タグ

2016年10月28日のブックマーク (12件)

  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    自治学び続け30年 士別市と近郊の職員、議員らの「天塩川塾」 18日に横路氏招き記念講演 一般参加呼び掛け

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
  • これはきつい…… 「統合失調症体験VR」が症状への理解を深めてくれると話題に

    精神障害の1つである「統合失調症」患者の見ている世界を体験できるVRが話題になっています。心や脳の働きに関する病気の情報サイトメンタルナビではVRで流れる映像が動画で公開されており、その世界をある程度体験できます。結構きつめな内容なので、精神的に元気があるときに見てください。 浪人生「あきら」さんのケース(画像はメンタルナビの動画より) このVRでは、統合失調症にかかってしまった人たちが実際に体験した症状を疑似体験します。最初は大学受験がうまくいかず、予備校に通いながら浪人生活を送っているという「あきら」さんのケースから。コンビニにお昼ごはんを買いに来たシーンです。 おにぎりを買おうとしますが…… 「親に迷惑を掛けられない」と昼をおにぎり1つで済ませようとする「あきら」さん。しかしその時、「お前はお金持ってないからおにぎりだけだ」「大学受験失敗したしね」という声が。大学受験がうまくいかな

    これはきつい…… 「統合失調症体験VR」が症状への理解を深めてくれると話題に
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2016/10/28
    統合失調症ではないけれど,やっぱりこういう感じなんだって思った。これは本当にしんどいわ。
  • 「外見では分からない」ことの悩み 働く精神障害者"5年で3倍" - Yahoo!ニュース

    精神障害者の雇用が急増していることをご存知だろうか。厚生労働省の最新データ(2015年6月)によると、その数は約3万5000人。5年前は約1万人、9年前は約2000人だったから、まさに「急増」と言ってよい。精神障害者は見かけ上、健常者と変わらないため、職場ではさまざまな問題も起きる。彼ら彼女らはどんな壁を感じているのか。受け入れ側はどんな配慮を求められているのか。外見からは障害者とすぐに分からないからこその悩み。2018年4月からは身体障害者・知的障害者に加えて精神障害者の雇用も義務付けになる。それを前に試行錯誤の職場を歩いた。(Yahoo!ニュース編集部) 東京都武蔵村山市。大型ショッピングモールが立ち並ぶ一角に花の加工センター「スマイル」はある。従業員は約30人。2年前から精神障害者の雇用を始め、今は2人が働く。56歳の渡邊廣巳さんもその一人で、統合失調症を患っている。担当は花束の箱詰

    「外見では分からない」ことの悩み 働く精神障害者"5年で3倍" - Yahoo!ニュース
  • http://www.library.pref.nagano.jp/futurelibnagano_161101matsumoto

    http://www.library.pref.nagano.jp/futurelibnagano_161101matsumoto
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2016/10/28
    いけるんだったら行ってみたいかな。
  • 核兵器禁止決議案に日本が反対 外相「対立助長 交渉には参加」 | NHKニュース

    岸田外務大臣は、国連総会の委員会で採択された、核兵器を法的に禁止する条約の制定を目指す決議案に日も反対に回った理由について、核兵器の保有国と非保有国の対立を助長する内容だなどと説明する一方、条約制定に向けた交渉には参加する考えを示しました。 これについて岸田外務大臣は閣議のあと記者団に対し、「決議案は、核兵器国と非核兵器国の対立を一層助長し、亀裂を一層深めるものだった」と指摘しました。 そのうえで岸田大臣は、「一部の国が核軍縮を主張しても、両者の協力なくして結果につながらないという厳しい現実があり、協力を重視し、現実的で実践的な取り組みをしていかなければならない。ぎりぎりの決断をした」と述べ、決議案に日も反対に回った理由を説明しました。 一方、岸田大臣は、条約の制定に向けた交渉が来年から開始される見通しとなったことについて、「交渉に積極的に参加し、唯一の戦争被爆国として核兵器国と非核兵

    核兵器禁止決議案に日本が反対 外相「対立助長 交渉には参加」 | NHKニュース
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2016/10/28
    これ,せめて棄権することはできなかったのかな?日本がアメリカの核の傘の下で守られているから微妙なところではあるのだけど。
  • 部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    出勤の不安定さとその対策 働くママと一緒に仕事をする際に、まず頭に入れて置くべき点がある。 それは、出勤が不安定ということだ。 子供は常に体調を崩すと覚悟した 私自身には子供がいない。 なので、子供があんなにも熱を出すとは知らなかった。 子供が体調を崩す理由は山ほどある。 インフルエンザに中毒。季節の変わり目。 溶連菌という言葉はこの時初めて聞いた。 メンバー2人ともが突然休み、一人でぽつんと呆然と始業時間を迎えたこともある。 対策は、スマホで この問題には対応方法があった。 メンバーが私たち3人のLINEのグループを作ってくれたのだ。 子供の具合が悪くなると、休日でも夜でもその段階で「長男、発熱中」などとLINEに書き込んでくれた。 朝になって突然子供の具合が悪くなったときは、朝の5時や6時の早い時点でそのことを知らせてくれた。 出社の状況が早い段階で分かると、仕事の調整が余裕を持って

    部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ
  • 文科省官僚への質問、第二弾:本音は引き出せたか?? | 【帰ってきた】ガチ議論

    前回のアンケートに対する回答に続き、コメントとして書き込まれた内容をまとめて、さらに質問をぶつけてきました。今回は、前回よりも踏み込んだ回答と、官僚の音のところが見えて面白いです。皆さんは、どの様に感じるでしょうか? ご注意 以下の問答は、11月6日に行われた、4時間余りの議論をまとめたものを近藤が整理して文章化したものです。従って、行間から、斉藤・生田の意図しない雰囲気が伝わる可能性がありますが、それは近藤の責任ですので、ご理解を。また、斉藤氏、生田氏の個人的な発言であり、文科省の公式見解ではありませんので、その辺も御留意下さい。 [時・ところ] 2015年11月6日 文科省 [参加者] ガチ議論: 近藤滋、宮川剛 遠藤斗志也(BMB2015 生化学会大会会頭) 文科省: 斉藤卓也(文部科学省 研究振興局 基礎研究振興課 基礎研究推進室長) 生田知子(文部科学省 大臣官房政策課 評価室

  • アンケート結果への科学政策改革タスクフォース戦略室長・生田知子さんのコメント | 【帰ってきた】ガチ議論

    アンケートで上がった主な問題点について、文科省の生田さんにご意見を伺ってきました。 以下、一問一答式でのお答えです。(コメントは、文科省科学政策改革タスクフォース戦略室長生田氏の個人的なコメントであり、文科省の公式見解ではないことにご留意ください。) 近藤:研究費が少ない、大学の運営費が減っているのが元凶、と言う意見が多数ありますが、増やすことは可能でしょうか? 生田:若年層の人口(20歳前後の人口はピークの半分くらいしかない)の減少と国の厳しい財政状況を考えれば、単に増額するのは無理だと思います。文科省としては、精一杯予算を確保する努力をしておりますが、そのためには税金負担をしている国民やその意を受けてリソース配分を行っている財政当局に十分その必要性・効果を理解してもらうことが一番重要であるという現実をご理解ください。 近藤:どういった状況になれば増額は認められるでしょう? 生田:基礎科

  • ルーツ探し20件超 沖縄県立図書館がブース設置 - 琉球新報デジタル

    ルーツ調査ブースで親族の情報を求める仲間千恵さん(右)と司書の原裕昭さん(左) 第6回世界のウチナーンチュ大会会場に県立図書館が設置したルーツ調査のブースには27日午後3時までに20件を超える問い合わせがあり、親族を見つけたいと願う海外県系人らが熱心に資料に目を通していた。12歳の時に具志頭村(現八重瀬町)から両親と共にアルゼンチンに渡った県系1世の仲間千恵さん(61)は、ブースを担当する県立図書館の職員の手助けで母方の親戚と思われる男性の連絡先を電話帳から発見。「電話してみます。ありがとう」と感謝を伝えた。 仲間さんが世界のウチナーンチュ大会に参加するのは初めて。アルゼンチンに渡る前、具志頭の実家には当時琉球大学に通っていた母方の親類の男性がよく遊びに来ていたという。ブースでこの男性の連絡先を見つけた仲間さんは28日にも男性に連絡する予定だ。

    ルーツ探し20件超 沖縄県立図書館がブース設置 - 琉球新報デジタル
  • 学部紹介|専修大学

    とかく机上で学ぶイメージの強い文学部ですが、専修大学では実験や調査を重視し、学問を肌で感じる教育方針を採用。例えば、通常は高学年次からしか履修できない専門科目を低学年から受講可能にし、履修の幅が広がる半期科目や、時代のニーズにあった新科目も大幅に充実させました。「学びたい」という思いにこたえるために。「学んでよかった」と思える発見のために。 文学部はこれからも前進を続けます。 個性的な7つの学科専門領域を明確にした個性的な7つの学科で構成される文学部。学科共通理念は「オリジナル」。原点を重視し、自らの五感で確かめ、真理に迫る。実社会で求められる質を見抜く力を養います。少人数教育を徹底7学科共通の理念は、物に出会い、自ら考える姿勢を身につけることそれぞれの専門領域を深く学び、社会への柔軟な対応力を養成教員と学生の知的コミュニケーションをはかるため少人数教育を徹底実習や調査を重視し、学問を

  • 「配達員が屈強でかなわない…」恐喝未遂容疑で組員逮捕:朝日新聞デジタル

    暴力団組員が屈強な宅配便の配達員に屈した――。 組事務所に届いた代金引換の宅配物を脅し取ろうとしたとして、警視庁は、いずれも指定暴力団松葉会系の組員古玉雄介(32)=東京都荒川区=、大場一利(35)=愛知県半田市=の両容疑者を恐喝未遂容疑で逮捕し、27日発表した。 荒川署によると、大場容疑者は6月12日、インターネットで高級腕時計(販売価格約86万円)を注文。翌日、佐川急便の男性配達員(38)が荒川区町屋3丁目の組事務所に品物を届けに来た際、大場容疑者が古玉容疑者にモデルガンを突きつける「ヤクザ同士の内輪もめ」の場面を見せつけ、代金を払わずに商品を脅し取ろうとした疑いがある。 ところが、この配達員は、同行していた同僚男性(44)とともにモデルガンと商品を取り上げ、110番通報。容疑者2人は慌てて事務所から逃走した。大場容疑者は「配達員が屈強でかなわないと思った」。古玉容疑者は「大場(容疑者

    「配達員が屈強でかなわない…」恐喝未遂容疑で組員逮捕:朝日新聞デジタル
  • プルタブ集めを巡る物語が絶望的なまでに『駄目な日本人のお話』で震え上がる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 お家でと、のんびり晩御飯をべながらテレビをつけてみると、中々興味深い番組がありました。 (引用元:所さん!大変ですよ - NHK) そういやありましたよね、アルミ缶のプルタブを集めてリサイクルする運動。確か、車椅子かなんかに交換出来るって聞いたことがあったような。一生懸命集めている人もいたような気がします。でもこれ、 リサイクル業者からしたら迷惑以外の何者でもないらしいんです。 それでも減らないのは何故!?というのが今回のお題だそうです。中々面白そうでしょう? プルタブ集めの目的とは? そもそも何で、あんなちっこいものを集めるようになったのか。その背景をたどると1980年台まで遡ります。 当時、自動販売機とともにアルミ缶飲料が急速に普及しはじめました。当時のアルミ缶のプルタブって、今のように体にひっついているものではなく、簡単に外れるものだったそうです

    プルタブ集めを巡る物語が絶望的なまでに『駄目な日本人のお話』で震え上がる - ゆとりずむ
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2016/10/28
    なんでか学校でやっているものってこんなのばかりだよね。