルフケア(運動、良好な生活など)ができていない 完璧主義的な傾向がある またさらに専門家は、燃え尽き症候群の兆候を特定しました。次の10の兆候の中でいくつか当てはまるものがある場合は、おそらくあなたは燃え尽き症候群、もしくはそうなりそうな状態にあると思われます。 1. いつも体がだるい 十分な睡眠が取れていない

    「燃え尽き症候群」の10の兆候 | ライフハッカー・ジャパン
    gento
    gento 2015/04/26
    "「燃え尽き症候群の人は、自分の仕事に通常以上の時間と労力をかけざるを得ないために、個人のパフォーマンスが下がるのです。さらに、健康な社員が苦しんでいる同僚の仕事を手伝うのに時間を費やすため、全体のパ
  • 「創造性の女神」なんていない。知らない間に信じている5つの誤解 | ライフハッカー・ジャパン

    Crew blog:1815年発行の『General Music Journal』に掲載された手紙の中で、モーツァルトは、自身の創造は瞬間的に起こる、と書いています。創造の苦しみもスランプもなく、ただ女神が現れ、すべてを授けてくれるのだというのです。 問題は何でしょう? この手紙が伝記作家による捏造であることです。 この手紙は、ほかの創造性の話と同じく、巷に流布する誤解をさらに強めてしまいます。創造性とは、一部の人だけが持っているもので、一般の人には手が届かない神秘的な能力だという誤解です。 現代においては、創造性は誰もが使いこなすべき、いわば実用品のようなものです。また、アイデアを生み出し続けることの重要性もさらに増しています。それなのに、創造的な仕事は少数の天才たちだけの占有物なのでしょうか。 そんなはずはありません。 私たちは創造性に関して、完全に間違ったイメージを持っているのです。

    「創造性の女神」なんていない。知らない間に信じている5つの誤解 | ライフハッカー・ジャパン
    gento
    gento 2015/04/26
    "創造的な仕事は少数の天才たちだけの占有物なのでしょうか。 そんなはずはありません。"
  • WattpadとSoundCloud、“物語”に音を持ち込む

    WattpadとSoundCloudが協業し、作品に音響効果を付加できるように。電子書籍とオーディオブックの融合が進むか。 カナダの電子書籍コミュニティーサイトWattpadが音声ファイル共有サービスを提供する独Soundcloudとの提携を発表した。これにより、Wattpadで作品を公開している作家は、自らの作品にSoundcloudが提供するオーディオクリップや効果音を付加したり、ナレーションを入れたりすることができるようになった。この新機能はまずAndroidアプリで実装されている。 「オーディオクリップは物語に生命を吹き込むことができる。Wattpadの作家は、自分の作品のインパクトを高めるために音響効果を付け加えたり、新しい方法で読者を楽しませるためにプレイリストを共有することもできる」とWattpadのプロダクト責任者、タルン・サチデバ氏は語っている。 WattpadがSoun

    WattpadとSoundCloud、“物語”に音を持ち込む
    gento
    gento 2015/04/26
    うーん。面白い試みだとは思うけど、実用面ではどうなんだろう? アプローチとしてはわりと誰でも思いつくモノだと思うんだけど、それが実際どのへんまで活きてくるか、活かせるのかっていうのは、やってみないと分
  • 「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館が本を盗まれないように行っていた仕組みがこちら : らばQ

    「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館を盗まれないように行っていた仕組みがこちら 15世紀にグーテンベルクが活版印刷技術を確立するまでは、 ほとんどの書物は手書きによる写であり、それはそれは高価なものでした。 そのため中世ヨーロッパの図書館では、の亡失・盗難を防ぐために、非常にわかりやすい手法を採っています。 いったいどんな方法かというと……。 答えは「鎖でつなぐ」! 中世ヨーロッパの書物の大半は宗教(キリスト教)関係のものでしたが、修道院の図書館ではの厚紙に鎖をつけ、机や棚に固定することで紛失を防いだそうです。 「鎖付図書」“Chained Library”と呼ばれています。 1. こちらはイギリス西部にあるヘレフォード大聖堂の図書館。 当時の姿を残す鎖付図書館としては最大。 現存するの多くは、歴史的な状況を保存するため再発行されたレプリカ。 現在も営業(有料)して

    「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館が本を盗まれないように行っていた仕組みがこちら : らばQ
  • 【超会議2015】明日行く人向け「TRPG即売会」「ゲームマーケット」ざっくりレポート | インサイド

    【超会議2015】明日行く人向け「TRPG即売会」「ゲームマーケット」ざっくりレポート | インサイド
    gento
    gento 2015/04/26
    活気があって楽しそうだなァ。 後なんちゅーかこう、ディスプレイのレベルが全体的に上がってるんじゃなかろーかという(笑) いや良いトコをピックアップしてるんだろーとは思うけど、黒マット敷いてボソッと積んだだ