タグ

2011年3月18日のブックマーク (18件)

  • 新刊紹介「内田樹著『街場のマンガ論』」

  • Amazon.co.jp: 英語授業の大技・小技: 静哲人: 本

    Amazon.co.jp: 英語授業の大技・小技: 静哲人: 本
  • 宮台真司 on Twitter: "これはメタファーとして理解していただきたいフレーズです。単なるパターン認識でカバー出来る範囲を難解って言われてもねぇってことです。RT @motoko_motoko: 「高校数学程度を難関数学と言われても笑っちゃいますよね」宮台。これが宮台クオリティだよね。て"

    heis101
    heis101 2011/03/18
    「単なるパターン認識でカバー出来る範囲を難解って言われてもねぇってことです。」
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(11) どこがまでが危ないか:計算結果

    緊急情報の(11)で、放射線による健康被害について、昨日から政府やNHKが間違ったことを言い始めたので、少なくとも緊急にそれを言っておかなければいけないと思い記事を書きました。 記事について多くの専門家、大学の先生、それに勉強中の大学生等からも、計算やデータが提供されました。 ありがとうございました。 重要な事だったので、もちろん、自分としては正しいと思うことを書いたのですが、万が一と思ってチェックをしてもらいましたが、考え方、計算などは基的な間違いはありませんでした。 ・・・・・・・・・ その結果をまとめますと、 1)   原発の近くの町や、茨城県の北の地域、福島市等はすでにやや危険な状態にある、 2)   東京まで来ると今のところまだ危険な状態にはない、 3)   データが部分的なので、全体的な見通しができない、 4)   健康な大人と、妊婦もしくは赤ちゃんとでは、放射線の感度が相当

    heis101
    heis101 2011/03/18
    「「1時間当たりの放射線が1mSv」だったとします。これは1秒当たりなら0.3μSvになり、「全く問題のない放射線の強さ」になります。逆に、1年あたりの放射線とすると、約9Svで「全員が死亡する放射線の強さ」に」
  • 原子力業界人だけど、質問ある? : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(岩手県) :2011/03/17(木) 16:49:30.58 ID:H13xYfgR0 東電じゃないから、リアルタイムの情報は出せないけど 原発とか放射能とかの関係ない不安を取り除けたらと思ってスレ立てた 可能な限りの疑問にこたえたい 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(北海道) :2011/03/17(木) 16:55:05.63 ID:sCHu+JSM0 現場で作業してる人って死ぬの? 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(岩手県) :2011/03/17(木) 16:59:58.85 ID:H13xYfgR0 >>6 死なないように作業時間を調節してるはず 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(北海道) :2011/03/17(木) 16:50:17.00 ID:HBvv/I7

    原子力業界人だけど、質問ある? : ゴールデンタイムズ
    heis101
    heis101 2011/03/18
  • kouchi203のブックマーク / 2011年3月18日 - はてなブックマーク

    震災で無給休業の非正規労働者増加 26日に電話相談2011年3月18日22時35分 印刷 Check 東日大震災の影響で、賃金補償がないまま休業に追い込まれる非正規労働者が増えていることを受け、個人加入できる労働組合「全国ユニオン」は今月26日、「雇用を守る震災ホットライン」を実施する。無給休業のほか、解雇や派遣切りなどに関する相談を全国一斉で受け付ける。電話番号は050・5808・9835で、受け付けは午前10時〜午後8時。 全国ユニオンによると、震災発生後、今週に入ってから「地震の影響で休むように言われたが、休業中の賃金保障がない」といった相談が増え始めた。派遣やパートなどの非正規労働者が大半を占めるという。製造現場のほか事務職や営業職からの相談もあり、地域も被災地以外の東京都や神奈川県、愛知県など広範囲にわたる。全国ユニオンは18日、無給休業の規制などの対策を取るよう厚生労働省に要

    heis101
    heis101 2011/03/18
    「有事になれば団結し、平和になればバラバラになる。んなことは当たり前にしか思えないけどね。」
  • namawakariのブックマーク / 2011年3月18日 - はてなブックマーク

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    heis101
    heis101 2011/03/18
    「非常事態の際に突如として「政治」に目覚める人っているよね。でもそういったテーマを語る道具立てが貧困だからナイーブさが浮き彫りになる。前の戦争の時もそういう知識人いっぱいいたし。」
  • Opinion | For a Change, Proud to Be Japanese (Published 2011)

    Tokyo JAPANESE people are accustomed to earthquakes. I myself have experienced many since childhood. So I remained calm when the shaking started on the sixth floor of an old multipurpose building in central Tokyo. I only thought, “This is bigger than normal.” But the shaking didn’t stop and the swaying grew more severe. I rushed down a narrow staircase through a cloud of dust. When I turned around

    Opinion | For a Change, Proud to Be Japanese (Published 2011)
  • 東浩紀さん、疎開先の伊豆からニューヨークタイムズ紙に「日本人は惨禍に勇敢に立ち向かっている。日本人は自らを誇りに思っている」と寄稿

    (3/18 翻訳を一部修正いたしました) 東浩紀さんが疎開先*1から日付のニューヨークタイムズ紙に寄稿した文章について、後半部分を訳しました。 http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17azuma.html?_r=1&src=tptw 内容自体の酷さもありますが、とりあえず、いま言いたいこととしてはhokusyu82さんの以下のツイートに尽きます。 ぼくは逃げる逃げないは個人の立場と判断ですればいいと思うし「逃げろ」というのも「逃げるな」というのも今の東京ではちょっと変だと思う。でもその、だとしても(だとすれば)そんな文章書くなよと。せめて「日の政府と人々は…勇敢に立ち向かっている。俺は伊豆に逃げた」って付け足してほしい ( http://twitter.com/hokusyu82/status/48345586847580160 ) 英語

    東浩紀さん、疎開先の伊豆からニューヨークタイムズ紙に「日本人は惨禍に勇敢に立ち向かっている。日本人は自らを誇りに思っている」と寄稿
    heis101
    heis101 2011/03/18
    「私は日本人が「公共」("the public")についてこれほど考え議論するのを目にしたことがない。」
  • 中日新聞:略奪相次ぐ、石巻署が警戒 貴金属やレジの現金、食料品:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 略奪相次ぐ、石巻署が警戒 貴金属やレジの現金、料品 2011年3月17日 夕刊 東日大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市内で、強奪や無人になった店舗の金品や貴金属類を持ち去る事件が増えている。通行人を刃物で脅し、料品を奪い取る事件も。石巻署は被害地域の警戒態勢を通常の3倍に強化した。 特に市中心部から西部にかけて被害が目立つ。貴金属店では、浸水がなくなった後、残していた大半の貴金属や高級腕時計などが盗まれた。経営者の斎藤信子さん(64)は「大津波警報の発令と同時に従業員をすぐ避難させた。生命が優先と考え、商品を持ち出す指示はしなかった。被災者に追い打ちをかけるような犯罪」と泣き崩れた。 高級衣料品でも、浸水しなかった男性用衣料品を中心に数百点が持ち去られた。レジを壊し、現金十数万円も盗まれ、被害額は2000万円を超える。経営者

  • 【東日本大震災】復興国債100兆円も可能 日本再生のチャンスに変えよ 編集委員 田村秀男+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    阪神大震災の場合、政府は当初こそまごつきながらも、国債発行など順次、短期間のうちに財政出動に打って出た。財政支出を呼び水に、企業設備投資は震災から半年後に急速に回復し、住宅投資は1年後にめざましい回復を遂げた。 この結果、1994年に1.5%だった日全体の実質経済成長率は震災の95年は2.3%、96年2.9%と上昇していった。国民資産は10兆円規模で破壊されたが、被災した地域や住民ばかりでなく国民全体の奮闘によりわずか2年間で21兆4150億円も経済規模を拡大するのに成功した。 阪神大震災復興後の97年以来、自公政権を含め政府は財政資金の投入は経済成長に結びつかないとみなし、公共投資を削減し、民主党政権に至っては末端消費者へのばらまきに終始してきた。この間に実需が減り、物価下落以上に家計の所得が縮む日型デフレが慢性化している。今や未曽有の大震災を奇禍として、思い切った財政資金の投入をて

    heis101
    heis101 2011/03/18
    「94年に1.5%だった日本全体の実質経済成長率は震災の95年は2.3%、96年2.9%と上昇していった。国民資産は10兆円規模で破壊されたが、国民全体の奮闘によりわずか2年間で21兆4150億円も経済規模を拡大するのに成功した」
  • 【東日本大震災】復興国債100兆円も可能 日本再生のチャンスに変えよ 編集委員 田村秀男+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    日銀引き受けによる「復興国債」の発行は、場合によっては数十兆円規模でも十分可能だ。勤勉な日国民が営々と築き上げてきた膨大な貯蓄が新規に創出される日銀資金を裏付けるので、円価値の信認を保てる。ちまちました規模でもたつくひまはない。 被災の規模や原子力発電依存のエネルギー・インフラの再構築を勘案すると、阪神・淡路大震災の復興対策をはるかに上回る財政資金需要が見込まれる。数兆円程度の規模に限定するなら日銀引き受けという非常手段をとる必要はない。 例えば、戦後欧州復興のための「マーシャルプラン」の場合、米国が欧州の経済規模の2.2%を援助した。復興国債を10兆円発行しても日の国内総生産(GDP)比でも2%強にとどまる。 確かに、復興のためとはいえ、日銀がお札を発行して政府の財政資金を供給する政策はいかにも法外な非常手段だが、政府は国債の暴落懸念を引き起こさずに、100兆円を上限に国債の形で日銀

    heis101
    heis101 2011/03/18
    「政府はこれまで国民の預貯金を100兆円借り上げて米国債を保有している。政府は必要なら、日銀に米国債を担保として差し出せばよい。米政府の了解は必要だが、米国債を売却する必要は全くないので、」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    heis101
    heis101 2011/03/18
  • 「計画停電は大げさできたないやり方」 - バンビの独り言

    今日は長女の小学校の卒業式ですが…(心ここにあらずになりそうだ…ごめん娘) この日記だけ転載させてください! ああさんより。 ……………… 18日付『夕刊フジ』 コラム欄 "鈴木棟一の風雲永田町"から引用 …大臣経験のある民主党議員が言った。 「計画停電の根拠が怪しい。災害のときはその復旧のため電気を止めないのが鉄則。柏崎原発の事故のとき、原発を止めたが停電はしなかった。停電の区域に被災地まで入れたり、急の決定で、医療器具を使っている人が困ったりしている。原油は160日の備蓄があり、海外からも『おかしい』との声がある」 さきの副大臣が鋭く言った。 「停電する必要がないのに、停電した疑いが濃い。大企業の操業自粛で十分なのに、鉄道と家庭を巻き込んでいる。停電で国民をびっくりさせる。これで原発をやめさせられては困る、と大げさに警告している。こういう、きたないやり方は許せない」 【虹とモンスーン】

    「計画停電は大げさできたないやり方」 - バンビの独り言
    heis101
    heis101 2011/03/18
    「大企業の操業自粛で十分なのに、鉄道と家庭を巻き込んでいる。停電で国民をびっくりさせる。これで原発をやめさせられては困る、と大げさに警告している。こういう、きたないやり方は許せない」
  • 時事ドットコム:市長が住民移送決断=1600人、バス43台で新潟、群馬へ−福島・南相馬

    市長が住民移送決断=1600人、バス43台で新潟、群馬へ−福島・南相馬 市長が住民移送決断=1600人、バス43台で新潟、群馬へ−福島・南相馬 福島第1原発の爆発事故で、市の大部分が屋内退避地域となった福島県南相馬市の桜井勝延市長は17日、避難を希望する市民のうち約1600人を新潟、群馬両県に移送することを決断した。18日午前と午後の2回に分け、バス43台で避難させる。  桜井市長は、屋内退避の対象となって、同市が「放射能に汚染された地区」と誤解され、料や燃料などの物資が入ってこない上、福島原発が予断を許さない状況が続いていることから、移送を決めた。市は17日夜、市民への説明会を開いた。  移送をめぐっては、泉田裕彦新潟県知事が全面的に受け入れに協力する考えを示していた。移送先は、新潟県では上越、妙高、糸魚川の3市で、計約600人が避難。群馬県内では、災害時の相互援助協定を結んでいる東京

    heis101
    heis101 2011/03/18
    「桜井市長は、屋内退避の対象となって、同市が「放射能に汚染された地区」と誤解され、食料や燃料などの物資が入ってこない上、福島原発が予断を許さない状況が続いていることから、移送を決めた。」
  • doko.in - このウェブサイトは販売用です! - doko リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    heis101
    heis101 2011/03/18
  • (8) 「ひとに優しい」辞書をめざして-英語辞書の「操作性」を考える- | 英語辞書攻略ガイド(関山 健治) | 三省堂 ことばのコラム

    Windowsが影も形もなかった約15~20年前のパソコンの多くは,ファイルをコピーする際には “copy bunsho.jxw a:\doc” というように,MS-DOSコマンドを手入力する必要がありました。「パソコンを使いたければ,時間をかけて操作を覚えなさい」という考えが当たり前だった時代なら,それでもよかったのかもしれません。しかし,最近では,パソコンはごく一部の専門家のものではなく,鉛筆やノートと同じような文房具として,「誰でも直感的に使える」ということが求められるようになってきました。アイコンをドラッグ&ドロップするだけでコピーできるようになったのも,パソコンがユーザー(利用者)に歩み寄った結果と言えます。 辞書についても同じことが言えます。たとえば,学習者向け英英辞典の中でも最も歴史のあるOALD (Oxford Advanced Learner’s Dictionary)の

    heis101
    heis101 2011/03/18
    「OALDの第3版(1974年)では,目的語に-ing形をとる他動詞は「VP (=Verb Pattern) 6D」と表記されていました。巻末の動詞形一覧表で6Dのところを見ると,目的語に-ing形をとる形であることが分かります。」
  • NYTの記事 ミルクは飲むな (NYT 2011/03/14) - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)

    私立中高一貫校生徒を対象とする英語個別指導塾。小田急線の東林間駅(相模大野と中央林間の隣駅)から徒歩3分。 2011/03/14のNew York Timesには、福島第4原発の爆発以前ではありますが、興味深い記事が載っています。 Several Plant Workers Are Ill, but Radiation Risk in Japan Is Seen as Low for Nowです。 一部引用しましょう。 Dr. Brenner said the iodine pills were protective, but were “a bit of a myth” because their use is based on the belief that the risk is from inhaling radioactive iodine. Actually, he said,

    NYTの記事 ミルクは飲むな (NYT 2011/03/14) - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)
    heis101
    heis101 2011/03/18
    「汚染は呼吸によって入ってくるというよりは、汚染されたミルクや食べ物(果物・穀物)から人体に入ってくるというのです。チェルノブイルも牛乳禁止にしたらガンを防げたというのです。」