タグ

TechnologyとDesignに関するgentoのブックマーク (7)

  • 独立メディア塾

    梅雨入り直前、知人を訪ねて久しぶりに鎌倉へ行ってきました。 若い頃にはよく海を見に、この辺りをドライブしたものですが、免許証を返納してしまった今では、誰かに連れて行ってもらわ...

    独立メディア塾
    gento
    gento 2015/11/01
    "クリエイティブには「新しいものなんて、なにもない(There is nothing new under the sun)」ってことに気づく主人公。" それこそ「全ての物語は聖書のクローンにすぎない」なんて人もいるくらいには、「創作物の全てが類型で
  • ペットボトルの形状、丸と四角の差って何?

    日増しに暑くなるこの季節。コンビニエンスストアやスーパー、はたなた自動販売機などで、冷たい飲み物を買い求める機会が多くなりがちだ。 最近の清涼飲料水やミネラルウォーターなどではペットボトルタイプの商品が多い。のどの乾きを潤すために買って飲んでいるペットボトル飲料を、よく見てほしい。ツルッとした丸い円柱状のものや、ごつごつした四角い形のもの、さらにはウエストみたいな絞りが入った形のものなど、実はそのデザインはさまざまだ。 「各メーカーもより個性を出すのに大変だなぁ」などと思うが、よくよく考えると、ペットボトルの形なんてパッケージで覆い隠されてしまうものだし、メーカー側の視点に立てば、形状を統一したほうがコストも削減できて合理的ではないかとも感じる。 ペットボトルの形状の差をつくる2つの要因

    ペットボトルの形状、丸と四角の差って何?
  • デザイナがエンジニアリング(プログラム)を学ぶコツ | fladdict

    最近、色々な方と「表現とエンジニアリングの融合」について、お話を伺ったりしたことからのまとめ。 なぜ表現者はテクノロジーを学習するのが苦手か 表現とエンジニアリングができるハイブリッドな製作者は、理系あるいはエンジニア出身の人間が多い。逆にアーティストや(グラフィック)デザイナーのバックグラウンドから、ハイブリッド型へと移行する人は相対的に少ない。 基的には、エンジニアのほうが「系統立てて学習する」という点で、ノウハウと教育がある。いわゆる「美的センス」といわれるようなモノであっても、いちどロジック化して自分なりに消化さえできてしまえば、エンジニアは表現やデザインもエンジニアリングの一貫として学習することができる。(逆に、スキルをブレイクダウンして学習するぶん、「作れるけど作りたいものがない」になりがちではある。) 明確なビジョンが学習を阻害する 一方アーティストやデザイナが、なぜテクノ

  • つまらないものは、つまらないと言う

    JR九州が2013年10月15日から営業運転を開始した豪華寝台列車(クルーズトレイン)「ななつ星in九州」は、かなりの高額であるにもかかわらず、大変な人気を博している。 その車両のデザインを担当した水戸岡鋭治氏に、ヒット商品を生み出すのに必要な考え方、デザイナーの立場で機械技術者に期待するものを話していただいた。 (ななつ星in九州の企画の経緯などは前回掲載) (関連記事を日経ものづくり2014年1月号に掲載) ――著書で仕事に取り組むときの姿勢や心構えについて書いておられますが、機械技術者をどのように見ておられますか。大量生産の仕事韓国中国に取られてしまって、高品質なものに追いやられているっていう感じの人が相当いるような気がするのですが。 水戸岡氏:高品質って今に始まった話ではなくて、以前日から世界に飛び出していったものって、みんな高品質ですよ。ソニーの「Walkman」にしたって

    つまらないものは、つまらないと言う
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gento
    gento 2013/10/01
    えらいこっちゃ
  • 女子高校生たちのタワーが高い理由

    既存の枠組みを超えたイノベーションを生み出す思考法として関心が高まっているデザインシンキング。そのセミナー会場で突如、乾燥パスタやマシュマロが用意されます。これから調理実習が始まる、わけではありません。限られた部材を用いて数人のチームでなるべく高いタワーを作る「マシュマロ・チャレンジ」というチームビルディングの演習です。 セミナー参加者の方々が急遽5つのチームに分けられました。マシュマロ・チャレンジは、TED Conferenceにて紹介されたことをきっかけに急速に広まったチームビルディングの演習で、使用できる部材は乾燥パスタ20(自由に切断しても構わない、交換も可能)、粘着テープ(90cm、自由に切断できるが補充はできない)、ひも(90cm、同)、そしてマシュマロです。これらの部材だけを用いて机の上になるべく高いタワーを構築して、マシュマロがある位置の高さを競います。 各チームに与えら

    女子高校生たちのタワーが高い理由
  • 人型入力デバイス「QUMARION」がブームの兆し

    人型入力デバイス「QUMARION(クーマリオン)」――セルシスが発売するこのデバイスが、クリエーターを中心に静かな話題を呼んでいる。 QUMARIONは、3DCGキャラクターを操作するために開発された人型入力デバイス。その姿は木製のデッサン人形のようだが、USBでPCと接続することで、3DCGキャラクターのポーズ付けやモーション作成に使える現代のデッサン人形だ。 16カ所(32センサー)の稼働関節を持つQUMARIONは、一般的なデッサン人形とは段違いの広い可動範囲によってさまざまなポージングが可能。各関節からのデータは毎秒約120フレームで取り込まれ、画面上の3DCGキャラクターに反映させることができる。 2012年6月から予約販売が開始されていたが、9月21日から全国の販売店店頭や各オンラインショップでも発売される。QUMARION単体でも発売されるが、WindowsMac OS

    人型入力デバイス「QUMARION」がブームの兆し
  • 1