タグ

眼からウロコに関するgeonoizeのブックマーク (11)

  • 3回誘ってくれたらデートしてあげるのに、おとこの人ってすぐ諦めちゃうんだもん カナ速

    「あと一回誘ってくれたら、デートに行ったのにな」そう、女友達がぼそっと呟いていたので、実際に何度誘われたのか聞いてみました。 1度目に飲みに行こうと言われたときは、まだよく相手を知らなかったので、ちょっと警戒して断ってしまった。 メールを交わすうちに「悪い人じゃないかも」と思うようになったのだけれど、2度目は当に用事があって行けなかった。「次は行こう」と思っていたのに、2度目を断った後から、ぱったり、連絡をくれなくなった……という経緯だったそうです。「二度も断ったのが悪い!」と男性陣は思われるかもしれませんが、いきなり二人で出かけることを躊躇する気持ちも分かりますし、先日『恋に「じらし」ってやっぱり有効?』の記事内でも書きましたが、「すぐOKすると軽そうな女性と思われる」のではないかという不安を持つ女性の心理も働くもの。 脳や身体の生まれつきの性質で言えば、好みの女性を見ると熱しやすい男

  • 裏庭に天文観測所を建ててハッブル顔負けの天体写真を撮る地球人

    どうです、このハッブル望遠鏡のベスト写真に負けない美しさ! 英サウサンプトン大グレッグ・パーカー電子工学教授が天体望遠鏡から撮った宇宙の写真です。機材費たった1万5000ドルでこんな写真が撮れるなんて、魔法使いですよね。 もちろん撮影にはお金で買えないほどの忍耐が必要です。また、ネットで知り合った天文学に傾倒するPhotoshop名人、ノエル・カルボーニさんの協力も。 魔法の秘密は、冷却CCDチップ、回転ドーム、あとはPhotoshopでちょっとスマートなポストプロセス処理を施すこと。機材の説明、教授とDIY天文観測所の写真はギャラリーのあとに続きます。 Star Vistas 宇宙の覗き魔の2人がオンラインで知り合ったのは2004年のこと。以来ずっとコラボで撮り貯めた天空の写真はすべて、来年出版となる『Star Vistas』に収蔵する予定です。 グレッグさんが撮影しノエルさんが処理を

    geonoize
    geonoize 2008/12/03
    いつかやる。
  • Yahoo! JAPAN アースプロジェクト

    ヒマラヤの標高7,600メートル地点は、世界で一番安全な場所なんですよ。世界のどこかでテロが起きたり、時折遠くでゴーという雪崩の音が聞こえたりしても、僕らはベースキャンプでラーメンをぐつぐつ作って、音楽かけて、風が吹いて、陽が射してくる。そこでは、誰からも攻撃を受けることはない。太陽に一番近い場所だから、陽が昇るとすべての活動が始まるというか、「生きてる」ってことが実感できる。 ヒマラヤには現地のシェルパたちと一緒に登るんですけど、彼らの儀式で、テントに「祈祷旗」を張って、プジャというお祓いをやるんです。黄色や緑や赤や白など色とりどりの祈祷旗に、宗教文字がビッシリ書いてある。それを吊るしただけで、グラグラして今にも崩れそうな岩でも絶対に動かない。雪崩も来ない。守られるんです。不思議ですよね。 若い時からずっと、事をする「時間」が無駄だなぁと思っていました。自転車や登山、砂漠でのカーレー

    geonoize
    geonoize 2008/11/16
    「 若い時からずっと、食事をする「時間」が無駄だなぁと思っていました。自転車や登山、砂漠でのカーレース中も、必要に迫られてバナナなどを補給するけど、それはただのエネルギー源。」かっけぇな。
  • 一生の想い出…今度はあの『クロノ・トリガー』を改造して、愛の告白イベント大作戦! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    今回は、大学でコンピュータサイエンスを学んでいるという、まだ学生さんの彼氏。プロポーズには、初デートだった山へハイキングに連れ出したかったそうなのですが、うまい方法が見つからなかったため、ずっと大好きなゲームで彼女にまでプレイさせているというクロノ・トリガーを、自らの趣味と知識を生かして解析。こっそりハックしておいて、(なぜか)ゲームの世界で二人だけのイベントを用意することに。 ただいまかなりの評判を呼んでいる、こちらの動画。イベント中に出てくるNPCには、彼女の好きな歌を唄わせたり、キャラクターの後ろからは(不自然な動きで)彼女の飼いまでゲームに登場させているようですが、肝心の告白シーンは後半の6分ほどから。 それでも自分の遊んでいるゲームが改造されているとは露知らず、ニヤニヤ(ドキドキ)しながら後ろで見守っているボーイフレンドに、ゲームを作った日人もこの歌好きなのかなー?などと暢気

    一生の想い出…今度はあの『クロノ・トリガー』を改造して、愛の告白イベント大作戦! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • そろそろ武蔵小杉のラーメン二郎のヤバさについて一言言っとくか - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    そろそろ武蔵小杉のラーメン二郎のヤバさについて一言言っとくか - E.L.H. Electric Lover Hinagiku
    geonoize
    geonoize 2008/05/31
    なんでy_arimさんは抜群のタイミングで記事をかけんだろうか・・・/今度行ってみよー
  • はてなダイアリーの見出し設定は2段にした方がいいよ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! はてなダイアリー初心者のはまちや2ですこんにちはこんにちは!!! え! ほんとに初心者ですよ! いまだに日記モードとか、ブログモードとかの違いもよくわかってないし! なんかはてなって書き方にもコツみたいなのがある感じで、 自分なりに「こうすればうまく書けたー」みたいなパターンをちょっとづつ覚えていって書いてる感じなんです! ヘルプとか調べるの面倒だし! たとえば、日記書くところ…! これの「いかにもタイトル入れるところ」にはタイトル入れない! かわりに文の一行目に 「*hamachi*はまちのさばきかた」 みたいに入れた方がいい! だとか。なんかそういう。 (参考:はてなダイアリーのPermalink) さて! 前置きが長くなっちゃったけど、今日、久しぶりに設定をいじってみて、ちょっと気づいたことがあったので書いておきますね! はてなダイアリー管理 → 設定 → 記事の設定

    はてなダイアリーの見出し設定は2段にした方がいいよ - ぼくはまちちゃん!
    geonoize
    geonoize 2008/05/23
    ]2段になってできたんだ?ちょっと見かけて気になってた。機能だったのか。タイトル前のカテゴリーがゴミゴミしてるなーと思った時期があったんだけどそのときに2段があればなー
  • 首都直下地震で道路は「満員電車状態」に、中央防災会議がシミュレーション - ニュース - nikkei BPnet

    首都直下地震で道路は「満員電車状態」に、中央防災会議がシミュレーション 政府の中央防災会議は4月2日、首都直下地震発生後では、都心部や火災延焼部で道路が「満員電車状態」(1平米あたり6人以上の密度)になるとするシミュレーション結果を発表した。全域で約200万人が、道路の満員状態に3時間以上巻き込まれるという。 中央防災会議がアンケート調査の結果をもとに予測した。地震発生後を想定して「会社に滞在する」か「徒歩帰宅する」か、その際「休憩する」か「歩き続ける」かといった質問をし、どのような条件でどの程度の人がどんな行動を選ぶかを予測した。 道路の満員状態に200万人が3時間以上巻き込まれるというのは、現状で特段の対策を講じなかった場合を模した「基ケース」の予測。都区内にいる人の約3割、千代田、中央、港区といった都心部にいる人の約4割が道路の満員状態に3時間以上巻き込まれるという。 帰宅地別にみ

  • johakyu.net - johakyu リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    geonoize
    geonoize 2008/02/25
    やっぱりめぐさん。確認で電話するんだ・・・
  • 政府はダウンロード違法恐喝(詐欺)対策はどうするつもりなんだろう | レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年

  • プログラマーの転職テクニック

    プログラマーの6割が20代で1度は転職を経験するそうです。 「会社に就職するのではなく、システム業界に就職する」という言葉を象徴する数字ではないでしょうか。 そのくらいプログラマー転職が当たり前の光景になりましたが、転職して成功する人はどのくらいいるでしょうか? 転職の成功の定義は人それぞれですが、多くのプログラマーは「給料UP」か「やりたかった仕事」を目的に転職しています。 転職して1年後に、転職して目的を達成できたと言う人は、半数にも満たないそうです。 そうです。 約半分のプログラマー転職に失敗しているのです。 ではなぜ失敗してしまうのか? それは転職に必要なテクニックを身に付けていないか、あるいは知らないからです。 システム構築と同じように、転職にもテクニックが必要です。 このテクニックは転職回数に応じて習得できるものですが、何度も転職するわけにはいきません。 だからそのテクニッ

  • シャープ製携帯の一部、特定の文字入力でフリーズ

    ドコモとボーダフォン向けに供給されているシャープ製の3G端末の一部に不具合があることが分かった。メールの作成画面などで「みられまくっちゃ」と入力しようとすると動作が停止し、一切のキー入力を受け付けなくなる(HiRO氏のブログエントリー参照)。 編集部ではドコモの「SH902iS」やボーダフォンの「905SH」「904SH」でこの現象が起こることを確認した。機種によってはフリーズするだけでなく、突然再起動することもあった。各機種に共通しているのは、日本語入力システムに「ケータイShoin4」を採用している点。そのほかのケータイShoin4搭載機種でも同様の現象が起こる可能性もあると考えられる。ちなみにケータイShoin3を採用するボーダフォンの「703SHf」や「V602SH」ではこの現象は確認できなかった。 システムがフリーズした場合、バッテリーを一度外して電源を入れ直さないと元には戻らな

    シャープ製携帯の一部、特定の文字入力でフリーズ
    geonoize
    geonoize 2006/07/09
    こんなことって起こるんですねー。何と誤認されてる?自分で試せないのが悔しい。
  • 1