タグ

2008年1月15日のブックマーク (38件)

  • 狐の王国 漠然とした思いがどんどん言語化され明確化されていく時代

    #1 漠然とした思いがどんどん言語化され明確化されていく時代 「一体なにが価値を生み出すのか?」 という記事がとてもすごい。「お金で買えないもの」とは何なのか、「お金で買える」というのはどういうことなのかを、とてもロジカルに考察し、表現されていると思う。 こういった事はもちろん俺も考えてはいたのだけど、それはもっと漠然とした感覚で、ここまでロジカルに、明確に言語化できる程のものではなかった。 しかし、そういった漠然とした思いを誰かが言語化してくれる。今回はそれがshi3zさんだった。 こういったことは大量のブログを読んでると少なからずあることで、 LDR で数百から数千のブログを読んでれば毎日のようにある。 はてなブックマーク をチェックしてるだけでもけっこうある。 昔はこれほど多くの書き手の文章を読むことなんて考えられなかった。お金も時間もかかりすぎた。でも今はLDRもあるしはてなブック

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「今までなんとなくそう思ってた事に、裏付けが出来ていく。それは自分の正しさに自信が持てたり、間違ってる事に気付かされたりしていくことになる。」母数が増えたからこそ受けられる恩恵。
  • Tumblrなグレーと著作権 - novtan別館

    何でたんぶらが単純にクロとして断罪されないかということそのものがウェブ時代の著作権問題。従来の権利に対する考え方とウェブにおけるリソースの考え方との一致と相違と。 先ず、僕の見解として。Tumblrは原則としてはウェブのリソースに対する概念に反している。キャッシュなどの一時的なものや、負荷軽減の目的を除けば同一のリソースは一意なURI(語義矛盾かな)で示されるべき。Yahoo!の転載問題の焦点でもある。もう一つ。Tumblrのコンテンツメーカーとしての側面は転載を使うと基的には著作権侵害。 Tumblrはこういう側面が暗黙で許容されうる、というか許容される世界に目を向けたツールだと思う。だから、グレーゾーンに浮かんでいる。 もう一個。ウェブのコンテンツは制御しづらい。これは作者だけではなく、閲覧者にとっても。閲覧者は所有権を持っているわけではないから来制御できないことに文句も言い難いけ

    Tumblrなグレーと著作権 - novtan別館
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「キャッシュなどの一時的なものや、負荷軽減の目的を除けば同一のリソースは一意なURI(語義矛盾かな)で示されるべき。」
  • 左耳が聞こえない - 児童小銃

    浜崎あゆみが突発性難聴で左耳が聞こえなくなった件。*1 asahi.com:浜崎あゆみさん「左耳聞こえない」 HPで明らかに - 文化・芸能のブックマークコメントに、 ナカーマ(*´∀`)人(´A`;) などと書いたように僕も左耳が聞こえない。音楽活動に支障という報道もあったが、僕は物心ついた頃からずっと右耳だけで音楽を聴いてきたのでいまいちピンとこない。wikipedia:突発性難聴 によると「音が「異常に響く」「割れる」「二重に聞こえる」「音程が狂う」など」の症状が出ることもあるそうなので、これは困るだろうと思うのだが、完全に聞こえなくなったということならむしろ割り切れるとも思う。ただ、「残機1」の恐怖というのはあるのだが。 立体感のある音作りができなくなる、というのは困るのかもしれない。浜崎あゆみは「A BEST」をたまに聴くくらいだけど、片耳だと楽しめないということはないと思う。も

    左耳が聞こえない - 児童小銃
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「聞こえなかったり聞こえづらかったりすることは、それ自体が問題と言うよりも、聞こえていないという事を相手が知らないことによる行き違いが問題だ。」
  • 『サイボウズ』はいかに日本一のグループウェアとなったのか?4

    2008.01.15 開発秘話 『サイボウズ』はいかに日一のグループウェアとなったのか?4 INSIGHT NOW! 編集部 インサイトナウ株式会社 和 日 Outlook グループウェア ガルーン M&A 任天堂 デファクトソフト ユーザー数250万人、導入企業数2万6000社。2007年9月遂にIBM「Lotus Notes」を抜いて国内グループウェアのシェアナンバーワンの座を勝ち取ったサイボウズ。創業時にはベンチャーキャピタルから「勝負にすらならない」とまともに相手をしてもらうことさえできなかったベンチャーは、わずか10年でIBM、マイクロソフトなどのビッグネームを打ち負かすまでに成長した。同社の奇跡的ともいえるサクセスストーリーの真相を青野社長に伺った。 最終回 「和のソフト、サイボウズ」 ■サイボウズとLotus Notesの違い 「一部のエリート社員がバリバリ使いこなすのが

    『サイボウズ』はいかに日本一のグループウェアとなったのか?4
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「急成長ではなく永続安定成長でいいんです。所詮、僕らはありんこなんだから、ありんこの歩み方を続ければいい。だからといって決して望みを低く置いているわけじゃない。」
  • 1月12日・三方崩山東尾根 - 山ぼーずitazoの館『野獣の咆哮』

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    2008年1月。急斜面、やせ尾根。難易度高い。
  • http://sea.ap.teacup.com/tetsukamen/270.html

  • 「怒り」と期待 - イチニクス遊覧日記

    「東京の散歩と昼寝」さんの書かれていた仮想世界での怒りは存在するかどうか…というお話が面白かった。 我々が笑うとき、それが架空の話でも笑う。漫才とかジョークとか、むしろ空想のバカ話として笑うことが義かもしれない。ところが、怒りは違うのではないか。自分の日常であれテレビのニュースであれ、ムカっとくるときそこには必ず事実がある。怒りを向ける人物や状況が実在する。 「東京の散歩と昼寝 − …ってことは、この世がすべて幻だと思えたら、怒りは消えるのか?」 先日、夢で笑ったり怒ったりしたことは、起きてからも余韻として「あった」と感じられるのが面白い…ということを書いた(id:ichinics:20080107:p2)。しかし tokyocat さんが挙げられていた例のように、目が覚めてから思い返した時、確かに「笑い」は有効だとしても、「怒り」は無効になるかもしれない、と思った。 ただ、例えばフ

    「怒り」と期待 - イチニクス遊覧日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「怒りは反応であると同時に対象への働きかけをともなう(ことが多い)のに対し、笑い(楽しさ)というのは、相手に何かを求めることというよりは、純粋な反応なんじゃないだろうか。」なるほど。
  • 「恋愛」と書いてなんと読む? - Hilの日記

    恋愛」と書いて「かけっこ」と読む。 自分がいて相手がいる。あなたは逃げるほうか、追いかけるほうか。元々足が早い人がいれば、遅い人がいる。かけっこが得意な人がいれば、得意でない人がいる。かけっこが好きな人がいれば、嫌いな人もいる。 あなたは追いつけるか。時には触れることさえできないこともある。僕の足が遅かったのか、あなたの足が速いのか。いや、それ以前にちゃんと「かけっこ」しようって誘ってみたかい?かけっこ自体してもらえなかったのでないかい? 鬼は交代。逃げる番と追いかける番。相手の心はわからない。 がんばって走って転んでしまうときもある。ひざを擦りむいたり、地面に手を付いて手が汚れてしまったり、もしかしたら歯が折れちゃうほど激しくころんでしまったり。別にがんばってたわけじゃないのに、上手く身体が動かず、足が絡んで転んでしまったり。 傷つく。だが傷つくほどに人は美しくなっていく。美といふもの

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「相手の心はわからない。/傷つく。だが傷つくほどに人は美しくなっていく。」
  • スターは付けたいから付けてる - 北の大地から送る物欲日記

    はてなスターの安売りはありがた迷惑」を読んで。 最近、自分のエントリにはてブコメつけてくれた人全員にはてなスターつけてる方がいますが、あれ止めませんか? お返しのつもりなんでしょうが、無差別につけるはてなスターは単に邪魔で、別に嬉しくもないです。 注目すべきコメントが、はてなスターの有無で素早く見れるのがはてなスターの利点の一つだと感じていますが、無差別はてなスターのせいで著しく利点が損なわれています。 私も自分のエントリにもらったはてブコメント、引用だけじゃなくて内容があるコメントをもらったときには参考になりました、の意をこめてはてなスターをつけることが多いのだけど、止める気はありません。自分でつけたくてつけてるのだし。 はてブエントリで、それぞれのはてブコメントについたスターの数を見て、たくさんスターがついてるコメントは注目されてるんだなぁ、くらいには感じるけど、別にそれがコメントの

    スターは付けたいから付けてる - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    引用して☆をつけてあとで見返す場面も最近は増えてきた。☆は自分のためにつけるものだと最近は思うようになった。
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    mixi日記やブログなどで口コミが瞬時に広がる怖さを知っているからこそ大学がネットマナー教育に力を入れているという話。
  • スパムブログのフォーマット - kokokubeta;

    最近スパムブログに興味がある。気になったらすぐに調べるということで、さっそく検索を駆使して調べてみた。それにしてもGoogle先生は便利だ。スパムブログに限らず調べれば何でも出てきてしまう。下の画像も参考に。どうやら、スパムブログの文章には固定のフォーマットがあるようだ。 ところで、最近○○に興味がある 気になったらすぐ調べるということで調べた それにしてもPC/検索は便利だ ○○に限らず調べればなんでも出てきてしまう 思うに、スパムブログはすぐれて世相や時代を表しているのかもしれない。そのフォーマットに興味がわいてきた。気になったらすぐ調べるということで、さっそく調べてみた。それにしても検索は便利だ。(・・・以下永遠に続く)

    スパムブログのフォーマット - kokokubeta;
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    スパムブログにはテンプレートがあるという話。目を通したことすらなかったので気づかなかった。
  • つまらない言葉 - 忘れ去られるべき日々について

    ■[diary]つまらない言葉 最近どうもスランプ気味である、といっても普通スランプというのは悟りを開いているような物のプロが言うことで過渡期のぼくが吐く台詞などではないはずだが、どうもよろしくない。理由は大体分かる。自分の感じていることがつまらないのだ。見ているものがつまらないということもよくあるのだが、むしろ自分自身が面白いと思えるものを認識できないといった方が近い。ものを見る力、あるいは気力に乏しいのだ。 つまらないと感じているものを上手く書けたところで自分にとってつまらなくなるというのは必然で、ならばそれを書く意味というのは何か、書くことばかりに執心していてもしょうがないじゃないかという気持ちが多分にある。以前「つまらないものを書こう」みたいなことを書いた記憶があるがその「つまらなさ」とは明確に違う。これは生きることにも繋がってくる。 自分が表現していることと感じていることの乖離

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「要するに嘘つきになったと言うことだ。」思わなくてもすらすら書けてしまう、という状態?
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「理工系の学部に入ったら、国語力は要らないのでしょうか?」そういえば深く考えたことなかった。続編があるようだ。
  • オフコース「YES-NO」 - 忘れ去られるべき日々について

    中学生の頃まだ1年生だったぼくが生徒会役員になった。先輩との関係はそれまで野球部だけだったから制服を着たつき合いというのは新鮮だった。音楽についてアイドル歌謡とサイモン&ガーファンクルしか知らなかったぼくはそこでオフコースと出会った。書記をしていた背が小さくて胸の大きな先輩が大好きだったのだ。君を抱いていいの 好きになってもいいの君を抱いていいの 心は今何処にあるのオフコース 「YES-NO」今思えばかなりセンセーショナルな歌詞だったように思うが、ぼくはその言葉をビートルズの「I want to hold your hand.」ぐらいに認識していたのだと思う。好きになっちゃってるのに、「好きになってもいいですか」とはどういうことだ。このセリフは初めて聞いたものではないなと思った。どこでだったかは思い出せないが、今までに数回聞いた気がする。なんとなく、ここ10年くらいの恋愛ドラマの告白シーン

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「「愛してくれ」なんて言わないけどあなたが好きになる自由ぐらいは認めて欲しかったのだ。」
  • 「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記

    正月は熱海でぼーっとを読んだりネットを見たりしていたんだけど、熱海で読むのに合ってると思って屋でこのを買っていって読んだ。著者のブログによるとこの結構売れてるみたい。(島田裕巳official blog - livedoor Blog(ブログ)) 日の10大新宗教 (幻冬舎新書) 作者: 島田裕巳出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/11メディア: 新書購入: 14人 クリック: 383回この商品を含むブログ (177件) を見る なぜこのが熱海に合ってるかというと、熱海を拠点とする世界救世教という教団が取り上げられていて、前から世界救世教についてちょっと知りたいと思っていたからだ。 熱海にはMOA美術館という美術館があって、結構いい所蔵品がある(国宝が3つあるらしい。まだ行ってないんだけど)し、能舞台とかを持っていて能を定期的にやっていたりして熱海の良い観光スポットの

    「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    日本の10大新宗教について淡々と解説した新書とのこと。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「危険運転とは何か、そして今後の対策は」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年01月09日 (水)スタジオパーク 「危険運転とは何か、そして今後の対策は」 (遠藤キャスター) おととし福岡市で、幼いきょうだい3人が死亡した飲酒運転の事故の裁判で、福岡市の元職員に対して、きのう懲役7年6ヶ月の判決が言い渡されました。友井解説委員に聞きます。 Q1:酒を飲んで車を運転し、3人の幼い命が失われた事故で、それでも危険運転にあたらないというのは、わからないし、納得しづらいですね。 A1:その疑問、違和感というのは、多くの人が感じますよね。 酒を飲んで運転したら、そもそも危険ではないか、飲酒運転で重大な事故を起こしたら、それを罰するのが危険運転致死傷罪ではないかと、考えますよね。 今回の判決は、一般の人の感覚やイメージと、今の法律との間に、かなり開きがある、ということを示す結果になりました。 Q2:危険運転と認定さ

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「事故を起こした時の原因が、過失…つまり不注意による事故だと判断されると、わかっていながら故意に事件を起こしたような場合よりも、刑が軽くなるのが原則」一般市民と専門家との間のことばの解釈の違い。
  • 福岡・幼児3名死亡事故、取材に対するコメント- 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    ▼今回の判決を受け、率直な意見をお聞かせ下さい。 危険運転致死傷罪については、危険な運転をそれと認識して行い、その危険が顕現化した場合に重く処罰する、という立法趣旨に基づいて立法され(それは、刑法中の「第27章 傷害の罪」の中に規定がもうけられていることに現れています)、元々、適用のハードルが高い構成要件になっていて、それを満たしたが故に刑も格段に重い、という構造になっています。 したがって、飲酒やひき逃げを伴う悪質な人身事故事案であっても、上記のような高いハードルは越えておらず、同罪は適用されない、というケースが生じてきます。このあたりは、国民の素朴かつ常識的な意識(飲酒して人身事故を起こし重大な結果を生じさせた場合は厳罰に処せられて当然である)と、法の現実にズレがある、という面があり、そのことが、今回の事件、判決で、非常に目に見える形で現れてしまった、という印象を受けます。 ▼なぜ今回

    福岡・幼児3名死亡事故、取材に対するコメント- 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「国民の素朴かつ常識的な意識に反している、という点では不当/その一方で、犯罪構成要件や具体的な証拠について、裁判所なりに慎重に検討し、その結果としてこのような判決が出たのも事実」危険運転致死罪の判決。
  • 危険運転致死傷罪と業務上過失致死傷罪の間 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    2006年8月の博多湾車両転落事故で、飲酒運転中に3人の幼児が死亡する追突事故を起こした被告人に対し、懲役7年6月の実刑判決が言い渡された。 件については、危険運転致死傷罪による懲役25年の求刑がなされて注目されていたのだが、福岡地裁(川口宰護裁判長)は同罪の成立を認めず、業務上過失致死傷罪と、道交法違反との併合罪として処理している。 メディアの論調などを見ると、「危険運転」罪を認めるための“ハードルの高さ”がやたら強調される傾向にあるのだが、冷静に見れば、今回出た判決の量刑も「過失犯」に対するものとしては、相当に重い。 「危険運転罪」という処罰ツールが世の中に存在しなかった時代なら、ある程度評価されたかもしれない結果でも、求刑との比較においては物足りないものになってしまう、というのは何とも皮肉な話。 3人の幼い子供を失った遺族の応報感情を満たすにはこれでも軽すぎる、という意見は尊重に値

    危険運転致死傷罪と業務上過失致死傷罪の間 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「交通事故が「過失」犯である、という前提に立つ限り、損害の大きさと被告人側の責任の軽重を全面的にリンクさせることが必ずしも妥当とはいえないのではないか、という疑問も湧く」法曹の立場から。
  • 危険運転の高い壁 | かきなぐりプレス

    一昨年8月、福岡市で幼児3人が犠牲になった飲酒運転死亡事故の判決が福岡地裁で下った。 被害者が望む危険運転至死傷罪は認定されず、脇見運転による業務上過失致死傷罪として懲役7年6カ月が言い渡された。 裁判の争点は危険運転にあたるかどうかだった。危険運転なら懲役は25年。将来のある幼子3人の命が奪われて7年6カ月ではあまりにも刑が軽い。 判決では蛇行運転もしていない、ブレーキも踏んでいる、さらに大量の水1リットルを飲んで飲酒運転の偽装工作までやったことが、逆に泥酔状態ではなかった、と見なされた。 飲酒運転を誤魔化そうとしたことが正常な判断力があったとされたわけだから、これでは一種の逃げ得ではないか。 法律とは時として非情な方向へぶれることが、今回の判決で分かった。 大量の水を飲んだ後にアルコールを検知したわけだから、アルコールの濃度も下がっている。その結果は酒気帯運転による脇見運転では遺族の気

    危険運転の高い壁 | かきなぐりプレス
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「感情だけで判決に差が出る恐ろしい裁判員制度」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「サイト運営を長続きさせるには、書くこと(表現すること)が好きであり、扱うジャンルが好きであり、最後にサイト運営が好きである必要がある」
  • 『恋空』を読む(1):ケータイ小説の「限定されたリアル」 : WIRED VISION 濱野智史の「情報環境研究ノート」

    『恋空』を読む(1):ケータイ小説の「限定されたリアル」 2008年1月15日 ITカルチャーメディア コメント: トラックバック (1) (これまでの濱野智史の情報環境研究ノート」はこちら) ■1. 分析を始める前に――『恋空』に対する2つの立場 ずいぶんと旬は過ぎてしまった感はあるのですが、今回は少し趣向を変えて、2007年に話題を集めたケータイ小説作品、『恋空』(スターツ出版、2006年)について分析してみたいと思います。 さて、分析を始める前に、いくつか確認しておきたいことがあります。昨年から(おそらく映画が公開されヒットを記録したのを境に)、ネット上では――ケータイ小説のメイン読者層ではなかった人々の間で――、この作品をどのように位置づけるのかをめぐって議論がなされていました。筆者もそのすべてをきちんとフォローしているわけではありませんが、ある程度概観しておくならば、それは大きく

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「ケータイ小説の「リアル」なるものは、「これは実話を元にしたフィクションです」という前置きによって担保されている」恋空の読み解き方。
  • トラバしないことが悪く言われるべきではない - ネットでのつまらない話

    なんか通知しない→トラバしないのが「こそこそ」だ何だと言われてるけど。。 私は必ずしもトラバするとは限らない。 それは、トラバは純粋に通知の機能だけではなく、相手の所にこちらへのリンクを貼って情報共有する意味があるからだ。 当然、情報共有する意味がなければ、トラバする意味もなくなる。 こちらは言及・紹介する以上はその先のリンクを貼る必要があるが、紹介程度なら相手先にこちらのリンクがある必要はあるまい。 そして、そのようなことは、言及なり紹介する側が決めればよいことで、「こそこそ」とか卑怯とかいう話になるのは問題だ。 こそこそで卑怯→トラバなしのリンク禁止、となれば、それは無断リンク禁止ルールの一種である。 私は、各人のページがローカルに無断リンク禁止ルールを掲げることは認めているが、ネット全体を巻き込んで無断リンク禁止とすることは認めない。 尤も、はてブは別問題だ。 はてなユーザー間では比

    トラバしないことが悪く言われるべきではない - ネットでのつまらない話
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    見えるように言及することに過敏になるとかえってウェブが息苦しくなることもあるように思う。
  • 記憶媒体たるもの、いつかは壊れる。 - オオカミの遠吠え通信

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    DVD-RAMも書き換えが増えたら別の媒体に移さないと読めなくなることがあるようだ。
  • Tumblrの可能性と問題点と - 北の大地から送る物欲日記

    最近話題になっているTumblrの話。 Tumblrを知らない人に簡単にTumblrが何かを説明すると、ウェブ上にある画像・文章・動画など、いろんなコンテンツを簡単にクリッピングして保存し、それを他のTumblrユーザーと共有するサービスがTumblrです。 ハチミツとクローバー 1 (クイーンズコミックス) 作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2002/08/19メディア: ペーパーバック購入: 5人 クリック: 175回この商品を含むブログ (913件) を見る ウェブ上でみかけたお気に入りのコンテンツをクリップするってのは、他の例で言えば、気になる新聞記事を切り抜いてノートなどに貼り付けて保存するような行為、あぁそうだ、漫画「はちみつとクローバー」で出てくる気に入ったもの、欲しいものをぺたぺた貼るはぐノート、あれのウェブ版みたいな感じ、と言ったら分かりやすいでしょう

    Tumblrの可能性と問題点と - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    情報元に敬意を払いつつ情報を流通できれば新たな楽しみ方が見えてくるようには思うが、現状だとユーザの良識にゆだねられるところが大きすぎるのだろうか。
  • サクリファイス――犠牲。 - Something Orange

    サクリファイス 作者: 近藤史恵出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/08メディア: 単行購入: 5人 クリック: 139回この商品を含むブログ (326件) を見る ときどき、思うのだ。 自らの身を供物として差し出した月のうさぎの伝説のように、自分の身体をむさぼりってもらえば、そのときにやっと楽になれるのではないかと。 だが、現実にはそんなことは起こりえない。 むしろ、それは、ひどく尊大で、ひとに負担を強いる望みだ。 だれも、他人の肉を喰らってまで行きたいとは思わないだろう。 月のうさぎは、美しい行為に身を捧げたわけではなく、むしろ、生々しい望みを人に押しつけただけなのだ。 サイクルロードレースは、紳士のスポーツと呼ばれる。 先頭を走るものが最も風の抵抗を受けて走ることから、競争するもの同士でも先頭を交代しながら走るためである。 一見すると純粋な個人競技に見えるこの競技は、そ

    サクリファイス――犠牲。 - Something Orange
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    自転車を題材にしたミステリー小説らしい。
  • CNET Japan

    人気の記事 1Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 2新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 3「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ 2024年03月13日 4M3搭載「MacBook Air」レビュー:M1/Intelモデルからは大いに買い換えの価値あり 2024年03月13日 5サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 6オンデバイスAIが実現する、まったく新しいAI体験 2024年03月14日 7「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 8いえらぶ、不動産業界の未来を切り拓く--生成AI活用率11.7%を増やす秘訣とは

    CNET Japan
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「「課金」のバックグラウンドを持たないWeb2.0系サービス各社は、相当な苦戦を強いられている」
  • 面白いことに巡りあうために - 北の大地から送る物欲日記

    世の中、いろんな面白いことには旬な時期があって、当に面白い旬の時期を見ようと思うのなら自分の観測範囲を広げるしかない。面白いことが紹介されたのを見に行ってもたいてい旬の時期はすぎている。 世の中には、いろんな面白いことが溢れてて、そんな面白いことを手軽にキャッチできるようになった今の時代。 ブログやTwitterの紹介文で「新しい物好き」と書いているように、いろんな新しい物、新商品だったり新しいWebサービスだったり、とにかく今までに無かったような新しい物を、ドキドキワクワクしながら体験するのが大好きなのですが、新しい物を探し回って、真っ先に飛びつくなんてことをずーっとやってると、その製品なりサービスなりがどういう風に変わっていくかも目にすることになるわけです。 新しい物が面白い、と感じられる要素のひとつとして、新しい物を楽しもうとしている人たちの中には「この新しい製品、サービスはどうや

    面白いことに巡りあうために - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「面白そうなことを発見したら、楽しませてもらおう、じゃなくて、自らいっしょになって楽しもうとする心意気が大事。受身じゃなくて、自ら楽しもうとすれば」
  • 全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力――フィナンシャル・タイムズ(1) 2007年12月18日(火)14:18 デビッド・ピリングの記事 ・福田首相に聞く 解散時期は、テロ支援国家は 一問一答 ・日の新首相、国と党の進む道を見据える ・日経済と小泉神話 ・福田氏、自民党に警告する ・変わらなければ日は取り残されると福田氏は ・総理がいなくてもやっていける日 ・党の魂をめぐる戦い 自民党総裁選 ・安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕 ・日の政局、膠着状態に直面 ・日は絶対に原子力を手放さない ・FTと昼を 安倍昭恵さんとランチ ・G8で2位の自殺率 助けを求める声に日政府も ・それでも昔の日には戻れない それはなぜ ・日の軍隊、役割拡大に備える ・FTと昼を 「国家の品格」藤原正彦さんと ・安

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「場合によっては、大阪は、東京のはるかに上を行くこともある。ひとつはその町並みの、掛け値なしの醜さ。むしろそれを誇っているみたいな、堂々とした醜さだ。」
  • 山ヤのゲンゴロウ: 猿ヶ馬場山は今日もパウダーでした

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    猿ヶ馬場山、2008年1月。
  • パスワード認証

    ミンゴってるかい? 山とスキーが大好きなミンゴ先生のブログです 現在休止中です

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    御前岳前衛、2008年1月。「目の前の雪は手では崩せないほど硬いが、短い足を何とか持ち上げて乗せると割れてズブズブ。こんなんでは普通の激ラッセルのほうがマシである。」雪の固まっていない時期だからこそ。
  • Tumblr問題 - 煩悩是道場

    web ニュースサイトがTumblrをネタ元として参照している、という点についてC-1. あり得ない死ねばいいと思うよ※これ以外の意見は見当たらないので全員が潜在的にC-1の可能性Tumblr問題2 - Usada’s Backyardは物凄い解釈。言及が無ければ(見つからなければ)全員なのだそうなので言及しておきます。 C-1に分類されたものは幾つかあるのですが、例えば・Tumblrのような、二次三次情報をネタブログが引用するのは恥ずかしいこと。にゅーあきばは金儲けをするなら、あちこち這いずり回って一次情報をつかんでくるべきだという議論は、まったくもって同意です。System All Green: Tumblr界隈におけるにゅーあきば問題についての事を指摘しているのだと思うのですが、このあたりの議論は個人ニュースサイトって何だろう個人ニュースサイトとblogと「情報元:○○○」リンク元表

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    たしかに、Tumblrでどこをクリップされたかを知るのは難しいし、引用箇所によっては趣旨が違ったニュアンスで伝わることもあるような気がする。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    著作権者と揉めるのは「こそこそ」転載されていることとも関係ありそう。
  • はてなーになる方法を教えてください。 具体的には、ブクマ数を稼ぐエントリをたまに書いたりしてちょっとだけはてなの有名人になり、その他の有名人の方々と交…

    はてなーになる方法を教えてください。 具体的には、ブクマ数を稼ぐエントリをたまに書いたりしてちょっとだけはてなの有名人になり、その他の有名人の方々と交流し親睦を深め、できればオフ会などでリアルな交流もしたいです。 そうなるためには、なにをしたらいいですか。

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    はてな論とかネットコミュニティ論を3ヶ月も続けていれば、自然と認知されていくような気がする。
  • ヒマナイヌ - つぶやき系マイクロブログが脳に快感な理由

    2007年は一部でマイクロブログ、ミニブログというものが流行った。米国のtwitterが上陸してから日でもインスパイアされて各種サービスが立ちあがった。メールのように日記に「件名」と「文」があることにかねてから疑問を持っていた私にとって、このマイクロブログの流れは実に心地よいものだった。 電車で中づりを読むと中身をもう読まなくてもいいと思うことはないだろうか? SNSの日記タイトルやブログのRSSを眺めているとこれに近い感覚をよく持つ。クリックするかどうかは、表示されている件名(見出し)に対してさらに深く知りたいという「好奇心」が立ちあがった時であり、その「好奇心」は「書き手への個人的な興味」か「情報への興味」のどちらかである。 件名という10文字程度の文字列は、その後に続く100文字から200文字の文に呼び込むためのキャッチコピーの役割を果たしている。情報の発信のプロである編集者が

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    はまるような楽しみを覚えたことはないけど、なにげない"雑談"の繰り返しは決して意味のないことではないのかな、とは思うようになった。
  • はてブ現象 - jkondoの日記

    ブログを更新したあと、ブックマークがどれくらい増えたかを見るのが楽しみで、家族と映画を観ている間にも、トイレにiPhoneを持ち込んでこっそりブックマークを見ている、という方に出会った。 最初なぜそんなことをしなくちゃいけないのか分からなかったんだけど、映画を観るときにパソコンを開いてネットをしたりすることを家族の方が快く思わないかららしい。なるほど。 それは何なのかなあとしばらく考えていたんだけど、世界を共有したいということなのかなと思った。狭い空間に一緒にいる人がいきなり携帯電話で話し始めるのも嫌だし、電車の中で携帯やゲーム機とにらめっこしている人に感じる多少の違和感にも通じるところがあるように思う。 でもこれは少し複雑な問題だ。一緒に映画を観ていても、思考がどこかに飛んでしまって別のことを考えている場合はある。デバイスがあるかどうかが問題なのだろうか? 電車の中の携帯電話も何が一番の

    はてブ現象 - jkondoの日記
  • tumblrが突きつける問題 | R行軍記

    イラスト作者とtumblrユーザー間の論争 : ARTIFACT ―人工事実― tumblrというサービスについてほとんど知らないのだけど、察するに、Webページのスクラップブックのようなものを簡単に作れちゃうサービスって感じでしょうか。 個人的に使用する範囲においてはすごく便利そうですが、こうして作った「マイ スクラップブック」をみんなに公開できるところが、トラブルの火種になっているという話。 tumblr1段階引用(元サイト→tumblr1)なら、ある程度元サイトの紹介ということで収まりも付くだろうけど、tumblr2段階引用(元サイト→tumblr1→tumblr2)、tumblr3段階引用(元サイト→tumblr1→tumblr2→tumblr3)とかになってくると、もう元の出典が分かりませんてな感じになるらしい(tumblr間なら、大丈夫らしい)。 3段階引用でtumblr3にア

    tumblrが突きつける問題 | R行軍記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    「自分の作ったものくらい、できる限り自分の好きなようにさせたったらええやんと思うわけで。/利用者と制作者とどちらが希少価値が高いかというと制作者だから、制作者を保護すべき」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    ニュースの情報源=転載したtumblrとなってしまうのは、転載した人に敬意を払ってのことなのだろうか。コンテンツの作成者への「敬意」は最低限必要だろう。
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080114k0000m040114000c.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/15
    コスト半分、寿命半分の電車が予定通り退役へ。