タグ

インタビューに関するhalca-kaukanaのブックマーク (637)

  • 大西宇宙飛行士、こんにちは!(中編) | ファン!ファン!JAXA!

    ― 大西さんのGoogle+で医学訓練の様子を紹介されていますね。実験やロボットアームなどの操作だけじゃなく、医学的な機材を使う訓練までするなんて。大変さがすごく伝わってきました。 とても緊張しました!Google+にも書きましたけど、自分の腕から採血するのは、失敗しても自分が痛いだけなので緊張しませんが、人に協力していただいて、その方の採血をするのはすごくプレッシャーでしたね。実際1回失敗してしまい、腕を変えてもう1回やりました。「こんなことまでするの?」という訓練に、日々驚いています(苦笑)。 僕は、自分が感じる驚きをできるだけ発信したいと思っています。宇宙飛行士は格好良い仕事っていうイメージがあるかもしれないけれど、実は当に地道な訓練や、こんなことまでするの!?ということがいっぱいある。リアルな声を伝えられるよう、自分でGoogle+で発信しています。

    大西宇宙飛行士、こんにちは!(中編) | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/09/04
    大西さんインタビューその2.訓練について。ソコル宇宙服の仕組みは驚きだ…
  • 「はやぶさ2」とともに太陽系誕生の謎に迫る ダンテ・ローレッタ 小惑星探査機「オサイリス・レックス」主任研究員 | ファン!ファン!JAXA!

    「はやぶさ2」とともに太陽系誕生の謎に迫る ダンテ・ローレッタ(Dante S. Lauretta) 小惑星探査機「オサイリス・レックス」主任研究員 2014年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」は、宇宙空間を順調に航行しています。「はやぶさ2」が小惑星1999 JU3に到着するのは2018年。その同じ年に、NASAのOSIRIS-REx(オサイリス・レックス)も小惑星Bennu(ベンヌ)に到着する予定です。同じ時期に、日米の探査機がそれぞれ太陽系誕生の謎に迫るミッションに挑むのです。1年後の打ち上げに向けて準備を進める「オサイリス・レックス」の主任研究員にお話を伺いました。 「オサイリス・レックス」の概要を教えてください。 カプセルのみを地球に落下する「オサイリス・レックス」(提供:NASA/Goddard/University of Arizona) 「オサイリス・レックス

    「はやぶさ2」とともに太陽系誕生の謎に迫る ダンテ・ローレッタ 小惑星探査機「オサイリス・レックス」主任研究員 | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/09/04
    JAXA公式に「オサイリス・レックス」研究員さんのインタビューが。「2機の探査機が2つの小惑星を同時期に探査するという、絶好の機会に恵まれたのですから、それを最大限に活かしたい」
  • 宇宙飛行士の金井さん「次世代担う意識で」 NHKニュース

    人12人目の宇宙飛行士として、2年後に国際宇宙ステーションに長期滞在することが決まった金井宣茂さんがNHKのインタビューに応じ「次世代の宇宙開発を担うという意識を持って仕事をしたい」と抱負を述べました。 金井さんは27日、NHKのインタビューに応じ「サプライズというよりは来るべきものが来た、やってやるという決意を新たにしました」と、2年後の宇宙飛行を任命された時の思いを語りました。そのうえで、「日の実験棟の『きぼう』が作られた頃には考えられなかった実験が実現しつつあるなど、宇宙開発はスピーディーに進んでいます。私が宇宙に飛ぶ頃には世界の新しい分野を切り開くような研究開発が始まっている可能性もあり、次世代の宇宙開発を担うという意識を持って仕事をしたい」と抱負を述べました。さらに金井さんは宇宙で挑戦したいこととして「宇宙飛行をしたことがないルーキーが行くことで、新たな人体の影響が分かる可

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/08/28
    NHKのインタビュー。「日本の実験棟の『きぼう』が作られた頃には考えられなかった実験が実現しつつある/宇宙飛行をしたことがないルーキーが行くことで、新たな人体の影響が分かる可能性もある」
  • ハンヌ・リントゥ、シベリウスの交響曲に挑む : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/08/26
    シベリウスの交響曲演奏に「正直、時にはまたか、と思うこともある。だから、いつも新しい発見をするつもりで交響曲に取り組んでいます/他人に本心をなかなか明かさないフィンランド人のように謎めいています」
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/08/24
    お父様・ネーメさんも「非常に情熱的になるオーケストラだ/東洋のベルリンフィル」と気に入っていたそう。N響を北欧色にするつもりはない。「音楽は永遠に続くものだ。/音楽があるからこそ人間への信頼が保てる」
  • 大西宇宙飛行士、こんにちは!(前編) | ファン!ファン!JAXA!

    大西宇宙飛行士Google+によると、2016年5月27日、ソユーズ搭乗最終試験に合格したそうです。いよいよ国際宇宙ステーションに向かう大西宇宙飛行士。2015年8月のインタビュー記事をご紹介します。 * * * 2009年に963人の応募者の中から選ばれ、2011年7月にISS搭乗宇宙飛行士として認定された大西卓哉宇宙飛行士。2015年7月、日に訓練で一時帰国した機会に、ファン!ファン!JAXA!編集部がお話をききました。 ご自身のことや来年にひかえた国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在への意気込み、また同期で7月からISS長期滞在を始めた油井亀美也宇宙飛行士や、海底に設置された施設でチーム行動能力などの向上を図るNEEMO訓練に臨んだ金井宣茂宇宙飛行士のこと、ロシアの訓練でのビックリ話…いろんなお話を聞いちゃいました。その様子を3回にわけて掲載します。

    大西宇宙飛行士、こんにちは!(前編) | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/08/21
    大西さんインタビュー。「Free Drift」コマンドを送ってから補給船にロボットアームを近づけていって、つかむ瞬間までは完全に宇宙飛行士だけの仕事。
  • 三菱電機 DSPACE:宇宙飛行士と生き物の活躍支える「宇宙実験の母」

    油井亀美也宇宙飛行士の宇宙滞在が、いよいよ始まった!宇宙到着早々、油井さんはある植物実験を行った。植物が螺旋を描きながら伸びる「首ふり運動」を調べる実験(欄外リンク参照)。実は1年後に予定されていた実験だ。それが米国のドラゴン貨物船の打ち上げ失敗等で実験計画が見直され、「ごぼう抜き」で繰り上げられたのだ。実験を提案した研究者は大喜びだ。 「宇宙実験は『水物』で、状況がころころ変わります。予定された実験スケジュールが変更になった場合に備えて膨大な待機リストがあって、急きょ実施されたんですね。ドラゴンの打ち上げ失敗の時は現地にいて、今思い出しても泣けてきますが、『禍転じて福となす』。実験をやってもらえてよかったです。ただし、私は多くの実験を担当しているので、できなかった実験のことを考えると、喜んでばかりいられないんですけどね」というのが、JAXAの矢野幸子さん。植物やメダカ、線虫などの生き物(

    三菱電機 DSPACE:宇宙飛行士と生き物の活躍支える「宇宙実験の母」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/08/05
    シャトル時代から宇宙実験を担当しているJAXAの矢野幸子さん。生き物の打ち上げは繊細だろうと思っていたけどやっぱり難しいとのこと。実験をすればするほどわかってくる生き物の老化や重力との関係は興味深い
  • 三菱電機 DSPACE:油井飛行士 宇宙へ!最初の見せ場は「こうのとり5号機」

    7月23日、いよいよ油井亀美也宇宙飛行士が宇宙へ。宇宙到着後すぐの「見せ場」が8月16日に打ち上げられる、日の貨物船「こうのとり5号機」だ。 「こうのとり5号機」は今のISSにとって「命綱」だ。なぜなら最近、国際宇宙ステーション(ISS)への貨物船打ち上げが失敗続きだから。昨年10月に米国シグナス、4月にロシアのプログレス、そして6月末には米国ドラゴンと失敗の連鎖。宇宙にはスーパーマーケットもコンビニもない。ISSで暮らす宇宙飛行士たちにとって地上から運ばれる料や水が頼りだ。なのに現在、ISSに荷物を運ぶ世界の貨物船4機のうち3機が失敗。7月にプログレス貨物船はようやく成功したが、大量に物資を運ぶことができる「こうのとり」に世界から大きな期待がかかっているというわけ。 注目点は「こうのとり5号機」キャプチャ(捕獲)作業を日人で初めて油井飛行士が担当すること。さらにNASA管制センター

    三菱電機 DSPACE:油井飛行士 宇宙へ!最初の見せ場は「こうのとり5号機」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/07/23
    筑波のフライトディレクター松浦真弓さん。NASAとJAXAの合同訓練ではトラブルが次々と。NASAとJAXAの訓練シナリオを書く担当者が仕込んでいるらしい。前回4号機は2年前。入れ替わった管制官たちへの引き継ぎも徹底。
  • 新しい宇宙探検の方法考えて はやぶさ2・津田雄一さん:朝日新聞デジタル

    「宇宙の日」全国小・中学生作文絵画コンテストが作品を募集中です。小惑星探査機はやぶさ2の総責任者であるJAXAの津田雄一さんに、宇宙について語ってもらいました。 物作りが大好きだった子ども時代 小学生の頃は、天文や宇宙が特に好きというわけではありませんでした。それよりも、モノを作ることが好きでした。図工ですね。ラジオを組み立てたり、船や飛行機のプラモデルを作ったりしていました。 宇宙開発の世界に入ろう思ったきっかけは、小学1年の時、アメリカのケネディ宇宙センターでスペースシャトルの発射台を見学したことです。こんなでっかい物を、たくさんの人たちが力を合わせて作ったと思うと、すごく感動しました。 もう一つのきっかけは子どもの頃に接近があったハレー彗星(すいせい)です。自分の望遠鏡では見えなかったんですけど……。日からも探査機2機が打ち上がりました。物を作るなら、とんでもなくすごい物を作りたい

    新しい宇宙探検の方法考えて はやぶさ2・津田雄一さん:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/07/10
    作文絵画コンテスト応援メッセージ「科学者はみんないつも悩んでいます。どうやればもっと面白い宇宙探検ができるか、そのためにどんな機械が必要か。/知りたいという素直な欲求を発揮できる、それが宇宙です」
  • 星出宇宙飛行士「宇宙開発は難しいことだが、ロシアはしっかりやってくれると思います」 | ISS | sorae.jp

    TOP > NEWS > HUMAN SPACE FLIGHT > ISS > 星出宇宙飛行士「宇宙開発は難しいことだが、ロシアはしっかりやってくれると思います」 Image credit: sorae.jp 今年4月のプログレスM-27M補給船の打ち上げ失敗、5月のプロトンMロケットの打ち上げ失敗など、ロシアの宇宙開発で失敗が続いていることについて、宇宙航空研究機構(JAXA)に所属する宇宙飛行士の星出彰彦さんが、ロシアの宇宙開発の現状や今後への期待について語った。 これは6月22日に開催された、筑波宇宙センター展示館のリニューアル内覧会後の、記者会見の中で語られたもので、「最近ロシアの宇宙開発で事故が相次いでいる。国際宇宙ステーション計画では日ロシアの宇宙船を使うなど関係が深い。今回の事故や、今後についてどう思うか」という旨の質問に対して、星出飛行士は次のように述べた。 「宇宙開発

    星出宇宙飛行士「宇宙開発は難しいことだが、ロシアはしっかりやってくれると思います」 | ISS | sorae.jp
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/07/04
    「宇宙開発というのは、ロシアだけではなくて世界的に、技術的に難しいことをやっているんですね。日本のロケットであろうが、ロシアのロケットであろうが、難しい技術に挑戦しているものだと思っています」
  • ロケット開発「受け売りするな」 打ち上げ責任者の流儀:朝日新聞デジタル

    ロケット打ち上げ最終判断の重責をになう三菱重工業・二村幸基執行役員フェロー(58)が若い社員に求めるのは「受け売りをするな」。自分で調べて結論を出すことの重要さをときます。「宇宙開発は99%泥臭い仕事」という二村氏には、華やかなイメージとのギャップに入社後耐えられるかどうかを見極めるため、採用面接で大切にしたやりとりがあります。どんな質問を投げかけたのでしょうか。 ――三菱重工は、国産ロケット「H2A」などの打ち上げ事業を、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から請け負っています。 「ロケットは鹿児島県の種子島宇宙センターで打ち上げられます。JAXAが安全上の問題がないことを確認した後、最終的に打ち上げの可否を判断します。打ち上げ執行責任者に就く前は、ロケットの機体や地上設備の設計を担当したり、プロジェクトマネジャーという技術的な部分の責任者を務めたりしていました」 「発射台近くの地下にある管

    ロケット開発「受け売りするな」 打ち上げ責任者の流儀:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/27
    三菱重工業・二村幸基執行役員フェロー「過去のものをとりこむ場合は、なぜそうするのかを勉強しなさい」「ロケット開発は99%泥臭い仕事の固まり」打ち上げのためには地味な仕事が沢山ある
  • 油井宇宙飛行士:打ち上げ延期、活用できた…来月初飛行 - 毎日新聞

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/24
    「滞在期間は当初の約半年間から5カ月間に短縮されるが、「私が一生懸命取り組めば十分取り返せる」」
  • 油井飛行士 打ち上げ延期で「120%の準備」 NHKニュース

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/24
    延期を「一緒に宇宙船に乗るクルーと話し合って、さらに準備をする時間だと積極的に解釈した」「さらに時間をもらったことで、120%くらいの準備ができている」
  • はやぶさ2:地球スイングバイ カギ握る精密な軌道誘導 通信できるか毎回緊張 - 毎日新聞

    小惑星探査機はやぶさ2の運用室。写真は初期機能チェックの際、イオンエンジンの24時間連続運転をしているときの様子=宇宙航空研究開発機構提供 吉川真・ミッションマネジャーに聞く今後の見どころ<下> 昨年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」が、打ち上げから200日を迎えた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所(相模原市)にある運用室の様子や今後の課題について、JAXAはやぶさ2プロジェクトチームの吉川真・ミッションマネジャーに聞いたインタビューの後半をお届けする。【聞き手・永山悦子、斎藤広子】 −−はやぶさ2は、どのような体制で運用しているのですか。 この記事は有料記事です。 残り2563文字(全文2780文字)

    はやぶさ2:地球スイングバイ カギ握る精密な軌道誘導 通信できるか毎回緊張 - 毎日新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/21
    吉川先生インタビュー続き。津田プロマネは若手にどんどん話しかけ、チームも若返った印象。小惑星滞在は1年半もあるが、「はやぶさ」よりもやることが多いので短い。
  • はやぶさ2:打ち上げ200日 初代の教訓生きた イオンエンジンすべて順調 - 毎日新聞

    吉川真・ミッションマネジャーに聞く今後の見どころ<上> 小惑星探査機「はやぶさ2」が昨年12月に宇宙へ旅立ってから、21日で200日を迎える。搭載した機器類の初期チェック、主エンジン「イオンエンジン」の連続運転など、いずれも計画通り実施され、順調な船出となっている。はやぶさ2は打ち上げからちょうど1年の今年12月3日、地球の引力を利用して加速、目的の小惑星への軌道に乗る「地球スイングバイ」に挑む。 はやぶさ2が目指すのは、地球と火星の間にある小惑星「1999JU3」。生命の源となる有機物や水を含む「C型小惑星」だ。初号機「はやぶさ」が探査した小惑星「イトカワ」は岩石中心の「S型小惑星」だったため、今回の探査は太陽系や生命の起源について新たな発見につながる可能性がある。1999JU3には2018年夏に到着予定で、約1年半かけて観測、探査する。 この記事は有料記事です。 残り2953文字(全文

    はやぶさ2:打ち上げ200日 初代の教訓生きた イオンエンジンすべて順調 - 毎日新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/21
    吉川先生インタビュー。地球スイングバイの時口径1m程度の望遠鏡なら「はやぶさ2」を観測できるかもしれない。津田プロマネに「ぜひ日本の夜にはやぶさ2が見える計画にしてほしい」と打診中とのこと
  • 三菱電機 DSPACE:宇宙も超深海も「行かなきゃダメ!」—高井研さんに聞く②

    世界中の深海に潜り、誰よりも生命の起源を探ってきた男、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の高井研さんインタビュー第二回。前回は「生命の起源を解明するには地球だけを研究していたのではダメ。宇宙に行かないと!」と高井さんが力説したのに、反応鈍く、ダメだしされた情けない場面で終わった(前回の記事はこちら)。 その後は感動ポイントを逃さないよう若干キンチョ―しつつ(笑)、しぶとく質問を続けるうち話題は太陽系の果てへ、さらに地球最後の秘境「超深海ゾーン」へと広がっていく。思いっきり熱いトークを聞くうちに、いつしか気持ちも解き放たれ、宇宙や深海探査の魅力にぐいぐい引き込まれていくのでした。ところで高井さんが探査の醍醐味を感じる瞬間は?意外にも、大発見の時ではないようです...探査へGo! しんかい6500で人が乗り込む部屋には3つの窓がある。そのうち研究者用の窓の前で。「窓からのぞく風景は、小さい頃に

    三菱電機 DSPACE:宇宙も超深海も「行かなきゃダメ!」—高井研さんに聞く②
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/11
    高井研先生インタビュー後編「サイエンスの世界に物理学も化学も生物学も境界なんてない。特に大きな命題に対しては、自分で解けないならできる人と一緒にやらざるをえない」JAMSTEC面白いことやってるなぁ
  • 三菱電機 DSPACE:生命は海から?陸から?宇宙から?—高井研さんに聞く①

    「土星の衛星エンセラダスに地球外生命の可能性が!」という2015年3月のニュースは衝撃的だった。エンセラダスは太陽から遥か彼方の、氷の衛星。その氷の下に生命が誕生した頃の原始地球と似た海が広がり、今も熱水活動が行われているというのだ。その事実を実験により明らかにしたのが、深海のプロ集団=海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究者たちというのも興味津々。そこで「生命の起源×深海」と言えばこの方、JAMSTECの高井研さんを訪ねた。ものすごく難しい話をものすごく丁寧にお話くださった(時に「ここ、感動ポイントやで!」とあきれられつつ)インタビューを2回に分けて紹介します。後半ほど熱くなるトーク、最後までついてきてくださいね。深海へGo! 海洋研究開発機構(JAMSTEC)深海・地殻内生物圏研究分野分野長 高井研さん。「しんかい6500」実機前で。(高井さんの右側にある丸窓が研究者用窓)深海や生命

    三菱電機 DSPACE:生命は海から?陸から?宇宙から?—高井研さんに聞く①
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/05/28
    高井さんのお話は面白い!「地球で生まれた生命はたった1回の結果論でしかない。つまり地球は1回しかサイコロを振っていない。比較のしようがないし、科学的な決着がつかない。だから他の天体に行く」
  • 「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました :: デイリーポータルZ

    どんなものにもそれをデザインし、作り、生み出したひとがいる。 ファミレスの伝票たてるためのアクリルの筒だって、形をデザインしたひとがいて、アクリルを切って作っている人がどこかにかならずいる。 あの、ファミマの入店音にしても作曲したひとがいるのだ。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/05/27
    作曲家・稲田康さん。当時の松下電器の家電のチャイム音として作曲→ファミマが採用。稲田さんによるピアノ自作自演、アナリーゼも!ニ長調、3度と5度の絶妙なバランス。寂しい感じは5度だったか
  • 【月に挑む】JAXAはどのような構想を描いているのか…スリム計画を関係者に聞く(1/6ページ)

    3年後の打ち上げ計画が明らかになった日初の月面着陸機「SLIM」(スリム)。実現を目指す宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、どのような構想を描いているのか。計画の目的や評価を関係者に聞いた。(草下健夫、長内洋介) ◇ JAXA宇宙科学研究所副所長・稲谷芳文氏 ■着陸技術、日に不可欠 --なぜ今、スリムで月面着陸を目指すのか 「月など一定の重力がある天体への着陸技術は宇宙科学にとって不可欠で、日はまだ獲得していない。月周回機『かぐや』の後継機で着陸を目指してきたが、構想は成案に至っていない。小さな機体でも早く実証したいとの考えから、複数の提案の中からスリムを選んだ。実現すれば、かぐや後継機などに道を開き、宇宙分野における日の国際的な発言力の向上にもつながる」 --日は小惑星探査機「はやぶさ」で高い技術力を既に示した 「小惑星の物質を持ち帰る点では日が一番だが、それだけではいけない

    【月に挑む】JAXAはどのような構想を描いているのか…スリム計画を関係者に聞く(1/6ページ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/05/12
    JAXA宇宙科学研究所稲谷芳文副所長、松井孝典氏、鉱物学の佐伯和人大阪大准教授に聞く。
  • はやぶさ2:「思い切りの良いプロマネになりたい」 | 毎日新聞

    津田雄一准教授「新指揮官」就任インタビュー 小惑星探査機はやぶさ2の新しいプロジェクト・マネジャー(プロマネ)に就任した津田雄一・宇宙航空研究開発機構(JAXA)准教授(39)に、就任までの経緯や今後の抱負を聞いた。【聞き手・大場あい】 −−プロジェクト・マネジャー(プロマネ)に就任する内示を受けたときの心境は。 津田さん 最初は単純に驚きでした。開発時の体制は国中均教授(54)がプロマネ、サブプロマネが稲場典康さんでしたから、「ずっとこの2人についていく」というつもりだったので、突然「お前、(プロマネに)なれ」と言われ、それは驚きました。「えーっ」という感じでした。

    はやぶさ2:「思い切りの良いプロマネになりたい」 | 毎日新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/04/22
    新プロマネ津田先生「新しいチームで一丸となってミッションに臨みたい/小惑星の物質を持って地球に帰還する2020年には、科学、技術、探査全部が、はやぶさ2によって高まったと言われるよう頑張りたい」