タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (8)

  • プログラミング教育の落とし穴

    プログラミング教育の落とし穴 From programmer with love 2015.10.26 Updated by Ryo Shimizu on October 26, 2015, 15:44 pm JST 今年に入ってから、プログラミング教育に関するニュースをいくつも聞くようになりました。 ちょうど1年ほど前、安倍内閣の「世界最先端 IT 国家創造宣言」の中に、山一太IT担当大臣(当時)の働きかけで「義務教育段階におけるプログラミング教育」について言及してもらったこともあってか、あちこちで子供向けのプログラミング教室が開講されることになりました。 しかし、急激にその流れが生まれたためか、果たしてこれが当に「プログラミングができる子供を育てる」ということになっているのか、と考えると甚だ疑問を感じます。 筆者らは米国カリフォルニア州、スウェーデンのウプサラ大学、米国メーン州、タ

    プログラミング教育の落とし穴
    hengsu
    hengsu 2015/10/28
  • アフリカ編2013(1)急成長するアフリカ携帯電話市場の現況 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2009年にアフリカの人口が10億人を突破し、現在でもその数は増加している。1950年には約2億人だったことから約60年で5倍増加しており、2050年には20億人に達すると予測されている。現在でも1日2ドル以下で暮らす貧困層が半分を占めていると言われている一方で、経済成長が著しいアフリカの携帯電話市場にフォーカスをあてていこう。 (1)アフリカ市場の概要 日人はアフリカに対して、どのようなイメージを持っているだろうか。「貧困」のイメージを強く持っている人も多いのではないだろうか。それは間違っていない。一方で中間層も増加し経済発展していることや中国企業が多く進出しているイメージを持っている人も多いだろう。また2013年1月のアルジェリア人質拘束事件のような治安の悪いイメージを持っている人もいるだろう。現在ではインターネットやテレビなどを通じて、アフリカに関する様々な情報が日にいても入手可

    hengsu
    hengsu 2013/09/19
    メモ:アフリカ編2013(1)急成長するアフリカ携帯電話市場の現況
  • 子供の病院通いや入院の不安を軽減するアプリ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    hengsu
    hengsu 2013/08/21
    MyRoutine(無料)は見出しが自由に編集できるので、日本語で見せるのは可能。自分で録音すれば、日本語で聞かせることも可能。でも他にもあるけどなぁ:子供の病院通いや入院の不安を軽減するアプリ
  • 【図・グラフ】アップルvsグーグルvsマイクロソフト - 売上、利益、粗利率の比較 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップル、グーグル、マイクロソフトの売上・利益・粗利率の推移を比較した見やすいグラフがThe Vergeで掲載されている。

    hengsu
    hengsu 2013/07/24
    判り易くていい:【図・グラフ】アップルvsグーグルvsマイクロソフト - 売上、利益、粗利率の比較 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • ネット選挙の秘密兵器はコラ画像 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    イギリスにおけるネット選挙運動についてあれこれ真面目に書いておりますが、2010年の総選挙で「実は真面目な選挙サイトよりも数万倍影響力があった」とされているものがあります。 それは 政治家のコラ画像サイト です。 イギリスのWebデザイナーであるClifford Singerさんが立ち上げたMyDavidCameron というコラ画像サイトは、どの政党ともメディアとも一切関係がない嫌がらせ趣味サイトです。ユーザーがPhotoshopで加工したコラ画像をサイトに発表することができるサイトです。6週間で25万人を越えるユニークユーザーが訪問し、約1200のコラ画像ポスターがアップロードされました。このサイト、TwitterやFacebookであっという間に広がり、テレビや新聞にも取り上げられました。元々保守党のキャメロン氏の選挙ポスターのフォトショップ加工が酷すぎると話題になり、それをネタに盛

    hengsu
    hengsu 2013/07/08
    『MyDavidCameron というコラ画像サイトは、どの政党ともメディアとも一切関係がない嫌がらせ趣味サイト』インパクト大だろうな:ネット選挙の秘密兵器はコラ画像
  • アップルの「大人の対応」に、中国メディアや政府関係者から評価の声 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップルのティム・クック(Tim Cook)CEOが1日に、中国におけるiPhoneの保証問題について謝罪したことを受け、中国の国営メディアや中国外務省からこの謝罪を評価する反応が出ているという。 Reutersによると、人民日報が発行するタブロイド紙Global Timesには、「アップルの謝罪文は、同社と中国市場の間にみられた緊張状態を緩和させた。同社の反応は他の米国企業の場合に比べて敬意を払うに価するもの」などとする記事が掲載されたという。また現地時間2日には、中国外務省からも、アップルの「良心的」な対応を評価するとのコメントが出されたという。 中国では先月中旬から、政府の影響が強いとされる中国中央電視台(China Central Television:CCTV)や人民日報などで、iPhoneに関するアップルのカスタマーサービスを批判する報道が続いていた。またこれらの報道を受けて、

    hengsu
    hengsu 2013/04/04
    米国ではこういう言い方はしないだろうな:アップルの「大人の対応」に、中国メディアや政府関係者から評価の声
  • 日本の職場は相互不信の集まり - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    はノマドワークに関してもガラパゴス諸島の様です。今週掲載されたComputerworldのAPAC内で取り残される日のテレワーク事情、調査で明らかにという記事で、そのガラパゴスぶりが明らかになっています。 仮想化ソリューションのVMwareの調査では、日はアジア太平洋地域の中でも会社におけるBYOD(私物デバイスの業務利用)の導入割合や、業務用デバイスの外部への持ち出しが禁止されている割合が驚くほど高いのです。他の国では80−90%が認めているのに対し、日では20%前後です。 この調査結果、面白いのは日以外のアジア諸国の動向は、ヨーロッパの企業と似ているという点です。例えばイギリスの場合は、約70%の会社がBYODを認めており、禁止しているのはたった29%です。 調査会社のOVUMの調査結果を見ると、先進国では44%ぐらいの企業がBYODを認めており、新興国だと70%超がBYO

    hengsu
    hengsu 2013/03/09
    『「セキュリティの問題があるからノマドワークを認めない」ということは、要するに日本の会社というのは同僚も部下も上司も信用していない相互不信の人間の集団ということですね。』
  • トリコーダー賞を目指す家庭用診察装置SCOUT - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    サンフランシスコのスタートアップ企業、スキャナドゥー(Scanadu)社が2013年末までにリリースを予定している家庭用の診察装置SCOUTの概略を発表した。NASA(アメリカ航空宇宙局)のAmesリサーチセンターを所在地にしたこのベンチャーが開発しているのは小型軽量のデバイスで患者のこめかみに押し当てると心拍数などのバイタルサインを5種類、99%の精度で10秒以内に計測するという。価格は150ドル以下にする予定。Bluetoothでスマートフォンのアプリにデータを送る。計測対象は脈拍、心臓の電気活動、体温、心拍数の変動、血液酸素化。 同社はこのほか、より低価格の使い捨てツールも開発している。1つは尿検査用のProject ScanaFloで、腎不全、尿路感染症、妊娠性糖尿病、妊娠高血圧腎症のテストができるというもの。もう1つはProject ScanaFluで、風邪に似た症状がある場合に

    hengsu
    hengsu 2012/12/11
    RT @WirelessWire_jp: トリコーダー賞を目指す家庭用診察装置SCOUT - WirelessWire News
  • 1