タグ

comicに関するhappyteaのブックマーク (7)

  • きのう何食べた?/よしながふみ ”リンゴのキャラメル煮” - おいしい本棚

    またまた「きのう何べた?」4巻より。今回はリンゴのキャラメル煮です。 キャラメル煮。言葉の響きだけでもう、しあわせな気分。キャラメル味に弱いんです。 シロさんはたくさんのリンゴをいただいて、生のままべきれないので加工することにしたんですが わたしはキャラメル煮を作るために、リンゴを買いましたよ。 せっかくなので、今の時期においしくて、しかも加工用にぴったりの紅玉。 酸味が強くて、果肉がしっかりとしているのが特徴です。 小ぶりでまんまるで、「紅玉 = ルビー」と名がつくだけあって、なにより赤が美しいです。 作り方はいたってシンプル。分量はりんご4個に対してお砂糖150グラム。 キャラメル作りが苦手です!加減がいまいち自信がありません。焦げすぎてしまいそうでこ、こわーい! でも、ここだけがんばればあとは簡単。リンゴをいれて、弱火でくつくつと煮るだけ。煮る時間はお好みで。 わたしはかなりくっ

    きのう何食べた?/よしながふみ ”リンゴのキャラメル煮” - おいしい本棚
  • 大使閣下の料理人/西村ミツル(原作)、かわすみひろし(漫画)”カレー味のフォー カッテージ・チーズの焼きボールと香草のせ” - おいしい本棚

    「大使閣下の料理人」9巻より、カレー味のフォーです。 この回は、とある理由で中国大使公邸の料理人と 料理対決をすることになるのですが それぞれひとつづつ指定した材を使うという条件。 そこで、中国側が指定した材が「麺」、 日側が指定した材が「乳製品」でした。 結局、中国側の料理人が作ったのは クリームソースで和えた刀削麺に豚バラ肉がのった ボリュームたっぷりの麺料理。 一方、日側の料理人が作ったのが カレー味のフォー カッテージ・チーズの焼きボールと香草のせ。 指定した乳製品というのがカッテージ・チーズの焼きボール。 というわけで、まずはカッテージ・チーズ作りから。 (「大使閣下の料理人?」9巻/西村ミツル(原作)、かわすみひろし(漫画)よりコマ引用) カンタンな作り方がざっと書いてあるのですが いろいろ調べてみて、分量は牛乳1Lにレモン(小さめ)1個分のレモン汁を使いました。 材

    大使閣下の料理人/西村ミツル(原作)、かわすみひろし(漫画)”カレー味のフォー カッテージ・チーズの焼きボールと香草のせ” - おいしい本棚
    happytea
    happytea 2012/08/13
    おいしそう
  • 4年ぶりの日暮登場で考える、「サザエさん時空」ならぬ「こち亀時空」 | nelja

    日30日は、朝から「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」がTwitterなどで話題になっている。「こち亀」読者にはおなじみの日暮熟睡男(ひぐらし・ねるお)が、ジャンプ誌上に登場したためだ。 日暮熟睡男は、4年に1度、夏季オリンピックが開催される年だけ登場するキャラクター。80年のモスクワ五輪以来オリンピックイヤーには欠かさず登場し続けている。ロンドンオリンピックが開催された今年も、きちんと誌面に登場したというわけだ。 この日暮熟睡男、4年に1度しか出ないという設定自体もすごいし、それが名物キャラクターになるほど続く「こち亀」という作品もすごい。だが、日暮熟睡男が成立するということ自体が、実はかなり特殊なことだったりもする。 ■「こち亀」は「サザエさん時空」作品か? 「サザエさん時空」という言葉がある。「サザエさん」のように、どんなに時代が変わってもキャラクターたちが年を取らず、永

    happytea
    happytea 2012/08/08
    日暮さんが登場すると、そっか、あれから4年も経ったのね・・・って思う。
  • よつばと!/あずまきよひこ”とーちゃんのソーセージ丼” - おいしい本棚

    「よつばと!」9巻59話よりソーセージ丼です。 でも、ソーセージ丼自体が出てくるわけではなくて 焼き肉をべに行く回で、ジャンボがよつばに 「とーちゃんの料理で何が一番好きだ?」って聞いて よつばは「とーちゃんのカレーはせかいいちうまい!」 って答えるんですけど、それともうひとつ、 ソーセージ丼が好きなよつばちゃん。 よつばの説明によるとソーセージとのりとめだまやきが入っているらしい。 ソーセージはタコさんウインナーなのかな?とか ケチャップ味?とかのりは刻む?とかいろいろ考えた結果 こんな風になりました。 とーちゃんが作るので、細かい過程はなくして シンプル・イズ・ザ・ベストで。 ごはんをよそったら味付け海苔を手でちぎります。 目玉焼きは半熟で、べるときに黄身がとろっとするように。 ソーセージは切れ目を入れて皮目をパリッと。 ソーセージは胡麻油で炒めました。 ソーセージって結構塩気が強

    よつばと!/あずまきよひこ”とーちゃんのソーセージ丼” - おいしい本棚
  • 映画テルマエ・ロマエ、北村一輝ら顔濃い俳優がローマ人に

    ヤマザキマリ原作の映画「テルマエ・ロマエ」の追加キャストが発表された。ルシウス役の阿部寛、ヒロイン役の上戸彩に続き、第14代ローマ皇帝・ハドリアヌス役を市村正親が、次期ローマ皇帝候補・ケイオニウス役を北村一輝が、ハドリアヌス帝の側近・アントニヌス役を宍戸開が演じる。 映画「テルマエ・ロマエ」は、3月14日にクランクイン。イタリア最大の映画撮影所・チネチッタにある古代ローマの巨大オープンセットで、現地のエキストラ1000人を交え、壮大なスケールを活かした撮影が行われた。 ルシウスの周りを固める重要なローマ人役も市村正親、北村一輝、宍戸開と、日屈指の顔の濃い役者たちが揃ったため、古代ローマシーンの撮影は何の違和感もなく順調に撮り終えたという。また現代の日に生きる「平たい顔族」としては、上戸彩のほか笹野高史ら純和風な顔立ちのキャストが脇を固める。 「テルマエ・ロマエ」は、様々な日の風呂へと

    映画テルマエ・ロマエ、北村一輝ら顔濃い俳優がローマ人に
    happytea
    happytea 2011/10/19
    出演者、顔濃いなぁ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    happytea
    happytea 2011/10/08
    飛び降りちゃダメ、ゼッタイ!
  • 宇宙兄弟:小栗旬と岡田将生のW主演で映画化決定 - 毎日jp(毎日新聞)

    「モーニング」(講談社)で連載中の小山宙哉さんの人気マンガ「宇宙兄弟」が、俳優の小栗旬さんと岡田将生さんのW主演で映画化されることが24日発売の同誌で明らかになった。公開時期は2012年春を予定している。 宇宙飛行士を目指す兄弟のきずなを描いた人気マンガで、映画では、モジャモジャの天然パーマが特徴の兄・六太(むった)を小栗さんが、宇宙飛行士の弟・日々人(ひびと)を岡田さんが演じる。 「宇宙兄弟」は、07年に「モーニング」で連載を開始。発行部数は13巻で270万部となっている。09年度、10年度のマンガ大賞では、2年連続2位にランクインしている。(毎日新聞デジタル)

    happytea
    happytea 2011/03/24
    小栗君のムッタがwww / でもこれはぜひ観たいなー
  • 1