タグ

2010年12月14日のブックマーク (61件)

  • JMM | 村上龍電子本製作所

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    改革を実施してその制度を定着させることで、老後の不安を軽減させるとともに、財政健全化(財政改革)もできるだけ早期に着手して、政府債務返済の負担をできるだけ少なく抑制
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    現役世代は、もう高負担に耐えられる状況にはなく、低福祉であっても低負担のほうがいいという考えが強いのではないでしょうか。現行の社会保障制度を止め、新しい制度の設計に入るべきでしょう。
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    「定年制度の廃止」結局、マルクスを引き摺ってという事ではありませんが、人間の究極の喜びは労働にこそ存在し、労働を離れた充足というのは何もないという感覚/この時間では腹一杯過ぎる
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    メールマガジンはご利用のメール閲覧ソフトの設定に合わせてテキスト版もしくはHTML版にて表示されます メールマガジン登録時および受信時等においての、接続料、通信料はお客様のご負担となります

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    お勧めできるのは「ベーシック・インカム」です。これは、一定額を全国民に一律に給付するシンプルなセーフティーネットの仕組みです。財源は、税金一般でいいでしょう。
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    基礎年金の税方式への移行が、老後に生活支援を必要とする可能性の高い困窮者層や低所得者層に安心感をもたらすものとなるでしょう。同時に、消費税の目的税化などで財源を明確にすること
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    老後に対する不安は、何があっても軽減しません、ということかと思います。身も蓋もない上、あまりにも扇動的な意見であることは承知していますが、あえてそう申し上げたいと思います。「小さな政府」の徹底です。
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    本来であれば、このような議論を仕切ってリードするのは、政治家の役割のはずです。しかし、政権交代による活性化の期待は見事に裏切られたままで、社会的な議論は深まりようがないように思います。
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    何を言っているか理解できない。というより答えに成らない感想の羅列は意味が無い。
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    国民の高負担を前提にした高福祉社会に向かって歩むのか、あるいは、国民負担率を押えたまま、低福祉型の社会に向かうのかを決めることが必要です。
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    メールマガジンはご利用のメール閲覧ソフトの設定に合わせてテキスト版もしくはHTML版にて表示されます メールマガジン登録時および受信時等においての、接続料、通信料はお客様のご負担となります

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    我が国では、多くの人が老後への不安を持っているようです。老後に対する不安を軽減するためには、税制、財政、社会保障など、どういった政策を優先すべきなのでしょうか。
  • ネット○○派 part153 説明希望 - 今日の雑談

    もう解釈する気力がないんだが。何で左翼の菊池誠先生と右翼の天羽優子先生が、東京の条例改正反対で意見が合うの? もう分からない。なんでこんなことになるのか。根っこで何が一致してるのか。誰か解説を書いてくださいません?わけが分からない。

    ネット○○派 part153 説明希望 - 今日の雑談
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    右左ともに、国民を制御するツールとして有用であるとの認識があるのではないでしょうか。というか90年代以降はそういう傾向が強まった気がするけど
  • 廃棄する前に競売にかけてはどうか 「40万冊の特許情報、効率優先で廃棄」 - 文春新書『英語学習の極意』著者サイト:楽天ブログ

    Dec 14, 2010 廃棄する前に競売にかけてはどうか 「40万冊の特許情報、効率優先で廃棄」 テーマ:政治について(20061) カテゴリ:日政治 幕末・明治維新期の浮世絵に似て、国内人には価値が見えないということだろうか。 焼き捨てられるのは重複資料がほとんどなのだろうと推測はするが、 ≪70年余にわたって収集してきた国内外の特許情報が大量に廃棄される。その数は40万冊に及ぶ。≫ という報道があった。(日経、平22・12・14、文化面 「文化往来」) ≪大阪府の橋下徹知事の見直し方針で、大阪府立特許情報センターの閲覧室が廃止されるのに伴っての措置。≫ ≪日の特許以外に30年代から収集してきた米国特許公報、明細書のほか欧州諸国の特許など、さらには戦前の満洲国公報に至るまで、歴史的価値があり、ネットでは探しにくい特許を収蔵。 独自の索引を作って情報を探しやすくしていたため、根強い

    廃棄する前に競売にかけてはどうか 「40万冊の特許情報、効率優先で廃棄」 - 文春新書『英語学習の極意』著者サイト:楽天ブログ
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    戦前の満洲国公報に至るまで、歴史的価値があり、ネットでは探しにくい特許を収蔵。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
  • もはや「民主主義」とは言えない - dongfang99の日記

    社・FNN合同世論調査 「早期に招致を」7割 内閣支持率23% 産経新聞 12月14日(火)7時56分配信 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11、12両日に実施した合同世論調査で、民主党の小沢一郎元代表の国会招致について「早期に実現すべきだ」としたのは70・5%と、7割を超えた。衆院政治倫理審査会で小沢氏招致が議決された場合の対応でも、「招致に応じるべきだ」としたのが85・9%に達しており、小沢氏に国会での説明を求める世論は強い。 菅直人内閣の支持率は前回調査(11月20、21日実施)から1・8ポイント微増したが、23・6%と低水準のまま。不支持率は0・2ポイント微減の59・6%で、依然として不支持が支持を大きく上回った。 政党支持率は民主党が18・6%で0・3ポイント減。自民党は1・7ポイント増の23・6%で民主党を上回り、差が広がった。 来年の通常国会前までの内閣改造

    もはや「民主主義」とは言えない - dongfang99の日記
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    民主党も悪かったのだが周囲のジャーナリストやコメンテーターはもっとひどかったそれが現実に不可能だとたしなめる役割のはずがそれを一切せず「とにかくやらしてみよう」という雰囲気作りに荷担していたからである
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    建設業の景況感と資金繰り環境は、中小企業7業種中、最悪の状況が続いている/金融機関から中小企業の仕事がないことが地域経済疲弊の理由と指摘/企業規模の小さな専門工事業を中心に倒産は拡大
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    経済産業省が産業界から「強い抵抗感がある」として、国際枠組みの実現や運用成果や進捗の評価・検証など国内外の環境が整うまで「制度の導入検討を行わない」とすべきとの考え方を提示した。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    DBO(設計・建設・運営)方式を導入する「ごみ処理施設整備・運営事業」/製鉄関連
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    政府は、成長戦略の一環として官民が連携したインフラ輸出を推進しているが、リスク管理の失敗も顕在化/メデルチ外相は「重要なのは日本企業がアルジェリアに進出して、現地の企業とともに投資を拡大することだ」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    伝統建築物は安定的な需要が見込める分野。しかも「構造解析や風洞実験を行える研究施設を持った大手ゼネコンにしかできない領域」(関係者)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    定期間工事を受注していない事業者を対象に特別枠を設ける/県発注工事の入札制度は「中小企業者に不利」/事業者の工事成績で評価する配点をやめる、もしくは軽減する
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    品質・衛生管理に関する認定制度を含めた事業実施体系の再構築を図る。管理基準などが厳格化されることになれば、漁港や水産関連施設を整備する建設会社などにも設計・施工時に新たな対応が求められそうだ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    道路や橋梁、庁舎といった公共施設の運営維持管理を、まとまった単位で一括して手がけようというビジネス/金融投資、10-25年の長期間。既存の地元業者は3次下請け以下になり元請実績と利益を喪失する
  • 労働保険を仕分け 事業主負担の労働者保護 廃止に? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    東京新聞も、ちゃんと事業仕分けを批判する大きな記事を書いていました。日曜日の【生活図鑑】です。ご教示いただいた方に感謝します。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2010/CK2010121202000102.html >事業仕分けで注目された労働保険特別会計。労災保険の社会復帰促進等事業は原則廃止、雇用保険二事業は必要性の低いものは特別会計で行わないとされました。しかし、労働保険はだれが負担し、廃止とされた事業はどんな事業でしょう。 >仕分けで廃止とされた社会復帰促進等事業は、労働者保護の事業です。労災保険関連として義肢、車いすの費用などの支給や労災で残された遺族の就学を支援する就学援護費の支給を行っています。

    労働保険を仕分け 事業主負担の労働者保護 廃止に? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    労働者災害補償保険「平成13年度より働く人の健康を守るため労災保険制度による新しい保険給付」過労死等に関する脳血管疾患、心臓疾患を発症する危険性が高い方に特定保健指導を無償で行い、発症の防止を図る
  • 事業仕分けと労働施策 働く人たちの姿が見えない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    なんだか日替わりで朝日新聞を褒めたり貶したりしているように見えるかも知れませんが、もちろん、朝日新聞という名前の人はいないわけで、馬鹿な記事を書く政治部記者は叩くし、いい記事を書く労働グループの記者は褒めてるだけですので。このことは他の新聞にもすべて共通ですので、あらかじめお断りを。 で、今日は褒める番。オピニオン面の「記者有論」に竹信三恵子記者が「事業仕分けと労働施策 働く人たちの姿が見えない」という記事を書いています。中身はブログでも取り上げてきた話ですが、「政治部感覚」に溢れたオピニオン面にこういう記事が載ること自体意味があると思うので紹介。 >10月の「事業仕分け」での労働施策の議論に、はらはらし続けていた。働く人たちの姿が見えない議論が続いたからだ。 >・・・すれ違いの理由は、労働施策の多くが、産業構造の転換のような、実感しにくい「成人病型」の社会病理への処方箋だからだ。しかも

    事業仕分けと労働施策 働く人たちの姿が見えない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    事業仕分けには、東京の都心に住むホワイトカラー上層のセンスだけで分かったつもりになっているある種の政治感覚の問題点が見事に露呈している/公共職業訓練敵視の神聖同盟の方々/社会的弱者の施策を切り捨てる道具
  • CO2はもはや「環境問題のモノサシ」にはなり得ない!「京都議定書」延長をめぐる駆け引きで、日本が負った新たな責任

    1967年生まれ、埼玉県出身。90年立教大学法学部を卒業後、住友銀行(現三井住友銀行)に入行。05年立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修了(MBA)。同年10月に三井住友銀行を退職し、Mr.Childrenの桜井和寿等が設立したNPOバンク(ap bank)に理事として参画。09年2月に株式会社フィールド・デザイン・ネットワークスを設立し、代表取締役に就任。企業や金融機関に対する戦略・企画コンサルティングを行う。専門は、循環型(環境)ビジネス、ソーシャルビジネス、BOPビジネス及びファイナンス。立教大学AIIC「立教グラミン・クリエイティブラボ」副所長。多摩大学経営情報学部非常勤講師。 ☆ご意見・お問合わせはこちら  ☆Twitterアカウント:ken_miyama 元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学 ちまたにあふれる環境ニュースやキーワードの数々。近年のエコブームで「地球に

  • 複数の自己たちのためのリバタリアン・パターナリズム - 誰が得するんだよこの書評

    法は誰かが誰かを拘束するものである。治者と被治者の自同性が認められれば、その拘束には正当性が認められる。この考え方の前提にあるのは「自分のことは自分が一番よく知っており、その自分が決めたルールのなのだから、自分は拘束される」という思想である。だがこの前提は正しいのだろうか? 少なくとも僕は自分のことがよくわからない。試験前に、よーしパパ今日は商法8時間勉強しちゃうぞーと意気込んでいたら、なぜかニコニコ動画でくだらない音MADを3時間見てる自分に気づき、愕然としたりする。そんなときは自分というものがいい加減な概念だなと思う。だが現在の自分が過去の自分の想像とは別物だからといって、人格の連続性が失われるわけではない。自己嫌悪することもあるが、なお人格の同一性は保たれている。 しかし、いったんここで人格というものを分解して考えてみたい。人格は、複数の異なる欲望を持つ「自己」の集まりにすぎない、と

    複数の自己たちのためのリバタリアン・パターナリズム - 誰が得するんだよこの書評
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    飲酒規制・麻薬規制・売春規制・社会保障制度・教育制度などなど、どういった「自己」が望ましいかは判断が難しい。
  • 茨城県議会選の恐怖:まだ民主に入れる人がいる!:イザ!

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    「まだ民主に投票する人」がいることに恐怖/某大企業の労組の組織票と民主が結託すれば、こうなるという見本/大企業経営者の利益=連合組合員の利益/問題は自営業者中小企業の一層の解体が、彼らの利益と票に結びつく
  • 河北新報 コルネット 社説 小沢氏の国会招致/やがて悲しき内輪もめ

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    「内ゲバ」に多くのエネルギーを費やす民主党の体たらく/大義なき権力闘争/いたずらに時間を費消することは国家的損失と言ってもいい
  • 河北新報 東北のニュース/菅直人首相が庄内で農家行脚 県農協中央会は慎重な判断要請

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    菅首相「大規模化と(生産から加工・販売まで一貫して経営戦略を立てる)6次産業化、自立した経営が農業再生の鍵と感じた」「農家などさまざまな人の意見を聞くのは結構だが、視察に対してはノーコメント」
  • 東京新聞:子ども手当 『社会で育てる』を貫け:社説・コラム(TOKYO Web)

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    子供によって支給額に差がつくのは問題がある。ただ、手取りが減る世帯がある以上、“緊急措置”と理解したい。/所得制限は子ども手当の理念に反する。手当は保護者の所得補助ではない。実施にはさらに財源が要る。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101214-OYT1T00538.htm

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    2011年度予算で「歳出の大枠」を71兆円以下、新規国債発行を44兆円以下に抑える方針について、「厳しくなった。ぎりぎりの努力をしないといけない」との認識
  • 法人税、中小企業の軽減税率下げを検討 野田財務相 - MSN産経ニュース

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    民主党が昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)で、中小企業の法人税率を18%から11%に軽減する方針を掲げている。
  • asahi.com(朝日新聞社):菅首相、硫黄島へ出発 戦没者遺骨収集事業を視察 - 政治

    菅直人首相は14日午前、第2次世界大戦の戦没者遺骨収集事業の視察と慰霊のため、硫黄島(東京都)に向け羽田空港を出発した。現職首相が硫黄島を訪れるのは、戦後60年にあたる2005年の小泉純一郎氏以来で、戦後2人目。与野党の国会議員約25人も訪問する。  硫黄島では第2次世界大戦末期の日米両軍の戦闘で日側は約2万2千人が死亡し、現在も約1万3千人の遺骨が残されている。菅首相は自ら指示して遺骨収集の「特命チーム」を8月に設置。同チームは米軍の記録を元に集団埋葬地と見られる区域2カ所を確認、発掘を進めている。

  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ下請けの調査、豊田市行わず 「答えにくいかも」 - 社会

    トヨタ自動車が昨年末、系列メーカーに部品価格を3割以上引き下げるよう要請したことを受け、愛知県豊田市が「市内の中小企業への影響を継続的に調べる」と表明したにもかかわらず、実際には調査を全く実施してこなかったことがわかった。市は「担当職員が『下請け企業には答えにくい調査では』と想像して、実施をためらってしまった」と説明している。  豊田市は2008年秋の世界同時不況で、市税収入の多くを頼るトヨタの業績が悪化したことなどを受け、市内の景気動向を把握するための「景況調査」を定期的に実施してきた。中小製造業者への調査では、担当の産業労政課が、約200社にアンケート用紙を配布し、「業績見通し」や「雇用者数の変化」などの項目について調べてきた。  一方、トヨタは昨年12月、3年間で部品価格を平均3割下げる目標を掲げ、系列メーカーに要請。同市はこの影響についても、いったんは景況調査を活用して調べると決め

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    中小企業庁が下請法の調査しているからね。ただ個別企業を対象にするのは、行政としてできないでしょ。やるのなら、企業城下町をピックアップして複数でやらないとできないでしょ。
  • In Deep / 第一期: イエスの遺体を引き取った人物と関係する英国最大のキリスト教巡礼地の聖なる木がノコギリで切り落とされる

    2018年05月11日更新 [1]シュタイナーが警告した「432Hzではない基音調の世界は悪魔を勝利に導く」 を体感してみました (2015/03/28) [2]ジョン・レノンの曲に DNA を修復するといわれるソルフェジオ周波数 528Hz コード「だけ」で作られていたものがあることに気づいた日の少し前に「宇宙の周波数」と言われる 432Hz を示すクロップサークルが発見されていた (2014/08/26) [3]《特報》「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」ことを、オーストラリアの量子学研究チームが実験で確認 (2015/06/06) [4]植物が「緑色」であり続ける理由がわかった! そして人間の生活システムの完成は「植物との完全な共生」にあるのかもしれないことも (2015/07/06) [5] あらゆる音楽のピッチをテンポを変えずに 440Hz から 432

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
  • KDDIが米決済事業者に18.4億円を出資、移民ビジネス強化 | Reuters

    [東京 13日 ロイター] KDDI9433.Tは13日、米国の資金決済インフラ業者のマイクロファイナンス・インターナショナル・コーポレーション(MFIC、社:ワシントンDC)が8日付で実施した第三者割当増資を引き受け、優先株として22.9%を出資したと発表した。金額は22億ドル(約18.4億円)。 両社の提携で、携帯を利用した国際送金・資金決済サービスを共同で展開する。提携の第一弾として、KDDIが米国で展開する移民向けMVNO(仮想移動体事業者)において、2011年1月からプリペイド送金カードの販売を始める。 MFICは03年6月に設立。従業員66人で、主に低所得者層を対象に資金決済サービスを提供している。米国内で6店舗を展開しているほか、提携金融機関を通じて全世界に90カ国・8万カ所の出金窓口がある。KDDIの22.9%の出資比率は筆頭株主になるが、米国の金融規制をクリアするため優

    KDDIが米決済事業者に18.4億円を出資、移民ビジネス強化 | Reuters
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
  • 12/13 税金を財界にばらまく仮免許政権 - きょうも歩く

    法人税率5%引き下げ 個人は計5500億円増税 政府から減税で補填されなければやっていけない企業などとっとと中国に出ていけばいいのではないかと思う。妖怪みたいなあの経団連の会長が、そんなに日人のこと嫌いなら、さっさと家屋敷売って、中国にでもベトナムにでもインドにでも行ってしまえと思う。 TPP参加=関税撤廃で自由競争をしろと突きつけられている農業との対比を考えてしまう。人間の生存に不可欠な農業について突き放しておきながら、大企業については減税をする、理解できない。 この間、企業減税が雇用を増やしたのか。企業収益が上がった分、労働者への賃金支払いにつながっているのか。雇用を増やしたのか。その確かな保障なくして、個人の財布に手を突っ込んで、社会の役に立つことをほとんどしない企業に減税を施し利益を形成させることなど、愚かとしか言いようがない。 こんな愚作でデフレ脱却ができるかどう、ブレーンの小

    12/13 税金を財界にばらまく仮免許政権 - きょうも歩く
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    政府から減税で補填されなければやっていけない企業などとっとと中国に出ていけばいいのではないかと思う。/中小企業も海外に出て行けと言われてますが。現地生産等で得られた利益が国内への還流阻止圧力
  • 12/10 政治部記者の政策知らず - きょうも歩く

    朝日新聞の政治部記者の政局以外の不勉強ぶりを濱口桂一郎先生が批判。 政治部記者の空っぽな大風呂敷 政治、とりわけ政局というのは人々の先入観を操作するようなところがあり、したがってそういう思考回路になれると、どうしても政策そもそもの必要性ではなく、政局的文脈でしか理解できなくなるのだろう。 TPPにしかり、保育所にしかり、ハローワークにしかり、「年金が持たない」にしかり、民主党の影に自治労陰謀論しかり、事実や現実的な展開がどう進むかという政策や正しい情報判断をすっとばして、先入観やステレオタイプを共有するところから日政治報道業界の仲間入りが始まるのだろう。 ●みんなで言おう「まだ朝日新聞、金払って読んでいるの?」 ●最近、たまたま別件でお会いした別の新聞の政治部記者と意見交換することがあり、「民間委託って進んでないですよね」と、民間委託推進されることが改革で善という価値観を全開で私に話し

    12/10 政治部記者の政策知らず - きょうも歩く
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    「民間委託って進んでないですよね」と、民間委託推進されることが改革で善という価値観を全開/やすい労働力で人を働かせようというのが民間委託なのだから/自治体の非正規労働者が増加する一方/二つの意味があるし
  • DVD「やさしい信託のはなし」: The企業年金BLOG

    書評:年金おすすめ入門書(7) 書評:企業年金(39) 書評:確定拠出年金(DC)(8) 書評:公的年金(22) 書評:個人年金・退職金(7) 書評:年金数理(27) 書評:年金資産運用(25) 書評:年金加入者・受給者向け(12) 書評:年金資料集(22) 書評:雑誌・連載記事(29) 書評:社会保障全般(8) 書評:生命保険(17) 書評:金融・経済(15) 書評:財務・会計・簿記(12) 書評:租税・税制(4) 書評:その他ジャンル(5) 年金ニュース(103) 海外年金ニュース(2) データで見る企業年金(64) 制度・レポート解説(37) シリーズ:財政方式(5) Webサイト(15) イベント(40) こだわりグッズ(4) 管理人の近況・雑感(58) 「人生100年時代の年金戦略」 (08/19)「資産運用のパフォーマンス測定」第2版 (08/17)「30代のための年金とお金

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    第2章「もっと信託」では企業年金信託を例に信託の機能や受託者の義務などを解説している。全編を通しても25分程度の内容なので、時間があれば全てチェキラするのも一興か。
  • 子ども手当の目的は? - keiseisaiminの日記

    厚生労働省の調査によって子ども手当の使途は約4割が貯蓄に回っていることがわかった。 調査は、9月にインターネットで中学生までの子どもがいる1万183世帯に実施。手当の使い道を複数回答で尋ねると、「子どもの将来のための貯蓄・保険料」(42%)、「子どもの衣類や服飾雑貨費」(16%)、「学習塾や通信教育などの学校外教育費」(同)が上位を占めた。 子どもが小さいほど貯蓄する割合は高まり、3歳以下なら55%と過半数を占める。一方、中学生では、貯蓄(27%)に代わって学校外教育費(31%)がトップになる。 子ども以外の目的では日常生活費(14%)や家族の遊興費(6%)など。子ども以外の目的にも使う家庭の3分の2近くが「家計に余裕がない」ことを理由に挙げた。 (http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY201012070367.html) 調査では3歳以

    子ども手当の目的は? - keiseisaiminの日記
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    福祉政策ではありません。
  • お金って何だぁ  – Gesell Research Society Japan ゲゼル研究会

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    コストの主要部分を占める人件費は前年よりわずか0.6%高いだけで、売上高の伸び率との格差は大きい。名目GDPがマイナスを続けるような経済では、法人税率を引き下げても、カネを企業は使い切ることができないのだ。
  • 奈良県庁の食堂で割り箸を - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    ただ気になるのは、県が割り箸の使用を決めて、組合に発注したとあることだ。とすると、食堂の経営している事業体はどうなるの? 次は、本丸、霞が関の林野庁……。/地下の食堂も同様にしか出来ないのじゃないかな
  • 日本には上り坂と下り坂が同じ数だけある - 一本足の蛸

    人口減少時代の大都市経済 ―価値転換への選択 作者: 松谷明彦出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/11/12メディア: 単行購入: 1人 クリック: 31回この商品を含むブログ (8件) を見る昨今、「地方の衰退」が声高に叫ばれている。急速に人口減少する地方が、未だなお少しずつ人口が増加している都市部、特に首都圏と対比的に語られることが多い。もっとも、東京も決して安泰ではない、という主張もわずかながら存在する。たとえば、『実測!ニッポンの地域力』など。このも基的に同じアプローチで、大都市を待ち受けている危機を、より詳細に述べている。 こういう夢も希望もないを読むと心躍るものがある。そして、ついあの歌を口ずさんでみたくなるのだ。 追記 肝心のの内容を紹介していなかった。そのかわりに著者へのインタビュー記事を見つけたのでリンク。

    日本には上り坂と下り坂が同じ数だけある - 一本足の蛸
    gruza03
    gruza03 2010/12/14
  • Minoru Tanaka(自称)🌻 on Twitter: "公に向かって政権与党に対してどぎつい批判を加える役人を見て、すごいな、と思う。理性的な、精緻な分析に基づく政策に対する批判はなんぼかありうべしと考えるが、そうでないものは矩を超えているように思われて。"

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    公に向かって政権与党に対してどぎつい批判を加える役人を見て、すごいな、と思う。理性的な、精緻な分析に基づく政策に対する批判はなんぼかありうべしと考えるが、そうでないものは矩を超えているように思われて。
  • http://twitter.com/kumakuma1967_o/status/14433750414794752

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    うーん、国債の信用維持のために年金を減らした時点で政府への信用が崩壊しつつあるという意識はないんだろうか?
  • http://twitter.com/kumakuma1967_o/status/14306799909863424

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    自民党とか経団連とか東京都教育委員会とかはどこで国旗の掲揚のしかたを習ったんだろう?
  • 白ふくろう on Twitter: "日本では社会とはそういうものだと子供の頃から教え込まれてきたからなあ。 RT @Lily_victoria就職したら休日出勤、サービス残業、不要な飲み会などで自由に遊ぶ暇は少しもない、そんな無茶な働き方を前提とした社会で学生に対して遊ぶなと言う方がどうかしています。"

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    就職したら休日出勤、サービス残業、不要な飲み会などで自由に遊ぶ暇は少しもない、そんな無茶な働き方を前提とした社会で学生に対して遊ぶなと言う方がどうかしています。
  • 白ふくろう on Twitter: "@reimitomihara 確かに環境汚染は「外部不経済」です。しかしそれを解決するのに、じゃあ「経済成長そのものが悪い」、ではダメなわけで。大事なのは弊害の軽減方法を考えることで、そのためには技術開発の原資(おカネ)が必要で、その源は経済成長ということです。"

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    しかしそれを解決するのに、じゃあ「経済成長そのものが悪い」、ではダメなわけで。大事なのは弊害の軽減方法を考えることで、そのためには技術開発の原資(おカネ)が必要で、その源は経済成長ということです。
  • 憂楽帳:外国で働く - 毎日jp(毎日新聞)

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    労働組合埼京ユニオンの委員長、嘉山将夫さん(59)「就職氷河期にぶつかったこともあって、上のあんちゃんが就職したのはシンガポール。下はメキシコ。2人の息子が働く会社は、いずれも日系企業ではない。
  • 東奔政走:菅政権は国家的危機を自覚し、小沢、改造カードで「熟議」を模索せよ - 毎日jp(毎日新聞)

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    「自民党の負の遺産が大きすぎる」「失われた30年」強気の弁は薄れ一種の敗北主義さえ漂っている。菅氏は「私が正しい。力を与えよ」と解散する自信はないだろう、政権の実績が補正予算成立だけではさみしすぎる。
  • 光の道構想:孫社長が総務相に要望 - 毎日jp(毎日新聞)

    ソフトバンクの孫正義社長は13日、片山善博総務相を訪ね、高速ブロードバンドの全世帯普及を目指す「光の道」構想の結論を出すに当たって、自らが主張するNTTの光回線網の別会社化案が採用されない場合でも、光回線料金や普及率の数値目標を盛り込むよう要望した。 総務省の作業部会は14日、片山氏を交えた会合を開き、別会社化を見送る一方、公平性確保のため部門間の区分を厳格化したうえで、NTTに光回線料金引き下げを求める見通し。同部会が先月まとめた最終報告では、数値目標は明記されておらず、孫社長は別会社化案が退けられた場合でも、自らの主張の一部を生かすよう最後の直談判に乗り込んだ。

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    投資をせず、ただ同然で他社のインフラ投資を利用するビジネスモデルで、一個人に富を集約する詐欺師。この人を見ると年功序列制度は、一個人への急激な富の集約を抑制していた面を感じる。
  • 社会保障改革 方向は与野党で一致している : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    内容は、麻生政権による安心社会実現会議の報告書「安心と活力の日本へ」とほぼ重なる。与野党議員と有識者による「社会保障諮問会議」、これも麻生政権時に提案された「安心社会実現円卓会議」そのものである。
  • 沖縄に一括交付金の高率補助特例、首相が表明へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は13日、来年度から導入する国のひも付き補助金の使途を自治体の裁量で決められるようにする一括交付金に関連し、沖縄県に限定してかさ上げしている国の高率補助分を維持するなど、沖縄独自の特例制度を設ける方向で検討に入った。 菅首相が17、18両日、沖縄を訪問した際に表明する見通しだ。 首相は18日に米軍のキャンプ・シュワブや普天間飛行場など主要基地をヘリを使って視察するとともに、テリー・ロブリング在日米軍沖縄地域調整官と会談する方向で調整している。 菅首相は13日、沖縄訪問について、首相官邸で記者団に「県民に謝るべき所は謝る。同時に、普天間の危険除去という点では、辺野古への移転で少なくとも今より危険性が少なくなることを説明したい」と述べた。

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    「県民に謝るべき所は謝る。同時に、普天間の危険除去という点では、辺野古への移転で少なくとも今より危険性が少なくなることを説明したい」沖縄県に限定してかさ上げしている国の高率補助分を維持する
  • 法人税実効税率、5%引き下げを政府決定 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は13日、2011年度税制改正の最大の焦点になっていた法人税減税について、国と地方を合わせた法人税の実効税率を5%引き下げ、35%強とすることを決めた。 法人税減税を巡っては、税収減を補う財源について政府内で意見が分かれていたが、菅首相が最終判断した。 菅首相は同日夜、「思い切って5%引き下げ、経済界には下がった(ことで生じた)お金で国内投資や雇用拡大をしてほしい」との考えを強調した。 玄葉国家戦略相や野田財務相ら関係閣僚は同日夜、菅首相に、「3%」案と「5%」案を持ち込み、判断を仰いだ。これに対し、首相は「デフレ(脱却)と成長と雇用だ」と言って5%を選んだという。 法人税の実効税率は現在40・69%だ。5%下げると、約1兆5000億円の減収が見込まれる。財務省は税収減を補う財源の確保を求め、少なくとも半分は企業の税負担増で賄う必要性を主張した。これに対し、経済産業省は将来の税収増に期

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    首相は「デフレ(脱却)と成長と雇用だ」と言って5%を選んだという。菅首相が最終判断した。/国内投資や雇用拡大には繋がらないだろうな。企業負担から個人負担への流れは止まりそうもない。
  • 空洞化進む菅政権、首相発言を仙谷氏が異例の全否定 (2/2ページ) - MSN産経ニュース

    菅首相の11日の発言は、こうした現状に早急な対応が必要だとする趣旨とみられるが、これを仙谷氏が全否定した。 言い方は政権末期を感じさせた。仙谷氏は「全く検討もされていないし、韓国との協議入りもない。一切承知していない。相手(韓国)もある。歴史的経緯もある。そう簡単な話ではない」と切って捨てた。 そして続けた。「何かできるのか頭の体操をしておかなければならないというイメージではないか」。首相が明言した方針を「頭の体操」と片付けた。 首相は、延坪島砲撃後に邦人救出の課題について説明を受け、政府内で十分な検討がなされていない問題に、先走って発言したというのが現実のようだ。 首相は野党時代には、沖縄県での記者会見で勉強不足のまま「(米海兵隊は)沖縄に存在しなくても日の安全保障に支障はない」と語った“前科”がある。 「今までは仮免許だったが、これからはもっと自分の色を出していきたい」。首相は12日

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    「何かできるのか頭の体操をしておかなければならないというイメージではないか」政府内で十分な検討がなされていない問題/調整することそのものが出来ない、「さよく」思考。「世界よ我に従え!!!」
  • 親小沢と脱小沢、激突ふたたび 繰り返される政争の愚 (3/3ページ) - MSN産経ニュース

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    「自分が政倫審に出て政権運営がいい方向に行けばいいが、野党と交渉している形跡が見えない。政倫審に出る意味がないではないか」
  • 【主張】社会保障と税改革 消費税言及せぬは問題だ - MSN産経ニュース

    菅直人首相が部長を務める「政府・与党社会保障改革検討部」が、社会保障の機能強化と財政健全化を同時に達成するため、税制との一体改革の具体案と工程表を、来年半ばまでに作る方針を決めた。近く閣議決定する。 今回の方針は参院選での大敗以降、封印してきた消費税議論を再スタートさせたにもかかわらず、肝心の「消費税」の文字が見あたらない。目安となる数値も掲げられていない。6月の消費税増税発言に比べ、大きく後退した。具体案を先延ばしする姿勢は、「問題先送り」そのものだ。政権としての気度が感じられない。 問題はスピードである。自公政権の下での社会保障国民会議や安心社会実現会議など専門家の議論によって、改革の方向性はすでに示されている。問われているのは、一刻も早く改革を実現させることだ。 高齢化が急速に進み、社会保障費は現行制度の維持だけでも毎年1兆円超のペースで膨らみ続ける。社会保障給付費は100兆円

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    社会保障給付費は100兆円を超し、現役世代の負担も限界に達しつつある。改革が遅れるだけ、社会保障制度も国の財政もより厳しい状況に追い込まれる。
  • asahi.com(朝日新聞社):インテグリティー - 経済気象台 - ビジネス・経済

    この国はいつの頃から官民挙げて規制好きの民族になってしまったのだろうか。  欧米で内部告発者を守るための法制や、コンプライアンス、内部統制システムの構築を義務付けるSOX法(企業改革法)などが導入される都度、所轄官庁は矢継ぎ早に法令を定め、企業は詳細なマニュアル作りに奔走してきた。いずれも形は欧米に追随しているが、行政や経営者の利害と目線を優先しているため、欧米とは似て非なる制度が積みあがっている。  経営者にとって必要なことは企業の高尚な理念や倫理観を組織に徹底することである。従業員が企業の価値観や目的を共有していれば、細かな規定は重要性を持たない。社長自身が理解していない規定を順守させようとすることに無理がある。  マニュアルで社員を統制するのは、実は経営者の怠慢でしかない。この手法は、信頼よりは不信を育み、一体感(われらの会社)よりは対立(やつらの会社)を生む。  社員が社会人として

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    この国はいつの頃から官民挙げて規制好きの民族になってしまった。米国の優良企業にとっては、経営者のインテグリティーは言い訳無用なのである。 マニュアルで社員を統制するのは、実は経営者の怠慢でしかない。
  • asahi.com:不惑の原発銀座(1)育たぬ産業、募る不満-マイタウン福島

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    原発でヒトもカネも一気に吸い寄せた地域は、「ポスト原発」を探りながらも人口減に直面し、再び原発のエネルギーにすがろうとしている。/山元と富岡ICの接続が来年だっけ?どのように生かすべきか。
  • http://www.submit-asap.org/home/yoshinov/2010/projects/sss/

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    「観光地内を回遊する観光客が,いつ・どこで・どんなサービスを受けたかを知る」ということは,小売店でいえば「消費者がいつ・どこで・どんなものを購入したのかを知る」ということに相当
  • [2010/11/05]「城崎温泉の電子化とは…」

    gruza03
    gruza03 2010/12/14
    国が3,500万円出して城崎温泉全体に電子マネーを導入する、いわば「城崎電子化計画」です。