タグ

2010年1月15日のブックマーク (4件)

  • 早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那~:楽天ブログ

    2022.03.19 ブログを引っ越します。 カテゴリ:書くということ 死別と喪失からの再生を綴った「はなちゃんのみそ汁 青春篇」。 2022年2月、文藝春秋から刊行しました。 ​父と娘と卓と 〜母を亡くした父娘の物語〜(日テレNEWS)​ 「はなちゃんのみそ汁」から10年、喪失感やいじめと向き合った父娘のその後​ 執筆中に参考にしたのが、亡き千恵のブログ「早寝早起き玄米生活」でした。 このブログは、これからも僕が引き継ぎ、この場所に残すつもりですが、 もう一度、過去に遡り、千恵の日記を振り返りたいと思っています。 そこで、心機一転、引っ越します。 新しいブログを開設することにしました。 ​こちら→はなちゃんのみそ汁 Official Blog​ こちら→​​はなちゃんのみそ汁 番外篇​ このまま「楽天ブログ」をお読みいただいても、もちろん構いませんが、約16年分の日記は、初めてお越し

    早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那~:楽天ブログ
  • 1日2食健康法

    をやめたならば、次に昼、夕の量を減らそう。 とくに昼には気をつけたい。前回の事から18時間あけて胃腸が完全に休養をとったあとである。胃腸がデリケートになっているから、ここで今までどおりにべたり、朝を抜いた反動で今まで以上にべてしまっては 、1日2「不」健康法になる。 昼の量は、従来の8割にするのだ。 べるものも、油ギトギトもものは避け、あっさりした和にするのがよい。 「そんなこと言われても、昼はいつも会社の脇の中華料理屋と決まってるんだ」 そんなサラリーマンは少なくなかろう。今日から中華料理屋とは訣別し、ちょっと足を伸ばしてお弁当屋まで行き、おにぎり2個を買おう。午後の眠気と縁切りできるうえに、費が格段に安くなるというオマケつきだ。 理想的なレシピは、昼なら玄米ご飯1杯に豆腐半丁、それとゴマ、コンブ(コンブの粉)、塩少々。 夕は、玄米ご飯1膳に野菜ジュース

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2010/01/15
    『あの悪名高い「1日30品目必要説」』にうけたww
  • Shibukasa

    カジノとギャンブルがお好きな方であれば、ダイスゲームが数あるカジノゲームの中でも非常に重要な役割を占めていることをご存知のことと思います。カードゲームやスロットマシンと同じく、ダイスゲームも遥か昔から存在するもので、今ではギャンブル業界に不可欠なゲームの一つです。世界の様々な地域で、様々な形のゲームとしてプレイされていることからも、その重要性が分かります。 日においては、最も人気のあるダイスゲームの一つが「丁半博打」です。プレイヤーはダイスが振られはじめると、自宅、オンライン、実際のカジノに関係なく、緊張と興奮を抑えられないといいます。これらのことを踏まえたうえで、当サイトでは、ダイスゲームについてより面白いことを付け加えたいと思います。 「丁半博打」のようなダイスゲームについて、恐らくあなたが知らなかった5つのことをお教えしましょう。 歴史 人類とダイスの歴史は数千年に及び、現在発見さ

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2010/01/15
    これ、みたことないんですけど
  • 1日2食健康法

    「カルシウムが含まれているから」 とチョークをべている人がいたら、変人であろう。 牛乳も同じことだ。 またぞろ牛乳のCMが盛んになってきたが、やはり健康によいということを最大の謳い文句にしている。これは明白な詐欺である。 健康のために、特にカルシウムをとるのを目的に飲んでいる人が多い牛乳だが、牛乳は人間にとっては毒物である異種タンパク質である。チョークのほうが、まだしも安全かもしれない。 肉、卵もそうであるが、人間のタンパク質とは組成が違う他の動物のタンパク質(異種タンパク質)は、そのままでは吸収できない。 異種タンパク質がそのまま吸収されたらどうなるか。 たちまちアレルギー反応が起こり、最悪の場合、死に至る。したがって異種タンパクを口にすると、体はこの猛毒をアミノ酸へと分解し、無毒化してから、人体と同じ組成のタンパク質に組み替えて再利用することになる。 人間の体はタンパク質でできている

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2010/01/15
    当然と思っていた事が実は全然ちがっていたという