タグ

2023年3月19日のブックマーク (11件)

  • Au Japon, « alors que le niveau des inégalités de revenus y est plus élevé que la moyenne de l’OCDE, leur perception y est plus faible »

    Article réservé aux abonnés Le « halving », ou quand le bitcoin orchestre sa propre rareté

    Au Japon, « alors que le niveau des inégalités de revenus y est plus élevé que la moyenne de l’OCDE, leur perception y est plus faible »
    high190
    high190 2023/03/19
    "Cela explique pourquoi la demande pour la redistribution est plus faible au Japon qu’ailleurs."
  • 仏紙の疑問「日本では“機会の平等”が失われたのに、どうして階級や格差があまり認識されないのか」 | 日本人はもう「みんな中流」ではない

    生まれる家庭の経済状況や環境によって人生が決まるという、「親ガチャ」という言葉が若者に使われるようになった。日ではそれほど階級が固定し、格差が広がりつつあるのに、その対策が進まないのはなぜなのか、フランス国立社会科学高等研究院の教授セバスチャン・ルシュヴァリエが、仏紙「ル・モンド」に寄稿した。 世界で広がった所得格差 この30年間で、OECD諸国では所得格差が著しく拡大した。社会的な階級間を人々が移行する、社会的流動性も下がった。それゆえに、各国では不満が高まり、国家機関への信頼も揺らいでいる。 所得の不平等に関するさまざまな調査もおこなわれている。しかし、そこで算出される統計的なデータと、国民の実感には必ず乖離がある。これも制度への信頼をより低下させる要因になっている。 政府は格差を削減するための政策を打ち出してきた。しかし、それらは人々から支持されにくい。支持されない理由は主に、政府

    仏紙の疑問「日本では“機会の平等”が失われたのに、どうして階級や格差があまり認識されないのか」 | 日本人はもう「みんな中流」ではない
  • 第5回 教育未来創造会議 配付資料|内閣官房ホームページ

    内閣官房 (法人番号3000012010001) 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111(代表)

    high190
    high190 2023/03/19
    "教育未来創造会議 第二次提言に向けた論点整理(案)"
  • 戦後日本のイノベーション100選

    公益社団法人発明協会 戦後日のイノベーション100選事務局 © Japan Institute of Invention and Innovation All rights reserved.

  • 日亜化学が神山まるごと高専に10億円を寄付

    日亜化学が神山まるごと高専に10億円を寄付~学生寮「HOME」の改築資金および、4・5年生向け新寮建設資金に~ 私立高等専門学校「神山まるごと高専」は、日亜化学工業株式会社(徳島県阿南市、代表取締役社長 小川 裕義、以下日亜化学工業)より、同校に10億円の寄付をいただいたことを発表します。この寄付金は、学校法人神山学園へ行われ、3月に竣工した学生寮「HOME」の改築資金へ利用され、また、これから建設を予定する4-5年生向けの新寮建設資金に活用されます。 ■寄付に込めた思い 日亜化学工業は、徳島県阿南市に1956年に創業以来、「Ever Researching for a Brighter World」という企業理念のもと、LED(発光ダイオード)やLD(半導体レーザー)などに関する最先端の研究開発活動により、イノベーティブな製品を世界に提供してきました。同社は、掲げているスローガン「一、勉

    日亜化学が神山まるごと高専に10億円を寄付
    high190
    high190 2023/03/19
    青色発光ダイオード開発の中村修二さんが在籍していた日亜化学。企業から教育機関への寄附事例。
  • 慶応・早稲田・立命館も参画、東大VCの起業支援が“オールジャパン”目指す規模に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC、東京都文京区、植田浩輔社長)が複数大学と手がける起業支援プログラム「1st Round」(ファーストラウンド)に九州大学、慶応義塾大学、立命館大学、早稲田大学が参画を決めた。政府支援のベンチャーキャピタル(VC)の東大IPCが確立した、利益優先でない公平な仕組みで引きつけた。政府支援VCを持つ他の3大学とは異なり、計13校が連携し“オールジャパン”を目指す規模に成長した。(編集委員・山佳世子) ファーストラウンドの支援対象は起業前から法人化3年以内で、VCからの資金調達経験がないスタートアップ(SU)創業期チームだ。年2回、計260―300チームから優れた16チームを選抜し、最大1000万円と半年間の手厚い伴走型支援を行う。ポイントは審査を各業界トップクラスの大企業(1業種1社)と複数の民間VCで行うことだ。 事務局の東大IPCは審査に加わら

    慶応・早稲田・立命館も参画、東大VCの起業支援が“オールジャパン”目指す規模に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    high190
    high190 2023/03/19
    "大学発SUが増えて多様になり、「各大学のSU支援組織やVCとの”クローズド”な関わりだけでは、収まらなくなっているのだな」とも感じた。"
  • 大人になったいまこそ大学にファッションデザインを学びに行く

    大人になると「あのとき勉強しておけば...」と思うことがよくある。私にとって、そのひとつがファッションである。 いまさらだが、ファッションの基礎をどうにかして学んでみたい。できればガッツリしたやつがいい。 ということで今回は、学生の気持ちになって相模女子大学・生活デザイン学科の講義を受けさせてもらうことにした。 今回やってきたのは神奈川県相模原市の相模女子大学。 「生活デザイン学科」というとても楽しそうな学科のファッション講義におじゃまする。 登場するのはこの4人だ。 角田千枝先生 相模女子大学学芸学部生活デザイン学科教授。パタンナーとして、大手アパレルブランド勤務のあとフリーランスとしても活動。また、交通安全未来創造ラボ(日産自動車)の特別研究員として交通事故防止を目的とした衣服提案や啓蒙活動などを実施中。ファッションについてわからないことがあるたびに助けてくれる。 まいしろ エンタメラ

    大人になったいまこそ大学にファッションデザインを学びに行く
  • 知りたい病気の闘病記を的確に検索、奈良先端科学技術大学院大学が開発

    奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科の荒牧英治教授らは、患者の療養生活の支えとなる知りたい病気の闘病記などを的確に検索できる新システム「病の体験記サーチ」を開発、運用を始めた。 さらに、病気と向き合う人の支えになった図書を広く募集する「心に残った一冊アンケート」を定期的に実施し、応募者の紹介文とともに閲覧できるようにした。 病気の闘病記は同じ病気で苦しむ患者を勇気づけたり、闘病生活に参考情報を与えたりする。しかし、個々の闘病記は図書名だけだと何の病気に関するものなのか分かりづらいことが多く、目的に合う図書を探すのが難しかった。 参考:【奈良先端科学技術大学院大学】知りたい病気の療養生活に関する図書を的確に検索できる「病の体験記サーチ」を運用開始~利用者の情報ニーズに寄り添った項目を盛り込み選択の幅を広げるシステムを開発~(PDF

    知りたい病気の闘病記を的確に検索、奈良先端科学技術大学院大学が開発
    high190
    high190 2023/03/19
    "個々の闘病記は図書名だけだと何の病気に関するものなのか分かりづらいことが多く、目的に合う図書を探すのが難しかった。"
  • 社会人が大学院に行って、失敗しないために...

    近年は、社会人が大学院に進学することも珍しくない。政府が社会人のリカレント教育を進めているからだ。だが、学問作法がわからず、うまくいかないケースも少なくないという。 書「社会人のための文系大学院の学び方」(青弓社)は、社会人院生が陥りがちな「落とし穴」を指摘し、ゴールにたどり着く方法を指南している。 「社会人のための文系大学院の学び方」(齋藤早苗著)青弓社 著者の齋藤早苗さんは、徳島大学卒業後に民間企業や職能団体などで約20年間働いたあと、一橋大学大学院社会学研究科修士課程に2年間在籍し、修了後は大学院受験予備校で小論文の講師を務めた。さらに2018年、東京大学大学院総合文化研究科修士課程を修了。著書に「男性育休の困難」がある。 大学院はカルチャーセンターではない 齋藤さんが見てきた社会人院生には、以下のような特徴があったという。 ・大学院を、カルチャーセンターや公開講座の延長線上だと考

    社会人が大学院に行って、失敗しないために...
    high190
    high190 2023/03/19
    "論文は学生だけの作品であり、教えてもらうのではなく、「自分で調べる」スタンスで臨むことが求められる"
  • 横浜市立大学が病院経営シミュレーション開発 研修に活用 | カナロコ by 神奈川新聞

    横浜市立大学は、付属2病院をモデルにした病院経営人材育成のためのユニークな「病院経営シミュレーション」を開発した。 教育プログラムなどを手がける創作(東京都)との共同開発。経営の効率化とサービスの質の向上を同時に達成することが求められる中、…

    横浜市立大学が病院経営シミュレーション開発 研修に活用 | カナロコ by 神奈川新聞
    high190
    high190 2023/03/19
    近いうちに大学経営シミュレーションの教材もできそう。
  • 社会創造学科・マーケティング心理コース 2024年4月新設 ※設置届出書類提出済|学校法人 薫英学園 大阪人間科学大学

    変わり続ける未来も、 変わることなく 世界はこれからどうなっていくのだろう。 私たちはどう向き合っていけばいいのだろう。 先を見通すことが困難な時代。 でも、どんなに革新的な技術の進歩も どんなに難解な社会構造の変化も すべては、そう・・・ 「人」から始まる。 人の心や行動を深く理解することで、 今という社会が、そして未来が見えてくる。 新しく生まれる2つの学びは、 人を通じて社会やビジネスの課題を解決し、 新たな価値を創造する力を育てます。 次は、あなたという「人」が、 未来を変える人になってほしい。 人間を見つめてきた 大阪人間科学大学から 「人の行動」や「人が暮らす社会」を 新しい視点で捉える 1学科・1コースが誕生。 大阪人間科学大学は、人間科学部、心理学部、保健医療学部の3学部で「医療技術・リハビリテーション」「福祉・介護」「心理」「保育・教育」の分野における「対人援助の専門職業