タグ

ブックマーク / diamond.jp (103)

  • 未熟部下がトップクラスの優秀成績者に!支援を続けた上司の“成功の秘訣”

    1960年生まれ。1989年筑波大学大学院博士課程修了、精神科医、医学博士。東京都庁知事部局健康管理医、宇宙航空研究開発機構(JAXA)主任研究員、茨城県警察部健康管理医のほか、企業の精神科産業医として国内外で活躍。著書に「会社で心を病むということ」(新潮文庫)、「もし部下がうつになったら」(ディスカバー携書)など。 「会社のワガママちゃん」対処法 「傲慢なのに打たれ弱い」未熟なワガママ社員が増え、多くの管理職が振り回されている。しかし、対処法を間違えば、彼らは「うつ」になるケースも。彼らとどう付き合っていけばよいのか、その方法を紹介していく。 バックナンバー一覧 前回事例では、一見ワガママで無責任とも思える行動傾向のあった二階堂が、比較的短期間のうちに周囲から「一皮むけた」と言われるようになり、育成担当であった育田自身も、未熟な二階堂が成長していく姿を見守ることに楽しみを見出すようにな

    未熟部下がトップクラスの優秀成績者に!支援を続けた上司の“成功の秘訣”
    heis101
    heis101 2012/04/17
    「成功に導かれた大きな要因は、二階堂の成長支援に当たるキーパーソンとなる上司の育田、人事部長、精神科産業医である私が連携して、一貫した対応をとったことだと考えている。」
  • “辞めさせたい”“異動させたい”未熟部下は変わるか育成を強いられる上司の苦悩と究極の打開策

    1960年生まれ。1989年筑波大学大学院博士課程修了、精神科医、医学博士。東京都庁知事部局健康管理医、宇宙航空研究開発機構(JAXA)主任研究員、茨城県警察部健康管理医のほか、企業の精神科産業医として国内外で活躍。著書に「会社で心を病むということ」(新潮文庫)、「もし部下がうつになったら」(ディスカバー携書)など。 「会社のワガママちゃん」対処法 「傲慢なのに打たれ弱い」未熟なワガママ社員が増え、多くの管理職が振り回されている。しかし、対処法を間違えば、彼らは「うつ」になるケースも。彼らとどう付き合っていけばよいのか、その方法を紹介していく。 バックナンバー一覧 前回は、企業で問題化している「未熟型うつ」に対して、精神産業医学的な見地から、どのような成長支援を行えばよいのかを提起し、私が最近経験した具体的な事例を取り上げた。 今回は、事例の続きと、「未熟型うつ」の心理状況の分析ならびに

    heis101
    heis101 2012/04/15
    「健康生成説とは、「なぜ、人はうつ病になるのか?」といった原因を追究(疾病生成説)するのではなく、「なぜ、ストレスの状況下でも健康でいられるのか?」ということを追い求める立場である。」
  • あなたの部下はワガママちゃん?質問すればみえてくる支援のポイント

    1960年生まれ。1989年筑波大学大学院博士課程修了、精神科医、医学博士。東京都庁知事部局健康管理医、宇宙航空研究開発機構(JAXA)主任研究員、茨城県警察部健康管理医のほか、企業の精神科産業医として国内外で活躍。著書に「会社で心を病むということ」(新潮文庫)、「もし部下がうつになったら」(ディスカバー携書)など。 「会社のワガママちゃん」対処法 「傲慢なのに打たれ弱い」未熟なワガママ社員が増え、多くの管理職が振り回されている。しかし、対処法を間違えば、彼らは「うつ」になるケースも。彼らとどう付き合っていけばよいのか、その方法を紹介していく。 バックナンバー一覧 これまでの連載で、人格が未熟なワガママちゃんの成因と行動特性については概ね理解できたことと思います。今回は、改めて、実際に現場でワガママちゃんに対応するポイントについて取り上げます。この際に大切なことは、「会社における、皆さん

    heis101
    heis101 2012/04/15
    「これを精神医学用語では「正業不安」と言います。」
  • 職場の若手人材に急増する「未熟型うつ」の正体

    1960年生まれ。1989年筑波大学大学院博士課程修了、精神科医、医学博士。東京都庁知事部局健康管理医、宇宙航空研究開発機構(JAXA)主任研究員、茨城県警察部健康管理医のほか、企業の精神科産業医として国内外で活躍。著書に「会社で心を病むということ」(新潮文庫)、「もし部下がうつになったら」(ディスカバー携書)など。 「会社のワガママちゃん」対処法 「傲慢なのに打たれ弱い」未熟なワガママ社員が増え、多くの管理職が振り回されている。しかし、対処法を間違えば、彼らは「うつ」になるケースも。彼らとどう付き合っていけばよいのか、その方法を紹介していく。 バックナンバー一覧 これまで、人格が未熟なワガママちゃんの成因と行動特性について6回にわたり解説してきました。今回は、「ワガママちゃん」が「うつ」になったケースを取り上げて、「ワガママちゃん」のうつ状態と従来型のうつ病の比較を示して、その特徴をま

    heis101
    heis101 2012/04/15
    気になるのは、上司が部下の成長を意識した対応をすることが、ほんとにギャングエイジ体験の代替たりうるのか、という点。小学校高学年から中学校くらいの友人には「成長を意識した対応」など期待できなかったはず。
  • 無意識に上司を挑発するワガママちゃんに振り回されない鍵は、“心の余裕”にあり | 「会社のワガママちゃん」対処法 | ダイヤモンド・オンライン

    1960年生まれ。1989年筑波大学大学院博士課程修了、精神科医、医学博士。東京都庁知事部局健康管理医、宇宙航空研究開発機構(JAXA)主任研究員、茨城県警察部健康管理医のほか、企業の精神科産業医として国内外で活躍。著書に「会社で心を病むということ」(新潮文庫)、「もし部下がうつになったら」(ディスカバー携書)など。 「会社のワガママちゃん」対処法 「傲慢なのに打たれ弱い」未熟なワガママ社員が増え、多くの管理職が振り回されている。しかし、対処法を間違えば、彼らは「うつ」になるケースも。彼らとどう付き合っていけばよいのか、その方法を紹介していく。 バックナンバー一覧 職場のワガママちゃんには、論理的に説教、説得をしても無駄であり、むしろ、そのことが彼らの持っている攻撃性を煽ってしまい、結果としてトラブルを招くことになる、というメカニズムを、前回、お話ししてきました。 上司である皆さんは、彼

    heis101
    heis101 2012/04/15
    「上司が、より大人になれ。そうでないと、部下を『最低限の大人』にまで引き上げることすら難しいぞ」ってか? それより「最初からストレス耐性のある新人」を採ろうという方向になりそうであれだよな。
  • 人をムカつかせる「ワガママちゃん」には“キレず”“怒らず”で立ち向かう

    1960年生まれ。1989年筑波大学大学院博士課程修了、精神科医、医学博士。東京都庁知事部局健康管理医、宇宙航空研究開発機構(JAXA)主任研究員、茨城県警察部健康管理医のほか、企業の精神科産業医として国内外で活躍。著書に「会社で心を病むということ」(新潮文庫)、「もし部下がうつになったら」(ディスカバー携書)など。 「会社のワガママちゃん」対処法 「傲慢なのに打たれ弱い」未熟なワガママ社員が増え、多くの管理職が振り回されている。しかし、対処法を間違えば、彼らは「うつ」になるケースも。彼らとどう付き合っていけばよいのか、その方法を紹介していく。 バックナンバー一覧 人格が未成熟な「ワガママちゃん」の、世間の常識では理解しがたい傍若無人な言動は、私たちをついムカつかせ、イラっとさせるものです。しかし、そこで、そのような感情をワガママちゃんにストレートに出してしまうと、彼らとの関係はとてもこ

    heis101
    heis101 2012/04/15
    精神科医自身のギャングエイジ体験がどんなものであったのか語って欲しいよね。そうでなくとも、ギャングエイジ体験の「具体例」がきれいに省略され、「もまれる」の一言で片づけている点は、なんだかなあ。。
  • 「新人ワガママちゃん」の身勝手な主張は、甘やかさず、受容的な態度で向き合う | 「会社のワガママちゃん」対処法 | ダイヤモンド・オンライン

    1960年生まれ。1989年筑波大学大学院博士課程修了、精神科医、医学博士。東京都庁知事部局健康管理医、宇宙航空研究開発機構(JAXA)主任研究員、茨城県警察部健康管理医のほか、企業の精神科産業医として国内外で活躍。著書に「会社で心を病むということ」(新潮文庫)、「もし部下がうつになったら」(ディスカバー携書)など。 「会社のワガママちゃん」対処法 「傲慢なのに打たれ弱い」未熟なワガママ社員が増え、多くの管理職が振り回されている。しかし、対処法を間違えば、彼らは「うつ」になるケースも。彼らとどう付き合っていけばよいのか、その方法を紹介していく。 バックナンバー一覧 連載初回は、「ワガママちゃんチェックリスト」、第2回は、「新人ワガママちゃんの事例」を取り上げました。3回目となる今回は、「ワガママちゃん」への具体的な対処法について解説します。 自分にとって理不尽なことに耐えられず、失敗をし

    heis101
    heis101 2012/04/15
    つまり、会社は家庭でも親でもないけれど、そこまで面倒みないといけないのだ、ということですね、結論としては。「ワガママちゃんへの対処の原則は、彼らの成長を支援しようとする姿勢を崩さないことです。」
  • “傲慢なのに打たれ弱い” 未熟でワガママな若手社員はなぜ増えたのか? | 「会社のワガママちゃん」対処法 | ダイヤモンド・オンライン

    1960年生まれ。1989年筑波大学大学院博士課程修了、精神科医、医学博士。東京都庁知事部局健康管理医、宇宙航空研究開発機構(JAXA)主任研究員、茨城県警察部健康管理医のほか、企業の精神科産業医として国内外で活躍。著書に「会社で心を病むということ」(新潮文庫)、「もし部下がうつになったら」(ディスカバー携書)など。 「会社のワガママちゃん」対処法 「傲慢なのに打たれ弱い」未熟なワガママ社員が増え、多くの管理職が振り回されている。しかし、対処法を間違えば、彼らは「うつ」になるケースも。彼らとどう付き合っていけばよいのか、その方法を紹介していく。 バックナンバー一覧 現代社会の未成熟化に伴い、職場でも性格が未熟でわがままな若い社員が増えています。彼らは、能力がないわけでもなく、むしろ積極的で活動的、華やかな場面が好きで、花見の席取りや宴会幹事などをさせると「デキル社員」です。しかし、いった

    heis101
    heis101 2012/04/15
    メンドクセー! 「皆さんの陰性感情、これが「ワガママちゃん」へ対処するうえで、最も良くないものです。彼らに対して陰性の感情を持ち、それをついつい表面に出してしまうと、たいへんこじれた状況に陥ってきます」
  • 東証が8月、リアルタイム株価情報の不特定多数向け提供に踏み切る

    東証は、4月11日にも公表する見込みだ。 現在、東証は、リアルタイムの株価について、日経QUICKやロイター、ブルームバーグなどの会員制端末か、証券会社などのIDやパスワードで管理された環境下にしか提供していない。 会員以外の不特定多数に対しては、例えばインターネット検索サイト大手のヤフージャパンの金融情報サイト、ヤフーファイナンスなどを通じて、20分前の株価情報が流れている。 この差が、早ければ夏以降、解消されることになるのだ。 東証の狙いは何か。それは、リアルタイムの株価情報を広く開放することで、新たな投資家層を株式市場に呼び込み、株式の売買代金を増やすことだ。 もちろん、リアルタイムの株価情報を開放したからといって、すぐに株式の売買代金が増え、東証の利益に結びつくわけではないだろう。 しかも、今回の新システムの月額利用料は500万円という格安での提供となる。 株価の情報提供料は、東証

    東証が8月、リアルタイム株価情報の不特定多数向け提供に踏み切る
    heis101
    heis101 2012/04/11
  • 正社員の解雇には2千万円かかる!

    1975年山形県生まれ。東北大学法学部卒業。2003年に弁護士登録。杜若経営法律事務所に所属(パートナー)。経営法曹会議会員。労働法務を専門とし、企業(使用者側)の労働事件を数多く取り扱っている労務問題のプロ弁護士。企業のハラスメント問題を数多く手がけ、ハラスメント予防研修の講師も務めている。 著書に『管理職のためのハラスメント予防&対応ブック』『社長は労働法をこう使え! 』(ダイヤモンド社)、『書式と就業規則はこう使え!』(労働調査会出版局)、『最新版 労働法のしくみと仕事がわかる』(日実業出版社)など。 社長は労働法をこう使え! 「経営者側」の労務専門の弁護士は、全国に100人ほどしかいません。そのため、会社と労働者のトラブルでは会社に正義があることも多いのに、多くの社長が孤独な戦いを強いられています。そんな状況を少しでも改善しようと出版された『社長は労働法をこう使え!』の著者・向

    heis101
    heis101 2012/03/30
    「日本の場合、賃金さえ支払えば労働者に仕事をさせなくてもかまいません。賃金さえ払っていれば、労働者が仕事をする権利を主張しても、裁判所はそれを認めないのです。」
  • 正社員の解雇には2千万円かかる!

    1975年山形県生まれ。東北大学法学部卒業。2003年に弁護士登録。杜若経営法律事務所に所属(パートナー)。経営法曹会議会員。労働法務を専門とし、企業(使用者側)の労働事件を数多く取り扱っている労務問題のプロ弁護士。企業のハラスメント問題を数多く手がけ、ハラスメント予防研修の講師も務めている。 著書に『管理職のためのハラスメント予防&対応ブック』『社長は労働法をこう使え! 』(ダイヤモンド社)、『書式と就業規則はこう使え!』(労働調査会出版局)、『最新版 労働法のしくみと仕事がわかる』(日実業出版社)など。 社長は労働法をこう使え! 「経営者側」の労務専門の弁護士は、全国に100人ほどしかいません。そのため、会社と労働者のトラブルでは会社に正義があることも多いのに、多くの社長が孤独な戦いを強いられています。そんな状況を少しでも改善しようと出版された『社長は労働法をこう使え!』の著者・向

    heis101
    heis101 2012/03/30
    「「この会社にあなたの仕事はないので、退職したらどうですか」という面接をしつこく3、4回繰り返したとしても違法とは判断されません。「あなたの能力は会社が求めるレベルに達していない」と言ってもかまわない」
  • 成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事
    heis101
    heis101 2012/02/23
    「協調性や臨機応変さが必要な営業職は不向き」 ところが、協調性や臨機応変さが必要な職の割合は増え、そういうのが乏しくてもなんとかなる職の割合は減りつつある現状だから問題なんでしょ?
  • 橋下市長個人にではなく 〈橋下的なもの〉に感じる違和感。 本当に必要なのは リダンダンシーのある社会ではないか|香山リカの「ほどほど論」のススメ|ダイヤモンド・オンライン

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「ほどほど論」のススメ 好評連載「香山リカの『こころの復興』で大切なこと」が終了し、今回からテーマも一新して再開します。取り上げるのは、社会や人の考えに蔓延している「白黒」つけたがる二者択一思考です。デジタルは「0」か「1」ですが、人が営む社会の問題は、「白黒」つけにくい問題が多いはずです。しかし、いまの日では何事も白黒つけたがる発想が散見されるのではないでしょうか。このような現象に精神科医の香山リカさんが問題提起をします。名づけて「ほどほど」論。 バックナンバー一覧 なぜ私が橋下さんを批判するのか 橋下さんはツイッターで、自らの方針を批判する学者や識者を攻撃して

    heis101
    heis101 2012/01/24
    タイトルがいかにもだなと思ったら、書いてる人を見て納得した。ははっ。「的なもの」とか、楽な言葉の使い方してるよなあ。
  • 橋下市長個人にではなく 〈橋下的なもの〉に感じる違和感。 本当に必要なのは リダンダンシーのある社会ではないか|香山リカの「ほどほど論」のススメ|ダイヤモンド・オンライン

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「ほどほど論」のススメ 好評連載「香山リカの『こころの復興』で大切なこと」が終了し、今回からテーマも一新して再開します。取り上げるのは、社会や人の考えに蔓延している「白黒」つけたがる二者択一思考です。デジタルは「0」か「1」ですが、人が営む社会の問題は、「白黒」つけにくい問題が多いはずです。しかし、いまの日では何事も白黒つけたがる発想が散見されるのではないでしょうか。このような現象に精神科医の香山リカさんが問題提起をします。名づけて「ほどほど」論。 バックナンバー一覧 いまだからこそ必要な「リダンダンシー」の視点 私は高齢化社会をテーマとした、政府のある委員会に参

    heis101
    heis101 2012/01/24
    冗長性は求めなくても勝手に発生するから、わざわざ政府や自治体が先導してやらなくてもいいのではないか、とは思う。
  • 「身長」が高い人ほど「プライド」も高い

    慶応義塾大学社会学研究科博士課程修了。(有)アンギルド代表取締役。現在は、企業研修や講演等で、心理学の法則をもとにした人材育成や販売促進、企画力促進などに力を注いでいる。著書に『「人たらし」のブラック心理術』(大和書房)、『人は「暗示」で9割動く!』(すばる舎)、『パワーセルフ』(ダイヤモンド社)ほか多数。 悪魔の対話術 ~ビジネスで「したたか」に成功する~ ビジネス成功したいなら「お人よし」になるな!ビジネスに「ズルい」という言葉はない!自分のホンネはさらさずに相手のホンネを一方的に探り出すための「したたか」で「狡猾」な“悪魔の”対話術を伝授する。 バックナンバー一覧 相手がどれくらいプライドが高いのか。それを知るのは、実は、とても簡単である。というのも、彼自身の身長を見れば、かなり正確にプライドの高さも読めるのだ。私たちの身長とプライドの高さは、かなり連関しあっているのである。 カナダ

    heis101
    heis101 2012/01/08
  • 約半数が40歳以上という10人に1人が引きこもりの「過疎の町」

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    heis101
    heis101 2012/01/06
    重要。「違和感を抱かなかったのは、定義ありきで調査したのではないこと。町内のセーフティネットでこぼれ落ちてしまいがちな人たちをきちんとカバーし、物事を解決へと結びつけようとしているところだ。」
  • 年々増加傾向にある「マスク族」「風邪でマスクなし」は今やマナー違反!?

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 この数年間で、マスクをする人が急増したと感じないだろうか。今年4月に福島原子力発電所の事故による放射性物質の飛散を受けて、一時は店頭からマスクが消えるほど爆発的に売れたのは記憶に新しいが、マスクをすることが習慣化している人が増加しているために、市場は確実に拡大傾向にある。なぜ日人はマスクがかくも好きなのか。 「この3、4年で急速にマスクをする人が増えた。今も上昇トレンドにある」。 小林製薬の調査によると、風邪やインフルエンザの症状があったり気になったりするときに、ほぼ毎日マスクを使用する人の割合は、着実に増加している。2008年が18.0%、09年が26.2%、10年が27.7%、11年が30.6%と増加している。

    年々増加傾向にある「マスク族」「風邪でマスクなし」は今やマナー違反!?
    heis101
    heis101 2011/12/30
  • なぜ東日本大震災は引きこもりに変化をもたらしたか

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    なぜ東日本大震災は引きこもりに変化をもたらしたか
    heis101
    heis101 2011/11/23
    「津波が来ると知っていても、逃げられなかったケースがある一方で、学校が避難所になっていて、不登校だった子どもの友人関係が復活し、学校に通えるようになったという話もある。」
  • なぜ「営業」は就活生に嫌われるのか学生が抱く3つの誤解と現場の真実

    1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。日用雑貨の営業の派遣社員、編集プロダクションなどを経て2003年に独立。日全国350校を超える大学を調査、とくに就職活動をめぐって、学生や大学就職課、教職員団体、あるいは高校生向けに積極的な執筆や講演活動を行う。主な著書に『就活のバカヤロー』『最高学府はバカだらけ』(以上、光文社新書)、『ヤバイ就活!』『就活のバカタレ!』(以上、PHP研究所)などがある。 みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 「第二次就職氷河期」といわれる現在。学生、企業、大学、親など、取り巻く関係者すべてに悲壮感が漂っている。こうした悲壮感が漂うなか、彼らの実態とはどのようなものなのか。その様子を時系列で追いながら、誰が就活を悲惨にしているのか、“犯人”を探る。 バックナンバー一覧 よくある光景~営業嫌いと言いながら 人は営業をする生物である。自分をいかに売り込むか、それに熱心な行為

    heis101
    heis101 2011/11/12
    「総合商社は全国に7社しかありません。他は全部、専門商社です。しかも、扱う品目によっては専門商社の方がシェアを持っていることもあります」
  • 【ソフトバンク】人のふんどしで高成長を達成同じ手法で15兆円の電力市場参入狙う

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 契約者数を伸ばし、財務基盤も堅固となりつつあるソフトバンク。その神髄は、他人の資産を借りて、手持ちの資産を効率化することにある。次なる成長の糧は15兆円の電力市場に見出したようだ。 9月12日、国内外の自然エネルギー専門家を集めて開催された「自然エネルギー財団」の設立イベントでのことだった。 「2030年に日の電力の6割は自然エネルギーにならざるをえない。発電事業のモデルケースをつくってみたい」 設立者として登壇した、ソフトバンクの孫正義社長は、財団を頭脳とし、電力事業へ参入する意思をあらためて強調した。 東日大震災、その後の福島第1原子力発電所事故を受けて、ソフトバンクは自治体と組み大規模太陽光発電への参

    【ソフトバンク】人のふんどしで高成長を達成同じ手法で15兆円の電力市場参入狙う
    heis101
    heis101 2011/10/07
    「注目すべきはその参入方法で、じつはソフトバンクの懐がほとんど痛まないことにある。」「ソフトバンクの事業を牽引するのは、全体の約6割を稼ぐ携帯電話事業」