タグ

2009年6月6日のブックマーク (26件)

  • 組織で働く人は謙虚でありたい - Chikirinの日記

    いくつか同じような事例を目にしたのでそれについて。 いずれも最近話題になった記事なのです(=ちきりんが下記で取り上げる視点とは全く異なり、その筋の話で話題になった記事、という意味です)が、 ひとつは元毎日新聞の記者で今はフリージャーナリストである佐々木俊尚さんが「大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。」と書かれていた件。*1 なぜそこまで人を誘導尋問で引っかけて、私が考えてもいないことをコメントとして掲載しようと思うのかが、もうわからない。取材者と取材対象の信頼関係なんかどうでも良くて、自分が作ったシナリオ通りに相手をしゃべらせればそれでオッケーという神経が、どうにも理解できない。 と、自分に取材をしてきた“大手週刊誌の記者”の姿勢を痛烈に批判されてます。 もうひとつは、シリコンバレーのコンサルタントである梅田望夫さんが、つい最近のインタビューの中でされた下記の発

    組織で働く人は謙虚でありたい - Chikirinの日記
    heis101
    heis101 2009/06/06
    個人で食べてる人のほうが大手企業に庇護されてる匿名の人たちよりも圧倒的に常識がある、という話。大手企業とは、常識を身につけなくても食いつないでいくことができてしまうシステムである。
  • 子育ては贅沢? - 諏訪耕平の研究メモ

    仕事というのは重要な価値であるが、子育てというのまた、これに負けずとも劣らない重要な価値である。 これらの価値は、両方とも、人間社会を構成し維持していくうえで不可欠な価値であり、どちらが偉いとか、どちらは軽んじてもいいとか、そういうことはないはずである。 であるのに、仕事の価値がつねに子育ての価値に優越するかのような筆致を自明なものとして用いることは、それ自体が、男性中心社会の権化である。 つまり、「私もバリバリ仕事がしたいのに、子育てをしないといけない分ハンデがある」と、自分の不利な立場を主張するキャリアウーマンは、男性中心社会の排除に努めているのではなく、「子育ての価値に仕事の価値が優越するということに合意している」という点において、男性中心社会を擁護し、女性中心社会のほうをこそ排除しているのである。 社会といえば男社会のことを指すということを自明なものとして受け入れているその心情にこ

    子育ては贅沢? - 諏訪耕平の研究メモ
  • 大学院進学の話:東大や京大に行かなくても別にいいんじゃね,と思うんだけど.

    ネット界隈は恐ろしいもので,日の大学院のほとんどは屑,みたいな意見がわりと多く見られる. で,それを真に受けてかどうか知らないけど,ちょっとデキる奴は,すぐ東大院とかに進出しちゃうんだ.でも,オレは別の道もあると思うんだよね. ここでオレが対象にしたいのは,ちょっとデキる奴であって,超天才とかは知りませんよ. なんでこんなことを書こうと思ったかというと,今日晴れて奨学金返還の全額免除が決まったからである(内々定,みたいなものだけど). でも,これ,オレが地方大学にいるから免除されたんであって,東大とか京大とかだったら絶対ムリだったと思うんだよね. 一応,学振も通ったけど,これも,オレの実力というよりは,指導教員の実力で,指導教員だって,もしここが東大だったら,オレなんかに目をかけるはずはなかっただろうと思う. もちろん,何がなんでもアカポスに就く,じゃないと死ぬ,みたいな奴は,東大じゃな

    大学院進学の話:東大や京大に行かなくても別にいいんじゃね,と思うんだけど.
    heis101
    heis101 2009/06/06
    ケースバイケースだと思う。
  • 幼児の固執的行動と前頭前野の活動 : 発達科学・発達心理学を考える

    heis101
    heis101 2009/06/06
    固執的行動は、課題の背景にあるルールの多層性に理解が及んでいない結果であるように思える。把握しているルールの単層性を多層化し得るハード的な鍵が前頭前野外側部に宿っているというわけか。
  • 大人と子供の実行機能モードの違い : 発達科学・発達心理学を考える

    heis101
    heis101 2009/06/06
    preactive control(大人)とreactive control(子ども、高齢者)。マウスの古典的条件づけ学習の際の脳反応パタンはどちらに近い?というかそういうデータはある?あと、affordance性がパタンの決定を左右する可能性はあると思う?
  • 幼児でfMRI? : 発達科学・発達心理学を考える

    heis101
    heis101 2009/06/06
    「装置内のモニターに映画を映し子どもに見せるというものだが、子どもが少しでも頭を動かしたら、その映画が止まり続きを見ることができない。子どもは映画を見たいがために頑張って頭を動かさないように努力する」
  • 発達科学・発達心理学を考える

    2021年03月12日 16:28 発達心理学の若手研究者の著作 ここ数年、優秀な若手の発達心理学研究者の方々が論文は英語で執筆しつつ、大学院生時代の研究をまとめて日語で著作にもされている。素晴らしいことだ。 心理学の業界では著作を出すことは重視されているが、従来は、論文もも日語で書く人ばかりだった。それが悪いとは言わないが、論文との位置づけがイマイチはっきりしない。 私自身、論文は英語で書くべきだが、日語のを書くことも後輩たちに勧めてきた。論文を英語で書いた場合に、その内容を日語で紹介するのも大事だと思うからである。日語で総説論文を書けばいいのかもしれないが、発達心理学という分野の特徴上、研究者でない方も目を通す、という形で書くのも大事だと思うからだ。 ここでいくつかまとめて紹介したい。 奥村優子先生 『乳児期における社会的学習: 誰からどのように学ぶのか』 乳児の社会

    発達科学・発達心理学を考える
    heis101
    heis101 2009/06/06
    専門的なことが書かれてる感じ。
  • 心の理論の脳内基盤 : 発達科学・発達心理学を考える

    2009年06月04日 19:09 心の理論の脳内基盤 「やられた」と思った。幼児の心の理論の発達の脳内基盤を検討した論文を見つけた瞬間である。いつかは検討したいなと思っていただけに、先を越された格好だ。 意外なのは、Nature、Science、PNASなどの一般誌に掲載されると思っていたら、専門誌のChild Developmentに掲載されていた点だ。論文の書き方を見るに、Child Development向けの書き方ではないので、一般誌には蹴られたのかもしれない。 心の理論とは、行動から他者の心の状態を推測する能力である。例えば、私が「まつや」の前で突っ立ていたら、それを見た人は、「あの人はまつやの牛丼をべたいんだろうな」と推測するだろう。重要なのは、あくまで推測しているにすぎない点だ。私は牛丼なんかべたくなくて、まつやの店員さんに見とれているだけかもしれない。 この能力、特に

    心の理論の脳内基盤 : 発達科学・発達心理学を考える
    heis101
    heis101 2009/06/06
    あとで
  • 勝間和代のクロストーク | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    勝間和代のクロストーク | 毎日新聞
    heis101
    heis101 2009/06/06
    提案の基本路線には同意するが、ネット世代の投票率が低く非ネット世代の投票率が高いことがその実現を妨げている。今は過渡期にある。過渡期には過渡期なりの法制度が敷かれて然るべきだ。
  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    heis101
    heis101 2009/06/06
    「95%の人が繋がらないのも97.5%の人が繋がらないのも大差ないと思った」/「ユーザへの真摯な対応はたんなる自己満足」←これ思う。ホンマ思う。仕事をした気になっているだけで全然仕事になってないことの端的な例だな
  • 自殺者:偏見根強い宗教界 安心して悼む場を - 毎日jp(毎日新聞)

    自殺志願者の電話相談に応じている僧侶から、自殺志願者や遺族の心情について学ぶ浄土宗の僧侶ら=東京都港区の明照会館で ◇通夜で「地獄行き」/戒名に「痴」の文字… 自殺者が11年連続で年間3万人を超えた。悲しみや自責の念を抱える遺族は増えているが、自殺への偏見や無理解は宗教界にも根強く、遺族にとって葬儀が苦痛になることも多い。こうした中、問題意識を持つ僧侶たちが集まり「安心して故人を悼む場を設けよう」という動きが出てきた。【中村美奈子】 ◇10日、東京で法要 遺族交流も 遺族同士が集まり体験や思いを語る分かち合いの会「藍の会」「自死遺族ケア団体全国ネット」の運営者によると、自殺者の遺族が通夜や葬儀の法話で僧侶から「命を粗末にした人間は浮かばれない」「自殺は許されないことだから地獄に落ちる」と言われたといった話をよく聞くという。 ある遺族は息子の位牌(いはい)の戒名の最後に「自戒」という2文字を

    heis101
    heis101 2009/06/06
    「亡くなった人に精神疾患があると知れると、残された家族の縁談や就職に差し障るのではないかと不安で、葬儀をしない遺族がかなりいる。自殺は本人の意志ではなく病気が原因なのに、宗教者は行為の善悪で考えがち」
  • 半世紀ぶり、新種の雲が発見され、アスペラトゥス波状雲と名付けられる : カラパイア

    Technobahnが伝えたところによると、最近になり、比較的広大な面積を持つ平野部の上空に一面に雨雲のような雲が広がるという特異な気象現象が起きていることが判明。英気象学会ではこの雲に「Asperatus(アスペラトゥス)」(rough=「荒い」という意味)という分類名を付けて学術上、正式な雲の分類にしようとする動きがでてきているそうなんだ。 雲の分類に新種のものが加わるのは1953年以来、実に半世紀ぶりの出来事となる。

    半世紀ぶり、新種の雲が発見され、アスペラトゥス波状雲と名付けられる : カラパイア
    heis101
    heis101 2009/06/06
    新種の雲とか初めて聞いた
  • 幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)

    目が不自由な方、視力が極端に弱い方に朗報です! 目の見えない患者さん3人が幹細胞をコンタクトレンズに培養して装着したら、1ヶ月も経たないうちに視力が回復したそうですよ? ニューサウスウェールズ大学(UNSW)の幹細胞研究者Nick Di Girolamo博士率いるPrince of Wales病院(POWH)研究チームが5月28日『Transplantation』ジャーナルに発表した研究報告です。 オーストラリア人の患者さんは3人とも片目が見えませんでした。そこでチームでは見える方(ほう)の目の角膜のサイドから1mm未満の幹細胞を抽出し、コンタクトレンズで10日間培養した上で、これを患者さんたちに与えたんですね。 するとどうでしょう。 コンタクトを使い始めて10日から14日で幹細胞が再コロニー形成を始め、角膜を治しちゃったのです! どれぐらい見えるようになったかというと... チームメンバ

    幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
    heis101
    heis101 2009/06/06
    大気を浄化するが同時に有害物質のオゾンも出るヒドロキシラジカルの循環に、一酸化窒素を伴わない経路が存在することを示唆する測定結果が一部地帯で出た、オゾンが出ずに大気を浄化できれば万々歳だよねっていう話
  • 女性は子どもを産まないといけないのだろうか - 諏訪耕平の研究メモ

  • 後付けの理由を剥ぎ取って行くと、剥き出しの衝動だけが残る - ミームの死骸を待ちながら

    「なぜ?」 なぜあの選択をしたのか、なぜ今こうしているのか、なぜそんなことを言うのか、なぜそれがしたいのか。あれこれと理論武装し、他人を、そして自分を納得させようとする。人間は能的に理由付けをしたがるものであるし、大抵の人は理由のある方がカッコイイと思っている。確かに、研ぎすまされた理由付けは「哲学」と呼ばれ、一筋の通った「哲学」に基づいて生きる人は目がくらむほどにカッコイイ。 理論武装は完成するまでにいくつか踏まれるべき段階がある。まず最初に行動と主張がある。なぜならそれらは目に見えるからだ。すると、それを見た他人は「なぜ?」と問いただす。他人の「なぜ?」に対して返答し、あれこれと語っているうちに、いつのまにか自分でも、理由に基づいて行動しているような気になってくる。あるいは、他人の目に触れる前にあらかじめ自問自答してみる。他人に「なぜ?」と聞く以上自分自身も答えを用意しておくのが礼

    後付けの理由を剥ぎ取って行くと、剥き出しの衝動だけが残る - ミームの死骸を待ちながら
    heis101
    heis101 2009/06/06
    そういう衝動のぶつかり合い、ぶつけ合いをしないと楽しくないよね。後づけの理由同士のぶつかり合い、ぶつけ合いのなんとつまらんことか。でも悲しいかなそれが避けられないこともあるんだよな。
  • Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News

    (※)この記事は前編の続きです。前編:日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く ――インターネットの可能性は上から下まで開かれているところにあると思います。梅田さんの著書を読んでいると、例えば、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」の前書きにも、将棋を愛する人物の例として、医者や会社社長など肩書きのある“ハイソ”な人ばかり出てきて、「頭のいい人はすばらしい、頭のいい人は分かっているよね」とおっしゃっている印象を持ちます。 そういう言われ方をすれば、もうみんなそう思っていると思うけど、僕はそういう人間だよ。ハイブロウなものが好きですよ。それはしょうがないじゃない。 それは否定しないよ。僕はそういう人間だからね。でもね、当はできる人が「できない」と言う文化は嫌いですね。当はできる人が「自分はダメである」といってみんなと仲良くせざるを得ない日の社会というのは嫌いですよ。 高校生でも中学生

    Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News
    heis101
    heis101 2009/06/06
    梅田さんって笑顔と真顔で表情かなり違うね。/一流ばっかりに目がいくのは単にミーハーなだけじゃないの? ほんとに自分の眼を信じてるなら誰もが認める一流だけじゃなく自分だけが認める一流にも眼を向けようぜ。
  • ahmokのブックマーク / 2009年6月3日 - はてなブックマーク

    ウェブの収益化は不可能なのか? 相次ぐサービス停止と日のウェブ 02-6 月-09 友引 by maskin 100年に1度ともいわれる不況の中、ネット関連の多くの事業がサービス停止に追い込まれている。2009年3月決算期を過ぎ、閉鎖の勢いが加速しているようだ。 ネットサービスは、実体がないと指摘されながらも、期待値を含みながら成長してきた。売上がなくても「ユーザー数」をその価値基準に生きのびてきた。しかしながら、蓋をあけてみると、収益力の有無が生存能力に直結していることが露呈された形となり、その幻想は打ちくだかれた形となったといえそうだ。 一方で、Web2.0を喧伝した梅田望夫氏が「日のWebは「残念」と発言したことが話題を読んでいる。「日のWebの悪いところは?」ときかれると沈黙するなど、どうやら問題を直視できていないと思われるが、閉鎖が悪だとすると、一体何が問題だったと

    heis101
    heis101 2009/06/06
    「「ウェブ礼賛論を説く人々のほとんどは〔略〕心の底ではエリート意識が強く、「おちこぼれてきた普通の若者」など相手にするつもりもありません」西垣通『ウェブ社会をどう生きるか』岩波新書。」
  • 自由自在にMACアドレスを変更できるフリーソフト「AnalogX AnonyMAC」

    Windows95/98/Me/2000/XP/Vista/7、要するにWindows95からWindows7までのすべてのバージョンのWindows上で動作するフリーソフトとなっており、各NICなどのファームウェアを書き換えることなく各NIC(アダプタ)別にMACアドレスを変更することが可能となっています。変更する際はボタン一発でランダムに設定することができ、同じLAN内で稼働している別PCMACアドレスをARPを用いて取得して表示してそれをコピーしたり、変更後にデフォルトのMACアドレスに戻したりすることも可能です。 これまでもMACアドレスを変更する方法はいろいろとありましたが、この「AnalogX AnonyMAC」はフリーソフトとしては非常に機能が充実しており、なおかつ簡単に使える、というのがポイントです。 ダウンロードと実際の使い方は以下から。なお、すべて自己責任で行ってくだ

    自由自在にMACアドレスを変更できるフリーソフト「AnalogX AnonyMAC」
  • w84_yutoのブックマーク / 2009年6月3日 - はてなブックマーク

    作画オタクなら金田伊功のルーツは把握しておこう。 知識としてだけならwebアニスタで手に入るレベルの情報です。 もちろん原典にあたってほしいですが。 基としては 金田のルーツ=木村圭市郎のフォルム+荒木伸吾のポージング+小林治の動き こんな感じ。 木村作画については鍋丼の言うようにアタックNO1とか後は白黒の009とか。 小林治はど根性カエルでいいでしょう。 荒木伸吾は「あしたのジョー」とか巨人の星の花形が大リーグボール打つところとか。 もちろん、金田さんの独自の感性があってこその 金田作画なのは間違いのないところですが。 さらにルーツを遡ると、木村・小林・荒木の三人の源流には楠部大吉郎という人がいた 木村は新人時代を楠部班で過ごし 小林は楠部について東映を辞めてAプロに入社 荒木はそのAプロの巨人の星で楠部の元で原画をやっている。 Aプロの創始者である楠部大吉郎が金田伊功の誕生を用意

    heis101
    heis101 2009/06/06
    id:w84_yuto「才能のある人の近くにいると、自分にも何がしかの才能があるという幻想を抱いてしまいがち。」←でも才能のある人に感化されて自分の才能が強化されるんならそれもまた一興かと。
  • https://b.hatena.ne.jp/mykichi/20090602

    heis101
    heis101 2009/06/06
    「ポジショントーク万歳。結局コンサルとして俺は二流だって自ら独白してるだけ、成功(している)する一流にくっついてキャッキャウフフごっこしたいってのは良く伝わった。」
  • Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編)

    僕は知り尽くしているんです。アメリカに行っても難しいことを。社長が日を離れた時に残った日がどうなるかとか、1人でアメリカに来て英語圏で留学もしていない人間がサービスを開発して自分より優秀な人間を雇えるかというと、雇えるわけないよね。そんなことは彼が来る前から分かってるんだけど。 僕は彼とそんな話もしますよ。でも彼は「当かな」と言うんだよ。すべてを疑うということだよね、彼のアプローチって。 僕が「シリコンバレーに来い」と言ったから、来たんじゃないかと思われている人が多いみたいなんだけど、彼が来たがったんだよね。彼が自分の目で、自分がどう通用するのか、シリコンバレーというのはどうなんだ、強いところ、弱いところはどうで、自分は何ができるんだと。 でもそれは僕の専門。だから、「わたしは空っぽで、梅田さんの言うところを全部理解します」という取締役と社長の関係なら、僕が彼に2時間説明して、「分か

    Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編)
    heis101
    heis101 2009/06/06
    「社長が日本を離れた時に残った日本がどうなるかとか、1人でアメリカに来て英語圏で留学もしていない人間がサービスを開発して自分より優秀な人間を雇えるかというと」/(外国で)自分より優秀な人間を雇えるかか…。
  • Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編)

    ずっと何かを待っていた それがたまたま将棋だった 僕はずっと何かを待ってたんだよね。僕は、非常に個人的な人間でしょ。昔から、自分の人生に、何か予期できないすばらしいことが起こったときに、すぐ飛び付ける体勢を作ってきた。そうしないと、「これは生涯の時だな」というのが目の前に通り過ぎるかもしれないじゃない。 利害相反みたいなのができる限りないようなポジションに自分を置きながら暮らしていないと、目の前に何かすばらしいものが出てきたときに飛び付けないというのがあるよね。 僕は、会社勤めをしていないし、自分の会社も大きくはしていないから、面白いことが起きたら全部飛び付ける。もし会社を大きくしたら、社員を養うことをファーストプライオリティにしながら生きて行かなくてはいけない。パリに将棋の観戦記を書きに行く機会が目の前に訪れても、それに飛び付くことができないじゃない(梅田さんは08年10月、フランス・パ

    Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編)
    heis101
    heis101 2009/06/06
    「僕は、会社勤めをしていないし、自分の会社も大きくはしていないから、面白いことが起きたら全部飛び付ける。もし会社を大きくしたら、社員を養うことをfirst priorityにしながら生きて行かなくてはいけない」
  • 自分の考えたアイデアを内緒にしたがるひと - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    企画をするという仕事はどういうものなのかについて書いてみる。 よく企画屋と自称するひとがいるが、ぼくは企画屋という職種は存在しないと思っている。 パワーポイント屋ならよくいる。パワーポイントできれいな資料をつくってくれるひとだ。 とても便利な存在であり必要な存在だ。 まあ、企画をやっていますというひとのほとんどはパワーポイント屋であるといってもいいと思う。ところが、それを自覚していないひとが意外と多い。なにか自分の仕事をすごくクリエイティブなものだと思っている。気の利いた素敵な特別なアイデアをひらめかせることを仕事だと思っているひとが多い。そして、そのひらめきを才能とか能力の賜物と勘違いしていて一生懸命磨こうとしている。実際はそんなの無駄でひらめきというのは訓練で手に入る汎用の能力ではなく、豊富な経験と知識の結果としてあらわれてくるものだ。だから、アイデアだすのに頭ひねるよりも先に勉強しろ

    自分の考えたアイデアを内緒にしたがるひと - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    heis101
    heis101 2009/06/06
    "ideaをぱくられるのを恐れているのは滑稽。同じ知識と経験をもつ人は誰でも同じiedaは思いつく。本当にiedaをぱくるためには背景となる知識と経験までぱくる必要がある。本当に画期的なiedaなら喋っても理解されない"
  • 作業が目的化する陥穽 - 考えるのが好きだった

    病院での話。ある患者は、鼻から管を入れて栄養補給をしていた。その際、服用する薬があれば、水に溶かしてそれ用の注射器で吸い込み、管から入れる。薬によっては水に溶けやすかったり溶けにくかったりするが、いずれも最後にもう一度注射器から水を入れる。これで、所定の作業が終わる。 その際、どうやら、水に溶けにくい薬だったようだが、最後の水を入れた後にも注射器に結晶状の薬剤が残っていることがあったようだ。薬剤が残っているか否かは、どうやら看護師によるようだった。看護師がその薬が水に溶けにくいか溶けやすいかに気を遣って注入したかどうかの問題ということである。 敷衍化すると、なんであれ作業の目的が何であるかを作業者がどれだけ理解し意識しているかということだ。 上記の例で言うと、薬を注射器に残したままにした看護師は、手順通り行うことを目的化し、実際に薬が全て注入されたかどうかの確認をしていないということになる

    作業が目的化する陥穽 - 考えるのが好きだった
  • 産業界からの俗流ゆとり批判について - 技術教師ブログ

    日も釣り記事のオンパレードで少々腹立たしいのだが、一個だけ書いておこうと思った。 三角錐の体積が計算できない技術系新入社員---深刻な若手の学力低下 - 日経ものづくり - Tech-On! 絶句した。ある大手メーカーに人材育成に関して取材していた時のことだ(誌2009年5月号特集「今なら間に合う人づくり」。)。最近の技術系新入社員の基礎学力の低下に関する話題の中で,「半数が三角錐の体積を計算できない」と聞いたからである。それだけではない。家庭の商用電源のおおよその電圧を尋ねる問題が解けない技術系新入社員も十数%いたという。驚くのはまだ早い。この電圧の問題はいわゆる「サービス問題」で,「○mV」や「△万V」といった選択肢が用意されている問題だったのである。いや,驚くのはまだまだ早い。この大手メーカーは,大学院修士課程修了者(修士卒)が技術系新入社員の8割を占める人気企業だったからである

    産業界からの俗流ゆとり批判について - 技術教師ブログ