タグ

ブックマーク / www.minemura-coffee.com (26)

  • DPZはげます会にいまさら入った - ミネムラ珈琲ブログ

    デイリーポータルZ株式会社の件はびっくりした。とりあえずはげます会に入らねばと思って入った。はげまし王にはなれないかなと思って、しかしもっとはげます会でも11,000円/月。ううむと悩んでプレーンはげます会にはいった。 dailyportalz.jp とはいっても最近はDPZをすごく積極的に見ているわけではなかった。なさすぎたことで、意識的に見ようと思ってスマホにショートカットを置いたりした矢先のこの件だった。 そのぐらいで課金すんのかって感じだが、するんだよ。正確には覚えていなかったけど、一番見ていたのは00年代、中学から高校の頃。たぶん毎日全記事みていた。記憶では住さんの記事とかを良く見ていて、最近デジタルリマスターで上がってたのを見て、狂ってていいなと再認識した。 dailyportalz.jp 大学に入って生活環境が変わったりして毎日見るってことはなくなって、さらに就職してなんだか

    DPZはげます会にいまさら入った - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2023/12/26
    わたしもいまさら入ろうと思う
  • 忙しさを解消したって能力と関心のない業務は遂行されない - ミネムラ珈琲ブログ

    社内でよく「マネージャー忙しい問題」みたいなのが話題になる。これはマネージャーに時間がないことによって、xxx(チームによって異なる任意の領域、ヒューマンマネジメントとかを想像してください)が疎かになっているという問題意識から発していると思う。 忙しさを解決すること自体が無意味だとは思わないが、それによってxxxが向上することはおよそないと思う。なぜならその忙しいマネージャーがxxxをやってないのは、時間がないからではなくてxxxに対する能力と関心がないからだ。 仮に忙しさを解消するアクションを取ったところで、その人は自分の能力を発揮できて関心がある領域に空いた時間を投下するだろう。 人間がある仕事をやるかどうかは、関心>>能力>>>>>>>>>>>.....(もはやここに不等号がある意味すらない)>>>>>>>時間だと思う。 自分の時間に対して裁量があるなら、どんなに忙しくても関心のある

    忙しさを解消したって能力と関心のない業務は遂行されない - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2023/08/31
    あるなぁ
  • マネージャーになったら「おれはマネージャーになったんだぞ」とアピっておいたほうがいい - ミネムラ珈琲ブログ

    メンティーの肩書が変わったのでそういう話をして、わかりやすいかなと思って「ジャンプマンガとかで能力とか肩書が変わってイキってくるやついるでしょ?」って言ったら「すいません、NARUTOで具体的に言ってもらっていいですか?」って返されてしまった。 うーん、NARUTO真面目に読んでないんだよな、と思いつつ「シカマルが一人だけ中忍になったとき『オレは中忍だから指示に従ってもらう』とか言うでしょ?あれですよ。あのときにシカマルが『中忍になったけどオレたち同期だから』とか言っちゃったら任務成立しないでしょ?」とかそういう説明をひねり出した。 実際にはNARUTOのコミックスを持っていたりはしなくて、中忍試験で木の葉ではシカマルだけが中忍になったことは憶えているのだが、実際にそういうセリフがあったかは全くおぼえていない。しかしシカマルが同期たちの指示役になるシーンは…、いやシカマルのエピソードの正確

    マネージャーになったら「おれはマネージャーになったんだぞ」とアピっておいたほうがいい - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2023/08/23
    立場が変わったから役割分担も変わるんだよと明示したほうがよい、という話と理解した
  • 振り返りだけでは目の前のプロジェクトは一生うまくいかない - ミネムラ珈琲ブログ

    チーム開発において、振り返りが重要なことは疑う余地がない。課題を見つけて改善し、次はうまくやれるようにする。KPTをはじめとした方法論も様々話題に上がっており、それを全くやっていないところなんてないんじゃないかと思う。 しかし、どれだけ振り返りを丁寧にやったところで、プロジェクトを成功させ続けることはできない。振り返りは問題が起きてから、あるいは起こった後に改善する手法であって、次をうまくやるのには効果的かもしれないが、起こってしまった問題の影響を取り返すことはできない。取り返しの付かない大きな問題が起きれば、次はうまくやれるかもしれないが、そのプロジェクトの失敗は確定する。 なんなら振り返りだけではプロジェクトは常に失敗すると思う。なぜならプロジェクトは常に変化するし、チームも変化する、環境も変わる。常に新しい問題が出てくるので、毎回その影響を受け続けることになる。振り返りをちゃんとやっ

    振り返りだけでは目の前のプロジェクトは一生うまくいかない - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2023/08/08
    これあるよね "炎上プロジェクトを残業でどうにかしたことが評価されて、炎上を回避して健康的にやりきったプロジェクトが評価されない事象"
  • フルフレックス・フルリモートなら3時のおやつに梨を剥いて食べることができる - ミネムラ珈琲ブログ

    リモートワークは甘えという向きもある昨今ですが、これがリモートワークの甘い生活です。 甘えなどということばは雇用者側のことばであって、我々労働者は甘えた仕事ができる環境を声高に要求していかねばならぬのです。肉屋を支持する豚になってはいけない。 AIが生成した肉屋を支持する豚のイメージ フルリモートフルフレックスの生活にご興味のある人は応募をお待ちしています。 この記事も梨をべながらお昼に書いています。 hatena.co.jp

    フルフレックス・フルリモートなら3時のおやつに梨を剥いて食べることができる - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2022/08/24
    "甘えなどということばは雇用者側のことばであって、我々労働者は甘えた仕事ができる環境を声高に要求していかねばならぬ"
  • 申請・書類の提出が苦手すぎる - ミネムラ珈琲ブログ

    先日、役所に2枚ほど届け出にいった。 郵送でも良かったのだが、さほど遠くないし、切手代も惜しいと思って直接行った。しかし実際のところ直接行って当に良かった。 2枚の届けは2つとも正しい記入ができていなかった。2つ合わせても2-3分で終わるような書類だ。 片方は裏にあるチェック項目を見落としていた。これはまだわかる。もう片方はただ単に転記するだけの番号を間違って記載していた。もうどうしようもない。 窓口なので、指摘してもらえて修正することができた。郵送だったら送り返されて再提出だっただろう。 これについてはIT化していないことへの文句とかもはやなくて、とにかくぼくはこういうことが絶望的にできないので、窓口で親切にしてもらえるのに助けられている。 書類を出して申請をするときは、頻繁に再提出をしているような気がする。住宅ローンのときなんか最悪だった。 www.minemura-coffee.c

    申請・書類の提出が苦手すぎる - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2022/08/23
    わかる
  • 我々の間にスクラム開発などという都合のよい言い訳は存在せん。 - ミネムラ珈琲ブログ

    あるとすれば振り返りから生じる改善だけだ。 ぼーっとしているときに急に思いついた攻殻機動隊のセリフを模したやつ。内容としてはわりと真面目に思っていることでもある。 ぼくはプロダクト開発をやっている人間の中では、スクラムとかプロジェクトマネジメント手法に対して懐疑的な方だと思う。 www.minemura-coffee.com 別にそういった手法に意味がないとは思っていない。その手法を取り入れれば万事がうまくいくというようなことを思っていないだけだ。 なんならもうちょっと悪く思っているかもしれない。プロダクトを成功させる意思より先に手法の導入が来ると、ともすると結果は悪いことだってありうる。 Managementは字義的にどうにかすることだけど、チームがどうにかしたい方向がプロダクトの成功以外に向いてしまったらどうするんだ。 失敗を目指すチームはさすがにないだろうが、無理をしないとか怒られな

    我々の間にスクラム開発などという都合のよい言い訳は存在せん。 - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2021/11/09
    "プロダクトの成功を目指すチームの自発的な振り返りから得られる改善にだけ意味があって、スクラム等の手法はその改善の引き出しでしかない"
  • 得意なことを好きなことだと勘違いされる問題 - ミネムラ珈琲ブログ

    仕事の話。例えばぼくはGoogleスプレッドシートが人並み以上ぐらいには得意だ。仕事でもよく使うし、ツールとしても好きだ。これは事実だ。 あるひとが得意としていることと好きなことが一致していることはそれなりに多いとは思う。 別の話。ぼくはアドテクが得意だ。専門の部署から動いて2年以上経つが、WEBサービスのプロダクトマネジメントの立場でぼくよりアドテクでの収益化に詳しいという人はそうそういないだろう。 だがアドテクや広告のことが好きかと言われたら全然そんなことはない。社内でそういうトピックについて一家言あるように喋っていたとしても、それは知識と経験があるものの義務としてアウトプットしているだけであって、質的には興味がない。 ぼくにとって広告は、広告主にとっては売上拡大、メディアにとっては収益確保の手段でしかない。ぼくはコンテンツと情報流通の未来を作りたいと思って仕事をしているので、広告は

    得意なことを好きなことだと勘違いされる問題 - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2021/08/22
  • 金のなる木の御守りになるとキャリア的には詰む - ミネムラ珈琲ブログ

    最近、勝間和代さんのブログから『悪いヤツほど出世する』を読んで、あまりにも面白かったので著者ジェフリー・フェファーの前著でスタンフォードMBAの講義をまとめた方の『「権力」を握る人の法則』を読んでいる。 悪いヤツほど出世する (日経済新聞出版) 作者:ジェフリー・フェファー日経BPAmazon 「権力」を握る人の法則 (日経ビジネス人文庫) 作者:ジェフリー・フェファー日経済新聞出版Amazon そんな最中に先日、転職をしようとしている友人とオンライン飲みをしていて、表題のことを思っていた。ちなみにここでの金のなる木は悪い意味で言っている。金のなる木を良い意味に捉えるのは経営視点の話であって、所属している人間が言われて嬉しい言葉ではない。 当然ながら友人の境遇を思ったことでもあるし、自分の過去の境遇を思い出してのことでもある。「御守り」というのは自分がそれに近い立場*1になっていた時に

    金のなる木の御守りになるとキャリア的には詰む - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2021/08/12
    “この状態はぼんやりと仕事をしていてもひどい評価を受けはしないので、キャリア上の余生を過ごしているような年齢なら悪くはない。そうでないなら詰んでいる”
  • おれが運営している以上ある程度おれの好きにやる - ミネムラ珈琲ブログ

    マネージャー業やってるので仕事で会議体だとか、運用の仕組みとかいろいろなものを運用する。同僚はじめとしたステークホルダーの意見を拾って回ったりして、いわゆる調整といわれるようなことをやったり、最終的に合意をとったりする。 ただ、それにしたって表題のようなマインドを持っておくような必要があると最近強く思う。あのひとはAがいいという、あのひとはBがいいという。合理的に議論して落とし所を見つけるべき性質のものもある。でもたいていのことは「Aのほうがいいと思うけど、最終的にはどっちでもいいです」ぐらいのテンションだったり、「やってみてからうまくいかなかったら見直せばいい」で済む。 なのでおれが運営している以上ある程度おれの好きにやる。おれとかいうのは強い気持ちの現れ。まじで気に入らないならおれから運営を奪ってくれ。おれもお前が運営するものに意見は出しても最終的にはおまえの判断を優先する。別に想定す

    おれが運営している以上ある程度おれの好きにやる - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2021/04/05
    良い
  • ハードワーク・ハードライフ - ミネムラ珈琲ブログ

    11月下旬から育休をとっているが、はやいものでもう復帰まで1か月を切った。育休の目的は育児自体というよりも、子供がいる前提で生活していく訓練にある。 ちなみに育休と言いつつ、週に1回ほどは仕事をしている。いよいよフルタイムの仕事復帰が近づいてきたので、この週1の仕事が週5あったときにどのように暮らせばいいかを念頭において練習していく。 まず、家においてぼくがやらねばなり立たないのが以下になる。 ゴミ出し 雨が降らない限り基毎日の洗濯 子供の沐浴~ミルク~寝かしつけ(共同) 深夜のミルク なお、ぼくの仕事は基10時から19時。IT業界では天然記念物かとおもうホワイトっぷりなので、残業が前提になったりはしていないが、これまでは裁量労働を謳歌してきた。つまり日中のんびりしてみたり、興が乗ったので夜中まで仕事をしていたり、そういう暮らしぶりだった。これからはそういうわけにもいかない。 さらにい

    ハードワーク・ハードライフ - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2021/03/06
    わかる "子供のいる暮らしはなんというかハードライフという感じだ"
  • 『ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学』読んだ - ミネムラ珈琲ブログ

    人と組織のネットワークが感染症、金融危機、教育仕事、そして社会の分断と様々なことにどう影響するかが書かれた。体系的な感じではなくて、様々なトピックを扱いながら理論を散りばめてくれる。 ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学 作者:マシュー O ジャクソン発売日: 2020/11/19メディア: Kindle版 人気者数人が持っているだけで「みんな持ってるから欲しい」を生み出すフレンドシップ・パラドックスとか、エコーチェンバーで良く知られているエコーのことなど。 簡略化した図でネットワークの影響が解説されていてわかりやすい。特に読んでいてハッとしたのが居住地域が人種等の同類性で分断されていくトーマス・シェリングの理論。 (両図ともに『ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学』「ハッピーか、アンハッピーか」の項目) 黒と網掛けの二つの性質の世帯は、別に差別的だったり排他的だった

    『ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学』読んだ - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2021/02/24
    おっ、読みたい。面白そう
  • clubhouse使ってみて感想 - ミネムラ珈琲ブログ

    バーカウンター的なコミュニケーションは楽しい ぼくはもともと一人で飲みに行く人間で、コロナの自粛でその点すごくダメージを受けていた。これが少し補えるかもしれない。 知人一人とその他知らない人が少人数で雑談している部屋に入ってみた。特に自己紹介とかもせずにふわっと会話に入って目的なくだらだらしゃべる。しゃべっているとプロフィールを見てそれぞれのこだわりとか趣味みたいな話が広がっていく。 別にそこで改まって名刺交換みたいな相互認識の儀式があるわけでもなく、なんとなく「一回カウンターでしゃべった仲」みたいなのが増える。こういうのはとても楽しい。 育児中に相性いい 手が空いていても全く問題ないし、映像もないのが前提。なのでぐずる子供をあやしたり、オムツを変えていたりできる。 聞くだけじゃなくてしゃべっていても、ゆるい雑談部屋ならば子供の声が入っても「なんかかわいい声しますね」みたいにおおらかに許容

    clubhouse使ってみて感想 - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2021/02/03
    わかりみ
  • サイコロを投げ続ける人生 - ミネムラ珈琲ブログ

    インターネットで全く書いてなかったし、なんならほとんど周りに言ってこなかったけど、子供が産まれるところだ。今日は病院に付き添ったり荷物を届けたりしていた。 ぼくの価値観を知ってる人は意外に思うかもしれない。子供に興味がないし、イエとかそういうものにも関心がない。 「じゃあなんで」と知り合いに聞かれて考えていたのだけど、サイコロを投げたんだよな、という結論が出た。 子供が欲しいとも思っていなかったし、いなくても良いと思っていた。一方いても面白いかもしれんなという気もしていた。結果としてサイコロを投げた。そしてこのようになっている。 だいたいにおいて人生の計画というものを持っていない。いつまでに年収がいくらだとか、どんな仕事をしてるだとか、家族がどうだとか、そういう方向性や目標のようなものがない。 どちらかといえば行き詰まることを恐れている。袋小路に入って変化がなくて退屈、それが怖い。なのでこ

    サイコロを投げ続ける人生 - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2020/11/12
    うおおおおおめでとうございます!サイコロ、なんとなくわかる
  • ネット発で本出したりしたけど『「普通」の人のためのSNSの教科書』読んで、もうちょっと真面目にインターネットやろうと思った - ミネムラ珈琲ブログ

    『「普通」の人のためのSNSの教科書』というを読んだ。 自分の名前で仕事がひろがる 「普通」の人のためのSNSの教科書 作者:徳力 基彦発売日: 2020/08/07メディア: 単行 ぼくはインターネット業界で仕事をしていて、まわりは仕事のことを普通にブログやTwitterなどに書くのが当然という文化で暮らしている。そういう界隈じゃない、「普通」の人のためのSNSやブログの教科書ということになる。 「ビジネスパーソンが SNS発信をはじめるにあたり、必ずしておきたいのが就業規則の確認です。自分の所属する組織が個人の SNS発信についてどのようなスタンスをとっているのかを事前に知っておくことは大切です。それがわかれば、どんなプロセスを踏めば堂々と実名で発信できるか、作戦を立てることができます。」 とても丁寧だ。 このはこういう感じでインターネットと会社の仕事を結びつけるのが普通ではない

    ネット発で本出したりしたけど『「普通」の人のためのSNSの教科書』読んで、もうちょっと真面目にインターネットやろうと思った - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2020/08/11
    気になってる本
  • 『転生したらスプレッドシートだった件』、技術評論社から書籍化します - ミネムラ珈琲ブログ

    こんにちは。ミネムラコーヒーです。カクヨムで転生したらSpreadsheetだった件を連載していました。 kakuyomu.jp この作品は書き始めた当初、主催していたSpreadsheets/Excel Advent Calendar 2018を25日埋めきるための苦肉の策として書き始めたのですが、筆がノッてきたので第4回カクヨムWeb小説コンテストに応募して書籍化を狙ってみたりしていたのでした。 個人的にはインターネットに書いたものの中で最も反応をいただけたコンテンツで、はてなブックマークやTwitterをみていると 意味不明 続きが読みたいからアドベントカレンダー登録しない まさか業務の調べごとでカクヨムに行きつくとは index/matchのほうがいいに決まってんだろ など様々な反応をいただけて大変書いている際、たいへん幸福でした。 カクヨムWeb小説コンテストは最終選考には残るも

    『転生したらスプレッドシートだった件』、技術評論社から書籍化します - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2020/05/13
    めでたい!!!
  • 分裂 - ミネムラ珈琲ブログ

    コロナウィルスで変化する生活に対する思いは千々に乱れている。様々な立場のぼくが散り散り勝手な不満をぶちまけている。 個人の収支・資産管理者としてのぼくは、自宅が職場に転用されることに腹を立てていて、国からでも会社からでも両方からでも在宅勤務手当がでるべきだし、自宅を労働に使用している以上その分税額の控除を受けるべきだとイライラしている。 生活の楽しみを享受するぼくは、飲みにいく習慣を奪われてかつてなくふさぎ込んでいる。楽しみがないなら仕事なんてやってられないし、金を稼ぐ必要もないとふてくされている。家が仕事で侵されている感じもことのほか気にわない。 仕事が好きな会社員としてのぼくは普通にいままでやってきた仕事を在宅で継続しているだけでいいのかと悶々としている。もっと自分が、うちの会社が、今の状況だからこそできることはないのかとか思って無力を苛んでいる。リモートワークとか働き方とかそうい

    分裂 - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2020/04/22
  • 惨めな気分 - ミネムラ珈琲ブログ

    このところ気分が塞いでいる。ふさいでいる?よくわからない。正しい表現か?なんとなくみじめに感じる。 理由は当にわからない。このところは客観的に見てぼくの30年ちょっとの人生のうちでかなりいい感じだと思う。落ち着いて考えて悪いところがない。むしろ極めていい感じだ。今のぼくから見れば過去のぼくはごみくずだ。未来は希望にあふれている。それがなんだっていうんだ。 なんなんだろう。一人の人間の人生なんてそもそもそういうものなのかもしれない。

    惨めな気分 - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2019/10/22
    わたしもあったなそういう時期
  • GoogleSpreadsheetsでQRコードをまとめて作成する - ミネムラ珈琲ブログ

    仕事で急にQRコードが作りたくなった。開発中のスマートフォン版画面の共有とかそういうやつで、資料(GoogleDocument)にQRコード貼っておくと各自で勝手にQR読んで見てもらえて便利だということがわかった。 一方でいざ作ろうとするとちょっと尻込みする。リンクは出さないが、QRコードをさっと作ってくれるWEBページ公開しているところがいくつかある。 しかし取り扱いたいのは基的に秘密のURL。個人サイトみたいなところでそういうURLを送信するのはかなり厳しい。信頼ができるサービスを利用したい。 そうするとGoogleChartAPIにたどり着く QR Codes  |  Infographics  |  Google Developers さほどコメントもないぐらい簡単でこういう感じで書くだけ。 https://chart.apis.google.com/chart?cht=qr&c

    GoogleSpreadsheetsでQRコードをまとめて作成する - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2019/07/18
    べ、便利!
  • 朝の苦難 - ミネムラ珈琲ブログ

    最近、寝起きにこむら返りをらうことが多い。今日も重症気味だった。 苦しい気持ちで着替えを物色していたらクローゼットに置いているハンガーラックが崩壊した。つらい。 ハンガーラックの崩壊はどうしようもないとして、こむら返りはなんとかしたい。週1,2ぐらいあるので朝が崩壊する。

    朝の苦難 - ミネムラ珈琲ブログ
    hase0831
    hase0831 2019/07/05
    就寝中のこむら返り、水分不足だとなりがちって聞いたことある