タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (4)

  • m4 : GNU macro processor

    GNU m4はUNIXに古くからあるマクロプロセッサの実装です。 SVR4版とほぼ互換性がありますが、いくつかの機能が拡張がされています (たとえば、9個を超える位置パラメータをマクロで扱うことができます)。 m4にはマクロの展開機能に加え、ファイルのインクルード、 シェルコマンドの実行、計算、その他のための関数も組み込まれています。 Autoconfで`configure'スクリプトを生成するにはGNU m4が 必要ですが、そのスクリプトを実行するときには必要ありません。 René SeindalがGNU m4を最初に書きました。 続いて、Franc,ois Pinardやその他のインターネット上のボランティアたちが 変更を行ないました。これらの人たちの氏名および電子メールアドレスは、 GNU m4の配布用アーカイブファイルに含まれている`THANKS'ファイルに すべて記載されています

  • sql-mode

    sql-mode DB 管理者な人は意外と多いんじゃないでしょうか。 それが oracleDB ならば、恐らく日々 SQL*Plus で格闘されていることと存じます。 関係ないけど oracle は絶対ボッタクリですよね。きっといつか天罰が下ります。 というわけで DB と会話する SQL*Plus なわけですが、8i から DB の起動や停止なども 出来るようになって svrmgr が不要になり、ほぼ唯一な DB とのインターフェース になっただけあって、コア部分はなかなか優秀なソフトです。 但し、コマンドライン編集については話が別です。気分的には、カーネルはまともだがシェ ルがショボいという感じ。SQL*Plus のコマンドライン編集機能は、もう当にヘボいで す。list とか change とか input とかまわりくどいコマンドでちまちま編集している人 など居ないの

    hiboma
    hiboma 2007/02/27
    sql tips
  • Digitalians' Alchemy | NSTextView のキーバインド

    NSTextView のキーバインド NSTextView で特殊キーの機能を変更したい時、普通に思い付くのは NSTextView をサブクラス化する、という手だが、Cocoa の key binding 機能をうまく使うとサブクラス化しなくてもデリゲートで処理でき、しかもカスタマイズ機能までおまけでついてくる。 ポイントは NSTextView のデリゲートメソッド -(BOOL)textView:(NSTextView *)aTextView doCommandBySelector:(SEL)aSelector。特殊キーを押すと、標準キーバインド(システム標準:/System/Library/Frameworks/AppKit.framework/Resources/StandardKeyBinding.dict、ユーザー標準:~/Library/KeyBindings/Defaul

    hiboma
    hiboma 2007/02/23
    DefaultKeyBinding.dict 内の文字列はセレクタとして扱われる
  • dired

    dired 改造計画 emacs には標準で dired なるファイラがついてます。コイツがまたデフォルトのままだ と死ぬほど使いにくいので、例によって改造手術します。 (defun dired-find-alternate-file () "In dired, visit this file or directory instead of the dired buffer." (interactive) (set-buffer-modified-p nil) (find-alternate-file (dired-get-filename))) 普通にファイルやディレクトリを開くと、バッファを新しく作るようになっています。使 い始めるとこれがムカツイてしょうがないので、新しく開かないようにします。上の関数 がそれ。emacs21 には標準でついてくるみたいです。 (add-hook

    hiboma
    hiboma 2006/09/22
    diredの改造
  • 1