タグ

2009年2月25日のブックマーク (10件)

  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20090224

    hengsu
    hengsu 2009/02/25
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの動作を重くする自動起動、不要なものは消しましょう 2024.03.11

    PC
    hengsu
    hengsu 2009/02/25
  • プログラミングをやるのは大手では難しい? - ひがやすを技術ブログ

    私は,現在就職活動をしているものです.仕事は,プログラミングなど(最終的には一連の作業をやりたい)をやりたいと思っているのですがプログラミングをやるには大手では難しいのでしょうか? ここ最近,大手を中心に何ヶ所か就職のセミナーに行きました.ある会社では開発を行っているらしいのですよくよく質問するとプログラミングは行わないらしいです. 難しいでしょうね。今の大手SIerは、単価の高い上流にほとんどシフトしています。それだけなら、別に問題はないのですが、新人にプログラミングなどを経験させずに、いきなり設計をさせることが多い。例えばこんな感じ。 どうも会社では、僕に上流工程を任せようとしているようです。しかしながら僕は、上流工程にはまったく興味がありません。上流工程のほうが付加価値が高いし儲かるということは一応知っているつもりですが、設計をしたり人の調整をしたり、なんていうことは好きでもないし、

    プログラミングをやるのは大手では難しい? - ひがやすを技術ブログ
    hengsu
    hengsu 2009/02/25
  • http://japan.internet.com/busnews/20090225/8.html

    hengsu
    hengsu 2009/02/25
    リコーのCX1
  • 数学への恋心 - hiroyukikojima’s blog

    今週末に、数学者の黒川信重先生と二度目の対談をする。 一度目は、数学のフィロソフィー - hiroyukikojimaの日記で書いた通り、雑誌『現代思想』での数論の特集号でだった。今回は、雑誌ではなく、書籍を作ろうという企画である。リーマン予想誕生150周年を記念したの予定なのであるが、黒川先生は、リーマン予想解決の直前になるだろう、と驚くべきことを言っている。まあ、黒川先生も加藤和也先生も、かなりおちゃめな人なので、発言についてはジョーク部分をだいぶ割り引いて受けとらなくてはならないだろう。 黒川先生が、リーマン予想解決の鍵になるであろう、といっている「1元体(F1)上の数学」というのが、今回の対談の話題の中心となると思うので、ほんのちびっとだけは話について行きたい、という思いから、その要となる「スキーム理論」の入り口のところを勉強してみた。スキームというのは、「代数幾何学」という分

    数学への恋心 - hiroyukikojima’s blog
    hengsu
    hengsu 2009/02/25
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hengsu
    hengsu 2009/02/25
  • 行動分析学と統計的な考え方 | Okumura's Blog

    杉山尚子『行動分析学入門――ヒトの行動の思いがけない理由』(集英社新書,2005年)p.138〜,フィッシャーの数理統計学のおかげで「複数の人を集めてグループを作り、その平均値をとれば、たまたま起こった偶然の予期しない要因も相殺されるから、1人を対象にした研究では保証しえない結果の普遍性が得られると考えたのである」とし,統計学を用いる方法は統制群を置くので倫理的な問題を起こすといった批判が書いてあるように読める。 実際は,フィッシャーが統計的仮説検定の説明に使った紅茶の味の実験は被験者が一人である。1回の測定では誤差がわからないので何回か測定し,誤差と効果を比較しないと,効果があるかどうかは言えないというのが統計的な考え方だ。これは行動分析学でも物理学でも同じはずだ。

    hengsu
    hengsu 2009/02/25
  • 日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    検索大手グーグルが進めている書籍全文のデータベース化を巡って、同社と米国の著作者らが争っていた集団訴訟が和解に達し、その効力が日の著作者にも及ぶとする「法定通知」が24日の読売新聞などに広告として掲載された。 著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を拒めない内容で、日の作家らには戸惑いもある。 集団訴訟が起こされたのは2005年。米国内の大学図書館などと提携し、蔵書をデジタル化して蓄積する計画を進めていたグーグルに対し、全米作家組合と全米出版社協会が、「著作権への重大な侵害」などとして訴えた。両者は昨年10月に和解で合意、今夏にも出される連邦裁判所の認可を待って発効する。 合意の対象は、今年1月5日以前に出版された書籍で、同社は、〈1〉著作権保護のために設立される非営利機関の費用3450万ドル(約32億円)〈2〉無断でデジタル化された書籍などの著作権者に対しての補償金

    hengsu
    hengsu 2009/02/25
    戸惑っているのは誰なのか
  • Nasal - Not another scripting language

  • 図書館でのゲームを企画するために-ライブラリアンのためのゲーミング・ガイド(米国) | カレントアウェアネス・ポータル

    米国図書館協会(ALA)と大手通信ベンダー、ベライゾン社が協同で、図書館でのゲームイベントを企画するための、ライブラリアン向けオンライン・ツールキットのウェブサイトを立ち上げています。図書館におけるゲーム歴史、役に立つ情報源、優良事例の紹介などが掲載されています。 The Librarian’s Guide to Gaming :: An Online Toolkit http://www.librarygamingtoolkit.org/ またあわせて、10~18歳の子ども向けに、識字の発達を促進するゲームプログラム、ゲームイベントを実施する公共図書館・学校図書館10館に対し、5,000ドルを助成する“Libraries, Literacy and Gaming Grant”も設立されています。 Libraries, Literacy and Gaming Grant Applicat

    図書館でのゲームを企画するために-ライブラリアンのためのゲーミング・ガイド(米国) | カレントアウェアネス・ポータル
    hengsu
    hengsu 2009/02/25