タグ

2016年5月29日のブックマーク (18件)

  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

  • 【大学経営】私立大学の定員管理

    昨年7月文部科学省から「平成28年度以降の定員管理に係る私立大学等経常費補助金の取扱について(通知)」という通知が各私立大学へ到着しました。 ポイントは、 教員一人当たりの学生数などの教育条件を維持・向上させる 「大都市圏、なかんずく東京圏の大学等における入学定員超過の適正化について資源配分の在り方を検討し、成案を得る」 です。言い換えれば「定員管理(届けている定員どおりの学生を入学させる)を厳格に実施している大学には補助金で支援するけれども、十分な管理ができない大学には補助金をださない」というものです。これは「まち・ひと・しごと創生総合戦略」(平成26年12月27日 閣議決定)をもとにした地方創生の一環としての政策と考えられています。 この通知の(参考2)「大学規模別の定員充足率(平成25/26年度、私立大学)」からは収容定員4,000名以上の130校(全私立大学の約22%)は定員を充足

    high190
    high190 2016/05/29
    “今後3年ほどの間で行われることをウォッチする必要がある”
  • 平成28年度私立大学等改革総合支援事業タイプ1から見る、これから私学が取組む事項 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

    5月末から「平成28年度私立大学等経常費補助金説明会」が開催されます。このブログでは私立大学等改革総合支援事業について、取り上げていますが、平成28年度の私立大学等改革総合支援事業タイプ①について備忘録として何をしなければいけないかをまとめてみました。 (なお、記事は説明会の資料を基にしているので、説明会での口頭での説明、後日文部科学省のHPに記載される私立大学等改革総合支援事業の更新を待って、修正する場合があります) また当然ですが、高大背素族システム改革会議「最終報告」と3つのポリシーのガイドラインの内容が盛り込まれています。特に高大接続が重点的に新規設問が追加されています。 さて、それでは主な変更点と取組む事のメモです。 ①今年度は基準時点が変更 今までは前年度+年度の8月まででしたが、平成28年度は平成27年度9月1日から平成28年度8月31日までとなりますので、例えば調査関係

    平成28年度私立大学等改革総合支援事業タイプ1から見る、これから私学が取組む事項 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
    high190
    high190 2016/05/29
    "高等教育政策に目を光らせ、報告やガイドラインを理解し、学内に共有・理解してもらい、大学一丸となって改革に取組むという事を日常からやっていかないと、特にタイプ1の選定は難しい"
  • OpenAIRE-CORDIS連携 - ささくれ

    https://www.openaire.eu/reporting-horizon-2020-project-outputs-with-openaire 今月頭にOpenAIREから発表されたネタについて(NIIオープンフォーラム2016の発表でもちらっと紹介しました)。 欧州の研究助成プログラムであるHorizon 2020では成果論文のオープンアクセス化の義務化(と一部分野でのオープンデータ義務化試行)を実施しており、そのモニタリングやサポートを行っているのがOpenAIRE 2020というプロジェクトです。研究者の負担を減らすために、OpenAIREに準拠した機関リポジトリやサブジェクトリポジトリに論文を登録さえすればそれだけで十分というサービスレベルを目指していると理解しています。 助成金を獲得した研究者はオープンアクセス義務化への対応とは別に、プロジェクト全体の成果についてCOR

    OpenAIRE-CORDIS連携 - ささくれ
  • <4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC328257944E9378895E977095FB906A88C4288CF68A4A977029202E646F6378>

    high190
    high190 2016/05/29
    関西大学"平成28年度の資金運用方針、運用管理体制について"
  • <4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3237944E937882CC8E918BE0895E97708C8B89CA82C982C282A282C481698A778A4F8CF68A4A9770296C2E646F6378>

    high190
    high190 2016/05/29
    関西大学"平成27年度の資金運用結果について"
  • 正社員という働き方、雇用は安定でも… 問題点を考える:朝日新聞デジタル

    先行きが不透明な世の中で、多くの人が望むのは、正社員という働き方でした。朝日新聞デジタルのアンケートへの回答では、正社員の良い点を挙げる声が多く寄せられました。一方、長時間労働など、良くない点の指摘もまた、目立ちました。正社員という働き方の問題点を、皆さんの声とともに考えていきます。 会社移れる制度作りを 八代尚宏・昭和女子大特命教授(労働経済学) 正社員は1970~80年代に日が高い成長率だった時代に合っていたモデルです。企業は慢性的な人手不足で、優秀な社員確保のため、長期雇用、年功賃金の制度を整えました。 しかし、今後の低成長、少子高齢化社会の下では、正社員モデルの維持は「空想的」です。年功賃金は、高賃金の中高年が増えれば、支えられなくなるでしょう。企業が正社員の雇用を不況期にも維持しようとすると、非正社員が不可欠で、その数はこれまで以上に増えるでしょう。 雇用のあり方は年金制度の影

    正社員という働き方、雇用は安定でも… 問題点を考える:朝日新聞デジタル
  • 熊本地震で断水の東海大学キャンパス 44日ぶり解消 | NHKニュース

  • 中村克樹のDo・you・脳?:/102 「先立つものは金」 /愛知 - 毎日新聞

    high190
    high190 2016/05/29
    “限られた予算を少しでも日本全体がよくなるために使っていきたいものです。教育はその中でも最優先されるべきものの一つです”
  • 2016年5月12日 eラーニングシステムによる教員免許状更新講習・新KAGACに関する覚書に後藤学長が署名

    HOME > News & Topics > 2016年一覧 > 2016年05月掲載分 > 2016年5月12日 eラーニングシステムによる教員免許状更新講習・新KAGACに関する覚書に後藤学長が署名 覚書を手に3学長の記念撮影 (左から,千歳科学技術大学長,愛知教育大学長, 東京学芸大学長) 学は,平成21年度より対面講習の他にeラーニングによる教員免許状更新講習を行ってきました。インターネットを利用して教員免許状の更新講習を実施する通称「KAGAC」と呼ばれたシステムですが,平成28年度より,東京学芸大学・千歳科学技術大学・学の3大学で新たにスタートすることになりました。5月12日(木),ホテルメルパルク東京で開催されたKAGAC運営委員会において,3大学の学長が「KAGACの事業継続に関する覚書」に署名し,今後は社団法人の設立へ向けて,同事業のさらなる充実に取り組んでいくことが

    2016年5月12日 eラーニングシステムによる教員免許状更新講習・新KAGACに関する覚書に後藤学長が署名
    high190
    high190 2016/05/29
    東京学芸大学・千歳科学技術大学・愛知教育大学
  • あの田中角栄が惚れ込んだ、最強の官房長官「カミソリ後藤田」の素顔(週刊現代) @gendai_biz

    ごとうだ・まさはる/1914年、徳島生まれ。東京帝大を卒業後、内務省勤務。戦後は警察庁に勤め、警察庁長官に。官房副長官時代、田中角栄に見いだされ、 衆院議員としても活躍。中曽根内閣の官房長官を3度にわたって務め、「カミソリ後藤田」の異名を取る。 ベッコウ眼鏡をかけて淡々と語るその姿は、派手さこそないが、確固たる信念を感じさせた。田中角栄が惚れ込み、中曽根康弘が頼った「最高の補佐役」の素顔とは? お世辞もお追従も言わない 大宅映子 初めて後藤田さんにお会いしたのは、私が司会を務めていた政府広報番組『あまから問答』にゲスト出演していただいた'79年。ほかの政治家と比べて断トツに魅力的でした。 とってもかわいいんです(笑)。初めての収録後、「大宅さん、女性票を取るためにはどうしたらいいかなあ」と真剣に聞いてくる。元警察庁長官なのにそんなことを尋ねるなんて、ギャップがあって素敵じゃないですか。

    あの田中角栄が惚れ込んだ、最強の官房長官「カミソリ後藤田」の素顔(週刊現代) @gendai_biz
  • NII学術情報基盤オープンフォーラム2016 #SINET5 #of_repo - ささくれ

    http://www.nii.ac.jp/csi/openforum2016 国立情報学研究所の学術情報基盤オープンフォーラム2016に行ってきました。最終日には羽田空港で大韓航空出火事故があって、3月の出張に続いてまた欠航延泊か……とヒヤヒヤしましたがなんとか帰ってこれました。 自分の発表 用務のひとつはリポジトリトラックでの登壇。今回はオープンアクセスモニタリングのお話をしてきました。 早口すぎた……と超反省。持ち時間が10分ということもあり、今回はいつもと違って「正確な理解」は最優先しなかったにせよ、やっぱり詰め込み過ぎた……。次に人前で話す機会は秋冬の某研修になりそうで、そのときは気をつけよう(あっちは逆に75分もあるんだけど)。 表紙の画像は何?と聞かれましたが、モニタリングといえばダッシュボード(dashboard)でしょということでFlickrから拾ったものです。 最後のペー

    NII学術情報基盤オープンフォーラム2016 #SINET5 #of_repo - ささくれ
  • 東北の魅力を留学生が発信 仙台放送が旅行商品企画・販売

    東北6県の交流人口拡大に向けて、仙台放送(仙台市青葉区)は県内の大学に通う留学生約100人と協力して、東北各地を巡る旅行商品を企画・販売し、東北の魅力を各国に発信する事業を始めた。 同社の観光促進事業「Go!Go!Tohoku!!」の一環で、今月上旬、復興庁の公募事業に採択された。東北大などの中国やインドネシアなど26カ国からの留学生らと協力して旅行商品を開発。中国台湾、タイ、インドネシア、ベトナムの5つの国・地域を中心に販売する。 同社は東北観光推進機構が考案した広域観光周遊ルート「日の奥の院・東北探訪ルート」を参考にして、留学生らが実際に回って見つけた隠れたスポットもコースに組み込む。 留学生らは周遊の様子を撮影し、動画を制作。旅行商品を紹介するWEBサイトに掲載するほか、留学生が母国語でソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を駆使して、東北の魅力を発信する。 同社は「イ

    東北の魅力を留学生が発信 仙台放送が旅行商品企画・販売
  • 宮城県が貨物駅を300億円弱で取得へ | 河北新報オンラインニュース

    宮城県が、東日大震災を踏まえて進める広域防災拠点の整備で、予定地のJR仙台貨物ターミナル駅(仙台市宮城野区)を300億円弱で購入することが28日分かった。駅を所有するJR貨物が県への譲渡を正式決定したのを受け、県議会6月定例会に駅敷地を取得する予算案を提出する。村井嘉浩知事が掲げる「創造的復興」のシンボル事業は、実現へ大きく前進する。  県とJR貨物は昨年3月、ターミナル駅敷地(約17ヘクタール)の売買契約に関する覚書を締結。土地価格や移転補償に関する協議を続けてきた。関係者によると、JR貨物は27日の取締役会で敷地譲渡と、宮城野区岩切地区への移転を決めた。  JR会社法に基づき、JR各社は大規模な財産処分をする場合は国の認可が必要となる。JR貨物は近く、ターミナル駅の譲渡を国に申請する。認可後、県とJR貨物は売買に関する仮契約を締結する。  県は県議会6月定例会に提出する補正予算案に取

    宮城県が貨物駅を300億円弱で取得へ | 河北新報オンラインニュース
  • わかやま新報 » Blog Archive » 和歌山市に看護大学 平成30年度開校へ

    学校法人青葉学園東京医療保健大学(東京都品川区、田村哲夫理事長)は、平成30年度の開校を目指し、和歌山市内に「和歌山看護学部(仮称)」を設置する。30日、同大と日赤和歌山医療センター、県、市は、同学部設置に向けて連携協力する内容の協定を締結する。 締結式には田村理事長、平岡眞寛・同センター院長、仁坂吉伸知事、尾花正啓市長が出席を予定している。同学部の詳しい内容は協定締結後に公表される。 同大は平成17年4月に設立。「チーム医療」に機能的に取り組む医療職の育成を目指し、年間300人の看護師を養成する全国最大規模の施設となっている。

    high190
    high190 2016/05/29
    “学校法人青葉学園東京医療保健大学(東京都品川区、田村哲夫理事長)”
  • 10年で東大現役合格者を増やした高校は?トップ10に中高一貫ずらり | リセマム

    10年で東大現役合格者を増やした高校は?トップ10に中高一貫ずらり | リセマム
    high190
    high190 2016/05/29
    同質性の高まりをどのように捉えるか
  • 大規模11私大、定員申請3倍に 抑制策前に駆け込みか:朝日新聞デジタル

    2017年度に私立大学がどれだけ入学定員を増やすか、文部科学省が今春、申請を受け付けたところ、全体で前年の2倍の7千人超となり、うち大規模大学(収容定員8千人以上)が計3866人(11大学)と前年の3倍に急増した。6月に文科省の審議会が認める見通し。文科省が地方創生策として大規模大の学生数を抑える策を18年申請分(19年度分)から格導入する前に、大規模大が駆け込み申請した格好だ。 入学定員増の申請は09年申請分(10年度分)以降、私大全体で2千~4千人ほどで推移しており、昨年申請分(16年度分)は計3657人。大規模大はうち3分の1弱の1200人(7大学)だった。 今年3月の申請では44私大から計7354人分が提出され、その半数超を大規模大が占めた。大規模大の増加数はこの10年の中で最多。文科省幹部は「これほど大規模大の定員増が多いのは異例」としている。申請は例年、6月に2度目の受け付け

    大規模11私大、定員申請3倍に 抑制策前に駆け込みか:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2016/05/29
    定員抑制の通知をあわせて読まないと内容が理解できないかと。http://goo.gl/SpQrRr
  • 学生、寄らば大規模私大 「大きさ=人気」の傾向:朝日新聞デジタル

    文部科学省が大規模な私立大の学生数を抑制する施策を打ち出す中、大規模大が定員を増やす申請を相次いで出した。背景には、大きい大学ほど名前が知られ、志願者が集まる最近の傾向がある。少子化で学生の奪い合いが激しい中、いかに定員を確保するかが生き残りに直結すると考える大学は少なくない。▼1面参照 「来… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    学生、寄らば大規模私大 「大きさ=人気」の傾向:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2016/05/29
    金子元久先生"大学が名前でなく質で選ばれるためには、教員1人あたりの学生数など教育の質が分かる情報の公開を義務にするよう、制度の見直しが必要では"