タグ

2018年2月24日のブックマーク (1件)

  • なんで世の中B5ノートや0.5mmペンばかりなんだよ

    みんなジャポニカ学習帳とか、小学生の時に使ったことあるよね。 あれもB5だ。 多分、一番日では多いノート規格だと思う。 自由帳とか日記帳とか社会科用とか、いろいろあるけど、とにかくB5。 そろいもそろってB5。 漢字練習のときには白文帳とかいう新勢力も一時的に出てくるが、そもそも学校で漢字を習う期間なんてそう長くはない。 そして中学ぐらいからは、キャンパスノート的な横罫ノートにシフトチェンジ。 アルファベット用とかを使うようにもなるが、あれも中学にいる間ぐらいでしか使わない。 大抵は高校ぐらいまでは大学ノートになる。 そして示し合わせたかのようにB5である。 誰かから絶対そうしろといわれたこと、ある? 私はない。 ただいつもB5を買っていた。 授業でプリント配られただろ? ああいうのはきっちり裁断された、正確なサイズの用紙で刷られる。 B5ノートはB5ノートと名乗っていながら、実はB5よ

    なんで世の中B5ノートや0.5mmペンばかりなんだよ
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/02/24
    大学入学時、配られるプリントの規格が急にA系列になったので、B4/5=初等および中等教育用、A3/4=高等教育と企業用、と理解していた。どうも、かつて官庁でB系列を主に使っていたのが背景にあるらしい。