タグ

2012年1月5日のブックマーク (11件)

  • 文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines

    もしあなたが、大学の授業を通して学んだ学問分野に、ものすごく心を惹かれているとしましょう。あなたはこう考えます「この研究は面白いなあ。もっと勉強してみたいな。大学院に行くのもいいかもしれないな。ひょっとしたら、この研究を仕事にして、それでべていけるようになるかもしれないし!」 このエントリは、そんな人に向けた、「研究でべていくことを目指すときに、知っておいて欲しいこと」です。対象は、いわゆる「文系」に絞ります。理系でも当てはまる部分はあると思いますが、あちらにはまた色々と異なる慣習があるので。 まずは、「研究でべていく」とはどういうことか。文系の学問分野においては、それは殆ど「大学の先生になる」ということと同義です。「大学の先生」には、大きく分けて二通りの形態があります。 専任 非常勤 専任は、「その大学でフルタイムで仕事をする人」です。授業を担当し、会議に出席し、大学運営における様

    文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines
    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    世知辛いぜ.けどそこで生きてくんだい/研究者は高等遊民などと(いわゆる)社会人からは揶揄されるんですけどね
  • 「はてなでブログやってる女の子とは付き合いたくないな…なんとなく…」と言われた

    深夜にそんなことを言ったらいろんな人が反応してくれて楽しかったです!!! はてな婚活サービス「はてなラブ」、待たれる!!!!

    「はてなでブログやってる女の子とは付き合いたくないな…なんとなく…」と言われた
    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    はてな「ダイアリー」にもかかわらず日記というより妄想垂れ流しが多いし,結果として性差があまり如実に表れないので,昔ながらの匿名インターネットサービスであり,恋愛には不向き!
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    いい話なので素直に応援したいが,後半読んでると死にたくなった
  • 理系博士が集まる最先端科学のネットワーク from 『WIRED』VOL.2

    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    やろうとしていることはなんとなく理解できる.が,「知識製造業」と言っちゃうのは20世紀臭がしてダサい.あまりキャッチフレーズにこだわらなくていいのでは?
  • 郊外型マクドナルドに行ってみた: 極東ブログ

    正月帰省ラッシュのピークが過ぎたのか幹線道路は空いているようだった。渋滞に立ち往生もすることもないと思ったら気が抜けて、飯でもう気になった。うどんか。いや、うどんはないだろ。でも、うどんか。いや、さすがにもう、うどんはないだろと前方に目をやると、m(エム)の看板がある。マクドナルドである。 ドライブスルーでなんか買うかとも思ったが、ダークな色調の店舗で妙にピカピカとした感じがしたので入ってみることにした。ドアの前に立ってから、それが自動ドアではないことに気がつく。よく見ると禁煙マークがある。入り口に禁煙マークのあるマクドナルドって存在するのか。その違和感が、コインを落としたかのように脳裏に響いた。 店に入ると、ぷんと化学物質臭がした。マクドといったらすえたショートニングと煙草の臭いだろと無意識に予想していたので面らう。見回してみて、どうやら新築ということらしい。 ドナルドがやって来きて

    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    名文
  •  「Inside Jokes」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Inside Jokes: Using Humor to Reverse-Engineer the Mind (The MIT Press) 作者: Matthew M. Hurley,Daniel C. Dennett,Reginald B. Adams Jr.出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 2011/03/04メディア: ハードカバー購入: 3人 クリック: 105回この商品を含むブログ (16件) を見る 書はコンピュータ科学・認知科学者のマシュー・ハーレー、科学哲学者のダニエル・デネット、心理学者のレジナルド・アダムズの3人の共著によるユーモアの進化的な考察にかかるである. 私たちはユーモアやジョークが大好きだ.友人や家族の会話でおどけて笑い、金を払ってコメディ映画を見て腹を抱える.でもなぜなのだろう?そしてジョークの何が私たちに喜びを与えるのだろう?こ

     「Inside Jokes」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    興味深い.読もう
  • レッドブルを4杯敗飲んだ男性が心臓発作で死亡 : 暇人\(^o^)/速報

    レッドブルを4杯敗飲んだ男性が心臓発作で死亡 Tweet 1: グラドル(埼玉県):2012/01/04(水) 20:59:59.37 ID:kDiXrH0K0 レッドブル危険!4杯飲んだだけで心臓発作という事件が発生していた。 ◆カフェインのとりすぎで死ぬ レッドブルはコーヒー一杯とおなじぐらいのカフェインの量ということで、飲みすぎには注意しなければならないのですが、彼はもともと心臓に病気が あったようで、イアン・ロバーツ博士(病理学者)は、彼が飲んだRed Bullの量が引き金になって、心臓に負担をかけて、死んだのではないかと供述している。 レッドブルは、140の国で35億缶と瓶を販売しており、1杯のコーヒーとほぼ同じくらいの量のカフェインを含んでいますが、血圧の上昇を引き起こす場合があったという恐れの中に多くの国で禁止されました。現在日でも発売されておりますので、血圧の高い方、心臓

    レッドブルを4杯敗飲んだ男性が心臓発作で死亡 : 暇人\(^o^)/速報
    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    朗報
  • 現代思想としての『物理数学の直観的方法』

    『物理数学の直観的方法』と言うがある。初版は1987年10月5日に出されているが、普及版が2011年9月20日に出されていたので、紹介してみたい。 著者は現在は研究者ではないようだが、理論物理を専攻していた人物で、物理学者などを含めて多くの人が書を高く評価している。社会科学、特に経済学は物理学の数学部分を模範としており、文系が読んでも得るものが多いはずだ。 1. 文系にも関連する内容 書で取り上げている分野は幅広いが、文系にも関係があるものが多い。第1章線積分、面積分、全微分、第2章テーラー展開、第3章行列式と固有値、第6章のε-δ論法と位相空間は多くの文系学生が学ぶものだ。他の章、第7章フーリエ級数・フーリエ変換はBS式の関係でファイナンス理論の人には親しみがあるであろうし、第10章解析力学は経済学のマクロ動学理論の人には必須だ。ただし厳密な説明や練習問題は一切無いので、テキストを

    現代思想としての『物理数学の直観的方法』
    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    この本おもしろかったよ
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    おっぱいおっぱい!
  •  チャイナ・ミエヴィル “都市と都市” - three million cheers.

    “THE CITY & THE CITY” 2011 China Miéville ISBN:4150118353 都市と都市 (ハヤカワ文庫SF) 作者: チャイナ・ミエヴィル,日暮 雅通出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/12/20メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 113回この商品を含むブログ (106件) を見る アイデアがとてもおもしろかった。 ふたつの都市国家が物理的にまったく同じ場所をそれぞれ占有しながら共存している、という舞台設定。――と書くと何が何だかわからない感じだけど、読み始めても実際にどういう事態になっているのか把握するまでしばらくかかる。 文化も制度も政体も完全に異なる別々の国。そんなふたつの国が、地理的に同じ範囲を共有している。相手は自分たちの目の前に同じように住んで生活しているはずなのだけど、お互いに、相手の存在がないものとして暮らさなければ

     チャイナ・ミエヴィル “都市と都市” - three million cheers.
    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    都市と都市,気になってたんだよなー
  • せっき~のゲーム屋さん 「ティル・ナ・ノーグ」 シナリオジェネレーターの仕組み

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「ティル・ナ・ノーグ」 と言うRPGがありました (1988年 システムソフト) (画面は MSX版の物です) このゲームのウリは シナリオジェネレーター 9桁の数字を入力すると、そこから オリジナルのRPGシナリオ、ワールドが自動生成され プレイヤー一人一人が 全く別な世界で冒険できる と言う画期的な物でした。 これって 今で言う所の プロシージャルですよね それが、こんな時代に作り上げられた とは せっき~も、その当時 「10億通りもの シナリオが!!」の ウリ文句に心惹かれ どんなテクノロジーで出来上がっているのだろう? とワクワクした覚えがあります。 (MSXでは、生成に30分ほど時間がかかり それは、すごい事をやっているんだろう  と感心していました) 雑誌 「テクノポ

    harapon1012
    harapon1012 2012/01/05
    しらんかった.やってみるとおもしろくはないんだけど,おもしろそう.