タグ

2006年11月3日のブックマーク (29件)

  • 29.8%のWindowsXPユーザーがVistaではなくLinuxへの移行を考えている

    といってもただの一般ユーザーではなく、技術に詳しいユーザーに限った結果です。さすがに一般のユーザーがLinuxに大挙してお引っ越しするにはまだ時期尚早なので……。 しかし技術に明るいユーザーのかなりの部分がLinuxへの移行を検討しているというこの現状は今までに類を見ないものではないかと。 詳細は以下の通り。 Seopher.com - 29.8% of XP users may move to Linux over Vista まずなぜ技術に詳しいユーザーを対象にしているかというと、そういうユーザーでないと移行対象としてLinuxが含まれないため……。 で、上記サイトでの調査結果によると、 XPからVistaにアップグレードする:21.1% XPのままで様子見:38.6% Mac OS Xに乗り換え:10.5% Linuxに乗り換え:29.8% という結果に。母集団が偏るのはアンケートや

    29.8%のWindowsXPユーザーがVistaではなくLinuxへの移行を考えている
    hidematu
    hidematu 2006/11/03
    思ったよりMACが少ない。
  • 日本人に中東情勢が絶望的に理解できない理由: メディア探究

    これ圧巻。中東5000年の血で血を洗う歴史を90秒のフラッシュでみられる。(POLAR BEAR BLOGさん経由) 島国の日人には、この歴史の重みは感覚的に死んでも理解できないんだろう。 佐々木さんがソフトバンクの例え話に挙げていたモンゴル帝国の版図の大きさもこうして改めてみると特にすごい。 以前に旅行でいった中東の景色を見て思ったのは、当たり前だけど日と違って、国境を画する海もなければ、行く手や視界を遮る山林もない。一面だだっ広い砂漠や平原が延々と地平線の向こうまで続く。都市に城壁を築く以外には自分たちの集落や国を防ぐなんの地理的防壁がない。こういう景色の中を、東からは馬にまたがったモンゴルやトルコの騎馬隊が、西からは十字軍やエジプト人が入れ代わり立ち代わり攻めてくる。この地域の人々には、身を隠すところのない広場にいるネズミみたいな不安と恐怖感が常にあるのだろう。 現代においても、

    日本人に中東情勢が絶望的に理解できない理由: メディア探究
  • 単位未修問題であちこちからコメントを求められる - 内田樹の研究室

    高校の単位不足問題についてあちこちのメディアからコメントを求められる。 テレビだけはお断りしたけれど(すみません)、新聞雑誌からの取材にはその場で思いついたことをだらだらしゃべる。 私は高校の現場の人間ではないので、素人の意見を述べるしかない。 私の見るところ、この履修問題が顕在化したプロセスはつぎのようなものである。 (1)学習指導要領と現場での教育内容には乖離がある (2)この乖離を学校と教育委員会は法規の「弾力的運用」によってつじつまあわせをしていた (3)「弾力」の度が過ぎたので、あちこちでほころびが出た この現状認識に特に異存のある方はいないであろう。 (1)は現実である。 実際に文科省の示す学習指導要領通りに授業をやるだけの時間も人的リソースも確保できないと悲鳴を上げている学校はいくらもある。 主な理由は(教員たちによれば)教員たちにあまりに大量のペーパーワークが課せられている

    hidematu
    hidematu 2006/11/03
    「無数の思いつき的な「教育再生案」が現場をとめどない混乱のうちに叩き込むことになるだろう」気に入らないが、たぶんそうなる。
  • 教育を行政が支配するとどうなるのか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    教育が行政を支配するとどうなるのか。つまり、教育法が与党案の線で改正されるとどうなるのか。私たちはそのサンプルを既に知っている。教育行政がどれほど無知で無責任で狡猾で嘘つきであるのか。この10月に出たばかりのだが*1、国旗・国歌法制定以来の経緯が、丁寧な実例とともに整理・紹介されている。 子どもが見ている背中―良心と抵抗の教育 作者: 野田正彰出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/10/13メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る 目次は次のとおり。右側に簡単な内容を紹介。 Ⅰ 「心の教育」が学校を押しつぶす 「心のノート」など心理主義的ナショナリズム導入の契機となった1998年中教審答申の批判。 Ⅱ 「民間人校長」は、なぜ自殺したのか 「民間人校長」をトップダウンの教育行政貫徹の道具として扱う教育行政の実態。 Ⅲ 「君が代」強制によって、

    教育を行政が支配するとどうなるのか - モジモジ君のブログ。みたいな。
    hidematu
    hidematu 2006/11/03
    "子は親の鏡"という言葉がいろいろあてはまる気がする。
  • さるさる日記 - きっこの日記

    hidematu
    hidematu 2006/11/03
  • ついに3次元立体映像を実現した「Cheoptics360」

    今までの「なんとなく立体っぽいかな?」とかいうレベルを完全超越しています。スターウォーズとか出てきた立体映像にかなりイメージ的に近いです。何より実際のデモムービーがあるのですが、現段階で既にかなりのクオリティであることがわかります。 百聞は一見にしかず、再生は以下から。 YouTube - Cheoptics360 show Holographic Ads こんな感じで遠くからでもちゃんと視認できます 360度どこからでも見ることができるというのは楽しげ こういう使い方もできる。全部の面に文字を入れ、見る角度によって見える面が違う、と。 いかにもそれっぽい 携帯電話をくるくると立体回転しているところ。こういうプロモーションには絶大な威力を発揮しそうです 作成したのはこの会社。実演ムービーもダウンロード可能です。 Cheoptics360 XL 室内だけでなく、屋外でも投影可能なのがポイント

    ついに3次元立体映像を実現した「Cheoptics360」
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

  • http://video.google.com/videoplay?docid=6051532545854068491

  • VideosHub | Popular Internet Videos

  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    hidematu
    hidematu 2006/11/03
    最後の方の近隣住民の方、記者クラブとのやり取りが興味深い。マスコミが偉そうと感じたのは恣意的か。
  • 教育基本法改正案、通っちゃうだろうなあ。 - kom’s log

    2003年3月20日、中央教育審議会(会長=鳥居泰彦前慶応義塾長)が教育法の改正を遠山敦子文部科学相(当時)に答申した。(中略) 現行の教育法を貫く理念は今後とも大切にしていくこととともに、21世紀を切り拓く心豊かでたくましい日人の育成を目指す観点から今日極めて重要と考えられる以下のような教育の理念や原則を明確にするため教育法を改正することが必要であるとした。 1. 信頼される学校教育の確立 2. 「知」の世紀をリードする大学改革の推進 3. 家庭の教育力の回復,学校・家庭・地域社会の連携・協力の推進 4. 「公共」に主体的に参画する意識や態度の涵(かん)養 5. 日の伝統・文化の尊重,郷土や国を愛する心と国際社会の一員としての意識の涵(かん)養 6. 生涯学習社会の実現 7. 教育振興基計画の策定 教育法 なんていいつつまあ、実は教育がいかにあるべきか、というそうし

    教育基本法改正案、通っちゃうだろうなあ。 - kom’s log
  • 平成19年度大学入学者選抜における調査書の取扱い等について(通知)(文部科学省)

    文部科学省初等中等教育局長 銭谷 眞美 このたび高等学校において、高等学校学習指導要領の規定により、すべての生徒に履修させる各科目(以下「必履修科目」という。)を生徒に履修させないなど、学習指導要領に反する事例が判明したことは、極めて遺憾であります。 このことにより、平成18年度に高等学校の最終年次に在学し、必履修科目を履修していない生徒の卒業認定が困難な事態となっていますが、未履修が人の責めに帰すべきではないことから、既履修の生徒との均衡を図り、下記1のように取り扱うこととしましたので、文部科学大臣の命により通知します。 また、必履修科目を未履修で既に高等学校を卒業した者の卒業認定については下記2、平成19年度の大学入学者選抜における調査書については下記3、のように取り扱うこととします。 都道府県・指定都市教育委員会は、所管の学校及び域内の市区町村教育委員会等に対し、都道府県知

  • 高校必修逃れ騒ぎは誰が得するのだろうか: 極東ブログ

    高校の世界史履修漏れ問題だが、私にはよくわからない問題だし、すでに「極東ブログ: 高校の世界史履修漏れ雑感」(参照)でも書いた以上はないと思っていたのだが、どうも、率直にいうとムカつく。なにがムカつくかというと「救済」という表現だ。なんでこんな問題にいちいち「救済」というのだろうか。知らぬ高校生は被害者なので、被害者救済ということなのだろうか。確かに、学校側が組織的に行なったもので高校生は被害者だというのはわかる。しかし、結局履修時間を五十時間にするということが「救済」なんだろうか。というか、被害というのは、表面的には卒業できない被害の可能性ということなのだろうが、実際には入試前にそんなのやってられるかよ被害ということなのだろう。私の感覚では、こうした議論がどうも感覚的に受け入れられない。が、所詮、私の個人的な感覚というだけで、社会的に合意するなら、そして私の利害に関係しないのだから、どう

    hidematu
    hidematu 2006/11/03
    得した人間(組織)が分かれば仕組んだ人間(組織)も分かるはずという話。っていうかこれが教育の話題なのか。
  • お前らどうせ米下院議会の「慰安婦決議案」なんて見てないだろうから見せてやるぜ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは演出です(いつもながらすみません)。 こんな報道があったり、 →米下院委、「慰安婦」で対日決議採択 責任認知など要求 米下院委、「慰安婦」で対日決議採択 責任認知など要求 米下院国際関係委員会(ハイド委員長)は13日、第2次世界大戦中のいわゆる慰安婦問題に関する対日決議を採択した。法的な拘束力を伴わない決議形式だが、この問題について日政府に対し、(1)歴史責任の認知(2)学校教育での指導(3)慰安婦問題はなかったとする議論への公式反論−などを求めている。 決議は民主党のエバンス下院議員らが提出し、表現を一部修正のうえ採択された。慰安婦については「若い女性を性的苦役に就かせる目的で誘拐した」などと認定している。(ワシントン=山秀也) 【2006/09/14 大阪夕刊から】 (09/14 16:34) こんな社説があったり、で、 →10月16日付・読売社説(2) :[『慰安婦』決議

    お前らどうせ米下院議会の「慰安婦決議案」なんて見てないだろうから見せてやるぜ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    hidematu
    hidematu 2006/11/03
  • 福岡いじめ自殺の背後に教育行政にからむ公金横領がある可能性 - アンカテ

    中2男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した福岡県筑前町立三輪中で、この男子生徒をいじめていたとされるグループが事件後も別の生徒にいじめを繰り返していたことが分かった。学校側は遺族側に「再発防止を目指す」と繰り返しているが、いじめ対策が進まない現状が浮き彫りになった。 この事件で注目すべきことは、このいじめグループの担任の情報がマスコミに一切出てこないことである。 ある教師が自殺した中2男子生徒をからかい、いじめのきっかけを作ったとして非難されているが、この教師は中1の時の担任である。もちろん、これが事実ならとんでもない教師であり、報道がこの元担任を中心に行なわれるのは当然かもしれない。 しかし、これは、中2に進級して半年以上たってから起きた事件であり、その半年の間、中2になってから問題のクラスを見ていた現担任は何をしていたのか。いじめについて把握していたのか、またそれに対して何か対応をして

    福岡いじめ自殺の背後に教育行政にからむ公金横領がある可能性 - アンカテ
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061103/mng_____tokuho__000.shtml

    hidematu
    hidematu 2006/11/03
    「必修問題の唐突さが引っかかる。(中略)この騒ぎは結局、お上のカリキュラムを無視するな、という狙いでは。教育基本法「改正」前夜、どうもタイミングがよすぎる。」
  • 国家公安委員長「閣僚の資産公開制度は本当にバカバカしい」 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    hidematu
    hidematu 2006/11/03
  • 痛いニュース(ノ∀`):女性(22)の家に入った泥棒、「こんなことしちゃダメじゃない」と説教され自首

    1 名前:かしわφ ★ 投稿日:2006/11/02(木) 18:18:16 ID:???0 1日午前6時ごろ、和光市白子のアパート1階に住む専門学校生の女性(22)方から、男の声で「泥棒に入った者だが、室内で被害女性と一緒にいる」と110番通報があった。 朝霞署員が駆け付け、女性宅にいた同市南、無職船道千尋容疑者(24)に事情を聞いたところ、同午前5時30分ごろ、無施錠のベランダ窓から室内に侵入したことを認めたため、同署は船道容疑者を住居侵入の現行犯で逮捕した。 船道容疑者は室内侵入後、就寝していて目を覚ました女性と目が合って驚き、「警察に通報するなり好きなようにしてくれ」と居直ったという。その後、女性が30分にわたり、「何で泥棒に入ったの」「出身はどこ」「こんなことしちゃだめじゃない」などと泣きながら諭したところ、船道容疑者は正座して「逃げも隠れもしません。あなたを傷つけるつも

    hidematu
    hidematu 2006/11/03
  • JASRACが「仕事しません」「法を無視します」 - 何かの間違い

    http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000030102006&cp=2 「一斉削除依頼」発表の翌週24日、「対策強化週間」の参加者に、対策第2弾としてYouTubeへ提出する「共同アピール」の文面案がJASRACから配られた。そこには、「映像の掲載を『掲載後の削除』から『事前審査』に変更」「投稿者の匿名性の排除」「削除依頼手続きの簡素化」などの要望項目が並んでいる。 (中略) ただ、この書面はあくまで「要望」の域を出ない。米国の法律では、サイト運営者は削除依頼に一定期間内に応じれば良いことになっており、法的手段には出にくいからだ。 この要望が、米国の法律だけでなく我が国のプロバイダー責任制限法の趣旨にも反するものだと指摘しておきたい。 プロバイダー責任制限法によれば、プロバイダーはアップロードされるコンテンツをすべ

    JASRACが「仕事しません」「法を無視します」 - 何かの間違い
  • TVアニメ サイレント魔女☆リティ公式サイト

    2007年4月テレビ東京系列で放映決定! STORY CHARACTER GOODS SPECIAL LINK GALLERY... UPLOAD... ???... 築地朝日 主人公の幼なじみで新聞部員の少女。 リティのと何かと対立する。 座右の銘は「言葉のチカラ」(その割に暴力に訴えることが多い) CV:堀江由衣 スターリン マジカルソビエトのマルチャリヴォイェ・ボルシェビキ(молчаливые Большевики)党の書記長。 自称「お姉さん」だがどう見ても幼女にしか見えない。 口癖は「粛正」。 CV:田村ゆかり サイレント魔女☆リティの第1話~第3話までを収録したDVD第1巻の発売が決定しました。 DVDには映像特典としてノンクレジットOP,EDを収録! さらに初回版には特典ディスク「サイレン と 魔女リティ」、リティ変身セット、黙ペンダントが封入されています! ぜひ、予約して

    hidematu
    hidematu 2006/11/03
  • ハロプロを淡々と記録するよ: ny厨の母親が人生相談

    http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1162365087/ 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2006/11/01(水) 16:11:27.40 0 RKBラジオ@福岡でひきこもり人生相談やってる その中の内容の一つに 「息子が通販で漫画やCDを買っている(金はもちろん親持ち)」 「たまにタイトルと出版社を書いた紙を渡されて買いに走らされる」 「でもその漫画を読み終えるとすぐに「パソコンに入れる」などと言ってバラバラにしてしまう」 回答者 「漫画をバラバラにするというのは尋常じゃありません。 「パソコンに入れる」というのは現実世界とインターネットの世界が曖昧になっている傾向。 恐らくストレスと将来に対する不安から精神的恐慌状態に陥っています。 正直、領域外の事なのでカウンセラーに専門的な指導をしてもらうのをオススメします」

  • 教育基本法見直し発言誘導/政府が「やらせ」/タウンミーティング青森県に依頼文書 内閣府認める/石井議員が追及

    九月二日に青森県八戸市で行われた「教育改革タウンミーティング」で、内閣府が県教育委員会に依頼して教育法改悪法案に賛成するよう学校関係者に「やらせ質問」をさせていたことが一日の衆院教育法特別委員会で明らかになりました。 日共産党の石井郁子議員が裏付ける文書を示したのに対し、内閣府の土肥原洋総括審議官は「内閣府が作成したもの」と認めました。石井氏は「教育法にかかわって世論誘導するのは重大だ」と批判。塩崎恭久官房長官は「調査して報告する」と約束しました。与野党議員から「とんでもない」「大問題だ」とのヤジが飛び、委員会室は一時紛糾しました。高橋千鶴子議員も十月三十一日の同委員会で指摘していたものです。 問題の文書は八月三十日に、青森県の三八教育事務所が、ある中学校の校長あてにファクスで送ったものです。「タウンミーティングの質問のお願い」と題し、二枚目に質問のひな型として、(1)時代に

    hidematu
    hidematu 2006/11/03
  • Witch Hunting Girlscouts-【youtube】外人がヲタ芸までコピりはじめた

    【youtube】外人がヲタ芸までコピりはじめた

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061103k0000m040169000c.html

    hidematu
    hidematu 2006/11/03
    要は教師にいじめは止められないということ。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

  • やらせの「教育基本法改正賛成」の声を捏造した内閣府

    今日は2時間だけ民主党のみの質疑。なぜそんなに短いの? と思うが、「明日が休日で週末だから」という分からない理屈。裏を明かせば、与党はひたすら時計の針の動きを気にしていて、これまでの6時間×3=18時間に2時間を足して、審議時間が70時間に達したということで委員会審議時間を短くすることを意識し始めている。100時間に及べば7掛け相場で参議院審議では70時間の審議を確保しなければならない。毎日開催しても2週間では終わらない。だから、全体の審議時間を抑制することを考えているのだ。 6日(月)は10時から5時までの6時間の審議が正式に決まった。8日(水)は昨日書いたように地方公聴会が開催される。社民党は名古屋会場だけ、意見陳述人を立てることが出来るので、今日は「教育法改悪反対」の第一線で論陣を張っていらしゃる方に急いで連絡を取り内諾を頂いた。でも、意見を言う時間はわずかに10分というのも申し

  • 経済2.0=複素経済学への道程 : 404 Blog Not Found

    2006年11月02日13:45 カテゴリMoneyValue 2.0 経済2.0=複素経済学への道程 その癖、頑張った結果出る杭となると打ちにかかってくるのだから始末に負えない。 いじめが自殺につながる日の「空気」 (宋文洲の傍目八目):NBonline(日経ビジネス オンライン) 子供のいじめ中国の学校にも、米国の学校にもあります。しかし、中国や米国の子供がいじめに遭い、自ら幼い命を絶ったという例を僕は聞いたことはありません。でも、日では起きている。それは、なぜなのでしょうか。亡くなった岐阜の少女の遺書が答えています。日は過剰に「頑張ること」を強いるからです。 しかし、ここで言いたいのはタイトルを見ての通りいじめに関してではない。 経済成長志向というのも、この「過剰に頑張れ」に由来するのではないか。 bewaad institute@kasumigaseki(2006-11-0

    経済2.0=複素経済学への道程 : 404 Blog Not Found
  • 複素業 : 404 Blog Not Found

    2005年04月06日01:48 カテゴリTaxpayerPsychoengineering 複素業 視聴率だけ見れば「サンデージャポン」の半分に満たない「朝まで生テレビ」の方が、blogosphereに対する反響が大きいのは何故だろう。これだけ見ても,視聴率というのがすでに番組を計る指標としては足りないことはわかる。 それはさておき、番組中に提起された問題に関して、番組から「はみ出て」しまった私見を、今後数Entryをかけて述べて行きたい。Entryでは、「実業と虚業」について述べる。 私は番組中で、「実業というのはお百姓さんだけではないのか?」と述べたが、これは日における「実尊虚卑」という現状に一石を投じたという意味はあっても、真意からは遠く、適切な比喩とは言えない。表現者としての自分の未熟さを痛感する次第である。 いわゆる「価値創造」という過程において、「手を使う」のが「実」、「

    複素業 : 404 Blog Not Found
  • メディア・パブ: 世界のWebサイト数が1億を突破,サーバソフトはトップApacheにMSが急迫

    Netcraftの調査によると,2006年11月に,世界のWebサイト数が1億の大台に乗せた。Webサイト数は現在も,勢いよく開設されており,先月だけでも約350万サイトも増えている。そして,今月に入って1億143万5253サイトに達した。 以下は,1995年からのWebサイト数の推移である。その当時から,ネット事業をやっている人orやらされた人には,感慨深いグラフである(クリックで拡大表示)。100万サイト突破が1997年4月で,1000万サイト突破が2000年2月で,5000万サイト突破が2004年5月であったそうな。 (ソース:Netcraft) 同時に発表していた,Webサーバーのソフト数の推移も興味深い(以下の図は2000年8月からの推移:クリックで拡大可能)。Apacheの独走は当然としても,Microsoftの追い込みも凄まじい。この1年間のシェアで見ると,Apacheは1

    hidematu
    hidematu 2006/11/03