タグ

2010年1月21日のブックマーク (39件)

  • 約1400年前の古墳おにぎり弁当(8個入り)、港北ニュータウンで発掘 エックス線解析で判明 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    横浜市都筑区の港北ニュータウン開発の遺跡調査で、発掘された古墳時代後期(約1400年前)の炭化した米の塊について、弁当箱に入れられたおにぎり8個だった可能性のあることが、市埋蔵文化財センターの調べで分かった。こうした形で見つかるのは全国的にも珍しいという。“おにぎり弁当”は、12日から、市歴史博物館(同市都筑区)で公開される。 センターによると、米の塊(長さ14.5センチ、幅9.2センチ)は1980年代に発掘。現在は港北ニュータウンになっている「北川表の上遺跡」で見つかった。同遺跡では、弥生時代から平安時代の住居などが見つかっている。 報告書をまとめるため、米の塊をエックス線CTスキャンで解析したところ、断面図から、大人のこぶし大のおにぎりのようなものが見つかった。複数個所の断面から、8個ぐらいがまとまっていたとみられる。塊の表面の米粒はつぶれているが、中身の粒はしっかりしていることから、

  • BrainHackers - Naotaka Fujii

    「ミラーニューロンの発見」を読んだ。リゾラッティの方と比べて、こちらは遥かに危険な香り。特に後半の”スーパー”ミラーニューロンが出てくるあたりから、怪しさが満点で、ミラーニューロンに階層性を入れるという所で、段々ミラーニューロンが何だか分からなくなって来る。ただ、話がうまいので、読み物としては面白い。でも、丸ごと信じちゃダメ。 ところで、みなさんは当に他人の意思を、理解出来ますか?正直言えば、僕は自分の事も分からないし、ましてや他人の行動の意志なんてさっぱり分かりません。分からないから、大抵言語化してようやく幾つかに絞る事が出来る程度。その言語的な処理プロセスを繰り返す事で無意識下で意図の推定が行えるようになったとしてもおかしくないし、それは意味的にはミラーニューロンと同じなんだけど、きっと間違ってるって言われるだろうな。何といっても、言語を持たない乳児の模倣は先天的なミラーニューロン機

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「『ミラーニューロンの発見』遥かに危険な香り」「他人の行動のシュミレーションと自分の行動の実行では間違いなく前者の方が難しい。視覚情報しか使える情報がなくて、運動に関する内的なmotivationを共有できない」
  • RIETI - ワークライフバランス 実証と政策提言

    2003年に研究を始めた動機として、当時の我が国の深刻な少子化男女共同参画の遅れがありました。ワークライフバランスの欠如がその大きな一因であるとの仮定の下、それを実証した上で政策提言していくことを考えました。その根にあるのが、実証的な根拠に基づく「エビデンス・ベースド・ポリシー(evidence-based policy)」という考えです。 ワークライフバランスについては次の3点が重要と考えています。1つ目は、多様性の尊重。特に労働時間などライフスタイル選好に関する多様性の尊重が重要です。2つ目は、時間利用についての柔軟性。フレックスタイム導入などに関して、被雇用者側の選好を尊重すべきです。3つ目は、時間の質。経済的質(労働生産性など)だけでなく、社会的質――個人の社会的な時間の消費、人とのつながり・支え合いを作れる時間の使い方――を見ていく必要があります。ワークライフバランスとは、

    heis101
    heis101 2010/01/21
    "第1子出産後に夫婦関係満足度が非常に大きく低下する傾向" "日本に特有な点として、有業の妻より専業主婦の方が低下の度合いが約2倍大きい" via @hiroi_
  • 新素材:98%水…医療などで利用期待 東大チームが開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    強い力で伸縮しても元に戻り、大半が水でできたゲル状の新素材を、相田卓三東京大教授(超分子化学)らが開発した。硬さはこんにゃくの500倍といい、石油由来のプラスチックに代わる素材として医療や環境分野での利用が期待できる。21日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 新素材は「アクアマテリアル」と命名した。 研究チームは、水に、化粧品や歯磨き粉の吸着剤に使う市販の粘土鉱物を入れ、紙おむつの吸湿剤「ポリアクリル酸ソーダ」を添加。その上で医療用の高分子有機物を改良した物質「G3バインダー」を加えると、数秒で透明なゲルができた。ポリアクリル酸ソーダとG3バインダーが、ナノメートル(ナノは10億分の1)級の粒子でできた粘土をつなぎ直すことで固まるという。 成分は98%が水、粘土2%弱、新開発の化合物0.2%以下で、グミキャンディーのような手触りがある。強度は美容整形に使われる既存のシリコンゴム程度で、粘土

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「水に、化粧品や歯磨き粉の吸着剤に使う市販の粘土鉱物を入れ、紙おむつの吸湿剤「ポリアクリル酸ソーダ」を添加。その上で医療用の高分子有機物を改良した物質G3バインダーを加えると、数秒で透明なゲルができた」
  • #togetter で行われたTogetter中の人インタビューまとめ

    西村 賢🐠Coral Capital / Ken Nishimura @knsmr Togetterの中の人(@yositosi)に、Twitter上でオープン・インタビューをしようと思います。聞きたいことや感想、アイデアなどお寄せください。RTも大歓迎。後でTogetterおよび@ITの記事にまとめる予定です。オフライン取材も近々に #togetter 2010-01-21 15:59:23

    #togetter で行われたTogetter中の人インタビューまとめ
    heis101
    heis101 2010/01/21
  • ウィーナー (1961), サイバネティックス - ハリ・セルダンになりたくて

    さて、上のエントリーの補足です。その中でウィーナーの考えたことをまるで見てきたかのように書きましたが、その元ネタはノーバート・ウィーナー「サイバネティクス<第2版>」(池原他訳、岩波書店、1962年刊)の序章にあります。矢野の手元にあるの奥付けをみると「1989年6月10日 第23刷」とありますので、今からちょうど20年前に当時19歳の矢野がこのを買ったことが分かります。 を開くと鉛筆で書き込みがしてあって、当時の僕が何とかこのを読もうと苦心惨憺した有様がよく分かりますが、当時の僕がこのを理解できた訳では全くありません。というのが当時の僕の数学の知識が極めて低レベルだったからです(悲しいことに当時も今も変わらず矢野は低レベルの三流研究者ですが・・・) とはいえ、その後、僕の知識も少しだけ増えたので、今ならばこのを読めるのですが、残念なことに仕事が忙しくてなかなか読む時間が取れそ

    ウィーナー (1961), サイバネティックス - ハリ・セルダンになりたくて
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「古典が骨董品でないことが明白だと思います.ミルの「自由論」の新訳を,著者を伏せて若い人に読ませて,200年ほど前の著作と気づく人はいないと思います.」
  • 廃県置藩について - 内田樹の研究室

    歯の治療がそろそろ佳境に入りかかっている。 このあと上の三の歯の基盤つくりのために、副鼻腔の「掃除」というのをして(何をするのかわからないだけにちょっと怖い)、下の歯の左奧にインプラント手術。これは最初のインプラントがうまく定着しなかったので、やり直しらしい。 先日、歯の先端が欠けて、しばらく舌が痛かった(尖った先端で、舌の横を「ヤスリ掛け」していたせいである)。 べると痛いし、しゃべっても痛い。 だったら早く歯医者に行けばいいじゃないかとおっしゃる向きもあるだろうが、歯が割れたのが15日のことである。センター入試を「お休み」してよろしいなら私も早速に歯医者に行きたかったところである。 だから 18 日に平松大阪市長を囲んで、鷲田先生、釈先生、江さんらと会したときも、歯が欠けたままだったので、実はしゃべるのがけっこう大変だったのである。 そろそろと舌で歯の尖ったところを探って、「クリ

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「地方自治を論じる人たちに欠けているのは、集団形成の基本になるのは「私はこの共同体に帰属し、この場所に根づいている」という身体実感だ、という考え方である。」
  • 日本の生命科学からも益川さんのような人が出てきても | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    の若者は海外に行かなくなった内向きになったなどといわれますが、特に彼等を弁護する気はありませんが、でもそれにはちゃんと理由があるのです。彼等も行かざるを得なかったら行くでしょうに。 それなのに中国韓国の若者は大挙して米国にいくと言われています。 わたくしは益川さんのような存在がそのような疑問に答えを出していると思うのです。 益川さんは完全にメードインジャパンの研究者です。 名古屋の坂田先生のところで理論物理をまなび博士号もとり、当時の南部陽一郎先生にあこがれて、非常に尊敬していたと言っております。もちろん理論物理では湯川先生、朝永先生と素晴らしい先生もおられたわけです。そのような環境下というか影響下で、名古屋で切磋琢磨して学問をして、すばらしい業績を小林先生と共同研究でなし遂げてしまった、こういうことでした。 益川先生がノーベル賞をとられたときに、先生が海外に行かれたことがないという

    日本の生命科学からも益川さんのような人が出てきても | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「もちろん益川先生が多数の海外の論文を読んだことは間違いないでしょう、でも別に海外留学などしなくてもそれだけの研究をしてしまう基礎力が日本の科学にはあった(現在形にしたいのですが)、ということです」
  • そもそも新聞とは? - 平野啓一郎 公式ブログ

    深夜にツイッターで、「米Amazon電子書籍端末「Kindle」で著者の印税率を70%に引き上げ発表、Appleタブレット対策か?」http://hon.jp/news/1.0/0/1404/ との情報をキャッチし、目が点になりました。 アップルのタブレットとの駆け引きで、多少は上げてくるかなとは思ったのですが。…… ところで、目下の新聞や雑誌の危機は、広告収入の激減が大きいのですが、そもそも、この「情報+広告」という組み合わせは、いつに始まったことでしょう? 答えは、1836年7月1日。エミール・ド・ジラルダンが、商業広告の導入によって、予約購読料を一気に半額にした新聞『プレス』を創刊したときです。そして、1845年には早くもパリに広告代理店が登場しています。 ……というような話が、非常に面白く書かれているがこれです。↓ 新聞王ジラルダン (ちくま文庫) 作者: 鹿島茂出版社/メーカ

    そもそも新聞とは? - 平野啓一郎 公式ブログ
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「1836年7月1日。エミール・ド・ジラルダンが、商業広告の導入によって、予約購読料を一気に半額にした新聞『プレス』を創刊したときです。そして、1845年には早くもパリに広告代理店が登場」『新聞王ジラルダン』
  • 「愛情の本質」 慈悲とは、仁とは - FourLeafClover’s diary

    相手の話を聞く達人にお坊さんがいるが、その吸引力の正体が「慈悲」。社員に生きがいを与える一つの方法が、愛情と感謝の心を持って存在価値を認め、声に出して伝えること。いずれにおいても愛情や慈悲などが重要。そこで今回は、「愛情」の質に迫った。 1. 仏教 「慈悲」とは: 禅僧 南直哉「大前提『相手のことは分からない』-> 相手への想像力が支配欲を超える」 愛の質は、自己愛=エゴ=愛欲。愛するという根底に、愛されたいという思いがあれば、それは取引。一生続く愛というのは、母親の愛以外に殆どなく、多くは相手を思い通りにしたいという支配欲がある。仏教では「慈悲」という言葉があるが、そこには支配する感情はない。あくまで結果として相手が感じること。相手を理解しようという想像力があって、手を差しのべた相手がそれを慈悲だと感じたとき、成立する。相手への想像力が支配欲を超える。 その大前提が、「相手のことは分

    「愛情の本質」 慈悲とは、仁とは - FourLeafClover’s diary
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「 キリスト教「自分にして欲しいことを他人にしないさい」 vs. 仏教・儒教「自分がして欲しくないことを他人にするな」」「お節介にならないよう「嫌なことは相手にもするな」という最低限度の規律を設定。」via @atoutit
  • ■失敗しない就職活動のために■ - Will, Vision, Innovation

    私は大学生時代にAIESECというクラブに所属していました。まぁ、幽霊部員に等しい存在で、まじめに部活に勤しむ方々を横目で見ながら、部室で昼寝をしたり、先輩後輩と遊んだりしていただけですが・・・。 しかし、後輩というのはありがたいもので、こんな私でも就職活動のアドバイスを求めてくれたり、海外に学生が行く際の研修会に呼んでくれたりしました。そんなときに私は偉そうに彼らに、「失敗しない就職活動とは何だろう?」という議題で以下のような話をしてきました。 ポイントは3つです。 (1)今が人生最大のチャンス (2)絞るな。体感しろ (3)面接を受けまくれ まず、(1)の点ですが、これが一番大切です。心して欲しいことは、以前と比べて転職が容易になってきましたが、それでも、新卒としての就職活動は人生で最大のチャンスということにはかわりはないということです。 この後、皆さんが社会人として優秀な成績を残して

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「(一部の特殊なスキルを持った方を除いて、)絞込みには大反対です。可能な限り、全ての業種、職種に対して挑戦してみるべきだと思っています。企業で働いたことも無い学生に、どうして仕事が分かるのでしょう?」
  • CLOSE UP RIKKYO | 立教大学

    OBJECTIVE. 在学生や卒業生の活躍、教員の研究内容、国際化に向けた取り組みなど、 幅広い切り口で立教大学の「今」をご紹介します。

    CLOSE UP RIKKYO | 立教大学
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「立教大学オリジナルコンテンツ、授業レポート「おもしろ授業」を大学サイトで公開中」via @hiroi_
  • 「女性医師の7割が医師と結婚」の現実

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「女性医師の7割が医師と結婚」の現実
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「「医師と結婚したことをとても後悔している」と答えた人の割合は、女性は1%にとどまっていたのに対し、男性は12.8%で、医師同士婚は夫の不満の方が大きい」via @hiroi_
  • 静岡県中堅・中小企業の後継者問題に関する調査研究 平成 20 年 8 月 静岡県中堅・中小企業の後継者問題に関する調査研究委員会 【調査実施機関】 静岡経済研究所・西部地域しんきん経済

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「静岡県中堅・中小企業の後継者問題に関する調査研究」「つまり近年、わが国で発生している廃業件数の約4 分の1は、単に「後継者がいない」と言う理由での「店じまい」である。」via @P0Njuice
  • IMRAD - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年6月) あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2015年6月) IMRAD(IPA: /ˈɪmræd/、(イムラッド)は、文章構成 (Organization) の型式 (Style) の名称の1つである。IMRADの名前は、Introduction, Methods, Results And Discussionの略に因む。その名前の由来通り、IMRAD型の文章は、その骨格部が、少なくともIntroduction, Methods, Results, Discussionの4つの部分に分かれることを特徴とする。主に実証研究に基づく自然科学、工学、医学、社会科学、一部の人文科学の論文において、この形式に従った章立てが、

    IMRAD - Wikipedia
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「IMRAD(いむらど)は、文章構成 (Organization) のスタイル (Style) の一つである。」
  • 現場の科学者だけが知っていて門外漢は全く知らない「本当のサイエンス」の醜くも躍動する姿 - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 - 方法】 Accept Defeat: The Neuroscience of Screwing Up - Wired Magazine 某所で紹介されていたWiredの記事なんですが、実に面白い。特にペンジアスとウィルソンについてのストーリーは、かつて「宇宙少年」だった僕にとっては極めて(かつて)身近な話だったこともあり、楽しく読ませてもらいました。 ところで、僕がこの記事を取り上げた理由として文中の真ん中あたりに出てくるfMRI実験についてコメントするためと思った方が多いかもしれませんが、残念ながら僕はそこには全く興味がありません。  この記事には申し訳ないんですが、この手の話についての認知神経科学実験が(現時点での分野のバックグラウンドの程度を鑑みるに

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「「仮説検証型」(hypothesis-driven)というやり方の中に、偶然の産物や事前の計画から洩れていた知見を再検討する余地はありません。」「一方で、仮説検証型の方が論文が書きやすいのは明らかな事実」
  • 文脈主義を学ぶ人のために: NO NAME

    より建設的に、文脈主義に関する議論をきちんと学ぶために、何を読めばよいのかを手短に解説したいと思う。もし、まったく知識がない状態で、格的に標準的ヴァージョンの文脈主義と、そのライバル主体鋭敏性不変主義を学びたいという人がいれば、以下の順番で読むのが、僕のお薦めです。 1. Patrick Rysiew (2007). "Epistemic Contextualism," Stanford Encyclopedia of Philosophy. かなり詳細なサーヴェイ。Rysiew自身の論文もWAMを支持する代表的なものなので、読む価値あり。 2. John Hawthorne (2004). Knowledge and Lotteries. Oxford University Press. 文脈主義と様々なヴァージョンの不変主義が詳細に比較される。現在の議論の土台を作った、記念碑的著作。

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「より建設的に、文脈主義に関する議論をきちんと学ぶために、何を読めばよいのかを手短に解説したいと思う。」
  • NO NAME

    オンラインで飲み会をしたり、授業やったり、また学会に参加することが非常に最近は多い。今まで、何の問題もなくやっていたのだけど、日あるオンライン学会でコメンテーターを務めることになり、いざそれをやろうとしたら、自分の声が音割れで他の人にまともに聞こえないというアクシデントが突然起こった。すぐに適切な対処方法が分からなかったので(マイクやビデオをオンオフにしてみたくらい)、事前に配っていたハンドアウトを他の参加者に読んでもらうだけになってしまった。 せっかく準備して、発表者と議論するのも楽しみにしていたので残念だった。しかも、当日は、朝からSkype、Jitsi Meetで他の会議にも参加し、学会主催者ともZoomで環境チェックをやった上に、学会の最初にまだ参加者が少ない段階であいさつなどをしたときも問題はなかった。 なので、ネット回線やパソコンの状態によって、突然こういう問題が起こるという

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「カナダでの大学院生活。哲学専攻。」「分析系認識論」
  • 海外の認知科学者の有益な個人ページのリンク集 - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    私のブラウザのお気に入りに入っていたサイトと新たに調べたサイトを合わせたリンク集です。単なる研究者の紹介サイト(結構多い)は除き、有益な情報や論文の入手ができるサイトだけにしてます。ただし、私が得意でない神経科学系のサイトは少ないです。以下は、お断りすることない限りすべて英語のサイトです(順不同) 参考サイト:Biographies of Major Contributors to Cognitive Science(認知科学人物辞典) http://mechanism.ucsd.edu/%7Ebill/research/ANAUT.html 海外の認知科学者の個人ページ 生成文法 The Noam Chomsky Website http://www.chomsky.info/index.htm Jackendoff http://ase.tufts.edu/cogstud/incbio

    海外の認知科学者の有益な個人ページのリンク集 - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
    heis101
    heis101 2010/01/21
  • 生成音楽理論 - スウィングしなけりゃ脳がない!

    九州大学「音楽学I」シラバスより レアダールとジャッケンドフによる「調性音楽の生成理論」は,シェンカーの階層理論を展開し,さらに,チョムスキーの生成文法の方法を導入した今日もっとも影響力を持つ音楽理論であり,実装も試みられている。 マジか.やるなあ、ジャッケンドフ…。『A Generative Theory of Tonal Music (The MIT Press)』ですね。 A Generative Theory of Tonal Music (The MIT Press) 作者: Fred Lerdahl,Ray S. Jackendoff出版社/メーカー: MIT Press発売日: 1996/06/03メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 37回この商品を含むブログ (2件) を見るシェンカーはメタルのマイケル・シェンカーではなく、 ハインリヒ・シェンカー (シェン

    生成音楽理論 - スウィングしなけりゃ脳がない!
    heis101
    heis101 2010/01/21
    "Chomsky,Hauser,&Fitch(2002)同様、domain specificな部分とdomain generalな部分とを分離していく手法は同じですね。というかタイトルまでパクってる(笑)。チョムスキーらの論文における「言語」をそのまま「音楽」に置き換えた感じ"
  • 10月30日(木) - 世耕日記

    朝、グランドプリンスホテル赤坂へ。参議院清和政策研究会の集まりである清風会に出席。政局の情報交換。 議員会館へ。和歌山のたばこ商組合の皆さんからたばこ増税反対の要望を受ける。 総務省瀧野事務次官が来訪。懇談。 砂防会館へ。港湾整備促進全国大会に出席。 会館に戻り、熊野川改修促進期成同盟の皆さんより要望を受ける。 党部へ。行政改革推進部の公務員制度改革委員会に出席内閣人事局の設計について、天下り廃止に向けた工程を明確にし、その中で内閣人事局の役割を確立した上で行うべき。拙速は避けるべき。と主張。 衆議院会館へ。中谷元議員の部屋へ。緑の雇用事業の関係で打ち合わせ。景気状況が厳しい中で再び雇用対策としての意味合いが出てくるのではないかと申し上げた。 参議院内へ。鈴木国会対策委員長と打ち合わせ。外交防衛委員会の状況を見守る。補給支援特措法の今日中の採決は無理のようなので、民主党の

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「でも少なくとも議員宿舎の電話は除外しておくべきではないか。質問の内容も上記に書いたようにまったく詰まっていない。この程度のいい加減な世論調査に政局は左右されているのだろうか?」via @P0Njuice
  • 日本に憧れる欧州唯一の仏教国、カルムイク 離散と集合を繰り返した民族、400年の歴史とは

    カスピ海西岸にはカルムイク共和国と呼ばれるロシア連邦構成共和国がある。その名称をいただく民族カルムイク人は2002年の国勢調査では人口約17万4000人、モンゴル系の言語を話し、仏教を信仰する人々である。顔も日人と変わらない。 2009年9月、ロシアとのコンタクトを持って400年目を迎え、周辺地域から多くの客人を迎えた盛大な記念祭が催され、記念の国際学術会議も開催された。 今回はこのカルムイクの歴史と現在をお話ししたいと思う。 移住と離散を繰り返した歴史

    日本に憧れる欧州唯一の仏教国、カルムイク 離散と集合を繰り返した民族、400年の歴史とは
    heis101
    heis101 2010/01/21
  • 自分でエラーに気づくために「失敗のしくみ」

    『失敗のしくみ』は、現場のリスクマネジメントの好著。「失敗」の原因と対策について、ケアレスミスから重大な過失まで幅広くカバーしている。見開き左右に文+イラストの構成で非常に分かりやすい。 仕事上、センシティブな情報に触れることがあるし、失敗の許されない作業もある(この「許されない」とは、失敗したら損害賠償という意)。クリティカルな作業は、複数人でレビューを経た手順を追い、チェックリストを指差呼称するのがあたりまえ。それでもミスを完全になくすことはできない。テストファイルを番環境に突っこんだり、間違ったスクリプトを実行したり、ヒヤリハットは忘れた頃にやってくる。 ありえないミスとして、単位の取り違えも有名だろう。1999年に起きた火星探査機の墜落事故は、メートルとフィートを間違えたことが原因だし、2010年早々に発生した「2000年問題」は、10進数(10)と16進数(0x10)を取り違

    自分でエラーに気づくために「失敗のしくみ」
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「「勘違い」とは即ち入力ミスであり、「度忘れ」は記憶や判断ミス、「ドジ」とは出力ミスだとカテゴリを分け、それぞれの防止策を解説する。」「懸命にやった上でのミスは、懲罰では防げない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「むしろ、話がベタで単純だからこそ、ストーリーを深く考えることなく映像に集中できる、という利点すら生まれている。」←ほかでもこういうことって、あるよね。ミュージカルとか。
  • Amazon.co.jp: 社会福祉学の〈科学〉性―ソーシャルワーカーは専門職か?: 三島亜紀子: 本

  • 成人式で配られた選挙啓発DVDが「幼稚」と話題 「幼稚と思う若者が多いのは心強い」と協会

    うるまでるびのGOGO!選挙のワンシーン。インテリなラクダッチ(手前左)、流行に敏感でオシャレ番長を気取っているウサチェンコ(手前中央)、付け鼻が気になるブタモドキ(手前右)の3人(3匹?)が選挙について学び、解説する 成人式で配られたDVDがひどい――選挙推進協会が成人式で配った選挙啓発DVD「うるまでるびのGOGO!選挙」が動画サイトなどで話題になっている。選挙関連のトピックを動物のキャラクターがアニメと歌で解説するという、子ども向け番組のような構成だ。 DVDは21分間で、各地で新成人向けに計43万枚配布。ウサギやラクダ、豚のキャラクターが、「所得税」「多数決」といった基的な用語や投票の仕方、選挙のうんちくなどを解説している。 解説の最後には必ず、耳に残るメロディに合わせ「選挙、選挙、明るい選挙」などとキャラクターが歌い踊る。豚が肉まんをべたがったり、ラクダの声がやたら渋かっ

    成人式で配られた選挙啓発DVDが「幼稚」と話題 「幼稚と思う若者が多いのは心強い」と協会
    heis101
    heis101 2010/01/21
  • 遺体写真から目そらし涙、女性裁判員を解任 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県小郡市で昨年5月、父親の頭部を鈍器で殴るなどして死亡させたとして、傷害致死罪に問われた無職尾篭(おごもり)和幸被告(30)の裁判員裁判の第2回公判が20日、福岡地裁であった。 地裁は証拠の遺体写真を直視できなかった女性裁判員を解任し、補充裁判員の女性を後任にあてた。解任理由について、地裁は「プライバシーも保護する必要がある」と明らかにしなかったが、写真を見て体調を崩した可能性もある。 尋問では、頭皮を切り取って頭蓋(ずがい)骨が陥没した様子を写した写真などが、モニターに表示された。女性裁判員は写真が示された際、画面から何度も目をそらしたほか、涙をぬぐうようなしぐさもした。

    heis101
    heis101 2010/01/21
    直視できない人もいる。でも、すべての市民が直視できないわけではないでしょう。だったら、直視できる人(市民)がやればいいんじゃないでしょうか。
  • 読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり

    「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 第5回「ドキュメントの質を確実に上げる6つの文章作法」に続き、顧客に伝わる文章を記述するためのポイントを紹介します。今回は、修辞句や用語など、「より具体的な表現方法」について説明します。なお、前回同様に、まず「分かりにくい例文」を取り上げてどこが分かりにくいのかを解説し、その後に分かりやすい文章へと修正していきます。 「修飾語を適切に使う」ことが、読みやすい文章を作るコツ 分かりやすい文章を書きたいなら、「修飾語」に着目しましょう。修飾語を使うときは、以下のような点に注意します。 長い修飾語は前に、短い修飾語は後に置く 文章を書く際は、句や文節を使った長い修飾語を前に、

    読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり
    heis101
    heis101 2010/01/21
  • 良質なテキストはお金にできる--ライブドアが考える「儲かるメディアの作り方」

    ライブドアがテクノロジービジネスを扱うブログメディア「Tech Wave」を開設した。編集長には元時事通信 編集委員の湯川鶴章氏を迎え、ライブドアのブランド名を付けずに独立したメディアとして運営していく。 これまでポータルサイトのコンテンツは冠ブランドをつけることが多かった。ライブドアにも「livedoor ニュース」や「livedoor スポーツ」などのコンテンツがある。だがそれではメディアとしてのブランドは確立できないとライブドア執行役員 メディア事業部長の田端信太郎氏は語る。 「たとえばNumberが文藝春秋スポーツという名前だったらだいぶブランド感が下がりますよね。CanCamという雑誌の発行元が小学館だろうが講談社だろうがどうでもいいじゃないですか。同じようにTech Waveも『ライブドアITニュース』ではないんです」(田端氏) Tech Waveはライブドアというポータル色よ

    良質なテキストはお金にできる--ライブドアが考える「儲かるメディアの作り方」
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「記事の文体、分量を決めて専門メディアに近い形で運営すると、「2ちゃんねるまとめ系のブログや普通のブログよりもAdSenseのクリック率とクリック単価が高い」」「黒字化の目安となるのは月間500万PV程度」
  • https://www.kyposky.net/content4.html

    heis101
    heis101 2010/01/21
  • 1日50本くらいタバコを吸っていた人がタバコをやめると色んな変化が襲ってくる

    コレまでやめたい思ってもやめられなかったタバコですが、ついに禁煙を始める事が出来ました。 実は、タバコが吸いたいと思ったときに ある事をするだけで、タバコが辞められるんです! でも、、、 問題はやめた後。 いやはや、ここまで体調に変化があるとは思ってなかったわけで、正直ショックです。 なんていうか、物理的に、短期間で大きな変化が襲ってくるんですよね。 今回はそんなタバコについてのお話です。 というか、タバコをやめるとどうなるのか的な、単なる体験談に近いです。 タバコをやめようと思った動機 今回、タバコをやめようと思った最大の理由は値上げの決定です。 コレに尽きます。 一箱100円の値上げってアホですか。 私は1日最低40、たまに50吸うようなスペックです。 健康の為とか、将来の為とかそんな問題ではなくて、1日600~900円かかってたものが800~1200円になるって言うもんだからカッ

    1日50本くらいタバコを吸っていた人がタバコをやめると色んな変化が襲ってくる
    heis101
    heis101 2010/01/21
    「本数を減らすのと禁煙どちらがつらいかというと、本数を減らすほうが大変だと断言できます。」「タバコを吸いたいと思った時に、タバコを吸う理由を全て否定すれば簡単に禁煙できるよ。」
  • 100円ショップで十分済ませられるなと思う商品ランキング : 痛いニュース(ノ∀`)

    100円ショップで十分済ませられるなと思う商品ランキング 1 名前: 金槌(catv?):2010/01/18(月) 21:26:21.53 ID:Hs9e+QFB ?PLT 実は使えるアイテムの宝庫!? 20代女性に聞く「100円ショップで十分済ませられるなと思う商品」ランキング 生活雑貨からおもちゃまで、何でも揃う100円ショップ。手頃ながら十分使えるものがたくさん登場し、利用している人が増えています。あなたはどんな商品を100円ショップで買って使っていますか? ●第1位/ガムテープやボールペンなどの「文房具」……35.0% ○第2位/トングやキッチンスポンジなどの「キッチン雑貨」……18.7% ●第3位/電池やポケットティッシュなどの「消耗品」……12.3% ○第4位/つけまつげや髪を結ぶゴムなどの「美容・コスメ用品」……7.7% ●第5位/お菓子や調味料など「品」……7.0% ○

    100円ショップで十分済ませられるなと思う商品ランキング : 痛いニュース(ノ∀`)
    heis101
    heis101 2010/01/21
  • twitter_logs - RePGS: Rethinking on Play, Game and Social Interactions

    2010-01-19 RecentDeleted twitter_logs 2010-01-07 db_sociology 2009-11-11 WinforMac memo091111_Wed 2009-11-04 091104_Wed 2009-10-14 db_ludology ゲームニクス ユーザインタフェース デザイナーズ・ノート _PorP 2009-10-07 メディア 2009-10-05 db_others 2009-10-01 090929_Tue 2009-09-27 090927_Sun RePGS Wiki 2009-09-24 わざ言語 2009-09-18 アサインメント 2009-09-17 specialthanks 2009-09-16 議論領域 Twitterのログ(togetterまとめなど) † 随時更新予定。基的に、高良むつみ女史(@t_mut

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2010/01/21
    未来の日本は、世界の人々にとって、過去を堪能する場所として、機能するようになっていくのかもしれない。観光立国ということだが。でも、同じ事は他の国も狙ってるだろうし、それだけで食えるかは不明。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット記事を有料化、来年から ニューヨーク・タイムズ - ネット・ウイルス - デジタル

    【ニューヨーク=丸石伸一】米有力紙ニューヨーク・タイムズは20日、同社のホームページで閲覧できるインターネット上の記事を2011年初めから一部有料化する、と発表した。赤字体質から抜け出す方策の一つとして、新聞購読料収入に次ぐ「第2の収入源に」と期待している。  発表によると、月ごとに無料で読めるネット記事の数を制限し、上限を超えると課金する。詳細は今後数カ月内に明らかにするとしており、今年中にシステム開発とホームページを刷新する準備を進める。同社は以前もネット上の一部記事を有料にしていたが、07年9月に無料に戻した。  米新聞業界はネットの普及などで業績が悪化している。米経済紙ウォールストリート・ジャーナルを発行するダウ・ジョーンズを買収した「メディア王」ルパート・マードック氏がネット記事の有料化を拡大する方針を打ち出し、他社の追随が始まっている。

    heis101
    heis101 2010/01/21
    新聞社を情報源とする多次媒体は、新聞社にお金を払ってそれを購入する、という流れになるのかな。中には、無料で公開する多次媒体が出てくるかもしれない。その媒体がやってけるかどうかという所だが。
  • 2010-01-19

    ネット上にいまだ残る障壁をテーマとしたで、NECの資金による受託研究らしい。大きく言うと前半の第1章と第2章が、中国における検閲を、後半の第3章と第4章がイスラムを扱っている。グーグル中国政府との「戦い」が話題になっている今、結果として時宜を得た出版になった。第2章は張力という中国人が、(おそらく)中国政府を代弁するような形でネットの危険性を書いているのだが、日語の表現がどうにも分かりにくい。張氏が自分で書いているのか、それとも下手な翻訳者が訳しているのかは分からないが・・・。そして、中国と比べると話題になることは少ないが、イスラム諸国におけるインターネットの統制も、中国に劣らずひどいものだということを書で知った。 「パラサイト」「婚活」といった流行語を生み出した社会学者の山田昌弘氏が、週刊東洋経済に連載していた記事をまとめたもの。どれをとってもたいていは全うな意見だが、一つ一つの

    2010-01-19
    heis101
    heis101 2010/01/21
    『ネットの高い壁』「中国と比べると話題になることは少ないが、イスラム諸国におけるインターネットの統制も、中国に劣らずひどいものだということを本書で知った。」
  • ああああ 眼鏡っ子の多い都道府県を統計を使って調べてみた

    私は眼鏡っ子が大好きです。二次元では言うに及ばず、リアルワールドの女の子にすら、眼鏡をかけているだけでちょっとときめいてしまいます。可愛い子がかけるとものすごおく可愛くなるし、それなりの子がかけるととても可愛くなる、魔法の可愛さ底上げアイテム、眼鏡。ステキですよね。 さて、こんな世知辛い世の中、どうせなら、眼鏡っ子がたくさん住んでいる地域に住みたいですよね。というわけで、今回は、眼鏡っ子の多い都道府県を、公開されている統計資料から推測してみることにしましょう。 方針 とはいったものの、眼鏡女子率の統計調査なんてあるはずありません。しかしながら、次の量は、眼鏡女子率の推定値を与えるはずです。すなわち、 (眼鏡女子率の概算値)=(眼の悪い女の子の割合)×(視力矯正に関わる支出のうち、眼鏡が占める割合) まず、眼鏡をかける子は目が悪いという大前提がありますので、第1項に「眼の悪い女の子の割合」を

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「眼の悪い女の子の割合(文科省の学校保健統計調査)」「視力矯正に関する支出のうち、眼鏡が占める割合【統計局の家計調査[都市階級・地方・都道府県庁所在市別(総世帯)]】」
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    heis101
    heis101 2010/01/21
    via @kakifly
  • asahi.com(朝日新聞社):デジカメ「壊れにくさ」競う カシオとオリンパス新製品 - デジタル機器 - デジタル

    heis101
    heis101 2010/01/21
    「高精細や動画付きを競ってきたデジカメは、耐衝撃・防水・防塵(ぼうじん)機能の開発競争へと舞台を移しつつある。 」