タグ

2009年7月22日のブックマーク (18件)

  • http://www.straitstimes.com/Breaking%20News/Singapore/Story/STIStory_405695.html

    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    4歳と8歳がプログラミングコンテストでSqueakを使って優勝
  • Attic #42: Brute Force Programming

    July 21, 2009 Brute Force Programming Brute force programming is something many of us use in our everyday job anyway, but I don't think it has ever been formalized as a methodology or even given a name. Brute force programming has nothing to do with tree search or iterating over all possibilities. It is called so because the BFP tricks are brutal, dirty, may be creative, they are not documented to

    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    力任せってことかな
  • 山崎晴可@DAブラックホールは、SF小説を執筆中!|【Tech総研】

    ちょっとヤバイ人が出てきましたよ。電話回線を丸裸(?)にする「DAブラックホール」の開発者であり、元ストーカーのストーカーバスター、テレビ番組の構成作家やマンガの原作者にもなって、今は小説を書くのがいちばん面白いとか。多才多芸な人ですが、ぴったりな肩書はやはり「ハッカー」でしょう。

    山崎晴可@DAブラックホールは、SF小説を執筆中!|【Tech総研】
    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    色んな意味でこいつは面白い
  • もっと大人が聞くべき「初音ミク+α」追加15曲! (1/4)

    人は見た目が9割でも、こっちは聴かなきゃ分からない 人間の音声を素材としてパッケージングした、DTMデスクトップミュージック)用ソフト「初音ミク」。 そのたった1つの音源を発端として、実に様々なジャンルの音楽が生まれ、ニコニコ動画という同じグラウンドで発表されてきた。トランスやテクノはもちろん、ロックやジャズ、メタルをイメージした曲さえある。その数はとにかく膨大だ。 前回はその中から、絶対に聞き逃してほしくない曲を「大人が聞くべき『初音ミク』最強20曲」という形で選んできた。今回はその20曲の枠に収まらなかった15曲を、ロックやポップス中心にさらに「追加」という形で紹介したい。 また今回、ユーザーの投票から初音ミクの人気曲をまとめている「ボカロ投票所」の管理人さんに協力を依頼し、初音ミク以外のVOCALOIDソフトを使った面白い曲もあわせて集めた。「初音ミク」の検索だけでは探せない名曲を

    もっと大人が聞くべき「初音ミク+α」追加15曲! (1/4)
  • 4000万円も損している日本の若者たち 著者インタビュー 森川友義氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    「もし若者が事実と真剣に向き合ったら、大暴動が起きるのではないでしょうか。起きない方がおかしいと思いますよ」 異民族弾圧で世界中の耳目を集めたウルムチばかりか、全国で暴動が頻発している中国の話ではない。日のことである。そんな物騒なことを言い出したのは、早稲田大学で政治学を教えている森川友義・国際教養学部教授。「だって、この数字を見ただけで自分たちがいかに損をしているか分かるでしょう」 20代は有権者の3分の2が権利を放棄 森川教授が取り出したのは、今から2年前の参議院選挙での数字だ。 20~35歳未満:約2500万人に対し、約1000万人。 70歳以上:約2000万人に対し、約1300万人。 これらの数字はその年代の人口と2007年に実際に投票に行った人の数の対比である。20代と70代を比べても、35歳未満と70歳以上の数字を比べても、若者の方が人口は多い。ところが、実際に選挙に行ってい

    4000万円も損している日本の若者たち 著者インタビュー 森川友義氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    若者の投票率が低い
  • 「自然なお産」が「不自然」である7つの理由 - kobeniの日記

    三部作をこれで締めくくろうと思います。いつにも増してトンデモブログが飛び交う昨今、出産&ブームの経験者として、ひとことモノ申させて頂きます。現在、妊娠中で不安を抱えている方にとって、少しでも参考になればと思います。長いので、お忙しい方は見出しだけ読んでくださいね。 過去の二部作について ●「自然なお産」の基情報についてはこちら 元スイーツ妊婦、「自然なお産」について考える。(その1 私が触れた女性誌、書籍から) - kobeniの日記 ※「自然なお産」の定義は、特に正式なものがありません。よって、ここでは私が目にしたや雑誌などあった記述を基に話を進めます。必ずしも、全ての助産院・自宅出産が間違ったお産を推奨している、ということではありません。 ●ブームの考察はこちら 元スイーツ妊婦、「自然なお産」を考える。(その2 歴史や世代からの考察) - kobeniの日記 1.「自然に産む」こと

    「自然なお産」が「不自然」である7つの理由 - kobeniの日記
    hengsu
    hengsu 2009/07/22
  • technobahn.com - technobahn リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hengsu
    hengsu 2009/07/22
  • 日本の拡張現実フィギュア『アリス』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 科学テーマの音楽ビデオ、トップ10 「iPod touchにカメラとマイク」:Skypeで電話にも変貌 次の記事 日の拡張現実フィギュア『アリス』(動画) 2009年7月22日 Bruce Sterling ウィリアム・ギブスンのSF小説『あいどる』(邦訳角川書店)を読んだことがある人は、以下の動画を見て、結婚式の計画をたてるかもしれない。 [21世紀の日を舞台に、ホログラム・ソフトウェア「あいどる」と結婚するというロックシンガーが登場する小説。なお、この記事を書いたBruce Sterling(ブルース・スターリング)も、ギブスンと並び称されるサイバーパンクのSF小説家] gamesalfresco.comの記事を参考にした。 [東京都文京区にある「芸者東京エンターテインメント」社の製品。拡張現実(AR)を使った電脳フィギュアという意味で『ARis』(アリス)と名付けている

    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    ブルース・スターリングによる紹介記事かよ
  • Open-Source Arduino Robot Beer Brewery | Beyond The Beyond

    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    自家製ビールか?
  • オタクが人気者になれない理由

    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    懐かしい。
  •  民主党マニフェストは凄いけどヤバイ - 冨樫とエミネムを応援する日記

    民主党が約束する99の政策で日はどう変わるか? 作者: 神保哲生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/07/03メディア: 単行購入: 28人 クリック: 781回この商品を含むブログ (33件) を見るやっと更新。今日(21日)は解散ですね。 このが非常に優れている(各種政策を整理・俯瞰することによって民主党が掲げる理念・目指している国のカタチを明らかにしててマジオススメ)ので、選挙前に買って読んで考えてね!と書いても多分2人しか実際にやってくれないだろうから、大事っぽいところを記しておくよ。 ※にあるのは2009年6月20時点での政策なので、選挙直前になって変更がある可能性アリ 民主党の基理念は「オープン&フェアネス」 ↓の五個のキーワードに代表される 1情報公開(ディスクロージャー) 2公正・公平と機会均等(フェアネス) 3安心・安全〔セーフティーネット)

     民主党マニフェストは凄いけどヤバイ - 冨樫とエミネムを応援する日記
    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    案だけなら良いのだが、実行出来る?
  • 「ネットは匿名ではない」、なぜ大学准教授は実名ブログを運営するのか(gooニュース) - goo ニュース

    「え、あの先生ってネットで名出してるの?」。偶然見つけたブログは、私の通う大学の先生が自分の名前をタイトルに付けていた。私が持っていた「インターネットは匿名が当たり前」の考えは偏見だったのか。なぜ先生は名でブログを書くことができるのか。ネットで他人を誹謗してしまった経験のある私には疑問だった。(福井里奈・駒澤大学) ■面白いことを探すことは能 研究室の机の上には、の山と書類に埋もれるようにパソコンが置かれていた。液晶画面には書きかけのブログ記事。駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部山口浩准教授(45)のライフワークは、自分の名前をつけたブログ「H-Yamaguchi.net」の運営だ。専攻である経営学、予測市場などの学術的な話題から、アキバ系アイドルのエッセイの書評まで幅広い。 例えば、奈良遷都1300年のキャンペーンキャラクター「せんとくん」をめぐって。 「どうしても気

    「ネットは匿名ではない」、なぜ大学准教授は実名ブログを運営するのか(gooニュース) - goo ニュース
    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    「H-Yamaguchi.net」の山口先生へのインタヴュー
  • いよいよGoogle本社へ

    今日の目的地はGoogle社。行きたいところだらけの訪問先の中でも特に目玉である。ここに勤める日エンジニアである廣島直己氏のご好意で,Googleplex(社社屋)の見学,社内堂でのランチが予定されていた。ツアーの仲間たち約30人と車に分乗して出かけた。 思えば僕のGoogleとの出会いは2001年。初めてGoogleの検索に触れたとき,そのシンプルな画面,必要なサイトが上位に出ることに感銘したものだ。それ以降,画像検索,Google Maps, Google Docs, Gmailなど,次々とサービスに驚かされてきた。僕には,エンジニア中心で,信念に向かってとんでもないスピードで突き進んでいる会社に見える。必要以上にほめるつもりもないが,あこがれの場所である。 車を駐車場に停めて,受付とされる建物を目指して歩き始める。その敷地はスタンフォード大と同様に,IT企業の敷地内とは思

    いよいよGoogle本社へ
    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    「20%プロジェクト」って「カイゼン」のことなんじゃないか
  • FinalJulyDigest

    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    Dr.Dobbsの18ページにある記事で、もう1つのAgile開発手法として、カンバン方式を紹介している
  • HugeDomains.com

    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    Closureで、TestDriveDevelopmentを使った開発の手順
  • Apollo 11 Source Code on GoogleCode | Lambda the Ultimate

    A blog post announces that some of the source code for the Apollo 11 spacecraft has been put online. On this day 40 years ago, Neil Armstrong and Buzz Aldrin became the first humans to walk on the Moon. This was quite an achievement for mankind and a key milestone in world history. To commemorate this event the Command Module code (Comanche054) and Lunar Module code (Luminary099) have been transcr

    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    アポロ11号のソースコードの一部がGoogleCodeで公開のお知らせ
  • Detexify LaTeX handwritten symbol recognition

    Did this help? Hosting Detexify costs money and if it helps you may consider helping to pay the hosting bill. Want a Mac app? Lucky you. The Mac app is finally stable enough. See how it works on Vimeo. Download the latest version here. Restriction: In addition to the LaTeX command the unlicensed version will copy a reminder to purchase a license to the clipboard when you select a symbol. You can p

    hengsu
    hengsu 2009/07/22
    数学記号数式の手書き認識でLaTeXを出力
  • 弟の相談を笑っていたら死にやがったw

    2年前、弟が自分のマンションの風呂場で死んだ。死亡診断書によると心筋梗塞だった。もともと心臓が弱かったらしい。 先月、父親の納骨に京都の墓にいった。弟の骨を入れた袋は、去年、納骨したばかりだったので、まだ、新しかった。 父親と弟は仲が悪かった。父親は飲んだくれで、昔、酔っぱらって自動車に轢かれたことがあった。警察から電話があってお宅の御主人が道で酔っぱらって道に倒れていますので救急車を呼んでおきましたと連絡があった。後日、近所のひとにきいたら、確かにその夜パトカーがその付近にとまっていたらしい。救急車が運んだ病院で父親は服を脱がされると、身体にはタイヤの跡がついていた。事故証明かなんかをもらおうと警察に連絡すると、その夜、だれも酔っぱらいを発見して救急車を呼んだ警官なんていないといわれた。そんなことがあれば必ず記録には残るそうだ。だれが父親を轢いたのかは謎のまま残った。 アル中気味の父親は

    弟の相談を笑っていたら死にやがったw
    hengsu
    hengsu 2009/07/22