タグ

2012年12月3日のブックマーク (2件)

  • GCC拡張命令 - 組み込み Linux 開発の手引き - アットウィキ

    * GCC拡張命令 GCCでしか使えない拡張命令が存在します。移植性は下がりますが、拡張命令によってGCCに情報を伝えることで、GCCはより最適化されたコードを吐き出せるようになります。 * &html(__attribure__((noreturn))) &html(__attribute__((noreturn)))付きで宣言されている関数は、値を返さないことを明示的にコンパイラに伝えることができます。 これを、指定すると何が嬉しいかというと、GCCがプログラムをコンパイルするときに、関数からreturnした後の処理について全く考える必要がなくなるため、より最適化されたコードを吐くことが可能ということと、未初期化変数に関するWarningを回避することができます。 ** 例1 #include #include #ifdef NORETURN extern void func(void

    GCC拡張命令 - 組み込み Linux 開発の手引き - アットウィキ
    hiboma
    hiboma 2012/12/03
    __attribute___ ((noreturn)) 最適化ってこういうことだったのか
  • mod_mrubyに認証とredis連携の機能追加した

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 久々にmod_mrubyの話題のような気がします。 先日、 @hiroki_nazy さんからApacheの認証系の機能実装のpull-requestを頂いたの早速マージしておきました。機能詳細は、BlogかWikiに書いてくれるということなので、今回はざっとBasic認証のサンプルの紹介と、先ほど実装したRedis連携の機能追加を紹介します。 mod_mrubyでBasic認証 今回、 @hiroki_nazy さんが実装してくれた機能はApacheのBasic認証とDigest認証をmod_mruby上で実現するための機能です。 サンプルは以下のようになります。 まず、Apacheのconfに以下のような設定を記述します。 [progra

    mod_mrubyに認証とredis連携の機能追加した
    hiboma
    hiboma 2012/12/03
    言及あざます!! こういう用途で Redis は扱いやすいですね ( memcached だとちょっと素朴過ぎるしmysql だとちょっとヘビーてな感じで )