タグ

2008年1月28日のブックマーク (23件)

  • 男の脳は無数の箱。女性の脳は高速ネットワーク? | Lifehacking.jp

    Understanding How Different Genders Think | Productivity 501 同じタスクを与えられていても、男性と女性ではアプローチがちがうものです。 たとえば買い物に行ったとしても、「まず何を買うべきか決めよう」という私と、「次の棚に必要なものがないか見に行こう」という家内。あるいは最初から最後まで話を聞いてもらいたい家内に対して、それが面倒くさくて仕方がない私。 男性と女性のアプローチの仕方の違いが分かっていれば、どんな点に注意して相手にあわせればいいのか理解できるので、変な地雷を踏まずに済みそうです。 Productivity501 のクライアントがユーモラスに男性と女性の違いをコメディで紹介し、離婚するカップルを減らそうと取り組んでいる方らしいのですが、男性の脳と女性の脳の働き方の違いを紹介するショーが公開されていて、見ていて笑ってしまい

    男の脳は無数の箱。女性の脳は高速ネットワーク? | Lifehacking.jp
    hengsu
    hengsu 2008/01/28
  • パッケージソフト事業終了のお知らせ

    エルゴソフト egword、egbridge パッケージソフト事業終了のお知らせ このたび株式会社エルゴソフト(社:横浜市港北区箕輪町1-23-3、代表取締役社長:松原健二)は2008年1月28日をもって、日語ワープロ「egword Universal 2」、「egword Universal 2 solo」ならびに日本語入力システム「egbridge Universal 2」の販売を終了し、パッケージソフト事業を終了することを決定いたしました。 当社は創業以来一貫してMacにおける日語環境の向上に務めて参りました。とりわけ日語ワープロ「egword」ならびに日本語入力システム「egbridge」シリーズはMacintoshが登場した1984年から24年の長きにわたり、ユーザの方々から高い支持を受けて参りました。 このたび、Mac OS Xにおける日語環境の成熟などから、パッケー

    hengsu
    hengsu 2008/01/28
  • Site not found · DreamHost

    Site Not Found Well, this is awkward. The site you're looking for is not here. Is this your site? Get more info or contact support. DreamHost

    hengsu
    hengsu 2008/01/28
    各ページには講演のvideoが[ruby]
  • 傷を速く治し、傷跡を小さくする新しい皮膚用ジェル | WIRED VISION

    傷を速く治し、傷跡を小さくする新しい皮膚用ジェル 2008年1月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Photo:ブリストル大学のPaul Martin氏 オステオポンチンというタンパク質を抑制することで傷跡が残ることを防ぐ皮膚用ジェルが、イギリスのブリストル大学で開発された。このジェルは、以前の記事でわれわれが「遺伝子化粧品」と名付けたアンチエイジング・クリーム(英文記事)と似た働きをする。このクリームは、タンパク質の一種であるNF-kBを抑制して若い個体に見られる遺伝子発現を活性化させ、(マウスを使った実験では)使用すると見た目が以前の皮膚のようになるというものだった。 写真で矢印に挟まれた部分が傷跡だ。上の写真はジェルを使用した皮膚で、自然治癒した下の写真の皮膚よりも傷跡が小さい。 皮膚に傷ができると、白血球がその部位に

  • SEAM

    hengsu
    hengsu 2008/01/28
    SEAM (Simple Extensible Abstract Machine) is a virtual machine architecture and library
  • マック店長への残業代支払いを命ずる判決 - 雑種路線でいこう

    業界に於ける店長の酷使はマックに限らず幅広く行われている。トレーや店の入り口でのクルー募集の広告に力を入れているのをみて、最近は特に24時間営業を始めたり、好景気でアルバイトが集まりにくくなり、店長にしわ寄せがいっているんだろうなと勝手に心配していた。 まだ地裁判決で控訴の方向とはいえ、店長に残業代を支払うよう命ずる判決が出たことで、多くの飲チェーンやコンビニ等のサービス業は、店長による告発や訴訟多発、労働基準監督署による立ち入り検査に戦々恐々としているのではないか。業界全体での潜在的な未払いの残業代は膨大な額に上るだろう。 ところでこの判決、短期的には労働者の権利を守ることになるけれども、労働基準法上の管理監督者について産業界での運用と判例とが掛け離れてしまうと、中期的には抜的な制度改革の圧力となる可能性もある。今のままではゴネ得となりかねず、産業の実態に合わせて多様な働き方を認

    マック店長への残業代支払いを命ずる判決 - 雑種路線でいこう
    hengsu
    hengsu 2008/01/28
  • Ian Bicking: a blog :: Documents vs. Objects

    Let’s imagine we live in a late binding world, a programming world of messages, what should that look like? What does it look like in the large? The Smalltalk notion of this is many, many independent referencable objects. Objects all the way down. So you might get something like buddies do: [ buddy | buddy sendMessage: myMessage]. At runtime this means something like: Send the buddies object (some

  • http://treetop.rubyforge.org/

    Treetop is a language for describing languages. Combining the elegance of Ruby with cutting-edge parsing expression grammars, it helps you analyze syntax with revolutionarily ease. sudo gem install treetop Intuitive Grammar Specifications Parsing expression grammars (PEGs) are simple to write and easy to maintain. They are a simple but powerful generalization of regular expressions that are easie

    hengsu
    hengsu 2008/01/28
    Ruby用PEGパーサ
  • Y コンビネータって何? - IT戦記

    このエントリの 親友へ。ブログを書こう。 - IT戦記 y がブログを始めたみたいなので、読んでみた。 で、最新のエントリを読んでみたら、 Y コンビネータというものについて書いてあったので、 Y Combinatorが凄すぎる! - yuji1982の日記 Y コンビネータって何ってところから、自分でもいろいろ考えてみた。 結局なんなのかさっぱり分からなかったんですが、自分が考えたことをまとめておく まず、フィボナッチ数を求める fib を定義する var fib = function(n){ return (n <= 2) ? 1 : (arguments.callee(n-1) + arguments.callee(n-2)); }; fib(10); おお! JS すげー!名前は n しか使ってねーよ! めでたし、めでたし。。。。じゃなくて! JS が素晴らし過ぎて話が終わってしま

    Y コンビネータって何? - IT戦記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hengsu
    hengsu 2008/01/28
    Yコンビネータの説明
  • [Haskell-cafe] Why functional programming matters

    FriendsOver the next few months I'm giving two or three talks to groups of *non* functional programmers about why functional programming is interesting and important. If you like, it's the same general goal as John Hughes's famous paper "Why functional programming matters". Audience: some are technical managers, some are professional programmers; but my base assumption is that none already know an

    hengsu
    hengsu 2008/01/28
    Simon Peyton-Jones
  • Install OS X on Your Hackintosh PC, No Hacking Required

    Update: In September 2009, I updated our Hackintosh build with a guide covering how to build a Hackintosh with Snow Leopard, start to finish. Two months ago I walked through how to build a Hackintosh Mac on the cheap using PC parts. Since that post, the OSx86 scene has changed rapidly, and now you can install Leopard on your computer about as easily as installing Leopard on a Mac-no command line h

    Install OS X on Your Hackintosh PC, No Hacking Required
  • PIXAR: On-line library -- by date

    Career Opportunities at Pixar! Do you have a passion for the science and technology behind creating great animation? Join Us!

  • Text of Steve Jobs' Commencement address (2005)

    Along with Stanford news and stories, show me:Student informationFaculty/Staff information We want to provide announcements, events, leadership messages and resources that are relevant to you. Your selection is stored in a browser cookie which you can remove at any time using “Clear all personalization” below. Clear all personalization

    Text of Steve Jobs' Commencement address (2005)
  • Tenerife Skunkworks: Introducing Factor

    I have been wishing for a powerful and clean language with good cross-platform portability, a minimum of syntax, excellent foreign function interface and interactive coding facilities. No edit-compile-debug cycle for me, I positively want my REPL (read-eval-print-loop)! My wish has been granted and this year I will be coding mainly in Factor, a young Forth-like (concatenative or stack-based) lang

  • http://d.hatena.ne.jp/ytakamiya/20080125

    hengsu
    hengsu 2008/01/28
    ソート君 (Ruby + Shoes でソートのアニメーション)
  • わーい \(^o^)/ LispをPostScriptで書いたLispで書いたよー! (リリカル☆Lisp 開発日記)

    zickです。 最近、巷(*)ではLisp(Scheme?)を実装するのが流行っているようで。 その流れにのっとって私も変なものをつくってみました。 ***PostScriptで書いたlisp*** ソース 実行結果 名前はまだないのですが、仮にpslispと呼びます。 このpslispはPostScriptで書いたLispインタプリタです。 単に式を評価するだけではなく、その値を図示してくれる優れもの(?)です。 実は去年の4月ごろにほぼ完成していたんですが、 条件分岐などを加え、再帰が使えるようになりました。 ***pslispで書いたlisp*** ソース 実行結果 pslispで動かすためにエスケープ文字を付加し、改行を消しているためカオスなことになってます。 まあ、これだけ見てもなんのことやらといった感じですが、 自分で書いたlispインタプリタの上でさ

  • (fluxus)

    act of a flowing; a continuous moving on or passing by, as of a flowing stream; a continuous succession of changes A 3D game engine for livecoding worlds into existence. Fluxus is a rapid prototyping, playing and learning environment for 3D graphics, sound and games. Extends the Racket language with graphical commands and can be used within it’s own livecoding environment or from within the DrRack

    hengsu
    hengsu 2008/01/28
    サイト丸ごとschemeか
  • 第9回 独自のプログラミング言語を開発してみよう(その2) プログラムを実行できるようにする

    前回は,OCamlYaccとOCamlLexというツールを使って,簡単な独自プログラミング言語「MyC」の字句解析器と構文解析器を作ってみた。今回は,プログラムを実際にどのように実行するかについて解説したい。 前回,MyC言語には次の5種類の文があることを示した。 「x = i」という形の定数代入 「x = y + z」という形の足し算 「while (x > y) 文」という形の繰り返し 「{ 文1; 文2; …; 文n; }」という形の逐次実行 「print x」という形の変数表示 OCamlYaccとOCamlLexを使うと,テキスト・ファイルなどに書いたMyC言語のプログラムを読み込んで,OCamlで定義した代数データ型(Syntax.statement,Syntaxモジュールのstatement型)の値に変換できることを説明した。 さて,プログラムを代数データ型の値に変換したら,

    第9回 独自のプログラミング言語を開発してみよう(その2) プログラムを実行できるようにする
    hengsu
    hengsu 2008/01/28
    二村射影
  • shellの作成

    ★まずはコマンドラインの入力処理を作成しましょう。 ・簡単なアルゴリズム (1)fgets() 関数で文字列を入力待ち状態にします。 (2)文字列が入力されたら、起動コマンド名とその引数に分割します。 (3)起動コマンド名にパスがなければ、環境変数 PATH などを参照してパスを探す。 (4)起動コマンド名が見つからなければエラー表示します。 (5)起動コマンド名が見つかれば、fork()、exec() で実行します。→バックグラウンドで実行させる。 (6)(1)へ戻り入力待ち状態を繰り返す。 上記の方法で簡単なコマンドライン・システムが組めます。 ・リダイレクションは標準入出力を dup() 関数などで切り替えます。つまり、 入力リダイレクションでは標準入力をファイルから読み込むように stdin の属性を変更し、 出力リダイレクションでは標準出力をファイルに書き込むように stdout

    shellの作成
  • d.y.d. memo: POPL 2

    17:17 08/01/30 ところで C++JavaScriptPHP が批判されてるのを見ると思わず何か言いたくなってしまうのだけど、 考えてみるに、他の言語だと割とどうでもいい。そういう意味では、今の自分が好きなプログラミング言語は この3つということになるのかなあ……などと徒然なるままに思いました。 単純に、つきあいが長い方から3つというだけかもしれない。 いやしかし、PHPに対する批判の多くはその通りであるとは思うのですが。 Attacking PHP で触れられてる「リストであり辞書でもある」 array ってあれは普通に便利じゃないです? 結構他の言語でも欲しくなるのですが。 17:08 08/01/29 PHP で Yコンビネータ PHP じゃ Y コンビネータつくれない と聞いて。 <?php // PHPでは関数呼び出しは 関数名(...) か 変数(...

    hengsu
    hengsu 2008/01/28
    The 1st Futamura Projection「Specialization を使うと インタプリタを使ってコンパイルができる」
  • Raganwald Reinvents Monads : programming

    limit my search to r/programmingsubreddit:subredditfind submissions in "subreddit"author:usernamefind submissions by "username"site:example.comfind submissions from "example.com"url:textsearch for "text" in urlselftext:textsearch for "text" in self post contentsself:yes (or self:no)include (or exclude) self postsnsfw:yes (or nsfw:no)include (or exclude) results marked as NSFWe.g. subreddit:aww sit

    Raganwald Reinvents Monads : programming
  • Infinite Thinking Machine

    hengsu
    hengsu 2008/01/28
    Social Networking in Education