タグ

2006年1月28日のブックマーク (9件)

  • テーブルタグ作成ページ

    ここはテーブルタグ(表)を項目を指定していくだけで簡単作成することができます。 下にあるボタンで現在の結果を新ウィンドウで確認することができます。 ボタン下にある項目を選択していき、再度ボタンを押せば変化があります。 完成したタグが欲しければ、結果ページの下にあるテキスト部分をコピーしてください。

    hiboma
    hiboma 2006/01/28
    動的にテーブルを生成できたらもっとカッコええな
  • 安藤忠雄と赤瀬川原平についての私見

    ここに、2人の芸術家がいます。 1人は安藤忠雄。数々の賞に輝く世界的に有名な建築家であり、青山同潤会アパートのリニューアルも手がけています。 もう1人は赤瀬川原平。芥川賞作家であると同時に、「老人力」「トマソン」「新解さんの謎」などを提案した前衛芸術家でもあります。 で、ですね…… 僕は、この2人の区別がつかないんですよ! 赤瀬川原平 安藤忠雄 ホント、似てるんです。 もはや顔では区別できない。表情で区別するしかない。 ダラリと笑っているのが赤瀬川原平深刻な顔をしているのが安藤忠雄 僕の中では、こういう風に分類しています。 もしかしたら、同一人物なのかもしれません。 2人ともアーティストだし、ありえないことじゃない。 連戦連敗 安藤 忠雄 (著) [Amazonで詳細を見る] 新解さんの謎 赤瀬川 原平 (著) [Amazonで詳細を見る]

    安藤忠雄と赤瀬川原平についての私見
    hiboma
    hiboma 2006/01/28
    よく似た友達がいる
  • POP | 辞書

    Yahoo News - Latest News & Headlines ・Italy vows to push ahead with dormant migrant vetting centers in Albania>> ・Judges confirm Chapo wins Mozambique's disputed poll>> ・Volkswagen boss hails cost-cutting deal but shares fall>> ・Nigerian agency 'failed completely' to clean up oil damage despite funding, leaked files say>> ・Former Volkswagen CEO accuses judge of bias in Dieselgate case>>

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「ライブドアの技術の話」と「技術指向の経営」について

    伊藤直也(id:naoya)の「ライブドアの技術の話」 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060127/1138329840 が話題になっているようなので、少し補足をしておきたい。 日のライブドア報道を直接見聞きしているわけではないので、正確なところはよくわからないが、 今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが という書き出しで始まっているので、ネット事業について何も知らない人が、テレビ等で勝手なことを色々と言っているのだろうことは想像がつく。 まず、「ライブドアの技術の話」について、彼が書いている内容は100%正しい。 ただ、ライブドアがこうした確かな技術を持っているということと、ライブドアの経営陣が技術に対して深い関心を抱き「技術指向の経営」を行っていたかということは、全

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「ライブドアの技術の話」と「技術指向の経営」について
    hiboma
    hiboma 2006/01/28
    そしてGoogle
  • “渋谷系”について詳しく教えてください! - CDJournal リサーチ

    青春を捧げた方も多いはず?音楽を飛び越え、ファッション/アート業界にも多大なる影響を及ぼしたムーヴメント“渋谷系”。その短くも強烈な歴史の一端を、CDJournal.com的考察にまとめてみました。 「渋谷系」。それは音楽を中心としたアート、ファッション、ライフスタイルなどを含めた、渋谷・宇田川町を中心とする日における一種のパンク・ムーヴメント……もしくは60年代のスウィンギン・ロンドンを彷彿させる東京発のムーヴメント。その「渋谷系」の中心であった音楽は、アーティストが自分の音楽知識をフルに活用し、過去の音楽を組み合わせ再構築していたもので、リスナー体質のアーティストが作り上げた音楽とも言えます。それは、どの時代の音楽も同一線上に聴くことができるようになった再発世代だから作れる音楽でもあり、レコード・ジャンキーの学習結果として鳴らす音楽でもあったわけです。 当時、「渋谷系」サウンドは“オ

    “渋谷系”について詳しく教えてください! - CDJournal リサーチ
    hiboma
    hiboma 2006/01/28
    懐かす。リアルタイムじゃないけど、僕の青春
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000019-maip-soci

    hiboma
    hiboma 2006/01/28
    ところで補聴器使う人や、難聴の人ってどうすんの、これ?
  • http://www.viva-mambo.co.jp/~siho/archives/002318.html

    hiboma
    hiboma 2006/01/28
  • 粋blog:役に立つショートカットキー100。

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 NEW!!→→ラジオで喋って来ました(笑)ラジオ版:その1、その2 ニコニコ版:その1、その2←← とりあえず、良く使うショートカットキーをまとめてみました。 ●全般 Alt+Space ウインドウのコントロールメニューを開きます。 F2 ファイルやフォルダの名前を変更します。 F3 選択したフォルダでファイルやフォルダを検索します。 Ctrl+X ファイルや選択したオブジェクトを切り取ります。 Ctr

    hiboma
    hiboma 2006/01/28
    意外に知らんのが多かった。Shift+ダブルクリック/Alt+ダブルクリック
  • 人の脳は10%しか使っていないという説は嘘 : ロケスタ社長日記

    こういう話を聞いたことはありませんか。「人は脳のポテンシャルの10%しか使っていない」と。 権威のありそうな学者さんとか、知識人がこの説を平気で事実として扱ってたりするので、意外と知られていないのですが、この説は都市伝説です。というか、おいらも昨日まで信じていました。ショックです。 解明されていない部分が多いので、そういった都市伝説が生まれてしまったらしいのですが、「解明されていない」=「使われていない」というわけではないと。 現在の脳の研究の結果、どのような働きをしても「一切使われることのないブラックホール」は見つかっていないらしいのですね。脳の特定部分が損傷したときに失われる機能などを見てみても、明らかだとか。 まあ、上記のような説明はやや専門的になるので、おいらには正しいかどうか理解できませんが、そんなおいらでも「なるほど!」と思った説明があります。 脳は、重さが体重の2%

    hiboma
    hiboma 2006/01/28
    ふむ。『こういう見方をすることで、嘘が見破れる』