タグ

2015年5月13日のブックマーク (6件)

  • お酒を飲んで、こたつで寝れる。話題の本屋「天狼院書店」に行ってきた - いつかたどり着く

    カフェが併設されている書店が、最近増えてきた。 しかし天狼院書店のように、お酒を出すところはそう多くない。 まして、こたつがあるなんて…… tenro-in.com 最寄り駅は池袋からほど近い、東池袋または雑司が谷駅。 意外とひっそりとした場所にある。 中に入ると、すでにこたつが見えている。 男女のカップルだろうか、楽しそうにこたつの中でを読んでいた。 この店のシステムとしては、飲み物を頼めば、置いてあるを好きなように読めるというものだ。 私はコーヒーとコーラを頼みながら、4時間ほど漫画などを読んでいた。 寄生獣は名作だなあ(実家にもあるくせにここでも読むという) アンティーク調の、お洒落な家具が心を擽る。 ソファー席を利用したがすわり心地は良かった。 置いてある漫画の数は、そう多くない。 名作と呼ばれる類の漫画が、いくつか並べられているという印象だ。 最近の作品では、あだち充のMIX

    お酒を飲んで、こたつで寝れる。話題の本屋「天狼院書店」に行ってきた - いつかたどり着く
  • Yuko Kanatani

    金 谷 裕 子 Yuko Kanatani鮮やかな色彩で、幾何学的・有機的に反復するイメージをポップに描いている。 その世界観は、ドローイング、ペインティングを中心に、インスタレーションやアニメーションなどに展開されている。 また、NIKE、LIBERTYなどのファッションブランド、ミュージシャンのアルバムジャケットやミュージックビデオ、新宿伊勢丹、阪急百貨店などデパートメントストアのショーウィンドーほか、国内外の様々なプロジェクトにアートワークを提供している。 作品集に、MOYPUP (2007年セルフリリース) 、YXICOOO (2014年du books) がある。 CONTACT holy (at) moypup.net

    Yuko Kanatani
  • ハビタブルゾーン - Wikipedia

    この項目「ハビタブルゾーン」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:Circumstellar habitable zone) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2019年8月) 恒星周辺のハビタブルゾーンの境界と、恒星の種類に応じてそれがどのように変化するかを示した図。この図には太陽系の惑星(金星・地球・火星)とTRAPPIST-1d、ケプラー186f、そして地球に最も近い太陽系外惑星であるプロキシマ・ケンタウリbなどの特に意義深い太陽系外惑星が含まれている。 ハビタブルゾーン[1][2](英語: Habitable zone、HZ)とは、地球と似た生命が存在できる天文学上の領域[1]。日語では生命居住可能領域[

    ハビタブルゾーン - Wikipedia
  • 上野学「エントロピーとデザイン」 | ÉKRITS / エクリ

    働くということは唯意志するということではない、物を作ることである。我々が物を作る。物は我々によって作られたものでありながら、我々から独立したものであり逆に我々を作る。しかのみならず、我々の作為そのものが物の世界から起る。西田幾多郎『絶対矛盾的自己同一』 デザインの獲得 イギリスの有名な童話に「3びきのくま」というのがある。ゴルディロックスという女の子が森で一軒の家を見つける。中に入ると誰もいないが、テーブルに3つのスープがある。1つめは熱すぎ、2つめは冷たすぎ、3つめがちょうどよかったので、それを飲んでしまう。同じように椅子やベッドも3つずつあり、そのうちの1つがちょうどよい。最後にクマの家族が帰ってきて、驚いた女の子は慌てて逃げ帰る。 この話が元になって、物事が多すぎず少なすぎずちょうどよい具合である範囲のことを、ゴルディロックスゾーン※1という。 宇宙はその一般的な傾向として、エントロ

    上野学「エントロピーとデザイン」 | ÉKRITS / エクリ
  • 日本の獣肉食の歴史 - Wikipedia

    の獣肉歴史(にほんのじゅうにくしょくのれきし)では、日(大和民族)における獣肉歴史について述べる。 日では古来、用の家畜を育てる習慣が少なく、主に狩猟で得たシカやイノシシの肉をしていた。仏教伝来以降は、獣肉全般が敬遠されるようになっていったが、日人の間で全くべられなくなったという時期は見られない。獣肉に関する嫌悪感も時代とともに変わっていったが、おおむね、狩猟で得た獣肉は良いが家畜を殺した獣肉は禁忌、そして足が多いほど禁忌(哺乳類>鳥>魚)と考えられることが多かった(タコ・イカは毛が生えていない小型海産動物の魚介類とみなし例外)。江戸時代以降、魚肉より獣肉消費量が上回るのは第二次世界大戦後の高度成長期以後のことである。 狩猟時代[編集] 鯨の骨で作られたとされる縄文時代の鍬(北海道室蘭市絵鞆半島出土、東京国立博物館蔵) 鹿の骨の装身具(東名遺跡出土) 旧石器時代の

    日本の獣肉食の歴史 - Wikipedia
  • i a i

    Information. 私が暮らす村で自給自足的に採集できた藁、ごくあたりまえの風景の中に佇む木々や草花を頂戴して、暮らしにまつわるものの展示を致します。また、春衣をしつらえる際にでる残布を用いた裂織りの衣服も数点。 なにもかも余すことなくを念頭に、僅かな品にはなりますが、i a iがこれから思い描く動きを少しでも感じていただけたら幸いです。 以下詳細- Poetic Pastel : Inaka no Hana 2017年3月24日(金)~ 4月4日(火) Nidi gallery:東京都渋谷区桜が丘町 9-17 TOC第3ビル 408号室 ✳オープニング:3月24日(金)18時~20時 ___ この度、Poetic Pastelプロジェクトは6人のアーティストたちの様々な体験から、自然、ポジティブな思い出、繊細な子供の頃の記憶をテーマにして、2016年に ロンドンで出版した、及びそ

    i a i