タグ

mediaとsocietyに関するhatayasanのブックマーク (36)

  • 識者座談会(その1) 迅速な救済措置必要―ネット君臨:MSN毎日インタラクティブ

    「霧の中のヒグマ」アメリカ, アラスカ州, カトマイ国立公園 -- Alaska Stock Images/age

    hatayasan
    hatayasan 2007/02/28
    柳田邦男と佐々木俊尚が同席、非常に興味深い対話。「ネットによる言論の活性化は結構だ。僕は基本的にその人のアイデンティティーを伴わないものは言論じゃないと考えている」柳田氏のスタンスは覚えておこう
  • 最近の二件のトラック事故で気になること: 極東ブログ

    不二家バッシングがまだ続いているようだが私は皆目わからない。被害者がいたのだろうか。何か違法性があるのだろうか。わからないものはわからないのでただ関心が持てないというだけになる。それに比較してブログ・天漢日乗のエントリ”風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車”(参照)には関心を持った。 この事件には明確な被害者がある。違法性についてはわからない。該当エントリを読み進めるについて、気掛かりになったことがあり、それをこのブログに書くべきか悩んだ。 最初にお断りしておきたいのだが、私は特定企業をバッシングしたいという意図はまるでない。また気掛かりになった点について裏は取れていない。その意味で不確か情報の伝搬になることを恐れる。しかし、それでももしこの気掛かりになんらかの事実性が含まれているとしたら、私たちの市民社会にとって考慮すべき課題が潜んでいるのでないかと思う。なので、簡単に書いてお

  • http://nextxp.net/archives/2007/01/2_6.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/04
    毎日新聞は2chの負の側面しか切り取っていないという話。さくらちゃんの一件は大手メディアの報道を鵜呑みにしているだけでは情報が著しく偏るとは僕も思った。
  • 加速する『人間消費社会』“寵児”次々使い捨て

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/25
    「「税制や格差社会の問題を知らない状況で、どこかで人が殺されたといった事件に引きずられる。亀田選手の試合も本来何の意味もない」。スキャンダルも、それとは逆の評価も体制維持のために消費されている」
  • 変態趣味を暴かれる植草センセイ | かきなぐりプレス

    植草元教授とキャスターの山モナを同一に語るのはかわいそうかもしれないが、高学歴で社会的地位がある者ほど、変な性癖があるのかもしれない。 電車内で女子高生の尻を触ったとして、痴漢容疑で逮捕された植草の事務所から女子高生の制服が押収されたようだ。 経済学者としては天才的かもしれないが、女子高を見ると欲望を抑えきることができないようだ。電車に乗る前に「紹興酒を20杯飲んだ」と供述している。植草の場合は飲酒運転事故のようなもので、酒の力が理性を狂わせる。 逮捕後も一貫して「無実」と否認している。制服やエロDVDを押収されるとコスプレマニアであることの性癖を隠し通すことはできない。 山モナの路上キッスにしてもお互いに酔っていたから、つい路上でもかまわずやってしまったのだろうが、これが密室なら植草センセイ級の変態ぶりを発揮しているかもしれない。 法務省の東京入国管理局に勤めるキャリアの女性は、父親

    変態趣味を暴かれる植草センセイ | かきなぐりプレス
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/06
    入管局のキャリア女性、植草教授、山本モナ。「高学歴で社会的地位がある者ほど、変な性癖があるのかもしれない。」単に目立ちやすいだけじゃないの?
  • 産経ニュース

    現職の首相として9年ぶりに岸田文雄首相が参加した連合のメーデー中央大会。自民党が野党の支持基盤となっている連合を取り込もうとする動きが目立つ一方、…

    産経ニュース
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/28
    やましいと感じたら華麗に無視するのが吉。それが自分にとっての善意の表現であるならば
  • なぜ問題なのか? - Cube Lilac

    少し前にも触れましたが、最近、飲酒運転による事故のニュースを良く目にします。Yahoo!ニュースで飲酒運転問題というカテゴリがあったので見てみたところ、確かに福岡の飲酒運転事故を境にして飲酒運転に絡む報道頻度はかなり増えており、飲酒運転が社会問題に発展しているようです。 さて、それでは何故、飲酒運転が問題なのでしょう。その答えの一つに「問題が必要だから」というものがあります。 また、ある社会にとっては、「問題」が必要とされる場合もある。社会に「問題」があることで、その社会が維持できる。だから、社会を維持するためには、自分たちで「問題」を見つけ出さなくてはいけない。報道機関が代表的な例である。これまで「問題」として注目されなかった事柄を、次々と「問題」として人びとに訴えていかなければならない。「問題」が無くなってしまっては困るのである。 Simple - もう少しだけまともな世界へ マスコミ

    なぜ問題なのか? - Cube Lilac
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/14
    取り上げる「問題」も取り上げる閾値に達したからに過ぎないのではという話。大衆なんてマスコミに踊らされているだけ、と皮肉に聞こえますな
  • ハコフグマン: YOUTUBEが教えてくれたこと

    さて、昨夜ロケから帰ってきたばかりだが、もう早朝から編集室にいる。休む間もないのが、テレビマンというものだ。ところでノンリニア編集のため、VHSにコピーした素材をさらにハードディスクにコピーするという無駄な作業をしている間に、ふと考えたこと。 業界人にとっては目の上のたんこぶ以外の何者でもないYOUTUBEだが、3つの重要な視点を、テレビ関係者に教えてくれているように思う。一つは、長尺ものは嫌われる。二つ、視聴者はそれほど画質に拘泥していない。三つ、見たい時に見たいものを、という膨大なニーズの存在。 業界用語で、時間のことを“尺”と言う。長い時間の番組は長尺ものである。以前も書いたが、放送というのは不便なもので、尺が決まっているというのもその一つだ。番組時間は決まっているので、面白い素材がたくさん撮れていても、つまらない絵しかなくても、30分なら30分の完パケ(テロップ、音楽などもつけた完

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/02
    地デジ構想は視聴者を置き去りにして進められているという話。
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:TBSの八百長

    前から言ってるとおりmumurはスポーツに興味ないし、日人が勝とうが負けようが何にも感じないのだが、昨日のボクシングが面白いことになってるようなので、各紙の報道比較とTBSの思惑についてまとめてみた。 産経新聞 ボクシング、亀田王座 “疑惑判定”にファンも唖然 “快挙”の判定に多くの人が耳を疑った。2日、横浜市で行われたボクシングWBA世界ライトフライ級王座決定戦。劣勢に見えた「浪速のヒーロー」亀田興毅(19)の判定勝ちという結末に、ボクシング関係者も「間違いなく亀田の完敗だった。恥ずかしいこと」と絶句。試合会場から、お茶の間から、紙にも読者の怒りの電話が30近くも殺到。テレビ中継したTBS(東京・赤坂)の電話はつながらない状態が続いた。 試合会場の横浜アリーナ。「亀田勝利」の判定が響いた後、観客席の半分近くを埋めた若い女性ファンの黄色い歓声に包まれたが、男性ファンからは「うそだろ」

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/04
    「よくわからない画像」がこのエントリに深みを与えている
  • 記者の目:畠山鈴香容疑者と私 田村彦志(能代通信部)−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/30
    「彼女がつき続けたうその中に埋もれた真実は何かを今、改めて考えている。」
  • 東京新聞:美容外科医狙われた理由 個人情報は丸裸

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/28
    「目立つことをする以上、犯罪者から狙われることを前提に危機意識をもって行動すべきだ」
  • 秋田の事件 : あんなこと、こんなこと。どんなこと?

    人間、理解できることなんて、ほんの少しだ。誰のことだって、自分で分かったつもりになっているだけで、当のことなど分からない。世の中には、信じたくないが、ひどい悪意が存在する。それは確かかもしれない。それにしても… 秋田の事件は今や格好のマスコミの餌となっていいる。微に入り細に入り、彼女の過去をほじくり出して苦労知らずの「コメンテーター」が偉そうに、コメントしている。彼女の一生のいったい何が分かるというのだろうか。 男が来ると家から娘を閉め出していたと聞いて、サラーム・ボンベイのシーンを思い出した。インドの極貧の子供たちを描いた映画だ。娼婦の母親は自宅で体を売って生計を立て、男が来ると子供は外で待っている。同じ情景が”経済大国”日でも繰り返されていたのではないのか? ガスもなく、電気のメーターもほとんど回っていなかったという加害者宅を、コメンテーターは生活の匂いが全くない。料理もしないと言

    秋田の事件 : あんなこと、こんなこと。どんなこと?
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/22
    「そもそもそういう卒業文集を印刷して配る教師はどんな奴だ。殺すと書いた奴は今どんな生活をしている。そっちが知りたい。」
  • 九月の倉庫: とりあえずお前ら死んどけ

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/16
    「逮捕されるべきは苛めた同級生じゃないですか。」
  • http://yuki19762.exblog.jp/4985888

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/13
    「事実を書いただけで中傷や罵倒になるような、ろくでもない過去とろくでもない写真が公開されて、大衆の娯楽になる。想像しただけで首を釣りたくなる。」
  • 素朴で正義感の強い人たち - 玄倉川の岸辺

    ブログのコメント欄に大量の批判・罵倒・侮辱を書き込む人々をこれからは「ネットイナゴ」と呼ぶことにする。 えっけんさんによる「ネットイナゴ」の定義 自分の意見と異なる主張をする者に対して、相手の考えが変わるまでコメントを続ける者 自分が直接コメントスクラムに参加しなくても、それを焚き付ける行為をする者 他人のサイトが「炎上」するのを見て喜ぶ者 「炎上」しているブログに対し、尻馬にのって罵倒コメントを残す者 それが恥ずべき行為ということを分かっていない者 単なる荒らしと異なり、コメントの際に意味不明な単語の羅列などは行わない ネットイナゴ(いなご)という言葉に反発する向きもあるが、私は「ネット右翼によるコメントスクラム」という表現よりはずっと適切だと思う。 集団的に(あくまで集団「的」であって、組織されてはいない)多量の批判コメントを書き込む人たちをひとまとめに「ネット右翼」と呼ぶのはおかしい

    素朴で正義感の強い人たち - 玄倉川の岸辺
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/02
    「素朴で正義感の強い人々が群集心理に動かされネットイナゴ化すると、「正義を求める声」がいつしか「意見の押し付け」「集団の圧力」に転化する。不思議であり恐ろしいことだ」
  • 日経ビジネス EXPRESS : 【大橋巨泉氏】金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/30
    「テレビを見ている暇があったらインターネットを見た方が、面白い話がたくさん出てくるよ。テレビは今に「貧困層の王様」になるはずです」