タグ

参考用に関するgeonoizeのブックマーク (67)

  • http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf

    geonoize
    geonoize 2011/11/27
    都道府県別・政令指定都市別・市町村別ショッピングセンター一覧。店舗面積が戦闘力みたいでなんか面白い。pdfです。
  • 素人で見てて不思議というか以外に思う、集音マイクにつけてるフカフカ毛の - OKWAVE

    部屋の空調程度の微風でしたら発泡ウレタンのウインドスクリーンでも風切り音をある程度防げますが、少しでも強い風だとスポンジ状のウインドスクリーンでは効果が無く、ガンマイクの場合は音を拾う部分が長い範囲なので、マイクがすっぽり入る篭形のウインドシールドを装着します。 強風ではウインドシールドでも風切り音が気になるので、その上にふさふさの毛でできたウインドジャマーを被せます。 ウインドジャマーは風による雑音がウインドシールドよりも-10dBという優れた減衰効果を発揮するので、強風時にも対応できます。 ウインドジャマーを撫でると、柔らかいふさふさ感がすごく気持ちいいんですよね。 あのふさふさした毛は、気持ち良さを提供するというウインドジャマーの来の目的以外の長所だけでなく、物理的に優れた性質を持っています。 風のエネルギーは、無数の毛を動かすことで運動エネルギーとして消費されるので、ジャマーを通

    素人で見てて不思議というか以外に思う、集音マイクにつけてるフカフカ毛の - OKWAVE
    geonoize
    geonoize 2011/10/29
    マイクのフワフワ、自分の想像以上に効果あるっぽいな・・・知らなかったっす。
  • [JMM]「大陸世界工場」大陸の風−現地メディアに見る中国社会/ふるまいよしこ

    メールマガジンはご利用のメール閲覧ソフトの設定に合わせてテキスト版もしくはHTML版にて表示されます メールマガジン登録時および受信時等においての、接続料、通信料はお客様のご負担となります

    geonoize
    geonoize 2011/02/14
    これ面白い。/ザッカーバーグの講演の話探してたら見つけたー。/
  • 砂漠よりも乾燥した旅客機の機内 - 最終防衛ライン3

    砂漠の湿度を調べていたら、我々の身近な所に砂漠並の湿度環境が存在することを知った。 砂漠はカラカラに空気が乾燥しているから限りなく湿度が0%に近いのかなと思っていたら、平均的には20〜25%であるらしい。モロクトカゲ(トゲトカゲ) などは砂漠の朝露を集めて喉の渇きを癒しているのだから、カラカラといってもある程度は水分があるのだろう。砂漠は水分が蒸発しやすい環境にあるので乾燥しているが、極寒の南極では水が凍ってしまうので砂漠とは逆の原理で湿度は低くなる。南極の湿度は25%程度で、極寒であるため消火用水の確保が難しい。そのため南極の基地には防火対策がほどこされている(参考:観測施設)。 さて、砂漠や南極と同程度の湿度の場所とはどこだろうか。それはなんと旅客機である。旅客機内の気温は25℃程度で、湿度は20%以下と砂漠よりも乾燥しているのだ。乾燥させている理由は結露による腐を防ぐためであるらし

    砂漠よりも乾燥した旅客機の機内 - 最終防衛ライン3
    geonoize
    geonoize 2009/06/06
    へーそーなんだ。。。後で考える。
  • PCメーカーのソーテックはそれからどうなったのか - Timesteps

    今、パソコンを売っていてそれなりにシェアを取っているメーカーというのはわりと限られていますが、2000年前というのはまだPC普及期であったため、今とは違うメーカーがいくつも存在していました。例えば外資系の「コンパック」や「ゲートウェイ」、そして国内では「ソーテック」。 1984年設立のPCメーカー「ソーテック」 PC歴が5年以上の人は、「ソーテック」の名前をご存じの方も多いと思われます。というのは5年前くらいまではわりと低価格帯のブランドとしてはかなり有名な存在だったのですよね。 この会社は1977年、大邊創一氏がマイコンショップ工人舎を設立したのが前身で、その技術部門が分かれて1984年4月にソーテックが設立されます。で、当初は主にOEMPCの製造をしていたみたいです。 そして1997年、PC分野では当時韓国でサムスンやLGに続いて大きなメーカーであり、ソーテックの生産依託先でもあっ

    geonoize
    geonoize 2009/05/20
    うちで買ったsotecは展示品だからかトラブルは初期を含め全く起こらなかった。
  • 電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く

    電車内の痴漢被害が後を絶たない。一方で、女性側から「痴漢だ!」と名指しされた男性が、「当にやっていない」と無実を訴えても、女性側の証言のみを根拠に起訴され、有罪判決を受けることも少なくない。周防正行監督の映画「それでもボクは やってない」がヒットしたのは記憶に新しいところだ。「冤罪」を生み出しかねない司法の現状について、「痴漢冤罪の恐怖―『疑わしきは有罪』なのか?」(NHK出版)などの著書がある裁判官出身の弁護士、井上薫さんに聞いた。 ――最近「痴漢の容疑で逮捕・起訴されて、結局無罪になる」というケースを耳にするようになりました。「電車に乗ったら手を上げろ」なんて話も聞きます。つい最近では、痴漢被害を訴えた女性は、実は詐欺目的だった、ということもありましたね。 井上   あれも、女性が「ウソでした」と自首しなかったら、危うく冤罪になるところでしたよね。 「こうしたらいい」という方法がない

    電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く
  • Eee PCに『スーパーマリオランド』を完全再現した人 | インサイド

    画像共有サイトのflickrにて、Eee PCの天板にゲームボーイの名作『スーパーマリオランド』のステージを全てレーザーエッチングを施した写真が紹介されています。Eee PC台湾のAsusが販売している、イーモバイルとの100円セットでも注目を集めたミニノートの代表的なマシンです。 このEee PCには、ステージ1-1から最後の4-3まで、プレイヤーを苦しめたステージが全て刻印されています。綺麗な白黒で表現されていますが、あの初代ゲームボーイの緑のスクリーンが蘇るようです。 このエッチングはニューヨークのブルックリンにあるNYC Resistorにて行ってもらったとのこと。 ステキなミニノート、大切にして欲しいものですね。 《土学》

    Eee PCに『スーパーマリオランド』を完全再現した人 | インサイド
    geonoize
    geonoize 2009/01/21
    「このエッチングはニューヨークのブルックリンにあるNYC Resistorにて行ってもらった」
  • マンガがあればいーのだ。 全4誌の「2008年マンガランキング」を検証してみました。

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 今年も各誌で発表されました「2008年マンガランキング」。 ほぼ大方の所で出揃ったので、去年から恒例となったランキング検証をしてみたいと思います。 対象としたのは冒頭に画像を挙げた4誌。 ■このマンガがすごい! 2009 ■このマンガを読め!〈2009〉 ■オトナファミ 2009年 February ■ダ・ヴィンチ 2009年 01月号 それぞれ毎年独自のランキングを集計し、発表しています。 が、勿論各誌によって全然色が違ったランキングになっており、 その結果を比べてみると実に面白い。今年のマンガ界の動きが何となく見えてきそうな、 そんな気さえしてしまう2008年マンガランキング斜め読み。 ちなみにこの4誌を「マニアック度」「一般度」で分けてみるとこんな感じになると

  • デュアルコアは5割、Vistaは3割到達…Steamユーザーによる最新PC環境調査が明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    どんなユーザーが購入しているかはもちろんのこと、その後のゲームがどのように遊ばれているか、プレイヤーがどこで詰まっているかまでわかってしまうという、今やすっかりおなじみのダウンロード配信。その先駆者として現在は大手のパブリッシャーも次々に参入し、PCゲームとは切っても切れない関係になったValveのSteamですが、実際にユーザーが使用しているマシンを対象にしたリアルな環境調査の結果が、昨年の夏以来久々に発表され、ここ半年間の貴重なデータと共にPCゲームファンにはちょっと気になる数字が明らかになっています。 さっそくまずは、CPU対決。さすがにブルーのIntel CPUが約64%と大きな勢力になっており、最近の情勢からするとグリーンのAMDも頑張っていますが、2007年の[url=http://www.steampowered.com/status/survey_v6.html]前回調査で

    デュアルコアは5割、Vistaは3割到達…Steamユーザーによる最新PC環境調査が明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 首のコリを治せば、自律神経失調症の9割が治る。

    (05/16)インターネットの情報量の多さよ (09/07)医療情報を一化して管理することのできる時代。 (03/24)第100回~第108回医師国家試験 大学別総合ランキング (03/22)第108回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編 (03/02)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型をフェニルブチレートで治療する (03/02)コルチゾールが高くなると、危険を回避する行動が多くなる (03/02)人の肺を再生医療で形作ることに成功する。 (01/31)明日、ママがいないクレーム騒動 (11/19)かかりつけ医が時間外電話応対するには患者側の意識改革が必要 (11/19)玉ねぎに、精神安定化作用があった。 (11/19)日小児科学会が、スマホを子供に利用させるなと啓蒙活動 (11/19)広島の検案医、死去。1766人の死に触れる。 (11/10)民間病院長年収アップ。勤務医もあげよう

  • 英語とは誰の言葉か 形を変え続けて広まる英語――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    英語とは誰の言葉か 形を変え続けて広まる英語――フィナンシャル・タイムズ(1) 2007年11月30日(金)23:15 (フィナンシャル・タイムズ 2007年11月8日初出 翻訳gooニュース) マイケル・スカピンカー テレビニュースの元アンカーマンで韓国大統領候補の鄭東泳(チョン・ドンヨン)氏は支持率で遅れをとっているかもしれないが、選挙公約にはかなり目を引くものがある。大統領に当選した場合、韓国の若者が英語を学ぶためにわざわざ外国に行かなくてもいいように、国内の英語教育を充実させるつもりだというのだ。英字紙「コリア・タイムズ」は、「英語を学ぶために、家族が離れ離れになる問題を解決する」必要があると、鄭氏がコメントしたと伝えている。 中国では、ユー・ミンホン(マイケル・ユー)氏が創設した英語スクール・受験塾、新東方教育科技集団(ニューオリエンタル・エデュケーション・アンド・テクノ

  • 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart

    引越にまつわるメモ目次 引越プロジェクト発動 - tittea blog 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - tittea blog 賃貸物件を探すときに不動産屋さんに伝える条件 - tittea blog 賃貸物件の契約書で気になっていること - tittea blog 引越の合い見積もり2回目 合い見積もりは分けて取るのがよい - tittea blog 賃貸情報サイトの釣り物件? - tittea blog 賃貸 部屋を借りるときに建物の登記簿を取ってみた - tittea blog 不動産屋さんへ直接行って物件を紹介してもらう時代は終わった? もう、不動産屋さんへ行かないと物件が見つからない時代は終わりつつあるんじゃないだろうか。 10年前に引越をしたときには、まだネットではChintaiぐらいしかサイトが無くて、サイトへの情報の反映も遅くて、実際に不動産屋さんへ行く価値

    賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart
  • そうなのかな: 原油高 投機主因はスイス企業

    原油高の投機主因はスイス企業らしい。 スイスの大手商品取引会社が7月、ニューヨーク・マーカンタイル取引所の 原油先物市場で一時、市場シェアで10%を超える投機的な取引をしていたこと がCFTCの調査で分かった。 米政府は、原油高騰は新興国の経済成長による需給関係の悪化が原因として いたが、今回の調査結果は投機主因説を後押ししそうだとのこと。 スイス企業はVitol Groupらしい。 外電では実名が出ているがなぜか日では明らかにされない。なぜだろう。 ゴールドマン・サックスは、原油価格が年末までに1バレル=149ドルになる と予測した。これこそが投機ではないのだろうか。 ---原油高、やはり投機主因 スイス企業が大取引--- 2008年8月22日 10時50分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008082290105035.html 【ワシントン

  • こんなところにも・・ATMに仕掛けられたスキマー -ぱるぷんてにゅーす

    こんなところにも・・ATMに仕掛けられたスキマー スキマーとは、読み取られたクレジットカードなどの情報を不正に記録・送信・中継する小型の装置。 クレジットカードをスキマーに挿入し磁気情報を読み取らせ、クレジットカードと同規格の新品のカード(生カード)に読み取ったクレジットカードの情報を書き込むことで、まったく同じものを作り出すというもの。 そんな恐ろしい装置スキマーは、ATMのこんなところに仕掛けられていました。 【PR】 とある一台のATM。スキマーはまだ装着していません。 そして、これが同ATMでスキマーを装着したもの。 そうです。カード挿入口の「あれ」がスキマーです。 先ほどとは別のATM。これが通常の状態です。 今度は挿入口に付いていたもの(察するにスキマー装着防止装置)を取り外しカードリーダーのような物を挿入しています。これはどうしろとっていうぐらいわからないですね・・。 さてス

  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    geonoize
    geonoize 2008/11/13
    この雑誌への誘導が悔しいww雑誌見てくる。
  • 自然エネルギー促進を訴えているが、反原発を唱えた記憶はない。実に単純..

    あなたはことあるごとに反原発自然エネルギー促進を述べているが、おそらく理解が乏しいものと思う。自然エネルギー促進を訴えているが、反原発を唱えた記憶はない。実に単純な事実誤認としかいいようがない。科学的理解を持ち非文明的水準にまで生活を落とすことを是としないものであれば、優先順位的に脱化石燃料(CCSがあれば別だが)が済んでからすべき話だろうJK 原発について少し触れておくと、脱原発は今から一世代は主力の一端を担う存在であり論外。将来的にという意味での理想論でしかない。わしの他のブコメの記載のどこをどう読んで、この見識を否定しているなどと決め付けに至ったのかは知らないが、読解が歪んでないか? (ま、個人的にはその後の高速増殖炉は開発リードタイム的にもコストでも普通に自然エネルギーに負けると思っているがw) デモについて問題点を整理しておくと ■原子力廃止 →上で述べたとおり。現状での廃止が無

    自然エネルギー促進を訴えているが、反原発を唱えた記憶はない。実に単純..
    geonoize
    geonoize 2008/11/05
    結構まとまってる。
  • 従業員2人の零細ベンチャーを始めたのですが、いまは電話が携帯電話しかなく通話料がかかってしょうがないので、固定電話を引こうかなと思っています。…

    従業員2人の零細ベンチャーを始めたのですが、いまは電話が携帯電話しかなく通話料がかかってしょうがないので、固定電話を引こうかなと思っています。 どうせなら *複数の着信(電話番号複数?) *待ちうけ応答(保留音/「お待たせしております」音) *留守録 *FAX受信(データ受信のみ可) *営業時間外だと自動で留守録など が出来るシステムを入れたいと思っています。 SIerなどに頼んだり高いシステムを買えば実現できるのでしょうが *システム屋なので自分で仕組みを理解したい *予算は初期10万、月額2万程度 などの理由でasterisk/linuxを使ったPBXとひかり電話などで構築するのかなと思っています(細かい理解はできていません。すみません) そこで、 *おすすめのソリューションは何か(どういう仕組みがいいのか。例:asterisk+ひかり電話) *参考書籍(なるべき回答者様が実際に購入し

  • 海外スレ「日本に行って学んだこと」 : MHK魔王放送協会

    2008年10月09日 海外スレ「日に行って学んだこと」 ソースはこっち ・時として集団に逆らうより従ったほうがいい。 ・ケロシン(灯油)で暖房すると頭痛になる。 ・自分の日語はそんなに上手くない。 ・ほかのガイジンを見かけたら無視せずにHiと声をかけたほうが友好的。 ・自分と友達になろうとする日人の99%は下心あり。Jリーグは下手。私のコミュニケーション不足と社会認識の不足は自分のせいだが、彼らは教育やしつけのせい。私がいくら日語がペラペラでも駅やバスの事務員は英語で答えようとする。 ・日人は私が和室より洋室、居酒屋より変なイタリアンレストランが好きで、ホームシックで国に帰りたいと思ってる。そんなことないよ。あと、ガイジンと付き合ってる日人は英語がうまい、と日人は思ってる。 ・神社や寺があるのに誰も宗教の討論をしない(これは嬉しい)。日の運転手は下手だけどブチ切れることは

    海外スレ「日本に行って学んだこと」 : MHK魔王放送協会
    geonoize
    geonoize 2008/10/15
    おもしろい発見の宝庫だね。
  • [ ネコでもわかるモンティホールジレンマ] by DOFI-BLOG どふぃぶろぐ

    ゲームや日記を公開中。 --- a blog about games, life. my handle is 'd_of_i'.

    geonoize
    geonoize 2008/10/15
    人に見せるにはもってこい。/人と人とのゲームの話ではなく、あくまで確立の問題ですね。ハズレを除外するイベントの発生条件が、最初に選んだ扉が当たりかハズレかで変わってくるのが人の常。
  • フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー

    とりあえずよく行く現場に入ってる他の派遣業者に引き取ってもらえることになった。スケジュール的には今までほど自由がきかなくなるけど、全く新しい派遣会社に登録しても、ただでさえ日雇い派遣の発注が減ってる現状、そうそう仕事が回ってくるとは思えないし。背に腹は代えられない。 日雇い派遣の現場は高齢化が進んでいる。若い子ほどパートタイム的に利用してるだけだったり、さっさと就職決めて去っていく。フルタイムで働いてるのは30代以上が多い。40~50代も普通にいる。あの人たちどうするんだろう。不思議と現場に危機感はない。「1か月の長い休みだあ」とか言って笑ってたけど、そんなに貯えあるとも思えないんだけどな。 最近フルキャストは2か月連続16日以上勤務すると、社会保険加入が義務付けられ月給制に移行するシステムを導入した。だけど、勤務日数を抑えて月給制回避って人が多い。なんでか聞いたら日払いじゃないとってけ

    フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー