タグ

2015年7月8日のブックマーク (9件)

  • 黒板がテープに? 鉛筆の濃さの変遷、お勧めの万年筆やフリクション。「文房具大好き」な皆さんの投稿を紹介 - 週刊はてなブログ

    はてなブログには、共通の話題について書いているブログがつながることができる「ブログ グループ」があります。 今回はその中でも「文房具大好き」グループに参加している皆さんのエントリーから、いくつかをピックアップして紹介します! 今日もブログが面白い! hatenablog.com テープ黒板、知ってますか? ろんすた (id:lonestartx) さんのブログからは「テープ黒板」に関するエントリーをピックアップ。 チョークで書いて消すことができるこのテープ、同じ日理化学が作った「もっと小さな黒板拭き」も可愛いですね! lonestar.hatenablog.com HBが消えつつある? 小学校ではHBを使うように指導された方も多いのではないでしょうか。 ポレポレとうさん (id:polepole103) さんのエントリーでは、2Bが主流となりつつある現在の鉛筆について書かれています。 面

    黒板がテープに? 鉛筆の濃さの変遷、お勧めの万年筆やフリクション。「文房具大好き」な皆さんの投稿を紹介 - 週刊はてなブログ
  • 銃は世界を変えてきた『銃の科学』

    実弾を撃ったことがある。ベレッタという拳銃だ。発射のたびに伝わってくる炎とインパクトと熱気から、銃を撃つとは要するにコントロールされた爆発なんだと実感した。この体感を、メカニズムと歴史から説明したのが書になる。 著者は元自衛官で、銃のエキスパートでもある。自身の経験を織り交ぜながら、銃の起源と歴史を紹介し、さまざまなタイプの銃の構造と目的の違いを明らかにし、弾薬、雷管、薬莢など弾丸の話、弾道学の基礎を説明する。いわば銃の入門書ともいうべき一冊で、同著者による『狙撃の科学』や『重火器の科学』そして『拳銃の科学』など、銃のシリーズにつながっている。 いちばん興味深く読めたのは、銃の歴史がそのまま戦術の歴史になっているところ。火竜鎗やマドファといった原始的なものは、とにかく敵の方向に弾を飛ばせばいいというもので、狙って命中させられるような代物ではなかったらしい。銃身や撃鉄、弾込めの方式などの改

    銃は世界を変えてきた『銃の科学』
  • レア過ぎ!初期のスーパーマリオ「手書き設計図」が公開される!

    30年前に発売されたゲームだというのに、未だに子どもたちでも「知っている」というマリオ。いやマリオっていいましても、今の3Dのマリオではなく当時のファミコンのドット絵のマリオの方でして、ファミコン世代ではない今の若い世代が何故ドットマリオを知っているのかというと、やはり任天堂が絶え間なくやり続けた新ハードへのファミコンマリオの露出&移植だろう。 そんな中、ファミコンマリオが生まれる際の設計図のようなものが流出しております。いわゆる「画面設計」のようなものですが、この仕様によると、どこにキノコが配置されて、どういうタイミングで亀やクリボーが登場し、どうやって避けさせるのか、など紙の上でイメージしながらシミュレーションしていくようです。 しかしどこかで見覚えがあるようなレイアウトではないか。実はこの設計書、今度発売されるスーパーマリオメーカーという、マリオを構築するソフトの原型になったものでは

    レア過ぎ!初期のスーパーマリオ「手書き設計図」が公開される!
  • 材料3つですぐできる、プリンの簡単な作り方 レンジや土鍋でも! - はてなニュース

    卵の優しい味わいと、とろとろの感がおいしいプリンを作ってみませんか? 卵、牛乳、砂糖があれば、基の材料は準備OK。蒸し器がなくても、鍋やフライパン、電子レンジなどを使って簡単に作ることができます。基レシピと、よくある失敗を回避するポイントを紹介します。 ■ プリンの作り方の基 こちらのページでは、家庭用の鍋で作るシンプルなカスタードプリンのレシピが紹介されています。 ▽ フラン(基のカスタードプリン)のレシピ、作り方(佐藤 絵里子) | 料理教室検索サイト「クスパ」 カラメルソースはあらかじめ作って器に分け入れておき、裏ごししたプリン生地を上から流し込みます。鍋に水を張り、器を並べて強火にかけましょう。沸騰後、ふたをして弱火で熱し、火を止めて冷まします。 カラメルソースの作り方は、下記のページでも詳しく紹介されています。液が飛び跳ねるとやけどするので、加熱する際は注意しましょう

    材料3つですぐできる、プリンの簡単な作り方 レンジや土鍋でも! - はてなニュース
  • RAWとJPEGとその他の形式 - 仮想と現実

    jpegは256階調、12bit RAWなら4096階調。JPEGでは救済不能なところもRAWからなら救済できる場合がある / “一眼レフカメラではRAWで撮影すべき理由 - MONKEY SHOULDER” http://t.co/9F5UrCJenh — 後藤寿庵 (@juangotoh) 2015, 7月 7 デジカメのRAW形式データというのは、実はJPEGのような標準化された画像フォーマットではなく、カメラメーカー各社が独自に作ってるもので、メーカーごとに違ってたりするのだけど、まあ大体共通して、イメージセンサが受け取った光の信号を「できるだけ加工せずに」そのまま記録したものがRAW形式だ。「できるだけ加工せず」というのは、光の強さというアナログ信号をデジタルの数値に置き換えた段階のものと考えていいだろう。で、この数値に置き換える際、現在の多くのデジカメはRGB三原色をそれぞれ1

    RAWとJPEGとその他の形式 - 仮想と現実
  • 書いたあとに剥がせるペン 「マスキングカラー」 [ステーショナリー・文房具] All About

    書いたあとに剥がせるペン 「マスキングカラー」乾くと、ペラペラとキレイに剥がせる不思議な塗料。来は自動車の塗装などで使われているものですが、それを一般の私たちでも使いやすくしてくれたのが「マスキングカラー」。文具的使い方も提案します! 「マスキング」というと、テープが一般的だが、「マスキング塗料」というのもある。 そもそもマスキングは、自動車などに塗装するときに塗装してはいけないところを隠す(マスク)ことが目的。平面なところならマスキングテープが活躍してくれるが、曲面の場合は、テープだと上手くマスクできないことがある。 そこで、使うのが「マスキング塗料」。塗装してはいけないところを塗っていくのだ。塗ってはいけないところを塗っていくとは、なんだか矛盾しているが、とにかくそうしていくのだ。 「マスキングテープ」は塗装して乾かせたらテープをピーッと引きはがしていく。「マスキング塗料」の場合も用

    書いたあとに剥がせるペン 「マスキングカラー」 [ステーショナリー・文房具] All About
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Macの動作が重いと感じた時のメンテナンス方法&高速化に役立つアプリ30選

    Mac仕事を行っている人にとって、動作のモタつきやフリーズは絶対に避けたいもの。突然動かなくなってしまっては、仕事に支障がでてしまいます。もしかすると、そのようなトラブルは日々メンテナンスを行うことで、防げたかもしれません。 Macはすこし負荷を掛けて使っても“意外に”動いてくれるだけあって、ついメンテナンスを忘れがち。今回は、少しでも動作が重いと思ったら行っておくべき方法と、高速化アプリを30種類ご紹介します。 Macのメンテナンスと高速化のために試したい方法24選1.アプリケーションが応答しなくなったとき試すショートカットMacの動作が重いなと感じたとき、真っ先に起こりうるのが「アプリケーションが応答しない」状態。もしも、アプリケーションが固まってしまった場合、強制終了をすることで解決できます。 というコマンドを入力すると、アプリケーションの一覧が表示されます。強制終了したいアプリを

    Macの動作が重いと感じた時のメンテナンス方法&高速化に役立つアプリ30選
  • 無線LANは、素人は手を出さない方がいい - 中小事業所のオフィスインフラを考える - なからなLife

    今やオフィスも家庭も無線LANが当たり前になってきて、兼任情シスだろうがなんだろうが無線の面倒まで見なくてはいけないです。 そして、あまりにも便利なので利用者のニーズが高く、ちょっと不安定だとクレームも声高になりがちです。利用者自身で解消できることもあるのにー、みたいなイライラもあります。 実際トラブルに見舞われると、無線は目に見えない分、対処がしづらいです。 そんな無線LANが、今回のテーマとなります。 勉強なしに無線LANの世話をするのはキツイのです 適当に買ってきた機材をつないで、割と簡単にネットにつながってしまう製品も多いのですが、この勢いで設置すると早晩破綻します。 勉強する時間も気力もないなら、それを素直に認めて業者に任せましょう。 自宅で無線LANを運用していて、SSIDとパスワードと暗号化のところを理解してきちんと設定が出来ているのであれば、アクセスポイント1台まではなんと

    無線LANは、素人は手を出さない方がいい - 中小事業所のオフィスインフラを考える - なからなLife