タグ

2009年11月8日のブックマーク (25件)

  • NPO法人POSSE

    POSSE(ポッセ)は若者の労働・貧困問題に取り組むNPO法人です。 労働や生活に関する相談を無料で受け付けています。 技能実習生や難民など、外国人の方からの相談英語中国語で受け付けています。

    NPO法人POSSE
    heis101
    heis101 2009/11/08
    via kokkoippan
  • 『デンマークの「解雇自由」「フレキシキュリティ」を支える組織率87%の労働組合』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 大学院生など青年たちが中心になってつくっている『POSSE』 という雑誌を創刊号から定期購読しているのですが、その雑誌を発行しているNPO法人POSSE がめでたく3周年を迎えました。それで3周年記念企画の案内がきましたので参加してきました。その企画は、シンポジウム「どう変わる? 新政権のセーフティネット」(10月18日開催)で、シンポジストは五十嵐仁さん(法政大学教授、大原社会問題研究所所長)、池田一慶さん(ガテン系連帯)、竹信三恵子さん(朝日新聞編集委員)でした。竹信三恵子さんの話を聞いたのは初めてでしたが、とてもおもしろかったので要旨を紹介します。(byノックオン) 最近、とても気になっている論調のひとつに、「日における正社員の解雇規制を自由にして、セーフティーネ

    heis101
    heis101 2009/11/08
    「じつはよくよく聞いてみると、労働者の解雇から再就職までのプロセスにおいて、労働組合がしっかり監視し、規制し、再就職支援をきちんと実施している事実があるということです。」
  • 2009-11-07

    有斐閣から送られて来た「書斎の窓」というPR誌が、何やら色気(?)づいている。大内伸哉氏(神戸大学教授だそうだから、広い意味では「同僚」か)の連載「イタリア的発想のすすめ」の第5回で、イタリアの女性キャスタのエロチシズムから説き始め、日の若い男性の「セックスレス」を嘆く。 その同じ号で、元大学教授という肩書きの関口礼子氏が、連載を開始した「少子化と家族制度のはざまで」の中で、上記の連載の第1回(6月号掲載)の最終節が「どうしたら若者はセックスをするのか」であったことに触れ(読み返してみると確かに大内氏は、その第1回でも、第5回と同様に、若者のセックスレスを嘆いているのだった)、東京都の調査結果などを引きながら、実は若者の性行動は実は活発であり、少子化になっているのは中絶をしているからだという見解を示している。 ただどうも、この2人の論旨はすれ違っている。大内氏の言うセックスレスというのは

    2009-11-07
    heis101
    heis101 2009/11/08
    「ベネディクトが参考文献に挙げていないヒュー・バイアスの『敵国日本』および『昭和帝国の暗殺政治』だ。戦時プロパガンダとして書かれたこの2冊が、『菊と刀』の論旨に大きく影響していると、著者」
  • 高すぎませんかね・・ - Chikirinの日記

    先日ポストに入っていたマンションの広告です。 二子玉川という、渋谷から6駅目の私鉄沿線です。ニコタマと呼ばれてる“ミセス向けのおしゃれな街”で、駅から徒歩数分(一番遠いエリアでも10分くらい)の巨大な再開発地域にたつタワーマンションです。まあ、立地としては悪くはないと思います。部屋番号からみて7階の部屋のようですね。バルコニーは北向き。 もちろん新築ですが、それにしても、いくらなんでも高すぎませんかね。この部屋、35平米弱で3280万円?? しかもこの間取り、普通に考えて単身者用ですよね。大人二人で住むのもきゅうくつそうでしょ。 投資用としてこんな高い物件を買う人はいないだろうと思います。家賃はどれくらいかな、11万円くらいですかね。それ以上高い家賃で借りられる単身者がこの地域にたくさんいるとは思えません。 じゃあ自分で住む人が購入するのかというと、3280万円の価格にローンを組んで金利を

    高すぎませんかね・・ - Chikirinの日記
    heis101
    heis101 2009/11/08
    「開発計画の発表もリーマンショックの1年前だから土地の取得価額が相当高いのだとは思います。このご時世にこんなの売らなくちゃいけないなんて営業マンも大変だ。」
  • 2009-11-07

    有斐閣から送られて来た「書斎の窓」というPR誌が、何やら色気(?)づいている。大内伸哉氏(神戸大学教授だそうだから、広い意味では「同僚」か)の連載「イタリア的発想のすすめ」の第5回で、イタリアの女性キャスタのエロチシズムから説き始め、日の若い男性の「セックスレス」を嘆く。 その同じ号で、元大学教授という肩書きの関口礼子氏が、連載を開始した「少子化と家族制度のはざまで」の中で、上記の連載の第1回(6月号掲載)の最終節が「どうしたら若者はセックスをするのか」であったことに触れ(読み返してみると確かに大内氏は、その第1回でも、第5回と同様に、若者のセックスレスを嘆いているのだった)、東京都の調査結果などを引きながら、実は若者の性行動は実は活発であり、少子化になっているのは中絶をしているからだという見解を示している。 ただどうも、この2人の論旨はすれ違っている。大内氏の言うセックスレスというのは

    2009-11-07
    heis101
    heis101 2009/11/08
    「道徳的な逸脱(違法スレスレ)のことをするのがかっこいい(「オラオラ」)という、独自の美意識を持つ人々であるから、危険と隣合わせだ。」
  • Amazon.co.jp: ギャルとギャル男の文化人類学 (新潮新書 334): 荒井悠介: 本

    Amazon.co.jp: ギャルとギャル男の文化人類学 (新潮新書 334): 荒井悠介: 本
    heis101
    heis101 2009/11/08
    via akehyon. 「現代の「未開の部族」の内面に迫る。「やっぱり礼儀と学歴は大事」「いかに早く遊んで落ち着くか」など、その奔放なセックス観から意外に保守的な未来像まで、彼らの素顔を大解剖。」
  • 新幹線乗り過ごしorz - シモベヤ(ブログ移行中暫定版)

    某研究所@愛知県へ出張。・・・新幹線で名古屋まで行く予定でしたが・・・まさか乗り過ごして新横浜まで行くとは・・・。寝過ごした訳でもなく、ぼんやりしてました。まぁ、富士山に雪と雲がかかって真っ白になっているのが見れて良かったことにしましょう。乗り過ごした場合は、車掌に相談次の停車地で折り返すように言われる。その場合は自由席に乗ることになる。追加料金などは無しでOK名古屋〜新横浜の往復分を追加で払わないといけないかと一瞬焦ったのですが、誤乗車の時は、払わないでいい規則らしいです。

    heis101
    heis101 2009/11/08
    「乗り過ごした場合は、車掌に相談。次の停車地で折り返すように言われる。その場合は自由席に乗ることになる。追加料金などは無しでOK。誤乗車の時は、払わないでいい規則らしいです。」
  • 質の高いTwitterのアカウントを増やす方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! Twitterはじめていよいよ2年半くらいたっちゃいましたが、 ようやく自作自演用の副アカウントが10を越えようかという段階に達しました!!! ついったーやってる人なら誰だって自演用の副アカ増やしたいですよね…! もちろん、ぼくもそうなんです!! でもね、単純に副アカ増やすだけなら誰だってできますよ! ミエミエの自演アカウントを増やすことが目的じゃなく、 自作自演でありながらも、つぶやいた内容がしっかりと影響力があったりするような、 Google先生にも即インデックスされちゃうくらいのやつ。 質の高い感じのすてきな副アカづくり。 そういったアカウントでの自作自演がTwitter来の楽しみであるべきかなーと思います!! だけどそんな副アカ、真面目にみっつもよっつも育てるのは大変ですよね…! そこで今回は、 比較的、質の高い副アカウントを簡単に増やすためのチップスを

    質の高いTwitterのアカウントを増やす方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • Tanha dil (@smsth) | Twitter

  • ボトルウォーターという巨大な詐欺 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    毎週日曜夜11時から東京MXテレビで放送中の「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」、 11月8日(日)は「フロウ/水への愛のために」後編をお送りします。 空気と同じく人間の生命に不可欠な、水 が民間企業に独占されつつある現状をレポートしています。 ↑アメリカのボトル水の多くが実は地元の水道を浄水しただけのものだと暴いたCNNニュース。 それを原価の何百倍もの値段で売っている。ボトル水のコストの9割はビン代だ。ボロい商売だ。 カルキ臭や塩素を抜くだけなら自宅で浄水器を使えばいいだけなのに。 ミネラルウォーターにしても、来は川や地下水として公共に使われ、自然のサイクルを形作るはずの水源から、水を汲み上げてボトルに入れて売ることには倫理的問題がある。 石油を使って作られ、腐敗しないゴミになる大量のペットボトル! 水道を使えば必要のないはずの輸送費! しかも、ほとんどの人がボトル入り水と水道水の味

    ボトルウォーターという巨大な詐欺 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    heis101
    heis101 2009/11/08
    「アメリカのボトル水の多くが実は地元の水道を蒸留しただけのものだと暴いたCNNニュース。それを原価の何百倍もの値段で売っている。ボトル水のコストの9割はビン代だ。ボロい商売だ。」
  • ウィルスとアルコール「消毒」と「殺菌」 (追記あり 11/8)

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    heis101
    heis101 2009/11/08
    「インフルエンザ・ウィルスは脂質二重膜に包まれているのでアルコールで破壊できる。一方、多くのウィルスは脂質二重膜ではなくタンパク質からなるカプシドに包まれているので、アルコールでは破壊されない」
  • 「普通の人」に向けたサービスのこと - レジデント初期研修用資料

    恐らくは「便利であること」それ自体には、お客さんは魅力を感じないのではないかと思う。 「便利さ」に価値を見出すのは、新しいものに飛びつくのが好きな、ごく一部の人であって、 お客さんの多くは、便利であることよりも、「自分が真ん中にいる」感覚を共有することを好む気がする。 2つの入り口を持つ料理屋さん うちの近所にあるショッピングモールに「ドリア専門店」と「石焼き鍋専門店」とが入っていて、2つのお店は、中で厨房を共有している。 お店はモールの角地にあって、図面上はたぶん、「角地にある大きな店舗」なんだけれど、中を仕切ってあって、「三角形に分かれた2つのお店」に改造してある。お客さんは、ドリアをべたければドリアの門に、石焼きビビンバをべたければ石焼きの門にそれぞれ入って、お互いの行き来はできないようになっているんだけれど、バックグラウンドでは、同じ厨房で、いろんな料理が作られている。 そこは

    heis101
    heis101 2009/11/08
    「お客さんの多くは、便利であることよりも、「自分が真ん中にいる」感覚を共有することを好む気がする。」「恐らくは「普通のお客さん」は、典型的な楽しみかたをしたい。」
  • 世の中怪しい言語学を唱えた者勝ちらしい - killhiguchi’s diary

    まだ、前のエントリーが途中だが。なんか頭の固い司書の古い図書館学を懐かしんでいるのが、単なる私情で今のネットが嫌いだと書いているだけで、全然性的な話に進んでいかないなあ。 日語について語られる状況についての私憤を先日書いたところ、何故かブックマークが(私にしては)一杯ついていてビックリしている。こんなブログなんか読まなくていいのに。dlitさんのところの学識と良識に満ちたエントリーをこそ是非にも読んでほしいものだ。 その、珍しいブックマーク関連で、こんな記事http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6f7cc3b6a4b704e7b9573f8812f4d5e1を見つけた。多くのコメントとブックマークが付いている。私はルサンチマンを抱くべきだろう。そして、これを機に、電波なことを書いて、人々にこのブログの信用性を落とさせるべきではないだろうか。 私は池田信夫と

    世の中怪しい言語学を唱えた者勝ちらしい - killhiguchi’s diary
    heis101
    heis101 2009/11/08
    どうなんでしょう。「問題なのは、言語の問題について、このように怪しい説が流布されたときに、それが批判されることは滅多にない、ということである。」
  • 長寿は幸福か? - HPO機密日誌

    「長生きが地球を滅ぼす」を読了した。ご紹介いただいたむっちゃんさんに感謝。 「長生き」が地球を滅ぼす ― 現代人の時間とエネルギー ― 作者:川 達雄発売日: 2006/01/20メディア: 単行 代謝量と寿命の問題が書かれていた。人間ではなく動物の場合の体の大きさと代謝量が3/4乗の関係にあることは、「生き物たちは3/4が好き」に出てきた。 d.hatena.ne.jp 生き物たちは3/4が好き 多様な生物界を支配する単純な法則 作者:John Whitfield発売日: 2009/01/29メディア: 単行 代謝量から考えると、ヒトは同じ大きさの動物が生存に必要なエネルギーの40倍を消費している。しかも、通常の代謝量から考えられる30年という寿命を大幅に超えて生きることを自分自身の環境を造りこむことで可能にした。 書は、ここから一歩も二歩も先に進め、ヒトの時間を丹念に考えている

    長寿は幸福か? - HPO機密日誌
    heis101
    heis101 2009/11/08
    「生殖活動ができなくなってからの人生が長い社会ほど絶滅しやすいと言うことを発見したときは驚いた。」
  • 寿命が長くなると絶滅しやすくなる? Population Simulator II - HPO:個人的な意見 ココログ版

    前回頭痛のために途中でなげだしてしまったシミュレーターに手を入れた。シミュレーションの設定パラメーターのせいだとは想うのだが、個体が生きられるセル(場所)が限られているとすると、子を産める期間に比べて寿命が長い条件設定の方が長期的には絶滅の可能性が高くなるという結果になった。また、これはあたりまえだが、あまり突然変異が起こりにくい十世代程度の短い時間間隔で考えると、潜在的に高い出産確率を持った個体の子孫が支配的になる。 ・「generation-sim060413.xls」をダウンロード 例によってエクセルで作ったということが特徴かもしれない。VBですら使っていない。 以前まじめな日の人口の推移のシミュレーションを作るのに、統計を調べていてわかったのだが、今の日の状況を想定して考えるとほとんど平均寿命近くまで人は死なない。交通事故だの自殺だのあったとしても、全体の人口の比で言えば1%満

    寿命が長くなると絶滅しやすくなる? Population Simulator II - HPO:個人的な意見 ココログ版
    heis101
    heis101 2009/11/08
    「もし現実に敷衍することが許されるのならば、現在進行している少子化の原因は、高齢者がのさばっていて若年層が子をなす余裕と空間を持たないということに起因しているということだ。」
  • 「ワクチンしてくれないなら診ないからな」という脅迫 - 感染症診療の原則

    気じゃなくて、皮肉なだけでしょう?とオトナ対応をしておきますが、各地から相次ぐ相談です。 新型のワクチンが不足していることは一般の人も知っていますが、そのなかで優先順位として自分は医療者なのになぜ自分のワクチンがないんだよ!とゴネるひとが一定数いるそうです。 「私が感染したら労災ですわよ!」とでもいうのでしょうか。 地域流行の状況でこれは意味のないことですし、そもそもその人が感染管理をちゃんとしていたのかということが先に問われます。 その昔、エイズ対応の初期も感染源や感染経路が特定されているにもかかわらず、自分が感染したらヤダから診ないぞ!という人(病院)は一定数いましたね。 当時の背景として医療者の情報源が町かどのおばさんと同じ情報源・同レベルということがありました。まだネットも普及していませんでしたので、同じ女性週刊誌をよみ、スポーツ新聞情報に煽られていただけともいえます。 いまは一

    「ワクチンしてくれないなら診ないからな」という脅迫 - 感染症診療の原則
    heis101
    heis101 2009/11/08
    via medtoolz. 「その昔、エイズ対応の初期も感染源や感染経路が特定されているにもかかわらず、自分が感染したらヤダから診ないぞ!という人(病院)は一定数いましたね。」
  • 夜想曲

    お世話になってる創作小説同人サークル「ジャンク・ヤード出版局」の「Progressive」シリーズに、また挿絵を描かせていただいた。 とりあえず、コミックマーケット74(8月17日(日)3日目 西地区れ-05ab「ジャンク・ヤード」)にて初出予定の二冊に描かせていただいた分と、これまで更新をさぼっていたものもたまっているので、あわせて紹介していこうと思う。 まず、夏コミあわせのProgressive最新作がこちら。 オフセットA5サイズ 表紙デザイン:Teddy's Cage 総頁数:96ページ 価格:500円 発行:Progressive 発売:ジャンク・ヤード 詳しくはこちら こちらの「大怪獣 高橋ひより、××市にあらわる!」の表紙・挿絵を描かせていただいた。どんな話かというと (クリックで拡大します) まあ、だいたいこんな感じである。 「女子高生が巨大化した際のあるあるネタ」と書くと

    heis101
    heis101 2009/11/08
    via mk2. イラストサイト?
  • asahi.com(朝日新聞社):秋葉原事件被告、被害者へ「言い訳できること何もない」 - 社会

    東京・秋葉原で昨年6月、通行人ら18人が無差別に殺傷された事件で殺人などの罪に問われた元派遣社員加藤智大(ともひろ)被告(27)が、被害者に対し、弁護人を通じて謝罪の手紙を送っていたことが6日、わかった。「被害を与えたことについて、言い訳できることは何もありません」と謝罪。死刑を意識した記述もあった。  手紙は同日までに、都内に住む男性被害者の一人の自宅に郵送された。B5の便箋(びんせん)6枚で、コピーではなく手書きだった。加藤被告の両親からの手紙も同封されていた。  加藤被告は、被害者が人生を満喫していたところをすべて壊してしまい、取り返しのつかないことをしたと反省する一方、事件の記憶はほとんどないと記している。  被害者の苦痛を想像し反省した場面では、以下のような記述がある。  「(被害者の苦痛は)私の唯一の居場所であったネット掲示板で、私が荒らし行為によって、存在を殺されてしまった時

    heis101
    heis101 2009/11/08
    「加藤被告は、被害者が人生を満喫していたところをすべて壊してしまい、取り返しのつかないことをしたと反省する一方、事件の記憶はほとんどないと記している。 」
  • PDFの作成。PDFへの変換ソフトについて話し合うスレ:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ソフトウェア板より「PDF作成・変換ソフト。Part 6」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/01(金) 05:31:17 ID:pqwBMBYy0 PDFの作成。PDFへの変換ソフトについて話し合うスレッドです。 ●過去スレ PDF作成・変換ソフト。Part 5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1200771165/ PDF作成・変換ソフト。Part 4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164038438/ PDF作成・変換ソフト。Part 3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137463613/ PDF作成・変換ソフト。その2 http://pc7.2ch.net/test/r

  • tweetストリーミングサーチサービス | iwatter.net

    こんにちは、このサイトの製作者yamitakeです。 このページは、右上の検索ワードの呟きをひたすら表示するだけのアプリとなっております。 イベント時などのつぶやきを閲覧したり、スクリーンセーバーの代わりとする楽しみ方を提供します。 ご意見、ご要望などはtwitterでお伝えください. yamitake Monday, December 11, 2009

    heis101
    heis101 2009/11/08
    祝ったー?
  • asahi.com(朝日新聞社):国の電子申請、利用率10%未満が3割 運用コスト割高 - ネット・ウイルス - デジタル

    電子申請 低い利用率のワケは?  国への行政手続きを市民がインターネットで行う電子申請について、朝日新聞が64システムすべての利用状況と運用経費について調べたところ、昨年度、総申請数に占める電子申請の割合を示す利用率が10%に満たないシステムは3割あった。利用率1%未満のシステムは2割弱。ほぼすべて電子申請で行われていても、1件あたりの運用コストが1万円以上かかっていた割高なシステムもあった。  電子申請の運営経費として昨年度、219億円が計上されており、仮に利用率が10%を切るシステムを停止するだけで50億円を削減できる計算だ。予算の無駄削減に取り組む行政刷新会議は、11日からの「事業仕分け」の対象に「IT関連の調達費」を盛り込んでおり、電子申請も俎上(そじょう)にあがる見込みだ。  調査は、電子申請を導入している全官庁から(1)電子申請の利用件数と利用率(2)システムの開発費と年間の運

  • asahi.com(朝日新聞社):空港施設会社、8割が黒字 常勤役員の3割が天下り - 政治

    国が税金で管理・運営する26空港のほとんどが赤字なのに対し、ターミナルビルを運営する会社など国指定の38事業者の8割が黒字であることが、朝日新聞の調べで分かった。利益剰余金は2300億円に達し、多くが国土交通省OBや地方公共団体の幹部の天下り先になっていることも判明した。  空港関連の事業者の利益を空港体の赤字穴埋めに充てる手立てはなく、国交省内では「空港には税金が投入されている。利益が上がっているなら地代を上げるか、駐車料金を下げるなど利用者負担を減らす方法を考えるべきだ」との声が上がっている。  羽田空港でビル事業を行う「日空港ビルデング」や大阪(伊丹)の「大阪国際空港ターミナル」など、国が管理する26空港で旅客、貨物、給油関連の施設を運営する「指定空港機能施設事業者」38社を対象に、国交省や総務省の資料などから07年度の決算を分析した。指定空港事業者の決算状況が明らかになるのは初

    heis101
    heis101 2009/11/08
    「これらの会社は国から土地を借りてビルを建て、レストランやみやげ店などのテナントにフロアを貸すなどしている。空港唯一の事業者なので利益が出やすい。
  • RIETI - 最低賃金は日本において有効な貧困対策か?

    最低賃金の引き上げは貧困問題への対応策としてどの程度有効なのか?この喫緊の問いに対して、川口FFと森氏は就業構造基調査の個別データを基に分析、検証を行った。結果は、最低賃金で働いていると考えられる労働者の約半数は、年収が500万円以上の中所得世帯の世帯員、つまりパートタイムで働く主婦やアルバイトをしている子供であることから、貧困世帯の世帯主に対する経済的な支援という来の目的への効果は期待通りとはいい難い。さらに、最低賃金の引き上げによって、10代の男性や既婚中年女性の雇用が失われる可能性が高いことも明らかになった。低賃金労働者への対応策としては、最低賃金の引き上げだけに頼るのではなく、勤労所得税額控除など他の選択肢の導入についても幅広く検討する必要があると両氏は指摘する。 ――どのような問題意識から、この論文を執筆されたのでしょうか。 川口:貧困問題への関心が高まる中、貧困解消の有力な

    heis101
    heis101 2009/11/08
    via isologue
  • まとめ:パスワードで「あ、あれ?」とならないための17選 | ライフハッカー・ジャパン

    突然ですが、みなさんは一日に何回パスワードを入力しますか? そのパスワードはシンプルなものじゃありませんか? このフリー<無料>サービス全盛の時代。今やサービスの対価はお金ではなくユーザー名とパスワードの入力作業なのではないか?と錯覚しそうになるぐらい、日常はパスワードを要求される場面で溢れかえっています。 パスワードは同じものにしないほうがよいと言われますし、一番安全な保管場所は「自分の頭の中」というのが定説。でも、そういはいっても、パスワードを入力して、「あ、あれ?」となるとやっぱりあせりますよね? スマートに安全に。生産性向上にもつながるパスワードまわりの記事をまとめてみました。 パスワード設定編 ・より安全なパスワード設定のコツ ・おそらく割り出すのは不可能なパスワード生成ツール ・パスワードをモチベーション維持のツールとして活用するという発想 ・絶対に使ってはいけないパスワードと

    まとめ:パスワードで「あ、あれ?」とならないための17選 | ライフハッカー・ジャパン
    heis101
    heis101 2009/11/08
  • Twitterをはじめたブロガーがやっておくべきことまとめ - sarusaruworld lab - Web Lab

    明らかにブログ更新頻度が下がってきて、久々に腰を上げたら140文字以上の文章が書けなくなっていた皆さん、こんにちわ。 さて最近、耳にしない日はないTwitter。気がつくとブログ用のパーツ&サービスも出そろっていたので、自分用にまとめてみた。 あたりまえのものがほとんどだが、このブログにも適用していないものも多数。これからやる。 1.プロフィールにTwitterへのリンクを用意する プロフィール欄や、About meなどのプロフィールサービスにTwitterページへのリンクを追加しましょう。あなたに興味をもってくれたユーザーは、きっとスムーズにフォロアーになってくれます。 Twitter Counter フォロー数などの遷移を確認できるサイトですがボタンも提供しています。 sample: twignature シンプルで使いやすい画像を生成してくれます sample: 2.フォロー・ミーボ

    heis101
    heis101 2009/11/08