タグ

ブックマーク / gothedistance.hatenadiary.jp (32)

  • 息を吐くようにブログを書いていたあの頃 - GoTheDistance

    インターネット老人会 Advent Calendar 2023」12日目の記事です。 adventar.org インターネットとの出会いは iBook G3と共に 自分のPCデビューは、1999年。当時仲の良かった友人で唯一ネットについて色々教えてくれたY山が、「だれもマカーがいねぇ」と呪詛を唱えるもんだから、何も考えずにMacを買った。これだ・・・懐かしい・・・! 最初のプロバイダーに選んだのは、AOLでした。マカーの友人が入ってた過疎ってる英会話サークルに自分も顔を出していて、プロバイダーを聞いたら「AOLがいいぞ、チャットで外人とお話できて面白いぞ」と聞いた。やってみた。タイピングが遅すぎて、helloしか打てんことに嫌気が差した。brbだけは覚えた。実際問題、何を聞いて良いかもわからんしうまいこと話せねぇわ!たまに夢に出てくる。 次の思い出は「ご近所さんをさがせ!」というサービス

    息を吐くようにブログを書いていたあの頃 - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2023/12/12
    わたしもまなめはうすに育ててもらいました!
  • 炎上プロジェクトでスキルを会得する前にお前は死ぬ - GoTheDistance

    最短でイッセンマンITエンジニアを目指すなら大炎上プロジェクトがオススメ!!経験浅でも採用の可能性が上がるし、週最大7日間1日15時間以上、プロに揉まれながらスキルを磨けるので面倒な家での積み上げは不要!やり遂げた際の経験値はヤバいし、活躍によってはPMが次のPJに引っ張ってくれるよ!— 代表取締役 岩元仁@株式会社ロックシステム (@iwa3nen) 2021年8月28日 経験の浅いエンジニアが1千万の年収を得る最短ルートが、炎上案件に飛び込んですげぇ修行して界王拳をマスターしろなのか... 社員にそれを言えるのがすごいな。(いわもと様から社員向けではないとコメントを頂いたので、打ち消します) 炎上プロジェクトで心を病んだ人を多かれ少なかれ見てきて、人づてに色んな哀しみを聞いている身としては、危険としか言いようがない。 僕が若い頃にやった、月稼働400時間が2ヶ月続いたプロジェクト炎上

    炎上プロジェクトでスキルを会得する前にお前は死ぬ - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2021/08/30
    「火消し」は持続可能なスキルではないんだよなあ。ほんとこれだと思う "炎上プロジェクトは、トライアンドエラー(PDCA)をする場じゃないから。DoDoDoDoDoDoCheckDoDoDoDoDoみたいな感じ"
  • ブログで「言うだけ言うわ」という感覚を無くしてた - GoTheDistance

    久しぶりに「わかるううううう」という脳内麻薬が出て、慌ててブログ作成の画面を開いた。 hase0831.hatenablog.jp 特に、ここが響いた。 これはかなりつまらないことで、自分でも「こいつ毎回似たようなこと書いてるな」と思うのはうんざりする。もちろん寄稿など求められて書く文章で似たようなことを書くぶんには違和感はない。でもここのブログはわたしの現住所のようなもので、過去の履歴も見ることができ、何よりそれを1番知っているのは自分なのだ。自分で自分の書くものに飽きている。長く住んだ家のようなもので、あれもこれもわたしが自分で探して選び、置いたものだらけだ。心地よいし安心するが、新鮮な刺激はない。これがわたしが書く頻度を落としてしまった理由なのではないかと思う。 とても良くわかる。同じ感覚持ってて、ブログを書けなかった。 はせさんも書いていたけど「自分の芯の部分って変わらないんだな」

    ブログで「言うだけ言うわ」という感覚を無くしてた - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2021/06/29
    ござ先輩はけっこう反射神経で言い放ち型だと思っていたので、同じ感覚を持っていたというのは思わぬ発見だった。リアクションしてくれてうれしい。
  • ブラウザで学ぶSQL学習・研修サービス「Start-SQL」を作りました - GoTheDistance

    こんな感じで、ブラウザでSQLを書いて環境構築一切不要でSQLを学べるというものです。 PyQ - 気でプログラミングを学びたい人のPythonオンライン学習サービスで提供した教材の作成、PyQを使った研修を通じて、ブラウザで実行できる環境があると学習効率がすごく良いことを痛感したので、SQL版を用意しました。 「学習コストの少なさと実用性のバランスが最も良いのはSQL」だと考えています。Start-SQLを使えば1日でSQLの基をマスターできます。 一般個人向けではなく、研修用途に使うサービスです SQLは言語仕様も20年前と変わらない上にやれることは集合演算しか無いので、定期的に新たな学習コンテンツを提供できないと判断したので、Start-SQLは当社のSQL研修を実行するプラットフォームになります。私が講師をやって、生徒さんがStart-SQL使いながらSQL学ぶという格好です。

    ブラウザで学ぶSQL学習・研修サービス「Start-SQL」を作りました - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2019/09/04
    これ良い!
  • もし「フリーランスだけの会社」を作ったらどうなるのか - GoTheDistance

    先日、フリーランスで働いている仕事仲間とランチをした際に、表題のようなテーマで盛り上がりました。私の周りでは同じようなことを考えたことがある方が多いようです。 実際にこんな事をやるという話ではなく、こんな会社を作ってうまくいくのかねぇ... という程度のレベルです。話に上がったことを中心に、まとめてみました。 フリーランスだけの会社とは、どんなものか 一言で言うと正社員という身分ではあるが、会社に縛られることなく各々が自分の事業を行うような会社です。 フリーランスになった人も何人も知っていますが、会社が持っている恩恵は大きいことを充分知っています。端的には、会社の都合が兎にも角にも優先されてしまう硬直さが受け入れ難く結果的にフリーランスになったという人も多くいます。自分で今日の仕事をデザインし、いつ仕事を開始して何を区切りとするのかを、自分で決めることができる「生き甲斐」を求めている人も、

    もし「フリーランスだけの会社」を作ったらどうなるのか - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2018/09/11
  • 株式会社 クオリティスタートを設立致しました - GoTheDistance

    5末で前職のエフ・ケーコーポレーションを退職しました。で、会社作りました。6/1に登記申請を行い受理されてから口座開設と税務署への届出等の細かな手続きがございまして、法人としてスタートするのに1ヶ月かかりました。 quality-start.in StaticPressで作ってS3でホストしてます。WP管理するのがめんどくさくなってしまった。お問い合わせフォームはTayoriというサービスを使っています。 以下、独立に至るまでの経緯を書きましたので、よろしければお付き合い下さい。 独立に至るまでに考えたこと 昨年の今頃から退職は頭にありましたが、次に何をしようと思った時に「これ」というのが浮かなばかった。とりあえず、人に会おう。その中で考えよう。そんな感じで色んな方とランチをご一緒させて頂きながら近況報告をしつつ何をすべきか考えました。 僕がひとりで内製していたこともあり、「業務のわかるエ

    株式会社 クオリティスタートを設立致しました - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2016/07/04
    ござ先輩独立!おめでとうございます!
  • BPStudy#92で「エンジニアの経営学」の話をします - GoTheDistance

    おはDで有名なビープラウド佐藤治夫 (@haru860) | Twitter様よりご依頼を頂きまして、お話をさせて頂きます。BPStudy91,BPStudy92と連投でございます。 bpstudy.connpass.com 注意事項 イケてるWebサービスのビジネスモデルみたいな話は一切しません。 自社サービスを成長させる為にみたいな話は一切しません。 エンジニアは経営者になれ(ドヤァ みたいな話は一切しません。 会計(簿記の基礎や決算書の読み方的な)話も一切しません。 社内政治や人間関係がどうこうみたいな話も一切しません。 僕のマイブームはWelcome | Flask (A Python Microframework)ですが、flaskの話も一切しません。 テンション上がると野球の話に切り替わる恐れがあります。 お話したいこと 皆さんに「会社を見る目」を養って欲しいと思っていますの

    BPStudy#92で「エンジニアの経営学」の話をします - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2015/03/30
    ヤバイ “テンション上がると野球の話に切り替わる恐れがあります”
  • 湾岸ミッドナイトの私的名言集を作ってみた - GoTheDistance

    おまいら湾岸ミッドナイト大好きだよな! id:ululunさんのリクエスト&自分用メモとして、名言の宝庫と名高い湾岸ミッドナイトの名言集を自分なりにまとめてみました。湾岸読むのめんどいけどエッセンスだけ抽出したいというアナタにおすすめします。おかげさまでもう読み返さなくてもいいかなってぐらいになりましたw この漫画は全体的に「考える」ことをテーマにしている気がします。しかもそのテーマが自分だから質的に憂な行いを物語の中に隠蔽しているので読み進めていける。結果として自分のことを考える。それがいいところです。 自分だけの世界を見つける 7千回転の小さな谷 よく気づいたナ 別にかくしてたワケじゃない 走行性能にかかわるほどのレベルじゃなかっただけだ だけどお前が気になるなら きちんと直してやる 完璧にだ わかるヤツにはわかる オレはもうわかるヤツの車しか手を入れたくない 商売なんかなりっこね

    湾岸ミッドナイトの私的名言集を作ってみた - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2015/03/18
  • スクー(schoo)でエンジニアの経営学という講義をさせて頂きます。 - GoTheDistance

    スクー様からご依頼を頂きまして、先日の下記エントリで作成した資料について、講義をさせて戴くことになりました。 エンジニアのための経営学という資料を公開しました - GoTheDistance エンジニアの経営学 エンジニアの経営学【前編】 湯 堅隆 先生 - 無料動画学習|schoo(スクー) エンジニアの経営学【中編】 湯 堅隆 先生 - 無料動画学習|schoo(スクー) エンジニアの経営学【後編】 湯 堅隆 先生 - 無料動画学習|schoo(スクー) 4/15 19:00〜22:00で、3回に分けてお話をさせて頂きます。 あの資料は読み物として仕上げたため、講義となるとかなり行間が空いておりました。それを埋めるためにステップ by ステップでじっくりと話ができたらいいなと思っています。 生放送です。リーチ一発生放送でございます。 どうぞよろしくお願い致します。

    スクー(schoo)でエンジニアの経営学という講義をさせて頂きます。 - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2015/03/13
    あら〜ござ先輩が講師!すごい! "リーチ一発生放送でございます"
  • netgeekのRetty社叩きが下衆の極みなので黙っていられなかった件 - GoTheDistance

    事の発端はこの記事ですか。 関係者からすれば個人が特定される情報を散りばめておいて匿名で記事を書いてしまう卑屈さに驚きを隠せません。代表からメール来たけど代表いねぇじゃねえか舐めんなよおおおおおってブチ切れて5分で帰るって超絶微妙ですし、ふつー採用担当者がいるもんなんだけど... リクナビのスカウトメールとか見たこと無いのかな?「代表です!よろぴく!面談で僕と握手!応募してね!」を真に受けちゃうのも微妙。 百歩譲って、期待の裏返しから来る些細なすれ違いからブッチーン!って来るのは誰もあるよね、'`,、('∀`) '`,、 って終わる話なのにって思ってたら、これですよ。はまちちゃんがDISりたい時は直リンはダメって言ってた(PVが発生すると更に拡散する恐れがあるから)ので、googleキャッシュで御覧ください。 この悪質な書き方は一体何なんでしょう... 全く関係のない第三者なのに何様のつも

    netgeekのRetty社叩きが下衆の極みなので黙っていられなかった件 - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2014/12/21
  • はてブを頂くことで生まれる悲喜こもごも - GoTheDistance

    突然はてブやTwitterで著名人に拾われて自分のブログに大量アクセスがやってきた・・・そんな時はどうしたら良いのか問題。 「そういうときは身を隠すんだ!」――ネットの乱気流に巻き込まれたら - シロクマの屑籠 インターネットでは軸足をブラすと死ぬ - インターネットの備忘録 最近のはてなオフ会的クラスタの方からみればお前誰だよだと思いますが、不詳ござ先輩、今まで38,000弱のはてブを頂いております。乱気流に頭から突っ込んでどーゆー感じで心のバランスを取ったのかみたいな、そんな話を連々と書きます。 はじめてホッテントリに入った時のこと 「もういいじゃん・・・」っていうのが正直な感想でした。アメリカにはSIerなんて存在しない - GoTheDistanceという記事が2007年に突然ブクマ頂きまして、色んなコメントを頂きました。コメント内容云々よりも、早くこの乱気流は終わらないかな、と。

    はてブを頂くことで生まれる悲喜こもごも - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2014/07/28
    ラスボス出てきた感あるな/ちなみにわたしもまなめはうす育ちです!
  • プロブロガーというネット芸人の生き方 - GoTheDistance

    連休最終日に図書館を返したら、新着コーナーに「ブログ飯」というタイトルからブログで飯をう生き様が書かれていそうながあったので手にとって読んでみました。 ブログ飯 個性を収入に変える生き方 作者: 染谷昌利出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2013/06/21メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る お人柄によるものでしょうが、ものすごくマジメな一冊でした。マジメというのは、何度も推敲されて自分の意図が正しく伝わるように練りこまれているという意味です。文章の隙間が小さく、密度の濃さを感じました。テクニックという策に溺れるよりも、まずはあなた自身が幹となるのがプロブロガー。そういった部分を育てましょうというのが書の主題です。そして、良き伴侶は人生のパートナーということを教えて頂きました。巻末コラムをご参照ください。 友人の@asuka_x

    プロブロガーというネット芸人の生き方 - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2013/07/16
  • これは私の仕事ではないを貫き通すと、何もできない人になる - GoTheDistance

    あんまりこのエントリの内容とは関係ないんだけど。 「これは私の仕事ではない」が強く言えない日の職場 - 脱社畜ブログ 僕は幸いにも上記のような職場に巡りあったことはないので、頑張ってるアピールという言葉の意味していることもよくわからない。「働いている」姿勢を常に見せ続ける以外に自分が義務を果たしていることをアピールする手段がないという職場を知らない・・・。どこそこ?みなさんはそんな職場で働いているの?妄想じゃないよねこれ。僕の知る会社とあまりに違うので驚きました。 題は別にありまして、「これは私の仕事ではない」を貫き通してしまうと、結局何もできない人材になる恐れが高いので留意しましょうということです。 これは僕の仕事ではないを繰り返していくと、ほぼ間違いなくマックジョブしか出来ない人になります。 最初から出来る事しかやらないことを繰り返せば、誰にでも出来ることしか出来ない人になるのは火

    これは私の仕事ではないを貫き通すと、何もできない人になる - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2013/04/27
  • アジャイルに限らず開発手法の議論は不毛になりやすい理由 - GoTheDistance

    アジャイル開発に対する論争が盛り上がってるので、僕も便乗しまーす。新野さん、秀逸なまとめありがとうございました。 「アジャイルがダメだと思う7つの理由」から始まったアジャイル論争の現時点のまとめ - Publickey 僕も2年半前にアジャイルって受託開発との相性が最悪な気がする - GoTheDistanceという記事を書きました。アジャイル開発ってかなり牧歌的なので、内部ならまだしても外部の仕事を請けてキチンと回すのは難しいのではと書いたら、多くの方が「そりゃそうよ」と反応してくれました。その頃から、これを"ケツカッチン"な仕事で行うのは困難だと感じておりました。コミュニケーションが密に取れないと動けないじゃん。 議論の軸をもっかい振り直すと、アジャイルが確約出来る内容はあくまで人材育成・組織風土形成という不定形なサービスでしかないんじゃないでしょうか? アジャイルな組織になりたいから

    アジャイルに限らず開発手法の議論は不毛になりやすい理由 - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2013/03/25
  • ダメなシステムが無くならない理由はエンジニアを正しく活用できないから - GoTheDistance

    Twitterで流れてきたのでつい見てしまいましたが、この方の連載は全体的にやっつけ感が否めないですね。 なぜ“ダメなシステム”は無くならないのか? - なぜ“ダメなシステム”は無くならないのか?:ITpro この"ダメだしとっつあん"があの手この手で言わんとしてることは「上流工程と下流工程の分断は悪であり、ダメなシステムはそこから生まれている」ということですので、この記事を読んだ人は連載読まなくて大丈夫です。僕が書いたこのエントリ読んでください。もっと突っ込んで書いてあります。 「SIerでのキャリアパスを考える」というイベントに登壇しました - GoTheDistance もうそろそろぶっちゃけてもいいでしょ。ダメなシステムができる理由は簡単だってことに。ウオーターフォールが逆流できないせいだ/丸投げするからダメ/リスクをとらないからダメ/技術力のないやつが舵を取るからダメ・・・ってさ

    ダメなシステムが無くならない理由はエンジニアを正しく活用できないから - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2013/03/21
  • どんなに車が進化しても車は運転手にはなれない - GoTheDistance

    ITを活用した経営戦略を考える上で非常に示唆に富むエントリだったので、ご紹介。2回は読もう。じっくり読もう。 http://www.searchengineoptimization.jp/for-local-web-design-company-to-survive これはWebサイトを業務システムに置換しても、全く同じことが言えます。頭の痛い問題です。 使い手と作り手の溝について 下記の記述に危機感を持てるかどうかで話は全く変わります。恐らく、一度でも自分で仕事を請けてWeb制作したことがあればすごく身につまされることでしょう。 熱心にウェブの活用に取り組んでいる地方の中小企業は数多く、全国津々浦々まで無数に偏在しています。その彼らが、一様に困っていることがあります。それは「相談相手になってくれる専門家が近くにいない」ということです。 (中略) ウェブ制作会社ならお近くにもあるでしょう。

    どんなに車が進化しても車は運転手にはなれない - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2013/03/13
  • イケダハヤト氏に学ぶ社会人としてやってはいけないこと - GoTheDistance

    毒をらわば皿までと申しますので、自分に負けてイケダハヤトに言及するという罪を犯したからには徹頭徹尾言及させて頂きたく思うわけであります。 対談イベントの提案をされたのはやまもといちろう氏なのですが、イケダハヤトちゃんはその提案を飲んだわけでして。これでもう当然のごとくハヤトちゃんの大好きな対等な関係になっているわけですね。しかも自分が企画運営するとインターネッツにてブチ上げてしまったからには、そこには然るべき運営責任が生じていると考えるのが妥当です。その認識は当然おありなわけなので、各方面に奔走されていたのだと思います。 奔走されていることは先方(やまもと氏)には関係ない訳ですから、詰めの甘さからやまもと氏に「どうなってんの?」って突っ込まれてしまっただけのことじゃないですか。ちょっと嫌みの一つぐらい言いたくもなるでしょうし、氏の芸風を鑑みれば織り込み済の記事の内容かと思います。 そこで

    イケダハヤト氏に学ぶ社会人としてやってはいけないこと - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2013/02/11
    ブラザー認定いただけたので結果オーライと思うことにした!!!
  • イケダハヤト氏の文章がなぜ不快なのかをまじめに考えた - GoTheDistance

    なんて無駄な時間を過ごしたんだろう。こんなテーマでブログを書くこと自体が。私の罪を許して欲しい。 ブログを更新するたびに表題と文章の内容が全くつながっておらず、強引に書籍等を引用して自分のやっていることは高尚ですよみなさんもどうですか僕はあなたとは違うんですという実にどーでもいい話をされて違和感を覚えつつ耐え抜いて最後まで読んだけれど、やっぱり何の役にも立たない読書感想文であることにやり場の無い怒りを覚えている全国100人ぐらいはいるんじゃないだろう皆様、いかがお過ごしでしょうか? やまもといちろうさんがイケダハヤトをどう解釈すべきかエントリを色々書いておられるので、恐らく開催されるデスマッチイベントに微力ながら華を添えるべく一筆くれておきたい。 イケダハヤトちゃんのブログは全体的にものすごい拡大解釈が強い。わかってやっているのか全く自覚がないのか判断が難しいですが、極端に言えば単純バカの

    イケダハヤト氏の文章がなぜ不快なのかをまじめに考えた - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2013/01/26
  • コードで周りを動かせるエンジニアになろう - GoTheDistance

    CAREER HACKさんというWEBサイトに掲載されている、エンジニアのキャリア論レポートが盛り上がっていると聞いてやってきました。 「エンジニア技術以外の武器を持て」ー nanapi けんすうに訊く![3]│CAREER HACK エンジニアよ、ゼネラリストなんて目指すな!―VASILY 金山裕樹のキャリア論[2]│CAREER HACK Geekなぺーじ:「汚いコードでいいよ」は夢の環境であると同時に悪魔の囁き Blogger Alliance | 404 Not Found コードの綺麗さの先にあるもの - Fashionable Life で、盛り上がっている論点は「技術以外のことも出来るように vs ゼネラリストなんて目指すな」と、「汚いコードでも稼いだもん勝ちってそりゃあんた」っていう2点なので、その辺書いてみたいと思います。 ゼネラリストなのかスペシャリストなのか 自分で

    コードで周りを動かせるエンジニアになろう - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2012/11/30
    さすがのござ先輩!
  • クラウドがもたらしたSIの価格破壊の果て - GoTheDistance

    クロノスの山さんと飲みにいきました。遅刻してすいませんでした>< 僕らの興味はやはりSIビジネスがどうなってしまうのだろうかという点で、色んな観点から話が盛り上がった。 クラウドの台頭によって、ビジネスでITを利用したくても出来なかった層にIT技術の裾野が広がっていく。SIは自前でシステム環境を構築することで差別化を図り儲けていた側面も強かったけれど、クラウドがハードのアウトソースを加速させた事でシステム開発案件の単価は下がっているし、価格下落話には枚挙に暇がない。目の上のたんこぶではあるが、業界のパイは小さくなったとしても優秀な人間にお金が回るようになれば長期的には良いこと的な帰結を考えていた。 でも、その歪みがひどい事態を生んでしまったようで・・・ 一方、SIおよびSEのこれからに暗い影を落とす話もある。関西のあるSE派遣の企業のはなし。 何十人もの新人さんを集めて、無料でプロジェク

    クラウドがもたらしたSIの価格破壊の果て - GoTheDistance
    hase0831
    hase0831 2012/05/30