タグ

2018年2月23日のブックマーク (1件)

  • イラクには、標高1200mの台地に1万人以上の人々が住む都市がある

    Oguchi T/小口 高 @ogugeo @buvery @_sakumikura 画像集に滝を含む写真があります。年降水量が千ミリ近くあるので、天水・貯水槽・井戸で水をかなり確保できるでしょう。農耕は周囲を含めあまりやっていない感じですが、羊などの牧畜は周囲の斜面で相当できるでしょう。それで得た肉や乳を、物々交換の交易にも使った可能性があります。 2018-02-19 21:48:29 buvery @buvery @ogugeo @_sakumikura 都市の発生は農耕による定住からと習った記憶がありますが、牧畜のみでは人口を維持できるのでしょうか。サマルカンドのような牧畜だけどモンゴル帝国の権力の中心とか、通商や宗教の拠点であるとか、でしょうかね。イタリアのアシジも山の上の都市ですが、サンフランチェスコ教会の門前町です。 2018-02-20 06:24:44

    イラクには、標高1200mの台地に1万人以上の人々が住む都市がある
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/02/23
    メソポタミアの乾燥地帯からカスピ海沿岸の地中海性気候へと推移する中間的風景か。少し前までは、こういう境界領域の写真もPanoramioでたくさん見られた(http://bit.ly/2EKze86)。