タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (86)

  • SDVで「ニッポン出遅れ」論が意味すること

    「EV出遅れ」「OTA出遅れ」「自動運転出遅れ」「水平分業出遅れ」などなどに続き、このところ静かなブームとなりつつあるのが、日の「SDV出遅れ」論だ。何としてでもニッポン出遅れの材料を探し続けるその熱意には感服至極である。 要するに、SDVに出遅れた日の自動車メーカーが、絶望的な窮地に陥(おちい)ると言わんばかりのことを記事にする媒体が現れて、新たなトレンドになりそうな気配がしているのだ。その一連の流れが筆者的には全く腑(ふ)に落ちないのである。 そもそも今までと比べてSDV出遅れ論がちょっと弱いのは、破壊的イノベーションとの結びつきが直感的にイメージしにくいという点にある。EV出遅れの時はスマホとガラケーをうまいこと当てはめて説明してきたわけだが、今回は話が難しすぎてそうそう簡単にはいかない。 しかも、そのSDVができるとクルマはどう進化するのかをきちんと定義して説明できる人がいない

    SDVで「ニッポン出遅れ」論が意味すること
    h2onda
    h2onda 2024/04/22
    software defined と言うまえに、標準化が必要だと思うけど、自動車業界に標準化するモチベーションあるんだろうか?絵に書いた餅感があるんだよなあ…
  • 漫画制作での生成AI活用の現状とは? 漫画家「うめ」さん作成の100ページ超の資料が無料公開中

    経済産業研究所は4月8日、「漫画制作における生成AI活用の現状:2024春」という資料を無料公開した。2人組漫画家「うめ」のシナリオ・演出担当の小沢高広さんが作成したもので、3月に開催した講演で使用したもの。商業漫画において、生成AIを活用しているという小沢さんの知見を全103ページの資料で紹介している。 資料ではまず、うめさん自身の作業環境を例に挙げ「生成AIは新たなツールの1つとして作家を支援することができるが、ネームに関しては、当面の間はほぼ役に立てないと思う」と述べている。AIがもっともらしいウソをつく現象「ハルシネーション」を理由に「事実の検索には不向きだが、エンターテインメントとしての創作には適性があるのではないか」と説明している。 生成AIが具体的に漫画制作で貢献できることの例として、おじさん構文を作るなど「苦手なものを代わりにお願いする」や、アイデアを引き出すツールとして「

    漫画制作での生成AI活用の現状とは? 漫画家「うめ」さん作成の100ページ超の資料が無料公開中
  • AWSをイチから学ぶには? AWSジャパンが最新勉強法を公開 学生や営業職にも

    アマゾン ウェブ サービス ジャパンが、AWS初学者向けの勉強方法を公式ブログにて紹介している。4月8日に公開されたもので、AWSを勉強する理由から、AWSが公開している資料やハンズオン、最新情報のキャッチアップ方法など、6つのステップに分けて学習の進め方をまとめている。 同記事は2022年に書かれた記事を最新の情報にアップデートしたもので、技術職だけでなく営業担当者や学生にも最適という基礎的な内容から、中級レベルを目指す人向けの学習方法を解説している。 基礎編として、AWSの導入事例などを通して「なぜ自分はAWSを勉強するのか」「ビジネス上の課題をAWSでどのように解決していくのか」を理解するための学習からスタート。基礎レベルの無償のオンライン講座や、定期的に開催している学習イベントを紹介。 勉強した内容を実践して身につけるため、AWSRPGゲーム感覚で無料で学べる「AWS Cloud

    AWSをイチから学ぶには? AWSジャパンが最新勉強法を公開 学生や営業職にも
    h2onda
    h2onda 2024/04/10
  • 豊田社長の“あの時の話”を詳しく明かそう 2023年に読まれた記事

    豊田社長の“あの時の話”を詳しく明かそう 2023年に読まれた記事:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/4 ページ) さて年の瀬も押し迫った12月最終週。読者の皆様はだいぶ忙しい日々をお過ごしのことと思う。 筆者もご多聞に漏れず、今月後半は果てしなく終わりのない取材と原稿に明け暮れている。しかもこのタイミングでダイハツの不正についての第三者委員会の発表まであった。いままさに旅先のホテルからリモートで会見を見たばかり、これはこれでまたいずれ記事を書かねばならない。不正の話なんて当は書きたくもない。大概にしてほしいものだ。それはさておき、この記事が掲載される頃、年内最後の海外取材から、自宅に着いたかどうかくらいの時間である。 行き先はタイで、昨年に引き続きタイのブリラムで行われる「idemitsu SUPER ENDURANCE SOUTHEAST ASIA TROPHY 2023 第3

    豊田社長の“あの時の話”を詳しく明かそう 2023年に読まれた記事
    h2onda
    h2onda 2023/12/25
    世の中の動きとか普段の態度をみていれば納得ではあるんだけど、日本のトップ企業と政府がまともにコミュニケーションとれてないって…。
  • 豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか

    豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/9 ページ) 日自動車工業会(JAMA)は定例記者会見を開催し、年明けからの役員交代を発表した。会長職は、これまでの豊田章男トヨタ自動車会長から、片山正則いすゞ自動車会長へと交代する。そこからJAMAの生まれ変わりストーリーをたどってみよう。 11月22日に日自動車工業会(JAMA)は定例記者会見を開催し、年明けからの役員交代を発表した。会長職は、これまでの豊田章男トヨタ自動車会長から、片山正則いすゞ自動車会長へと交代する。どちらも個社の会長でありながらJAMAの新旧会長なのでちとややこしい。 なんだそれだけのニュースかと思うなかれ。ニュースを理解するために重要なポイントは、それ以前がどうだったのかをキチンと押さえることだ。 これまでの不文律として、JAMAの会長職はトヨタ、日産、ホ

    豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
    h2onda
    h2onda 2023/12/11
    自工会がやり方を変えた後に、取材の声はかかってないはずはないんだけど、日経はまともにフォローできてなかったんだろうなあ。最後の質問の内容を見るに。
  • 人は4本の手を扱える?体は何個まで?→「体もう1つは余裕」 身体拡張の可能性を東大・稲見教授に聞く

    人間の能力はテクノロジーで拡張していいのか? 「副作用がなくてバレないドーピング」はやっていいのか問題 山田 まず僕の漫画の話なんですけど、人とヒューマノイドが共存するって設定を成り立たせる上で、ヒューマノイドも人間程度の力しか出せないように仕様が決められている、というのがあるんですね。AIはなんでもできてしまう、となると人と同じ立場にはならないから。稲見先生はどう思いますか? 稲見 そうしないと同じ社会で生きようとは思わないはずなので、規制や制約があるのは妥当じゃないでしょうか。 山田 稲見先生も拡張イケイケドンドンって感じでもないと。 稲見 研究としてはどんどんやっていいと思いますが、社会実装に当たっては「応援価値」というものがキーワードになってくるのではないでしょうか。 これは元陸上競技選手の為末大さんが言っていた言葉なんですが、議論としては、ドーピングが競技の上で問題なのはなぜかと

    人は4本の手を扱える?体は何個まで?→「体もう1つは余裕」 身体拡張の可能性を東大・稲見教授に聞く
    h2onda
    h2onda 2023/07/22
  • バッテリー地産地消時代、日米欧は中国に対抗できるのか

    バッテリー地産地消時代、日米欧は中国に対抗できるのか:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/5 ページ) 現在、自動車産業では熾烈(しれつ)なバッテリー争奪戦が展開されている。速報レベルでは「中国でバッテリーが余り始めている」ことも伝えられ始めているが、ではそれによって今後、世界的なバッテリー不足が解消されて行くかといえば、そういう話にはならないだろう。 実は今、バッテリーは「地産地消」化に向かってまっしぐらの状況になっており、どこかで余ったから他へ持って行こう、というわけにはいかないからだ。 バッテリーは“ナマモノ” まずは技術領域の話から。バッテリーは多くの自動車部品と違う性格を持っている。それはそもそもバッテリーが“ナマモノ”だからだ。「鮮度が高いうちにクルマに組み上げて販売してしまいたい」部品なのである。 どうしてナマモノか。クルマに載せられて、ある程度の充放電サイクルが繰り返さ

    バッテリー地産地消時代、日米欧は中国に対抗できるのか
    h2onda
    h2onda 2023/03/13
  • ヤマザキ「薄皮シリーズ」5→4個も全体の重さは変わらず? 実際はどうなのか聞いてみた

    ヤマザキ「薄皮シリーズ」5→4個も全体の重さは変わらず? 実際はどうなのか聞いてみた:SNSでは歓喜の声(1/2 ページ) 1月1日出荷分から、内容量を5個から4個に減らした山崎製パンの「薄皮シリーズ」。昨年12月の「1個減」発表時には、同シリーズのファンが嘆き悲しむ声がSNSにあふれたが、ここにきて「数は減ったが全体の重さは同じでは?」といった指摘が上がっている。実際はどうなのか。

    ヤマザキ「薄皮シリーズ」5→4個も全体の重さは変わらず? 実際はどうなのか聞いてみた
    h2onda
    h2onda 2023/01/06
  • 経団連モビリティ委員会発足の裏読み

    一般社団法人 日経済団体連合会(経団連)の委員会に、新たに「モビリティ委員会」が発足し、9月22日にその第1回会合が開催された。 お堅いニュースでなかなか興味が湧かないかもしれないが、これは日の自動車産業にとって極めて重要な一手となり得る話なので押さえておきたい。 従来から自動車産業の業界団体としては、日自動車工業会を中心とする自動車5団体が存在した。日自動車工業会(自工会)、日自動車部品工業会(部工会)、日自動車車体工業会(車工会)、日自動車機械器具工業会(自機工)、日自動車販売協会連合会(自販連)である。 自動車産業は確かに日で最も規模の大きい産業ではあるが、いかにせよ自動車5団体は業界団体に過ぎない。政官財のトライアングルを形成する「政治」に対応する「財界」としての枠組みで、相対することがなかなか難しかった。 そこで、まさに財界団体である経団連の中にモビリティ委員会

    経団連モビリティ委員会発足の裏読み
    h2onda
    h2onda 2022/09/26
  • なぜ「SIMカードなし」のスマホから緊急通報を利用できないのか?

    7月2日未明に発生した、KDDIの大規模な通信障害。全面復旧が発表されたのは、障害発生から80時間以上たった5日夕方で、この間、音声通話はもちろんのこと、データ通信によるインターネット接続や銀行のATMや自動車の緊急通報システム、そして110番や119番などへの緊急通報も利用しづらい状況が続いていました。 発生が休日だったこともあり、障害規模の割には混乱が最小限だった印象もありますが、いざというときに緊急通報が使えない状況というのは、想像するだけでも怖いものがあります。KDDIでは、「緊急電話もご利用しづらい状況が発生しているため、固定電話、公衆電話などをご利用くださいますようお願いいたします」と案内もしていましたが、自宅に固定電話がないという人も少なくなく、また、若い世代では公衆電話の使い方が分からないという人もいると聞きます。 障害時に他社回線を借りるローミングの可能性 こうした状況を

    なぜ「SIMカードなし」のスマホから緊急通報を利用できないのか?
    h2onda
    h2onda 2022/07/14
  • 日産SAKURAに補助金100万円? 期待の軽BEVを潰す、無策な補助金行政

    日産「SAKURA」と三菱自動車の「eKクロスEV」は、両社の合弁で設立された「NMKV」で設計された双子のクルマだ。今最も期待される軽BEV(バッテリー電気自動車)であり、台数については後述するが、すでに予約注文が殺到している。 他の先進諸国と比べ、日ではBEVはあまり普及していない。そこで手頃な価格の軽自動車にBEVが加われば、一気にBEVの普及が進むことが期待されていた。 軽自動車はBEVに向いている そもそも国内の新車販売の4割は軽自動車と台数が多く、普及に弾みを付けるにはもってこいだ。しかも用途としてもそうそう長距離では使われない軽自動車はBEVに向いている。 航続距離を伸ばそうとすれば、バッテリー搭載量を増やさねばならず、現在車両価格の4割とも5割ともいわれるバッテリーの搭載量が増えれば、庶民の手が届く価格にはならない。最初から航続距離を見切って、バッテリー搭載量を削って軽B

    日産SAKURAに補助金100万円? 期待の軽BEVを潰す、無策な補助金行政
  • 豊田章男研究 春闘編

    豊田章男氏がトヨタ自動車の社長に就任したのが2009年6月。つまり間もなく丸13年が経過する。 「創業家のボンボンが社長になって何ができるのか?」ーー。当時世の中の空気はそうだったし、ご多分に漏れず筆者も似たようなことを思っていた。このご時世にトヨタほどの企業を私物化するがごとき愚行である。それが世論の多数派だった。 斜に構えて見てきた筆者の評価を、豊田章男という人は見事にひっくり返してみせた。その最初の驚きは「もっといいクルマ」という思想であり、それを実現していくためのメソッドとしての「TNGA」であった。 もしかしてトヨタのクルマづくりは変わったのではないか? そう最初に感じた時に書いたのが「トヨタの天国と地獄ーーGMとフォルクスワーゲンを突き放すTNGA戦略とは?」だ。ちょっと自慢だが、この時点でTNGAってもしかしたらスゴいものなのではないかと書いたのは筆者だけだったと思う。まあほ

    豊田章男研究 春闘編
    h2onda
    h2onda 2022/02/28
    労使交渉をオープンにするのは、言われてみればそうすべきなんだけど、度胸あるなあ。
  • 「モロさんはスパルタクスだった」──Coinhive裁判がもたらした“抑止力”

    最高裁で逆転無罪を勝ち取ったCoinhive裁判。平野弁護士はこの裁判を戦い抜いたモロさんを、自身が興じるスマートフォンゲーム「Fate/Grand Order」にも登場する古代ローマの「スパルタクス」に例える。スパルタクスはローマの剣闘士奴隷で、紀元前73年に反乱軍を組織してローマ軍を破り、勢力を拡大した。その結果、ローマの奴隷を取り巻く法令が大きく変化したからだ。 「モロさんはスパルタクスだった」(平野弁護士) 関連記事:【前編】Coinhive裁判4年間の舞台裏 担当弁護士が見た、始まりから逆転無罪前夜まで 関連記事:【中編】最高裁で逆転無罪の確率は0.02%──針の穴を通したCoinhive裁判 覆った“従来の法解釈” “不正指令罪”は「手っ取り早く件数を稼ぐのにこれ以上無い犯罪類型」 日が2011年にサイバー犯罪条約に批准して以降、不正指令電磁的記録に関する罪は取り締まりの強力

    「モロさんはスパルタクスだった」──Coinhive裁判がもたらした“抑止力”
    h2onda
    h2onda 2022/02/02
  • Garmin、4月下旬以降に「血中酸素トラッキング」機能を導入

    ガーミンジャパンは、4月下旬以降に対象のウェアラブルデバイスで「血中酸素トラッキング」機能を順次導入する。 機能では、血液中に取り込まれた酸素のレベルを手首で測定することが可能。赤色LEDライトと赤外線ライトを利用し、血中ヘモグロビンのライトの吸収状態をデバイスの裏のセンサーで読み取って血中酸素トラッキングデータをデバイスの画面上で表示する。血中酸素レベルを知ることで体調を評価し、フィットネスの目標や適切なトレーニング強度の決定、睡眠の質の把握などに活用できるとしている。 対応機種は以下の通りで、ソフトウェア更新が必要。なお、機能は自己診断や医師への相談など医学的な使用を意図するものではなく、疾病の治療、診断、予防を目的としたものではない。 対応機種(4月6日時点) ForeAthlete 945/745/245 シリーズ VENU/VENU SQ シリーズ vivoactive 4/

    Garmin、4月下旬以降に「血中酸素トラッキング」機能を導入
    h2onda
    h2onda 2021/04/07
  • 「自然災害→経済破綻」その後どうなるのか 最悪のシナリオ

    千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号の発生から2週間が経過した。 いまだに停電に苦しむ方や、瓦れきの撤去などで苦労を強いられる被災者が多くおられるにもかかわらず、マスコミの関心は目に見えて落ちている。「危機管理の重要性が浮き彫りになった」なんて総括をしていることからも分かるように、ラグビーだオリパラだと明るい話題へ移っていく気マンマンなのだ。 というわけで、今後はテレビや新聞で被災地のニュースを目にする機会はガクンと減っていくわけだが、「被災地の戦い」はここからが番と言っていい。 千葉県によると、県内の中小企業の被害額が300億円を超える。また、農林水産省も19日朝現在で農林水産関係の被害総額が316億円にのぼると試算し、今後も拡大していくという。つまり、建物の被害回復やインフラ復旧を乗り越えた被災者たちはこれから、「カネ」の問題に立ち向かわなければいけないのだ。 「ご覧ください! 

    「自然災害→経済破綻」その後どうなるのか 最悪のシナリオ
    h2onda
    h2onda 2019/09/24
  • Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応

    18年11月に発売した「Pixel 3/3 XL」の廉価モデル。Pixel 3aは5.6インチ(2220×1080ピクセル、441ppi)、Pixel 3a XLは6インチ(2160×1080ピクセル、402ppi)の有機EL(OLED)ディスプレイを搭載。いずれも画面上部のノッチ(切り欠き)はない。前機種同様、画面消灯時でも情報を常時表示できる「Always On Display」、体側面を握るとGoogleアシスタントを起動できる「Active Edge」などに対応する。 Pixel 3/3 XLからの主な変更点として、ボディー背面がガラス製からポリカーボネート製に変わり、ワイヤレス充電に非対応となった。背面の指紋認証センサーは引き続き搭載している他、新たにイヤフォンジャックを搭載する。 バッテリー容量は、2915mAh(Pixel 3)→3000mAh(Pixel 3a)、3430

    Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応
    h2onda
    h2onda 2019/05/08
    次のandroid端末は、TrueWireless Stereo Plus と Wifi6 対応のものと決めているのでスルー。
  • “売れない魚”の寿司が、なぜ20年も売れ続けているのか

    “売れない魚”の寿司が、なぜ20年も売れ続けているのか:水曜インタビュー劇場(ふぞろい公演)(1/6 ページ) 魚のサイズが小さかったり、見た目が悪かったり、さばくのが面倒だったり――。さまざまな理由で市場に出荷されない「未利用魚」を積極的に仕入れ、宅配寿司のネタにしているところがある。東京都墨田区にある「黒酢の寿司 京山」だ。 京山は1999年3月にオープン。その年の5月に、やっかいもの扱いされてきた魚を仕入れて、「おまかせセット」として販売したところ、あれよあれよという間に火がついた。一番人気の「特上 おまかせセット」は50個入りで、価格は6459円(税込み)。マグロの赤身やサーモン、エビといった“定番”のほかに、未利用魚を4割ほど使っている。 東京23区内であれば届けてくれるので、「週末、注文してみるか」と思った人もいるかもしれないが、記者は2つの疑問が浮かんだ。1つは、捨てられてい

    “売れない魚”の寿司が、なぜ20年も売れ続けているのか
    h2onda
    h2onda 2019/03/20
  • ゆで卵やお茶を作れる電気ケトル「クックケトル」登場

    生活家電などを手掛けるスマイル(東京都江東区)は1月18日、調理道具としても使える電気ケトル「LUCTUS クックケトル」を21日に発売すると発表した。価格は6980円(税込)。ゆで卵やお茶を作れる。

    ゆで卵やお茶を作れる電気ケトル「クックケトル」登場
    h2onda
    h2onda 2019/01/18
  • 常識を「非常識」に徹底するマツダの働き方改革 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

    マツダの働き方改革について書きたいと思う。あらかじめ断っておくが、マツダの働き方改革は、いわゆる総務・人事の領域の話ではない。それは徹底的にクルマづくりの話なのだ。 非常に重要なテーマでありながら、「働き方改革」という言葉は誤解されやすい。残業をなくすことだったり、有給休暇を消化することだったり、そうやって矮小化して、ただ人が楽になるだけの話にフォーカスすると働き方改革の質が見えなくなる。 大手メディアを中心に、残念ながらわが国ではいまだに、搾取する大企業と搾取される労働者という対立軸でしか物事を見られない人がいる。しかし、実際に社会で働いている人なら知っているはずだ。ホントに仕事は苦役で、働かずに済むことが理想なのか? そんなことはないはずだ。多くの人は仕事を通じて社会貢献すること、尊敬されること、人間関係が生まれることにポジティブな喜びを感じているはずである。それが仕事の明るい側面な

    常識を「非常識」に徹底するマツダの働き方改革 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
    h2onda
    h2onda 2018/10/22
  • “会社なら当たり前のこと”をすればうまくいく――フェンシング太田雄貴が挑む「スポーツ業界の健全化」 (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

    “会社なら当たり前のこと”をすればうまくいく――フェンシング太田雄貴が挑む「スポーツ業界の健全化」:「問題噴出」の構造的背景を聞く(1/6 ページ) 暴力、パワハラ、助成金の不正流用――。スポーツの競技団体で噴出する問題は止まる気配を見せない。昨年、日フェンシング協会会長に就任した太田雄貴氏に現状の課題を聞いた。 2020年に開かれる東京オリンピック・パラリンピックを前に、スポーツの競技団体から暴力問題やパワハラ、助成金の不正流用などの問題が次々に起きている。 多くの競技団体から問題が噴出するのは単なる偶然ではなく、競技団体が抱える構造的な問題が背景にあるからではないだろうか。 その問いに答えてくれたのが、2017年8月に、31歳の若さで日フェンシング協会会長に就任した太田雄貴氏だ。08年の北京オリンピックのフルーレ個人と、12年ロンドンオリンピックのフルーレ団体で銀メダルを獲得。15

    “会社なら当たり前のこと”をすればうまくいく――フェンシング太田雄貴が挑む「スポーツ業界の健全化」 (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
    h2onda
    h2onda 2018/10/09