タグ

2019年7月19日のブックマーク (8件)

  • 異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終 - つるんとしている

    中央アジア地域には、プロフと呼ばれるコメ料理がある。この話は俺が中央アジアを旅行中に、地元のおじさんが大鍋を振るって百人前くらいのプロフを作っているのを、ただぼんやりと眺めていただけの記録である。 ・・ まずは角切りにした羊の脂身を鍋に入れる。じっくりと熱して脂を煎り出す。 にんじんを刻む。シェフはこのおじさん。気取らない服装に民族衣装の帽子がクール。 鍋がでかい。とにかく鍋がでかいぞ。直径1m近くある。そしていきなりの開放感。日陰にいるのに、少し横を向くと真夏の強烈な日差しがちらちら目に刺さる。実はこのキッチン、屋外にあるのでした。 次に、羊肉を塊から切り出していく。 あ、キッチンの下に子。 こっちおいでー おじさんが羊肉を小さく切り分けてくれた。やさしいぜ。 さて、鍋のなかは今こんな感じ。たまねぎかな?いい色に揚がっている。羊のべったりした脂のにおいと、野菜が焦げる香ばしいにおいが混

    異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終 - つるんとしている
  • 「大学ファクトブック2019」及び「「組織」対「組織」の本格的産学連携 構築プロセス実例集」を取りまとめました (METI/経済産業省)

    経済産業省ではこの度、一般社団法人日経済団体連合会及び文部科学省とともに、「大学ファクトブック2019」を取りまとめました。 「大学ファクトブック」は、2016年に策定した「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」に基づく取組の状況や産業界との連携実績などのデータを「見える化」することで、ガイドラインの目指す「組織」対「組織」の格的な産学連携の拡大を目指すものです。 今年度は、大学ごとの状況や強みを比較する機能や検索機能を強化するとともに、掲載項目を精選してデザインを一新しました。 また、同時に、「「組織」対「組織」の格的産学連携 構築プロセス実例集」を取りまとめました。実際に「組織」対「組織」の格的な産学連携を行った9つの大学と企業について、産学間の関係を構築するプロセスにおいてぶつかった課題とそれに対する取組についての実例集です。 1.背景 2016年、経済産業省は文

  • 東北大発スタートアップのビジネスコンテスト - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    東北大発スタートアップのビジネスコンテスト - 日本経済新聞
    high190
    high190 2019/07/19
    "東北大は約50社ある大学発スタートアップを30年までに100社にする目標を掲げ、ビジネスコンテストなどの起業家育成に取り組んでいる"
  • 実証実験でRPAの大幅な業務削減効果を確認。先行導入を経て、2020年度の全庁導入を目指す | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > RPA > Special > 実証実験でRPAの大幅な業務削減効果を確認。先行導入を経て、2020年度の全庁導入を目指す RPA RPA記事一覧へ [Sponsored] 実証実験でRPAの大幅な業務削減効果を確認。先行導入を経て、2020年度の全庁導入を目指す ipaS導入事例 ─仙台市役所─ 2019年7月19日(金) リスト 東北地方最大の都市であり、「杜の都」として知られる仙台市。同市では、迫り来る人口減少と行政業務の複雑化・高度化の中で、将来にわたって住民サービスの質を維持・向上させるためにRPA等新たな技術の積極的な利活用に着手。その一環として2018年10月から、業務自動化ソリューション「ipaS(アイパス)」などによる半年間のRPA利活用の実証実験を行い、最大で95%という目ざましい業務削減率を達成した。2019年度

    実証実験でRPAの大幅な業務削減効果を確認。先行導入を経て、2020年度の全庁導入を目指す | IT Leaders
    high190
    high190 2019/07/19
    "6課の9業務が実験の対象(中略)9業務のうち6つの業務で、いずれも70%以上の業務削減率を実現"
  • 幼児教育・保育の無償化に向けた法整備

    high190
    high190 2019/07/19
    西山文代(内閣委員会調査室)【立法と調査】「幼児教育・保育の無償化に向けた法整備―子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案の成立―」2019. 7 No. 414 参議院常任委員会調査室・特別調査室
  • 戦略的定員割れ 学力・イメージ伸ばす 広島経済大 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    戦略的定員割れ 学力・イメージ伸ばす 広島経済大 - 日本経済新聞
    high190
    high190 2019/07/19
    "入試で6割超の得点がないと合格とせず、学生の質を高める取り組みを徹底的に進めたため(中略)改革前の12年度入試で2917人だった志願者は今春の19年度入試では3913人へと大幅に増加"
  • 【参院選 私の注目点】(中)立教大教授・萩原なつ子さん(63) 女性の活躍支援

    ■クオータ制議論積極的に 女性の活躍支援策は、歴史的に見れば女性差別撤廃条約の批准に当たり制定された男女雇用機会均等法や家庭科の男女共修、男女共同参画社会基法などで一定程度進んではきたが、全体的な評価では現在も全然足りないというのが実情だ。社会における性役割に関わる無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)が取り除かれていない。一部大学の医学部入試で女子受験生が不当に差別されていたことや、依然として一般企業における昇進や昇格に男女差があることなどがそうだ。 女性の活躍支援が進まないということは逆にいえば、男性はこうあるべきだと規定し、男性の生き方や可能性を奪うことにもつながる。女性の活躍支援や男女共同参画社会の実現は、女性だけの問題ではなく男女ともに意味がある。 昨年5月に「政治分野の男女共同参画推進法」が制定されて初めての国政選挙が今回の参院選であり、政治男女共同参画社会の実現や女性の活

    【参院選 私の注目点】(中)立教大教授・萩原なつ子さん(63) 女性の活躍支援
    high190
    high190 2019/07/19
    "女性の活躍支援とは、最終的には誰もが生きやすい社会や街をつくるということ"
  • 高等教育無償化を参院選争点に 学生グループが認定制度

    大学の授業料無償化や奨学金制度の改善を目指し活動する学生グループ「高等教育無償化プロジェクトFREE」は7月17日、文科省で会見を開き、21日に行われる参院選に向けて、高等教育無償化などを政策として掲げる候補者を認定する取り組み「FREEマークプロジェクト」を実施すると発表した。 会見で学費の無償化などを訴える中野さん(中央)学費や奨学金を参院選の争点とするとともに、若者の投票率を上げることが狙い。 マークの認定対象となるのは、高等教育について、消費税などを財源とせずに、直ちに学費値下げに踏み出すことを政策に掲げたり、賛成したりした上で▽授業料免除枠を拡大する▽現行の学生支援機構の奨学金制度を抜的に改善する▽現行の授業料減免措置を維持する▽学費値上げを止める――のいずれか二つに賛同する候補者。 候補者には参院選公示前から、FAXやメール経由でアンケートを実施して意思確認を進めている。これ

    高等教育無償化を参院選争点に 学生グループが認定制度
    high190
    high190 2019/07/19
    “高等教育無償化などを政策として掲げる候補者を認定する取り組み「FREEマークプロジェクト」を実施すると発表”