タグ

ブックマーク / thir.hatenadiary.org (3)

  • Googleが変える秘匿情報の概念 - Thirのノート

    Googleは、それまで偏在していたすべての情報をひとつの基盤上に位置づけることで、情報、とりわけ個人情報に対するわれわれの認識を根底から変えようとしているように思えます。我々は今、個人情報とそうでない情報の境目がどこに存在しているのか知らないことに気づかされ、あるいは我々が今まで個人情報であると思っているものが、Googleの秩序のうちに再編成されている姿を見ているのです。Googleは、個人が秘匿する情報の秘匿性をより高め、同時に世界中に自らの情報網を張ることで、そこから零れ落ちる情報から一切の秘匿性を剥ぎ取ります。もちろんこれは便利な面もありますが、同時に恐ろしいことでもあるのです。気がつくとそこには「我々のもの」はひとつもなくなっているのですから。 また、Googleはひとつの民間企業です。全知全霊の神ではありませんし、オープンな存在でもなく、ましてやネトウヨ的な価値観において事物

    Googleが変える秘匿情報の概念 - Thirのノート
    geonoize
    geonoize 2008/08/09
    確かに時代の転換点という捉え方は肝に銘じておくべきか。googleを拒否る権利はあるものの、現実便利すぐるonzだからこそとりこまれている現実をそろそろなんとかせねばならないのかもしれない
  • ひとりカラオケは場所と時間帯が肝心 - Thirのノート

    友人と「『ひとり焼肉』と『ひとりカラオケ』。恥ずかしいのはどっち?」って話になった。わしゃ「ひとり焼肉」はできるけど、「ひとりカラオケ」はできんなあ。やったことない。 「ひとり焼肉」はできても「ひとりカラオケ」は恥ずかしい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所 タケルンバ卿が「ひとりカラオケが出来ない」と仰っていたので、2週間に一度はひとりカラオケを楽しんでいる私(爵位は持っておりませんが月の地主でございます)が、ひとりカラオケについてgdgdと語ってみます。 一人カラオケで重要なのは「店」と「時間帯」 もう標題通りです。というのも、店によっては設備が悪かったり人が悪かったりがありますし、時間帯を間違えるとこれもまた高校生の集団や大学生の集団とバッティングしてしまいます。彼らとバッティングすると当にろくな事がありません。 さて、まず時間から考えてみましょう。結論から言えば、おすすめの時間帯

    ひとりカラオケは場所と時間帯が肝心 - Thirのノート
    geonoize
    geonoize 2008/08/01
    Thirさんのカラオケ履歴に感動した!ベストスコアが片道きゃっちぼ~るに感動した!漢だな
  • ニコニコ動画に二次創作が再び戻る日 - Thirのノート

    ニコニコ動画においてMADや二次創作作品*1が削除されはじめた、というニュースが話題を呼んでいる。「パロディ封じに対するニコ動のしたたかな戦略 - プログラマーの脳みそ」のような肯定的な意見から「ニコ厨の脳内がお花畑すぎる件について」のような否定的な意見まで論調は様々ある。 けれどもとりあえず、ここでは「犯人捜し」だの「ニコ動はこれからどうなってしまうのか」だのを論じるのはやめよう。だって、みんなニコニコ動画から二次創作やMADが消えるのは嫌なんでしょ?それなら、今考えるべきなのは「どうやったらニコニコ動画に再び二次創作が戻ってくるのか」ということであって、「権利者はニコ動が申請者を表示する機能を実装することで消費者の制裁を受けるだろう」とかそういうじゃないのは一目瞭然。権利者の意識改革が必要なのは分かるけれど、それは消費者からの脅迫によって成り立つものじゃないでしょうに。現時点で権利者が

    ニコニコ動画に二次創作が再び戻る日 - Thirのノート
    geonoize
    geonoize 2008/07/03
    観たいものを見せられるようにニコ動は動くべきなんですよね。昔は対個人だったりまだまだニッチだったから消されたものがようやく交渉の窓口=ニコ動を得られたところだと思う。
  • 1