タグ

オブジェクト指向に関するhcnkinoのブックマーク (3)

  • 第1回 オブジェクト指向プログラミング

    最近、新聞やテレビで注目を集めているプログラミング言語に、米MITメディアラボが開発した子供用ビジュアルプログラミング環境「Scratch」がある。 Scratchの登録ユーザー数は90万人(ダウンロードだけなら登録不要なので実際はもっと多い)、アップロードされた作品数は208万に達している(2011年10月現在)。TIOBEの人気プログラミング言語ランキングでは35位と、トップ50にランクインしている(2011年10月)。ちなみに1位、2位、3位は、Java、C、C++の順である。Scratchと同じく最近注目を集めているScala(関連記事)は50位だ。Scratchが子供用のプログラミング言語であることを考えると、並み居る大人用言語の中で健闘していると言えるだろう。 子供用プログラミング言語だけど侮れない 現代の子供たちは学校や塾などの習い事で結構忙しいうえ、身の回りにはゲームやア

    第1回 オブジェクト指向プログラミング
  • オブジェクト指向とは 【object oriented】 ─ 意味・解説

    概要 オブジェクト指向(object oriented)とは、コンピュータプログラムの設計や実装についての考え方の一つで、互いに密接に関連するデータと手続き(処理手順)を「オブジェクト」(object)と呼ばれる一つのまとまりとして定義し、様々なオブジェクトを組み合わせてプログラム全体を構築していく手法。 システム全体を、現実世界の物理的なモノ(object)に見立てた「オブジェクト」と呼ばれる小さな構成単位の組み合わせとして捉える。システムの振る舞いはオブジェクト間の相互作用(機能の呼び出し/処理依頼)として記述される。 オブジェクトにはそれぞれ固有のデータ(属性/プロパティ/メンバ変数)と手続き(メソッド/メンバ関数)があり、外部からのメッセージを受けてメソッドを実行し、保有するデータを操作する。オブジェクトに付随するデータの操作は原則としてすべて内部のメソッドによって行われる。 この

    オブジェクト指向とは 【object oriented】 ─ 意味・解説
  • 簡単だけど奥深い!Scratchプログラミングの魅力

    最近、新聞やテレビで注目を集めているプログラミング言語に、米MITメディアラボが開発した子供用ビジュアルプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」がある。 Scratchのスローガンは、「simplicity(単純さ)」であり、そこには混じり物を排したプログラミングの基概念の“質”が残っている。また、子供だましではない“物”のプログラミング環境を示すことで、子供たちに実際に使ってもらうことを狙っているのも大きな特徴だ。 そこで、プログラミングに関係する重要な考え方についてScratchを通して見ていきながら、考え方の質について考えてみよう。

    簡単だけど奥深い!Scratchプログラミングの魅力
  • 1