タグ

2014年6月7日のブックマーク (6件)

  • 修学旅行生、被爆者に「死に損ない」 横浜の中学校謝罪:朝日新聞デジタル

    修学旅行で5月に長崎市を訪れていた横浜市の公立中学校3年の男子生徒5人が、被爆遺構を案内していた被爆者で語り部の森口貢(みつぎ)さん(77)=長崎市=に「死に損ない」などと暴言を吐いたり、やじを飛ばしたりしていたことが分かった。森口さんは学校に抗議し、校長が電話で謝罪した。 森口さんは原爆投下後に長崎市中心部に入り、入市被爆をした。小学校の教諭を退職後、1998年から被爆遺構の案内や講話をしている。現在は「長崎の証言の会」の事務局長を務め、案内や講話の回数は年100近いという。 森口さんや学校によると、3年生119人が5月27日、長崎市を訪れ、証言の会の会員9人が班ごとに被爆遺構を案内した。 森口さんは10人ほどを爆心地から600メートルほどの山里小学校へ案内。原爆で多くの児童が亡くなった話を始めようとした際、この班とは別行動をしていたはずの男子生徒5人が近づいてきて、うち数人が「死に損な

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/06/07
    この中学生の言動がひどいのは確かだけど,安易にイデオロギーと結びつける話なのかしら。じゃあ,今までの平和教育って何だったんでしょうかね。「ネトウヨガー」って言っていれば済む話でもないでしょうに。
  • 舞の海氏の「排外発言」記事についての見解 | 週刊金曜日からのおしらせ

    舞の海氏の「排外発言」記事についての見解 平井康嗣・誌編集長 5月9日号の「アンテナ」欄8ページに掲載した記事〈“昭和天皇万歳”集会で 舞の海氏が排外発言〉が5月22日にネット配信されて以後、この記事を非難する声がネット上で広がりました。小社にも意見の電話を3いただきました。記事の問題点は(1)記事は捏造、歪曲ではないか、(2)「排外発言」の見出しは間違いではないか、という2点になるでしょう。 記事には〈「外国人力士が強くなり過ぎ、相撲を見なくなる人が多くなった。NHK解説では言えないが、蒙古襲来だ。外国人力士を排除したらいいと言う人がいる」と語ると、参加者から拍手が湧いた〉とありました。この部分に対し、「講演の動画を見ると、排外というよりはむしろ、モンゴル人力士を称える内容の講演だ」「記事は都合よく切り貼りしている」という趣旨の意見がネット上で多く見られました。 確かに記事中の「 」

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/06/07
    よくこんなんでリベラル名乗れますね。どう見ても足引っ張ってるでしょ,これ。
  • 『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/06/07
    本筋とは関係ないけれど。ここぞとばかりに元気になってる文系関係者が何人かいるなぁ。
  • NHK NEWS WEB 増える帝王切開 求められるケア

    出産時に手術で赤ちゃんを取り出す「帝王切開」が、近年、増加しています。 厚生労働省によりますと、帝王切開で出産する女性の割合は、この20年でおよそ2倍に増え、今やほぼ5人に1人の赤ちゃんが帝王切開で産まれてきています。 しかし、帝王切開を経験した女性たちの中には、お産によって心の傷を受けている人が少なからずいることが分かってきました。 報道局・生活情報チームの清有美子記者が解説します。 帝王切開増加 背景は 東京の昭和大学病院では、1か月におよそ100件の出産を取り扱っていますが、そのうち、帝王切開がおよそ4分の1に上ります。 取材した日も朝から2人の女性の帝王切開が行われました。 帝王切開が増加している背景には、女性の出産年齢の上昇に伴って、分べん時間が長引いたり、医療技術の進歩で、妊娠中の検査で、母親とおなかの赤ちゃんの状態が詳しく分かるようになり、危険を伴う場合も帝王切開で救

    NHK NEWS WEB 増える帝王切開 求められるケア
  • 企画展示「東工大事務職員にすすめる本」 / Book Display: "Recommendation Books for Tokyo Tech Staff" presented by Library Staff | 東京工業大学附属図書館

    附属図書館は学生や教員・研究者のためだけのもの、ではありません。東工大に所属されている事務職員の方も気軽に利用できます。 企画展示は2~3ヶ月ごとにテーマを変え、主に学生の方向けに開催しています。今回はより多様な資料を紹介するために、東工大の事務職員の方におすすめのを選びました。 仕事に役立つやリラックスタイムのお供になるなどを大岡山図書館の地下1階に展示しています。 昼休みや仕事帰りに、お気軽にお立ち寄りください。 【展示期間】 2014年6月4日(水)~6月30日(月) 【展示リスト】 紹介されているとそれに対するコメントは、  こちら(PDF)でもご覧いただけます。 ★初めて図書館を利用される職員の方へ はじめに「図書館サービス利用申請書」の提出が必要です。申請書はこちらのページもしくは図書館のカウンターで入手できます。記入後、職員証と一緒に図書館カウンタ

    企画展示「東工大事務職員にすすめる本」 / Book Display: "Recommendation Books for Tokyo Tech Staff" presented by Library Staff | 東京工業大学附属図書館
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [会社拝見]臼井農畜産(新潟阿賀野市)稲わら輸入販売で全国トップクラス!どんな使い道?肉牛のえさや雪囲い、競走馬の敷料にも 自然由来を前面に「埋もれた物の良さを発掘」

    47NEWS(よんななニュース)
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/06/07
    ろくでもないことであることなのは確かだけど,相手が被爆者だったから共同通信は記事にしたのだろうか?「若者の右傾化がー」と言いたいがために。今までの平和教育ってなんだったんでしょうね。