タグ

2005年12月21日のブックマーク (6件)

  • BDDIntro - 生きてま2 改 - Trac - A NEW LOOK AT TEST-DRIVEN DEVELOPMENT

    hengsu
    hengsu 2005/12/21
  • 本の紹介:すぐ解決!DTPトラブル対策ブック―最強最後のOS9(+OSX)ガイド

    の紹介:すぐ解決!DTPトラブル対策ブック―最強最後のOS9(+OSX)ガイド スポンサードリンク Tweet こんなが出ていますよ。 深沢 英次,山 英司: すぐ解決!DTPトラブル対策ブック―最強最後のOS9(+OSX)ガイド このの出版社は、誠文堂新光社なんですけれども、これって、「子供の科学」の出版社ですね! また理系少年製造器だ。 小学校の時学校に子供の科学がありまくって、やけに天文記事が強いような気がしたし、紙飛行機が綴じ込みで付いてきますが木工用ボンドで貼り合わせなくてはいけないのでたいていボンドむらで反ってしまいまっすぐ飛ばなかったりした気がします。 ていうかの説明しろよっていう気もします。(←気が向いたら)

    hengsu
    hengsu 2005/12/21
  • @nifty:デイリーポータルZ:あの「うまいトリ肉」は作れるらしい

    あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉べたこと、ありませんか? アジアの屋台でべられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、

  • MyTV ToGo :: Take Your TV To Go

    hengsu
    hengsu 2005/12/21
    iPod, PSP, PocketPC
  • 「おもしろい」のゲームデザイン

    書は今日のゲーム業界を牽引するゲームデザイナーであり偉大な思想家でも あるラフ・コスターが著したおもしろくて刺激的な読み物です。 「あるゲーム は楽しく感じるのに、別のゲームはつまらなく感じるのはなぜか」「ゲームで 遊ぶことと、学ぶことがどのように関連しているのか」 「難しすぎるゲームや 簡単すぎるゲームが失敗するのはなぜか」といった、成功するゲームを作る上 でゲームデザイナーが押さえるべき重要なポイントを、話の流れを補足するイ ラストを使いながら著者一流の独特な視点から解き明かしてくれます。 推薦の言葉 書に寄せて 書に寄せられた言葉 著者紹介 ありがとうの言葉 序章:我が祖父 PROLOGUE: MY GRANDFATHER 第1章:なぜこのを書いたのか? CHAPTER ONE: WHY WRITE THIS BOOK? 第2章:脳はいかにして働くか? CHAPTER TWO

    「おもしろい」のゲームデザイン
    hengsu
    hengsu 2005/12/21
  • 『プログラマの数学』 - 楽天ブックス スタッフブログ:楽天ブログ

    2005年12月18日 『プログラマの数学』 カテゴリ:SBP編集裏話 『プログラマの数学』結城浩:著 ●企画のポイント! 「プログラマの多くは文系で、数学に苦手意識をもっている人が少なくない。彼らに向けた、数学の解説書というのは大きなニーズがあるのではないか」、という発想から書の企画はスタートしました。難しい数式はいっさい使わず、中学生でも読める! にもかかわらず、内容については妥協せず、現代数学の先端までも扱う。さらに、『数の悪魔』、『算数パズル』、『博士の愛した数式』のように、数学の楽しさ、美しさも伝えたい。書の構想はこのように壮大なものでしたが、それだけに、著者の結城さんの苦労は並々ならぬものだったと思います。難しい数式の代わりに多くの図表を使って、内容をかみ砕く、クイズやパズルを多用して、読者の関心を高めるなど、さまざまな工夫を凝らしています。どこまで所期の構想が実現できたか

    『プログラマの数学』 - 楽天ブックス スタッフブログ:楽天ブログ
    hengsu
    hengsu 2005/12/21