タグ

研究資金に関するhhasegawaのブックマーク (18)

  • 寄付講座担当特任准教授の不適切な書き込みに関する見解 | マネックスグループ株式会社

    hhasegawa
    hhasegawa 2019/11/25
    産学共同の正の面(資本の文明化作用?)として、コンプライアンスにうるさくダイヴァーシティ達成に熱心な出資側がすぐ動いた、という。東大の声明と異なって「不快に感じられた皆様」論法を使っていなかったりも。
  • 九大箱崎キャンパス火災 元院生の男性 放火し自殺か 身元判明、福岡東署|【西日本新聞】

    福岡市東区箱崎6丁目の九州大箱崎キャンパスで7日朝に研究室を焼いた火災で、福岡東署は15日、焼け跡から見つかった遺体は研究室に出入りしていた同区の職業不詳の男性(46)と発表した。署によると、死因はやけどによる火傷死。男性が放火、自殺したとみて調べている。 署は、現住建造物放火か、非現住建造物放火の疑いで、男性を容疑者死亡のまま書類送検することも視野に入れている。 男性は九大法学部の卒業生。署によると、研究室の内側からテープで目張りがされた上、遺体の近くに灯油用のポリタンクやライターがあった。自宅からは、9月上旬にポリタンクを購入した際のレシートも見つかったという。 九大によると、男性は大学院に進学し、2010年の退学後も研究室を使用。大学院は、9月末に同市西区の伊都キャンパスへ移転を完了する予定で、男性に再三退去を求めていた。 ◇      ◇ ■困窮、研究の場も無く 「経済破綻に直面」

    九大箱崎キャンパス火災 元院生の男性 放火し自殺か 身元判明、福岡東署|【西日本新聞】
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/09/18
    「男性は15歳で自衛官になったが退官し、九大法学部に入学。憲法を専攻」元自衛官で憲法専攻者となると当節流行の商売にうってつけの経歴かもしれず、その意味でのダークサイドに落ちなかったのは確かでもあろう。
  • 大阪大学・牟田和恵教授らの科研費17百万円に無駄遣い、反日悪用疑惑

    CatNA @CatNewsAgency 大阪大学フェミ教授・牟田和恵の科研費 『ジェンダー平等社会の実現に資する研究(以下略)』17,550千円 研究実績「台湾慰安婦博物館の開館式に参加し現地活動家との交流。香港や中国の慰安婦問題に取り組む組織との連携をいっそう深めることができ・・・」→何だ? これは! kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKEN… 2018-03-03 12:13:40 CatNA @CatNewsAgency 大阪大学・牟田和恵教授らの科研費17百万円に無駄遣い、反日悪用疑惑がある。研究課題の中心目標は、女性運動の動画発信チュートリアルサイト制作だが、同サイトはオープン後、1年以上経過しているにも拘わらず、完全に休眠状態にある。利用されている形跡が全くない。 kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKEN… pic.twitter.co

    大阪大学・牟田和恵教授らの科研費17百万円に無駄遣い、反日悪用疑惑
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/03/07
    こんなので同意を集められるなら、「保守」革命の研究をやっているのにこれしか予算がつかないのはおかしい、学振にサヨクのスリーパーセルが入り込んで妨害しているに違いない、とか言ってみればよいのであろうか。
  • ジャケット、知の最前線を行く 女性研究者たちの場合 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

    PHOTOGRAPHS BY YASUTOMO EBISU, STYLED BY NAOKO SHIINA, EDITED BY JUN ISHIDA ディオール初の女性アーティスティック ディレクター、マリア・グラツィア・キウリによるバージャケット。 「黒はよほどいいものを着ないと地味になってしまうのですが、さすがディオール、ラインも美しい」と中室さん。 ジャケット ¥430,000、Tシャツ ¥97,000、パンツ ¥170,000、イヤリング ¥48,000 クリスチャン ディオール (ディオール) フリーダイヤル: 0120-02-1947 HAIR BY KOTARO AT SENSE OF HUMOUR, MAKEUP BY FUSAKO AT OTA OFFICE 教育経済学の手法を持ち込み、世の中で“定石”とされる教育方法に対して、データ

    ジャケット、知の最前線を行く 女性研究者たちの場合 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
    hhasegawa
    hhasegawa 2017/07/22
    「研究者」の持ち物を値段付きで表示する悪趣味企画なら、蔵書でやればさらにおもしろいのでは。貴重書や古文書でなくとも、その人の専門の学術書コレクションでよい。書庫や書斎にいくらかけているのかも気になる。
  • Baden-Württemberg: Regierung beschließt Gebühren für internationale Studenten

    hhasegawa
    hhasegawa 2016/10/28
    バーデン・ヴュルテンベルク州の大学で17年度冬学期よりEU外出身者に半期1500ユーロを課す計画とか。DAADやJassoの奨学金で行く日本人は実費支給されるはずだが、採用終了後の私費延長に影響あり?
  • 文系学問は無価値なのか?ノーベル賞で理系基礎研究を見直すべきと叫ばれる中での文系への弾圧について。

    スカビオサ @polkadot3 普段は理系を敵視している事も多い人文系学者が、ノーベル賞学者となると突然仲間意識を持って研究環境の悪化を伝えてほしいなんて考えるのはどうかと思う。 2016-10-04 11:28:08 焼野のきぎす @kuzukazura ノーベル賞の際にいつも。基礎研究に必要な交付金の充実が語られる。自然科学系は実績が出ているから説得力がある。ただノーベル賞とは別だが。永いこと人文系は学術系以外を除いては実績が乏しい。要するにムダ。ゆえに学術系以外の人文系の交付金は自然科学系に回したらよい。 2016-10-04 08:15:51 キム拓大学 @kimutaku_univ ノーベル賞受賞者は凄い!→理系の学問は凄い!→俺ら理系は凄い! ってまんまアニメオタクの思考じゃん、層も被ってるだろうし、理系が支配者層になれないのもやっぱサッカー部(文系)には一生敵わないってこと

    文系学問は無価値なのか?ノーベル賞で理系基礎研究を見直すべきと叫ばれる中での文系への弾圧について。
    hhasegawa
    hhasegawa 2016/10/06
    ナチスの手口に学んだり一人でT4作戦を実行しようとしたりする輩のおかげで、現代ドイツに関する学問は、専門家がマスコミで解説を乞われる程度には「役に立」ってしまうので、はやく無価値になりたくてならない。
  • 海外でのクレジットカード支払いで注意すべきこと。(日本円か現地通貨か聞かれたらどちらを選ぶべきなのか) | 結局人生50歩100歩

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    海外でのクレジットカード支払いで注意すべきこと。(日本円か現地通貨か聞かれたらどちらを選ぶべきなのか) | 結局人生50歩100歩
    hhasegawa
    hhasegawa 2016/09/29
    こういう検証を待っていた。海外Amazonの場合も、日本のカードを登録するとデフォルトで示される円建て決済は割高レートになっており、現地通貨を選択し直した方が安くつく。これに気がつくまで時間を要した。
  • トップページ

    言語選択 de Seite auf Deutsch anzeigen en ページをEnglish語で表示する ja

    hhasegawa
    hhasegawa 2016/09/01
    DAADの新年度「研究・留学奨学金」募集が出ていた。博士課程以上でドイツに半年から3年の研究滞在を希望する人は応募を検討の第一候補になるかと。昨年から公示、締切ともに例年より一ヶ月ずれているのに注意。
  • Yahoo!ニュース

    「吊し上げ、逆ギレ、踏み絵…」人気ラッパーSKY-HIこと日高光啓(37)が起こした‟3つのパワハラ事件”「俺やBE:FIRSTを敵視してるだろう」「イケメンに見えない」

    Yahoo!ニュース
    hhasegawa
    hhasegawa 2016/04/04
    皇族が研究機関に非常勤で関わるなど珍しくもないのに「公募」と銘打たれたので騒ぎになっている? 大学側の研究面のメリットを邪推する者もいたが、最も業績があった某考古学者宮でも古墳は掘ら(れ?)なかった。
  • 留学報告・相談会のお知らせ - 駒場ドイツ文学・ドイツ思想研究会

    急な告知になり、申し訳ございません。 3月31日に、第五回駒場ドイツ語研究会主催の、留学報告・相談会を行います。 日時→2016年3月31日、17:00~ 場所→18号館、コラボレーションルーム1 (地図は 東京大学 [駒場キャンパスマップ(18号館)] をご覧ください。こちらの4階にコラボレーションルームはございます。) ドイツ語圏の大学に留学していた大学院生による、留学生活の紹介と留学中の研究発表を行います。 留学の時の申請手続きなど、実用的な内容についてもお話しいたします。 また、発表後、留学を考えている学生からの相談にのる時間も設けております。 閉会後は懇親会も予定しております。 留学報告・相談会への参加は申し込み不要です。皆さまふるってご参加ください。

    留学報告・相談会のお知らせ - 駒場ドイツ文学・ドイツ思想研究会
    hhasegawa
    hhasegawa 2016/04/01
    ほぼ内輪の催しゆえ告知しなかったものの、こちらの企画に携わっていた。蓋を開けてみたら、変更点も多々あれど、基本的には留学前の自分が知りたかった情報が続出し感嘆した。参加者にとって得るものがあれば幸い。
  • 修士論文が書籍化された事例

    坂爪真吾|NPO法人風テラス @shingosakatsume 私は卒業後無謀にもいきなり起業したのですが、全然売り上げが上がらずピーピーいっている時に、虎の子の預金が毎月容赦なく奨学金の支払いで引き落としされていき、生きた心地がしなかったのですが、どうにか全額自力で稼いだお金で完済できて当に良かったです。 坂爪真吾|NPO法人風テラス @shingosakatsume 修論を新書化して、その印税で奨学金を一括返済するという戦略、もう少し一般化されてもいいような気がします。3~5万部も売れれば一発で完済できるでしょうし。新書化して売れることを目的にして修論を書くことには無論問題がありますが、奨学金問題を打開する一つの策にはなり得るかと。

    修士論文が書籍化された事例
    hhasegawa
    hhasegawa 2015/11/02
    売れ行きは知らねど、議論の質や学問的貢献度で選ぶなら、『八犬伝綺想』(http://amzn.to/1RHhlXu)と『モデルネの葛藤』(http://amzn.to/1XIsMC0)の二冊では。
  • 「卓越研究員」16年度から導入 文科省、終身雇用を保証 - 日本経済新聞

    文部科学省は優秀な若手研究者が大学や国立研究開発法人、企業を自由に選んで研究に専念できる新制度を2016年度から導入する。国が毎年100~200人を将来性や論文から「卓越研究員」に認定する。各機関が人件費を負担し終身雇用を保証する。若手はポスト不足が深刻で、不安定な任期付きの研究員が増えている。安定した研究環境を整え、独創的な研究を後押しする。文科省は16年度予算案で10億~15億円程度を概算要求

    「卓越研究員」16年度から導入 文科省、終身雇用を保証 - 日本経済新聞
    hhasegawa
    hhasegawa 2015/07/29
    研究者や学生に「卓越」を冠するのは東大法学部界隈で好まれる語法である。十年前の総長がよく言っていたし、同名の表彰制度もある。発案者の居所もこのあたり? もっとも人文社会系にどれほど関係するのかは不明。
  • つなごう医療 中日メディカルサイト | STAP疑惑底なし メディア戦略あだに

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

    つなごう医療 中日メディカルサイト | STAP疑惑底なし メディア戦略あだに
    hhasegawa
    hhasegawa 2014/03/15
    『グノーシス:「妬み」の政治学』(http://amzn.to/PCsAqM)の展開に。しかし、幹細胞とは造物主と化した神の流出ではなかったか。STAP騒動は『ナグ・ハマディ文書』で予言されていた?
  • 理化学研究所CDB。本日3月13日玉音放送か。STAP問題終結へ。笹井芳樹氏終焉。本事件がどれほどやばいかについて。 - ロストテクノロジ研究会(新)

    この節、冒頭は生物@2chのカキコがソースなのであまり信用しないでくださいね! - STAP細胞の懐疑点 PART98 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394634255/516 516 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/13(木) 00:30:14.73 ES細胞のすりかえ 凹がげろったらしいな - さて。。 それにしてもES細胞とSTAP細胞は似ています。性質として激似。以下の図をみるとSTAP細胞=ES細胞と言い換えていいんじゃないか?というくらい両者の類似を強調しています。 STAP細胞は、ES細胞に関する特許権等を回避するために「当はES細胞であるものを、さぞ自分たちが発明したかのようにして」合法的に流通するための隠蔽行為であるという見方も出ています。「STAP細胞が存在する」「作成可能だが難しい(理化学研究所の一部の人

    理化学研究所CDB。本日3月13日玉音放送か。STAP問題終結へ。笹井芳樹氏終焉。本事件がどれほどやばいかについて。 - ロストテクノロジ研究会(新)
    hhasegawa
    hhasegawa 2014/03/14
    「玉音放送」というからには、周知の通り生物学を専攻する千代田区千代田在住の超有名研究者(業績多数=http://bit.ly/1gd3PGk)の登場を期待したものの、そういうことではなかったらしい。
  • 大学院出たあとも図書館を使わせて!

    菊池信彦さんの論文「若手研究者問題と大学図書館界―問題提起のために―」(http://current.ndl.go.jp/ca1790)に触発された議論。もともとのテーマは、博士号取得後の人文系若手研究者にとって継続的に図書館を使えることの重要性、だと思いますが、人文研究者全体のなかでの情報へのアクセスをめぐっての格差、若手研究者の旅費等研究費不足などについても。

    大学院出たあとも図書館を使わせて!
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/03/27
    海外図書、雑誌の定期購読、写本や古文書の調査、これらの要不要で大学図書館との付き合い方が異なるので統一見解は出なさそう。私は大学放逐に備えて自由になる私費と学振の科研費をすべて書籍代に使ったが...。
  • 卒業論文代行・卒論代行

    卒業論文(卒論)代行・代筆専門サービス 卒業論文代行・卒論代行は当社にお任せください。 卒業論文(卒論)を自分で書きたいけど、提出期間に合いそうにない、事故にあって入院した、文章が下手なので誰かに手伝って欲しい、教官から十分な指導が受けられない、日語が良く分からない、など諸所の事情で卒業論文(卒論)の代行・代筆を依頼したいケースは多々存在します。 そんな時には、卒業論文代行・卒論代行専門サービスの当社にご相談ください。当社では、実績豊かな卒業論文代行・卒論代行のエキスパートがあなたに代わって卒業論文(卒論)の作成を代行いたします。 大学をはじめ、短大、通信制教育課程などの卒業論文(卒論)についても代行しており、分野としても幅広い学部・学科の卒論に対応可能です。 もちろん卒業論文の部分代筆、添削、構成、加筆等にも柔軟に対応しており、専門サービスならではの、短納期での納品も承ります。 ご利用

    hhasegawa
    hhasegawa 2012/10/21
    法的・倫理的問題は指摘の通りとして、論文代作商売が成立する基盤には困窮研究者の増大があるのだろうな、と推察する。本職なら卒論くらいわけないし報酬もそれなりとくれば、ご同業に逮捕者が出ることもある、か?
  • 平成24年度科研費実務担当初任者研修会配付資料

    平成24年度実務担当初任者研修会 科研費制度の概要について 科研費制度の概要について 独立行政法人日学術振興会 独 行政法人 学術振興会 日の説明会の趣旨・目的 日の説明会の趣旨 目的 ○ 初めて科研費の実務を担当される方々に 科研費の基的なしくみや現状を理解して 科研費の基的なしくみや現状を理解して いただくこと。 ○ 実務担当者の方々に科研費制度について、 く 解 ただき 業務を行 より深く理解していただき円滑に業務を行っ ていただくこと。 2 -- 実務担当初任者研修会の説明内容 ○第Ⅰ部 ○第Ⅰ部 科研費制度の概要と審査等 ○第Ⅱ部 研究機関における科研費の管理等 研究機関における科研費の管理等 3 第Ⅰ部 第 部 科研費制度の概要と審査等 ・科研費制度とは ・科研費の現状 ・科研費の現状 ・科研費に関するルール 基盤研究等の公募から内定まで ・基盤研究等の公募から内定

    hhasegawa
    hhasegawa 2012/09/05
    「科学研究費助成事業について[...]一層の国民からの理解を得る」ため業績や備品にロゴを貼れとは、税金で獲得したものを恩情で私有させて貰っていることを示せ、という意味なのだろうか。ダヴィデの星的な有徴性?
  • 日本学術振興会(学振)に提出する申請書について - 人文科学 - オシテオサレテ

    ここ何日かのあいだ、修士2年生の人が日学術振興会(学振)に提出する申請書について、多少コメントをしています。とはいえ私が見せてもらっているのは2人分の書類だけですし、その2人にしても、専門分野が異なるのでたいしたことはできていません。なによりも、2人とも去年の私よりはるかに内容のある申請書を書いていますし。 というわけで、日学術振興会に提出する申請書について、私のほうから何か生産的なアドバイスをするのはどうもできないようです。とはいえ、いちおう去年書類を書き、今年も2つの書類に目を通したので、いくつかの一般論は言えそうな気がしないでもありません。そこで、申請書の書き方について思うところを、以下で少し書いてみたいと思います。 なお、以下の記述は人文科学を専攻する人向けに書かれています。社会科学や自然科学を専攻する人には、また別のアドバイスが有効だと思うので注意してください。 文章は分りや

    日本学術振興会(学振)に提出する申請書について - 人文科学 - オシテオサレテ
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/04/08
    懐かしい。私もお世話になりました。補足すると、ストーリーを作って展開するとよい(研究目的の提示→先行研究の説明→不備の指摘→研究の具体論と独自性アピール→目的の達成、のように)というあたりですかねえ。
  • 1