タグ

writingと創作に関するgentoのブックマーク (22)

  • Vol.47 人の作品を読まない人の作品が、みんな似ている理由:日経ビジネスオンライン

    日直のチノボーシカです。今年もよろしくお願いいたします。 去年は1月に《日経ビジネスアソシエ》の企画で句会をやるという形で9年ぶりに俳句を再開した。2月にその記事が同誌に掲載されるのと前後して、堀裕樹との「千堀」の連載が《日経ビジネスアソシエ》《日経ビジネスオンライン》で連動して始まった。 そしたらきゅうにチヤホヤされ始めた。雑誌に取材されたり公開句会をやれたり。自分で言い出しといてなんだけど、俳句でモテるというのはほんとうのことなのねー。ありがたいことです。 きょうは一見俳句と関係なさそうな話からスタートしてみる。 私は批評家ではないけれど、私の日曜文筆家としての仕事の大半は先述のとおり、小説や散文を読んでそれについて書くことだ。 そういった経緯で、アートスクールのクリエイティヴライティングの学科の1年生を対象に、小説の構造にかんする授業をやっている(「マッハ12」「マッハ13」に書い

    Vol.47 人の作品を読まない人の作品が、みんな似ている理由:日経ビジネスオンライン
  • 読者評をコンピューターが書く時代に - 文芸同志会通信

    文芸同志会(伊藤昭一主宰)★連絡所=部・詩人回廊」北一郎(正会員担当)★ー★今、話題の純文学、ミステリーなどエンターテインメントから、同人誌・単行のマイナー作品まで、現代文芸界の動向がわかるコーナー。 書き手はいるが読者がいない。これがアマチュア作家の現状で、なんとか読者の評がえられないか、あるいは作れないかというのは、現在と将来にわたる課題である。すでにコミックや大衆小説の創作には、骨格をコンピューターがつくるシステムが出来ている。大塚英志「キャラクター小説の作り方」などは、その思想が色濃く反映されている。書き方は違っても作り方は同じということだ。文学フリマでも700超えるグループがあるが、そこの希望は、批評して欲しいというのが一番多いはずだ。 そこで、コンピューターで読者評ができないか、ということになる。 小説ネット公開システムひとつに「インターネット文芸誌『クランチマガジン』」(

    読者評をコンピューターが書く時代に - 文芸同志会通信
    gento
    gento 2015/03/30
    "書き手はいるが読者がいない。これがアマチュア作家の現状で、なんとか読者の評がえられないか、あるいは作れないかというのは、現在と将来にわたる課題でである。" "文学フリマでも700超えるグループがあるが、
  • imagination note 〜発想と空想とエソラゴトの吹きだまり 物語の非代替性

    gento
    gento 2014/08/26
    ーーこの物語を思いついたのは、書いたのは、自分だけだ。  その自負がなければ書き手ではいられない。  そんな気がしています。
  • 『説明するな描写しろ』という弊害多い格言を排す ~小説創作における技法の話~ - 世界複製計画

    あなたが小説を書く人なら、もしくは純粋な読み手であっても、書くことに知的な関心を寄せる読者なら、この「説明するな描写しろ」式のアドバイスや、「説明的な文章はさけろ」というような文言を目にし、耳にしたことがあるのではないかと思います。 これはもちろん個人的な感覚ですが、これほど世の中に「はびこっている」からには、世に出ている「小説の書き方教則」や「書き方教室」においても記述され、講義されているのではないかと思います。 「説明」と「描写」の違いってなんですか? エントリのタイトルからして、私はこの格言に反論するわけですが、まずは順をおって、「なにが「説明」であって、なにが「描写」であるのだろう?」 というところから、話をはじめてみたいと思います。 なぜなら、この「説明するな描写しろ」式の創作上の格言は、一見、非常に説得力をもって聞こえるのに対して、「どこからどこまでが説明的な文章で、描写的な

    『説明するな描写しろ』という弊害多い格言を排す ~小説創作における技法の話~ - 世界複製計画
    gento
    gento 2014/07/05
    「アレ」と「ソレ」
  • 創作意欲が落ちたときの薬

    諏訪部順一 Junichi Suwabe @MY_MURMUR 言いたいヤツには言わせとけ。誹謗や中傷は、言うヤツも言うヤツだが、それを鵜呑みにするヤツもするヤツ。ちゃんと見てくれている人、信じてくれている人はそんなことじゃブレない。己を示すには、行動とその結果をもって、しかない。だから日々努めて。 2014-01-14 15:01:15

    創作意欲が落ちたときの薬
  • 榊一郎氏の企画書、プロットに関するまとめ。

    榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki たまに新人さんや、デビュー前だけど最終選考到達組とかのプロット(というより企画書)を拝見する事があるんだけども。「なんか企画通らないんですよねえ」「どうしてなんでしょう」と。で――割とこれが同じパターンにはまっている事が多い。 #sousaku 2012-05-15 21:08:18 榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki 例えば、「ファンタジー世界で代理戦争をやる話」というプロットだったとして。いきなり、世界観設定から、あるいはキャラ設定から書いてあったりする事が多いのな。この世界は太陽が二つあって、大陸には七つの国が云々、とか、このキャラの特殊能力は云々とか。 #sousaku 2012-05-15 21:10:40 榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&

    榊一郎氏の企画書、プロットに関するまとめ。
  • コメントとコメントアウトは人間が読む文章を書くのにも便利だぞ

    今日は文章を書くことを、作業面から助ける提案を。 知っている/やっている人には当たり前すぎる話だが、知ると知らないとでは執筆中の効率の面でも精神衛生の面でも大違いなので書く。 コメントとは何か? プログラミング言語を用いてコンピュータに何か有用な作業をさせるための指示を書き上げることをプログラミングといい、書かれた指示のかたまりをソースコードという。 ソースコードには、コンピュータが処理を行うときには〈ないもの〉扱いされる(つまり処理されることなく飛ばされる)が、覚え書きとしてコメント(comment)があちこちに挿入されることが多い。 たとえばC++Javaでは// 以降がコメントと見なされ、PerlPythonでは、# 以降がコメントと見なされる。 またHTML、Wikiでは、で括られた部分がコメントと見なされ、C、C++JavaJavaScriptCSSでは、/* と */

    コメントとコメントアウトは人間が読む文章を書くのにも便利だぞ
  • 物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書

    前回の記事 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書) 読書猿Classic: between / beyond readers について、物語の作り方はわかった気がするけど、それをいざ小説にしようとすると言葉が出てこない、なんとかしろ、という意見がありました。 実は、小説の文章についても少し書いていたのですが、あまりにも小学生向けでなかったので省きました。参考になる人がいるかもしれないので出してみます。 1 小説の文章は何からできているか? 小説は、文章を通して物語を伝えるものです。 小説の文章は、大きく3つに分けられます。 《場面》、《説明》、《描写》です。 (1)説明とは 《説明》は、物語を大づかみに述べる文章です。細かいところを省略して伝えるので《要約》と呼ばれることもあります。 大づかみなので、少しの文章で、長い時間の物語を伝えることができます。 わず

    物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書
  • 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)

    創作論とか小説の書き方みたいなについて言うと、作家やその周辺の人が書いているせいか、かつてはその困難さを前面に掲げて、結果的に創作行為の神秘性を保守する手合が多かった。 近頃は「誰でも書ける」みたいなのも随分増えたけれど、タイトルだけ付け間違えたようなのが多くて、あいかわらず、もったいぶった文士臭さが抜けてない。 探す場所を間違えたのだと考え、はなっから「創作行為の神秘性」なんて受け付けない人たち向けに書かれたものを探した。つまり子供向けである。 学校の課題になったりするせいか、アメリカのものに、手続きだけに注力した実にアッケラカンとしたのが多かった。 ネットでフリーで手に入るものだと、National Novel Writing Month(通称:NaNoWriMo ※)のYoung Writers Program用ワークブックが、ほぼ同じ手続きを小・中・高校生向けの3種類に書き分けて

    生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)
    gento
    gento 2013/10/06
    "君のなかの編集者を追いだそう" ――追いだそう!!
  • 書くことが嫌いにならないための10箇条

    1.机に向かうたびに何かすごいことが起こると期待するなら、書くことはいつもひどい落胆をもたらすだろう。 2.インスピレーションの元の意味=息を吸い込むこと 3.何故書くのかと思い迷ったら、ヴァン・ゴッホが弟テオに宛てた手紙を思い出そう。彼がまだ僧職につくための勉強を安下宿で続けていた頃だ。机から顔を上げ、窓から青みがかった黄昏を見て、ノートの端に電柱や星を描いて、こう付け加えた。 「すごく美しい。君に見せなくては」 4.何事もすばやく効率的にやっていると想像力は枯渇する。 5.見当違いでも、証明できなくても、これが最後のチャンスというわけじゃない。 6.「自分が書くものがいかにひどいかをちゃんと見なさい。自分がどんなに退屈な人間か気づきなさい。でも先に進みなさい。はじめから終わりまで完全に退屈なものが書けたらお金をあげるわ」 7.物書きは臆病で怠惰、誰よりも少ない努力で誰よりも多くを望む。

    書くことが嫌いにならないための10箇条
  • kakenai-novel.com - kakenai novel リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • kakenai-novel.com - kakenai novel リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • kakenai-novel.com - kakenai novel リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 今、求められている「ラノベの戦略」とは

    興味深いやりとりを見つけたので。こういうの初めてなので見づらいかもしれない。そしてまとめる過程で無意識に偏向してしまっている可能性もアリ。

    今、求められている「ラノベの戦略」とは
  • 「説明」から「描写」へ!キャラを上手に使って読者を物語りの世界へと引き込む6つのテクニック - きんどう

    この記事はKindle作家”八幡謙介”さんからゲストポストいただきました こんばんわ、ギター講師兼作家の八幡謙介です。 今回は、小説の中で人物や設定の「説明」を回避し、その説明すべき情報を自然に物語の中に組み込む方法をお話ししたいと思います。 説明セリフや解説の文章は書き手としてはラクなのでつい使いがちですが、ここを意識して改善するだけで読者がスムーズに物語の世界に入れるようになります。そこで使えるテクニックとして主にキャラを使った描写の仕方について説明していきます。 こちらもどうぞ:長編小説にありがちな「この人誰だっけ?」を防ぐ。キャラクターに個性を生み出すプロの書き方 「説明」を避けるべき理由 小説では、できるだけ「説明」を避けるべきだとされています。なぜでしょうか? 「説明」だとイメージが湧かないからです。また、「説明」のために地の文が続くことで、物語が停滞し、読者が興味を失ってしま

    「説明」から「描写」へ!キャラを上手に使って読者を物語りの世界へと引き込む6つのテクニック - きんどう
  • 小説家志望者にありがちな失敗・挫折

    最近気づいたが…フォローされた人のpixivを見るのが楽しい その人の絵の持ち味を引き立てるような視点、フェチズムの一致などがあると楽しいし、タメになる助言・提言ができると達成感があるので、積極的に絵師さん・ブロガーさんをフォローしてる訳です。 三沢文也 @tm2501 @oNLyos フォロー感謝です。ついでにpixivで作品を見せてもらいました。「触りたくなる太ももを書く人」だと思いました。画力うんぬんではなく、「エロに自分の好きを持ってる人」だとお見受けして、とても共感しました。視姦したくなるリアル女子を見るようなムッチリ感が好きです 2013-05-12 10:56:10 三沢文也 @tm2501 個人的に、フォローしてくれた人のpixivを見るのが好き。人の晩ご飯に押し入る感じがして好き。レストランだけが料理を作らないように、家庭料理ゆえの「臭さ」「不揃い感」がかえって手作りっぽ

    小説家志望者にありがちな失敗・挫折
  • これであなたも物語を書ける! Pixarが大切にしている22のルール | バンブルビー通信

    これであなたも物語を書ける! Pixarが大切にしている22のルール,物語を構成するにあたり、Pixarのストーリーテラーが大切にしているという22のルールを紹介します。みなさんは物語を書いてみたいと思ったことはありますか? 僕は直木賞作家からの教えという記事の中で、かつて短編小説を書いたということをお話ししました。今となってはまったく創作というものを行っていないんですが、なんとなく小説家とか物語を作るということに対して憧れだけは残っています。 今回、ディズニー映画の中でもCGを使って数々の名作を生み出しているPixarという会社のストーリーテラーが大切にしているという、物語を書くための22のルールというのを見つけました。Pixarと言えば、トイストーリーやモンスターズ・インク、ファインディング・ニモなど、人以外のキャラクターが活躍している印象がありますよね。 そこで、こういった物語はどう

  • もの書く生活 細江

    その1 初出は、平成十一年の春。ここ何年かで、状況が変わった部分があるのと、結局私が書いて公開し、読まれたいので、平成十三年春、少々書き加えて、公開しなおすことにしました。 ◆0 はじめに ◆1 誰でも、簡単に、今すぐプロのもの書きになれる ◆2 お金にまつわる話 ◆3 もの書きになろうと決心したら ◆4 努力しているのに芽がでないのは、開業するという意識がないからだ ◆5 フリーだけがもの書きではなく、就職だけが仕事につくことではない ◆6 顔を合わせたとたんに嫌われるもの書き ◆7 編集者の仕事 ◆8 もの書きの生活設計 ◆9 最後に

  • Loading...