タグ

publishingとamazonに関するgentoのブックマーク (10)

  • Amazon、短編出版レーベル「StoryFront」を立ち上げ

    Amazon Publishingが短編に特化したレーベル「StoryFront」を立ち上げた。短編小説を求める読者の心に響くか。 電子出版で潜在的に最も便利な機能の1つは、作品選択のうんざりするようなプロセスを経ることなく著者が短編を出版できることだ。 過去、短編を執筆する著者は短編集の出版社に自分の作品を投稿しなければならず、それらの選集は定期的に刊行されるのが一般的だった。それを除けば、著者は自分の全作品コレクションの投稿を試みることはできたが、そのほとんどはこれまで出版されず、新人著者の作品に至ってはまったくといっていいほど出版されなかった。 電子出版と個人出版は短編小説刊行への扉を開き、短編文学の読者はそのジャンルの復活を享受している。Vook、Atavist、Now & Then Readerなどの事業者はエッセーや数世紀前の小冊子出版に対する関心を再生すべく貢献しているが、A

    Amazon、短編出版レーベル「StoryFront」を立ち上げ
    gento
    gento 2013/12/18
    電子出版と個人出版は短編小説刊行への扉を開き、短編文学の読者はそのジャンルの復活を享受している。Vook、Atavist、Now & Then Readerなどの事業者はエッセーや数世紀前の小冊子出版に対する関心を再生すべく貢献している
  • 米国E-Book価格戦線異状有り – EBook2.0 Magazine

    米国市場でのE-Bookベストセラーの平均価格が、再び下落を開始したことでインディーズ系作家のタイトルが割をって苦闘している。目を疑うような有名作家新刊の激安の背景には、アマゾンではなく、大手出版社間の価格/マーケティング競争が激化してきたことがある。秋冬のブック・シーズンの風景は、今年もまた姿を変えようとしている。恐竜たちによる自由競争と淘汰が始まった。 激安の“犯人”は、アマゾンでなく大手出版社!? 昨年末に大手出版社がエージェンシー価格を離脱して自由市場に移行したことで急降下したことは以前にご紹介したとおりだが、今年に入ってから夏まではほぼ7ドル台を維持していた。価格談合事件の和解決着が出た直後になぜかリバウンドしたが、新刊市場が閑散とした8月に低下し、大型タイトルが並ぶ秋の読書シーズンには、トップ25点中13点が10ドル以上をつけていた。しかしこれも一時的だったようだ。9月末に状

    gento
    gento 2013/12/16
    かつて印刷本への影響を恐れて価格下落に抵抗し、談合までして固定価格制を導入した大手出版社だったが、その後の展開は大方の予想を外れた。(1)印刷本とE-Bookとの関係は無視しうること、(2)低価格のインディーズ本の進
  • Amazon Studentが再販契約違反と抗議した出版協への回答は、通常の1.5倍還元キャンペーン

    Amazon.co.jp: Amazon Student: 学生のためのプログラム Amazon Student いわゆる学割プログラムである「Amazon Student」に対し、ポイント値引きは再販契約違反であると、日出版者協議会(出版協)が何度も抗議をしています。直近では、出版協は9月5日までに回答がない場合は出版物の出荷停止指示をするという警告をしていました。 回答期限である昨夜、こんなリリースが流れました。 Amazon.co.jp、Amazon Student会員を対象に15%ポイント還元「秋学期応援キャンペーン」を実施 – MSN産経ニュース Amazon.co.jp(以下Amazon)は、Amazon Student会員特典である(コミック、雑誌およびKindleを除く)10%ポイント還元につきまして、日9月5日(木)から2013年10月15日(火)までの間、期間

  • Amazon、二次創作作家に免罪符と利益を与える「Kindle Worlds」発表

    Amazon Publishingがファン・フィクション作家向けの出版モデル「Kindle Worlds」を発表。原作の著作権者から許諾が得られている作品の二次創作作品を販売し、その利益を原作の著作権者とレベニューシェアするモデルとなっている。 Amazon Publishingは5月22日(現地時間)、ファン・フィクション作家の作品を扱う新しい出版モデル「Kindle Worlds」を発表した。サービスの開始は6月を予定している。 ファン・フィクションは、日だと「二次創作」などの言葉が当てられるが、これまで、そうした存在を原作の著作者が許諾することはまれだった。Kindle Worldsはそうした活動に免罪符と利益を与え、かつ原作の著作者に利益還元の道を示している。 Kindle Worldsは「許諾が取れている作品(これはだけでなく、映画音楽ゲームなども含む)を利用した二次創作

    Amazon、二次創作作家に免罪符と利益を与える「Kindle Worlds」発表
  • 初期費用4,980円で「本物の」本が出版できる驚愕のサービス

    これまで自費出版といえば 最低でも百万円単位の初期費用が必要だったと思います。 もちろん自分で書いた原稿を印刷して製して手売りするだけなら それより安く上げられるだろうし 電子書籍なら印刷代も製代も流通コストも不要ですね。 でも ISBN コードのついた紙のを、 つまり書店で売ったり図書館に置いてもらったりできるを作るには かなりのコストがかかります。 かかっていました。MyISBN が登場するまでは。 MyISBN とは 個人が手軽に、極めてローコストで自分の書籍を出版できるサービスです。 ちゃんと ISBN のついたを出せるので、 図書館に置いてもらうこともできます。 国会図書館について言えば 日国内で出版されたすべての出版物を保存することになっているので 必ず置かれることになります。 国会図書館がなくならない限り、未来永劫。 どれくらい安いか 初期費用は4,980円と格安

    初期費用4,980円で「本物の」本が出版できる驚愕のサービス
  • Kindleでの個人出版で出会った罠一覧 - はげあたま.org

    Kindleでの個人出版で出会った罠一覧 Kindleを出した時のおはなし【執筆編】 Kindleを出した時のおはなし【修正編】 Kindleを出した時のおはなし【画像と権利編】 Kindleを出した時のおはなし【表紙編】 Kindleを出した時のお話【販売編】 [tmkm-amazon]B00ARMLCGM[/tmkm-amazon] 『自炊ノ全テ』というKindleにて出したのですが,きっかけは「Kindleでの出版に対する人柱精神と技術的興味」だったので,その辺について書き残しておきます. Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)で出会った、電子出版ならではの問題一覧です。これ以外にも素人が出す時点で問題は起こってますが、その辺は省いています。 関係ない人はこれを読んでKDPに近付くのはやめようと決意し、やろうと思っている人は参考にし、やった人はある

    Kindleでの個人出版で出会った罠一覧 - はげあたま.org
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ComicStudioで作った漫画をKindleに最適化する方法 セルシスが紹介

    漫画制作ソフト「ComicStudio」のユーザーがKindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)を通じて作品を出版するのをサポートするため、セルシスがKindle向けファイルの作り方をWebサイトで公開している。 セルシスは11月16日、漫画制作ソフト「ComicStudio」で作った漫画Kindle向けに最適化する方法を、同社が運営するWebサイト「CLIP」で公開した。 ComicStudioは、ネーム、下書き、ペン入れなどの漫画制作作業をデジタルで行えるソフトウェアだ。今回は同ソフトウェアで制作した漫画作品を、ユーザーがKindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)を通じて出版するのをサポートするため、Kindle用ファイルの作り方を解説する。具体的には、Kindle用に適したファイルサイズ・解像度での画像書き出し方法や、mobiファイルの作成方法などが詳しく説明されてい

    ComicStudioで作った漫画をKindleに最適化する方法 セルシスが紹介
  • アマゾン製品を売らない街の書店や量販店(小林 雅一) @gendai_biz

    今月下旬にキンドル・ペーパーホワイトが発売されるなど、いよいよ日での電子出版に格参入するアマゾンだが、お膝元の米国では街の書店や量販店との間で摩擦が高まっている。理由は、アマゾンが余りにもビジネスの手を広げ過ぎたことによって、それらの業界との間で利害が衝突するようになったからだ。 先日、米New York Times紙に掲載された「Booksellers Resisting Amazon’s Disruption」という記事によれば、アマゾンが出版する(紙の)書籍を、米国の大・小書店が自らの店舗で販売することを拒否しているという。 いつの間にか出版社になっていたアマゾン ちょっと、ややこしいので最初に説明しておくと、書籍販売を中心とするEコマースを主な生業とするアマゾンだが、数年前から同社自身が出版業に乗り出している。 アマゾンは2009年に「アマゾン出版(Amazon Publish

    アマゾン製品を売らない街の書店や量販店(小林 雅一) @gendai_biz
  • セルフ出版 | Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング

    より多くの収益を: 米国、カナダ、英国、ドイツ、インド、フランス、イタリア、スペイン、日、ブラジル、メキシコ、オーストラリアなど、多くの国で売り上げから最大 70% のロイヤリティを獲得できます。KDP セレクトに登録すると、Kindle Unlimited を通じてさらに収益を増やすことができます。

  • 1