タグ

2019年1月18日のブックマーク (13件)

  • 【高橋洋一 日本の解き方】不適切統計は厚労省だけなのか 担当職員の減少で精度の甘さも…省庁横断的な統計部局が必要だ(1/2ページ)

    厚生労働省の毎月勤労統計で不適切な調査が長年続いていたことが明らかになった。報道によれば、1996年から全国3万3000事業所を調査すべきところを3万事業所しか調査しないなどの不適切な調査が行われていたという。従業員500人以上の事業所は全数調査がルールだが、2004年からは、東京都内の1400事業所のうち3分の1だけを抽出していたとされる。 なぜこんな事態になったのか。まず政府の統計職員数について、国際比較の観点からみてみよう。総務省の資料によれば、国の統計職員数は1940人(18年4月1日時点)。省庁別では、農林水産省613人、総務省584人、経済産業省245人、厚労省233人、内閣府92人、財務省74人、国土交通省51人などである。 なお、04年でみると、農水省には4974人の統計職員がいたが、農業統計のニーズの減少のため、これまで4000人以上を削減してきた。他の省庁でも若干の減少

    【高橋洋一 日本の解き方】不適切統計は厚労省だけなのか 担当職員の減少で精度の甘さも…省庁横断的な統計部局が必要だ(1/2ページ)
    high190
    high190 2019/01/18
    “省庁横断的な統計部局を作り、統計職員を確保した上で時代のニーズに対応した統計作成が求められている”
  • 経済統計の社会的価値を考え直してみよう - Willyの脳内日記

    毎月勤労統計の調査において不正が発覚した。法律によって従業員500人以上の規模の事業所を全て調査すべきところを、1996年より一部の事業所を調査せず、2004年より東京都の分について一部だけを抽出して調査する方法に無断に切り替えていたという。また、抽出調査が不適切で、2018年以前はその復元処理が行われていなかった事も分かった。 関連記事: - 資料に「全事業所が対象」 厚労省、昨年提出 実態と違う記載 統計不正 - 不適切統計は厚労省だけなのか 担当職員の減少で精度の甘さも…省庁横断的な統計部局が必要だ まず全数調査を抽出調査に変更するというのは、ほとんど全てのケースで調査コストを削減する事が第一の目的である。毎月勤労統計の不正も、統計調査のリソースを削減しすぎた事が要因になっているというのはほぼ間違いない。もちろん例えリソースに問題があったとしても法を犯してはいけないが、この問題に関し

    high190
    high190 2019/01/18
    “国民の暮らしに大きな影響を及ぼす経済統計については、制度設計と実際の調査の両面で十分な人的資源と財源を投入し続けていく事が国として不可欠”
  • 平成31年度予算政府案 : 財務省

    平成31年度予算のポイント(PDF:849KB) ※概算の変更(平成31年1月18日閣議決定)に伴う変更点(PDF:82KB) ※一部追記がございました ※資料を追加しました 平成31年度予算フレーム(PDF:135KB) ※概算の変更(平成31年1月18日閣議決定)に伴う変更点(PDF:61KB) 平成31年度一般会計歳入歳出概算の変更について(平成31年1月18日閣議決定)(PDF:122KB) (参考)平成31年度一般会計歳入歳出概算(平成30年12月21日閣議決定)(PDF:96KB) 我が国の財政事情(PDF:401KB) ※概算の変更(平成31年1月18日閣議決定)に伴う変更点(PDF:68KB) 各予算のポイント 内閣、復興、外務・経済協力係関係予算(PDF:3214KB) / 概要(PDF:655KB) 経済産業、環境、司法・警察係予算(PDF:884KB) / 概要(PD

    平成31年度予算政府案 : 財務省
  • 三条市初の4年制工業系大学の名称は「三条技能創造大学」

    新潟県三条市は、2021年度の開設を目指す4年制工業系大学の名称を「三条技能創造大学」、学部名は「工学部」、学科名は「技術・経営工学科」に決めた。 国定勇人三条市長が16日行った記者会見で発表したもの。ただし文部科学省から設置認可までは、大学名は「仮称」を付け加えて広報活動などを行う。 実学系ものづくり大学開設検討委員会から候補として検討してもらい、高等教育機関調査特別委員会でも委員から意見を受けて決定した。あわせて「新たな発想を生み出す鍵は、蓄積された経験の中に」をキーフレーズとする基理念も決めた。 国定市長は「地域全体をキャンパスとし、この地に蓄積された財産から学び、あわせて多様な技術、マネージメント教育をお行うことを通し、新たな価値を創造できる人材、創造性豊かなテクノロジストを育成したい」と話した。 秋には文科省に設立認可を申請する。「この大学のいちばんの肝は、産学の連携実習にある

    三条市初の4年制工業系大学の名称は「三条技能創造大学」
  • 大学倶楽部・東洋学園大:働き方改革は機能するか 総務省行政評価局職員らと討論 | 毎日新聞

    東洋学園大は昨年12月19日、総務省行政評価局総務課長の箕浦龍一氏と同省の20代職員7人を招き、同大現代経営学部のプロジェクトマネジメント(庄加代子准教授)を履修する有志の学生14人と「働き方改革」をテーマにディスカッションを行った。それぞれの職業人生に大きく関係する今回の施策に対して、若手職員と学生の間で白熱した討議が交わされた。 今回の企画は、昨年7月に庄ゼミ生らが総務省を訪問し、同省の箕浦氏と懇談したことがきっかけ。学生らは「働き方改革」を前向きに捉えながらも「働き方改革は、もしかすると自己管理やマルチタスクが得意な“強者”の論理の一面があるかもしれない」といった疑問を呈した。このような学生の問いに対して、年齢の近い同省職員と議論することで、新たな気づきと成長機会を得るために計画された。 ディスカッションでは「働き方改革は機能するか」というテーマのもと、「機能する派」と「機能しな

    大学倶楽部・東洋学園大:働き方改革は機能するか 総務省行政評価局職員らと討論 | 毎日新聞
  • 議事次第 平成31年1月17日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府

    日時 平成31年1月17日 10:00~11:30 場所 中央合同庁舎8号館4階416会議室 議題 基礎研究力強化について 資料 資料1基礎研究力強化(論点メモ)(PDF形式:158KB) 資料212月13日議論概要メモ(PDF形式:196KB) 資料3基礎研究力強化_文科省資料(PDF形式:871KB)

    議事次第 平成31年1月17日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
    high190
    high190 2019/01/18
    "基礎研究力強化(論点メモ)"
  • 京大吉田寮生「恫喝」した副学長 「反省求めるのは当然」と強調|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    京都大の吉田寮を巡っては、大学執行部と寮生側の不信が障壁となってきた。川添信介理事・副学長はこの日の会見でも、歴代執行部が重ねてきた寮生との合意事項について「多数の寮生から圧力をかけられた団交形式で、副学長らがサインさせられた」と、引き継がないことを表明した。一方で昨年の話し合いで寮生たちを「恫喝(どうかつ)」した件は「反省を強めの言葉で求めるのは当然」と強調。話し合いのあり方を巡るちぐはぐな言動は、信頼醸成の難しさを印象づけた。 川添理事は昨年7月、団交形式とは異なる少人数での寮生との話し合いで、「けしからん」と声を荒らげ「恫喝と取っていい」と発言していた。この点について「配慮するべきだったが、なぜそう言われたのか理解してほしい」と話した。 その後、ハラスメント問題に対する自覚を問われると職員が割って入り、「(川添理事は)声が大きかったことについては謝罪している」と「助け船」を出される場

    京大吉田寮生「恫喝」した副学長 「反省求めるのは当然」と強調|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    high190
    high190 2019/01/18
    "京大吉田寮生「恫喝」した副学長 「反省求めるのは当然」と強調"
  • 文部科学行政の現下の主要課題

  • “悲願の医学部”実現へ、早大総長の秘策(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    収入における学費依存度が高い私立大学は教育重視が基だが、2018年11月に就任した早稲田大学の田中愛治総長は「教育の早稲田は、研究の早稲田があってこそ」と強調する。文部科学省の新規事業では「オープンイノベーション機構」も「卓越大学院」も、私立大で唯一の採択でこのことを裏付ける。田中総長に「4年の在任中の実現可能性はあると思う」という単科医科大学との統合など聞いた。 ―理工系は近年、国立の研究型大学と互角ですね。 「外部研究費の獲得は17年度時点で目標年120億円。00年代初頭の獲得額は20億円程度に過ぎなかった。エネルギー、ナノ材料など研究と教育の大型プロジェクトを継続できたことが大きい。研究の成果を教育に反映させる意識で理工はうまく回った。産学連携は、国の資金支援が手厚い国立大と戦うためにも強化する」 ―科学研究費助成事業(科研費)では人文・社会科学の各分野も上位です。 「同分野の知の

    “悲願の医学部”実現へ、早大総長の秘策(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
  • ひざをつき、目線を合わせる。 被災地をめぐる天皇陛下が追求した「象徴としてのつとめ」とは

    宮内庁によると、阪神淡路大震災から10年が経った2005年、追悼式典に訪れた際に、遺族代表の少女から天皇陛下に「はるかのひまわり」の種が渡された。震災で犠牲になった当時小学6年生だった加藤はるかさんの自宅跡地に咲いたひまわりの種だった。

    ひざをつき、目線を合わせる。 被災地をめぐる天皇陛下が追求した「象徴としてのつとめ」とは
    high190
    high190 2019/01/18
    “国民の悲しみに向き合い、喜びを分かち合い、同じ目線で過ごす。超越した存在として国民の上に立つのではなく、一人の人間として国民に寄り添う存在として”
  • 早大総長に聞く、“悲願の”医学部 「医大と対等合併考える」

  • 大学教育をめぐる「共犯関係」と「共創関係」 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    かなり前のことになりますが、あるところで、ビジネスパーソンの方々と、大学教育について議論になりました。 その方々が「大学教員の教え方はひどかった」「大学は全くなってない」とおっしゃるので、まずは、お話をうかがっていたのです。話は非常に面白く、また、大変盛り上がりました。 ▼ 上記の方のように、自分が大学教育を受けた際のことを懐古し、「大学教員の教え方はひどかった」とおっしゃる方々は多々いらっしゃいます。これまで何度、ビジネスパーソンが集まるシンポジウムやフォーラムで、この手のクレーム(!?)をふっかけられたことか(笑)。 その方が、いわゆる「大学生」を謳歌していたころ、僕は、まだ「小学生」なんですけどねぇ。その方が、やれジュリアナやら、やれドンペリだと興じている、そのとき、僕は「3桁のたし算」を習っていたのですけれどもね(笑)。その僕に、「大学のクレーム」がくるのですよね・・・おかしいです

    大学教育をめぐる「共犯関係」と「共創関係」 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    high190
    high190 2019/01/18
    “「大学教育を創造するポジティブな共創関係」が生まれることが、今、期待されている”
  • 店頭で流れてるぽぽーぽ、ぽぽぽって曲が頭から離れない どうしよう

    店頭で流れてるぽぽーぽ、ぽぽぽって曲が頭から離れない どうしよう

    店頭で流れてるぽぽーぽ、ぽぽぽって曲が頭から離れない どうしよう