タグ

2017年7月25日のブックマーク (8件)

  • 風評など影響、セミナーハウス相次ぎ撤退…福島 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    首都圏の大学や専門学校が学生や職員の宿泊研修用として福島県内に設置したセミナーハウスが、相次いで撤退している。 東京電力福島第一原発事故前まで少なくとも5施設あったが、既に4施設が閉鎖し、残る1施設も9月に休館する予定だ。原発事故の風評や利用者数の低迷が要因に挙がるが、撤退後の施設の活用方針は決まらず、受け入れた地元は困惑している。 施設を活用していたのは、芝浦工業大、東京女子医科大、明治大、日デザイン福祉専門学校(いずれも東京都)と独協大(埼玉県)の5校。 西郷村にある東京女子医科大のセミナーハウスは、1976年に完成した。「那須高原を望む豊かな自然に包まれた環境」がうたい文句だったが、震災で施設にひびが入って6年以上使用されず、今春には管理人も不在になった。村は再開の要望を続けたが、かなわなかった。閉鎖理由について、大学側は「総合的に勘案した結果」と説明するが、村幹部は「福島に学生を

    風評など影響、セミナーハウス相次ぎ撤退…福島 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    high190
    high190 2017/07/25
    "施設を活用していたのは、芝浦工業大、東京女子医科大、明治大、日本デザイン福祉専門学校(いずれも東京都)と独協大(埼玉県)の5校"
  • 東北大学史料館など登録有形文化財に 建造物5件を答申-文化審議会

    文化審議会は、7月21日、東北大学史料館など東北大学にある下記5件の建造物を含む244件を登録有形文化財として新たに登録するよう文部科学大臣に答申しました。近く申告通り告示される予定です。 なお、東北大学としては、登録有形文化財への登録は初めての事であり、東北大学の歴史的建造物の価値が評価されたものと考えております。 今後も東北大学では、「歴史的財産」を後世に引き継ぐべき市民共有の文化的資産として適切な保存活用を行うとともに、周辺の環境と調和した環境維持に取り組んでいきます。 登録候補物件

    東北大学史料館など登録有形文化財に 建造物5件を答申-文化審議会
  • 将来構想部会(第9期~)(第2回) 議事録:文部科学省

    2.場所 文部科学省旧文部庁舎6階 第二講堂 3.議題 我が国の高等教育に関する将来構想について その他 4.出席者 委員 (部会長)永田恭介部会長 (副部会長)日比谷潤子副部会長 (委員)村田治委員 (臨時委員)麻生隆史,安部恵美子,金子元久,小杉礼子,佐藤東洋士,鈴木典比古,鈴木雅子,千葉茂,福田益和,古沢由紀子,前野一夫,益戸正樹,両角亜希子,吉岡知哉,吉見俊哉の各臨時委員 (事務局)戸谷事務次官,義総括審議官,村田私学部長,浅田大臣官房審議官(高等教育局担当),松尾大臣官房審議官(高等教育局担当),塩見高等教育企画課長,角田大学振興課長,浅野専門教育課長,蝦名私学行政課長,牛尾文部科学戦略官,堀野高等教育政策室長 他 オブザーバー (オブザーバー)井上経済産業省経済産業政策局産業再生課長,伊藤経済産業省経済産業政策局産業人材政策室長,飯村経済産業省産業技術環境局大学連携推進室長

    将来構想部会(第9期~)(第2回) 議事録:文部科学省
  • http://www.niad.ac.jp/n_shuppan/project/__icsFiles/afieldfile/2017/06/08/no09_nr17-0608.pdf

    high190
    high190 2017/07/25
    "大学教育における分野別質保証の在り方に関する調査研究報告書(平成28年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業)"
  • 自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~

    ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 生活保護・福祉一般> 自殺対策> 自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~ 自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~ 2019年7月より、このページのアドレス(URL)を変更いたしました。このページの更新は終了しており最新情報ではありません。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方はお手数ですが設定の変更をお願いいたします。 ■変更前 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000172203.html ■変更後 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/taikou_h290

  • シンクタンクならニッセイ基礎研究所

    ■要旨 日国内では日人人口が減少する一方で外国人の人口と世帯数が急増している。2016年の一年間に日人は全国で▲31万人減少したが、外国人は+15万人増加し、外国人需要は国内不動産市場にとって重要な分野となりつつある。稿では、国内の外国人による不動産需要を考える上での参考となるよう、外国人人口に関する基的項目を全国と主要都市、そして特に東京都区部に関して整理する。 ■目次 1――はじめに 2――外国人人口増加の概況 1|外国人労働者と留学生の増加 2|外国人人口の増加と日人人口の減少 3|男女別・年齢別の外国人人口 4|出身国籍・地域別の外国人人口 5|在留資格別の外国人人口 3――都道府県別・主要都市別にみた外国人人口 1|都道府県別の外国人人口 2|政令指定都市と東京都区部の外国人人口 4――東京都区部の外国人人口 1|全国市区町村別の外国人人口ランキング 2|東京都区部外

    シンクタンクならニッセイ基礎研究所
  • シンクタンクならニッセイ基礎研究所

    数年前までは、外国人が居住できる住宅を探すのにとても苦労しているという話しをしばしば耳にしたものだ。しかし現在では、大手の賃貸住宅サイトにはほぼ必ず外国人向けの特設ページがあり、外国人向けの賃貸に注力する不動産会社も登場するなど環境は大きく変化し始めている。 その背景として、日人人口が減少する中で、外国人人口が増加していることがあるだろう。2015年10月からの一年間に日人の人口は▲30万人の減少だったが、外国人は+14万人の増加と、日人の人口減少の半分を外国人の増加が補った[図表1]。 現時点では、住宅需要に直結する世帯数については、日人世帯も増加を続けているが、増加数に占める外国人世帯の比率は着実に拡大している。2015年の一年間に全国で増加した+54万世帯のうち、外国人のみの世帯及び複数国籍世帯(日人と外国人の複数国籍世帯、以下同じ)は+10万世帯で、増加数の18%を占め、

    シンクタンクならニッセイ基礎研究所
    high190
    high190 2017/07/25
    “近年、特に増加率が高いのがベトナムとネパールからの労働者と留学生で、在留外国人の国籍別にみてもベトナムとネパール国籍の増加が際立っている”
  • 加計学園、獣医学部の新設 首相「白紙は考えず」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は24日、衆院予算委員会の閉会中審査で、国家戦略特区を使った学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画について「白紙にすることは考えていない」と述べた。学園が事業主体に決まる経緯を問題視し、撤回を求めた野党への反論。内閣支持率の下落は「真摯に受け止めたい。(加計問題などへの)私の答弁姿勢への批判もあるだろう」と語った。首相は学部新設を巡る政府の手続きについて、友人の加計孝太郎

    加計学園、獣医学部の新設 首相「白紙は考えず」 - 日本経済新聞
    high190
    high190 2017/07/25
    “同省は加計学園の認定を前提に、事前調整していた可能性”