タグ

ブックマーク / www.rikkyo.ac.jp (25)

  • 新しい時代の“環境リーダー”を育成環境学部(新学部)の概要発表~2026年4月設置構想中~ | 立教大学

    2024/05/08 (WED)プレスリリース 新しい時代の“環境リーダー”を育成 環境学部(新学部)の概要発表 ~2026年4月設置構想中~ キーワード:その他 OBJECTIVE. 立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は、次代を担う新しい「環境リーダー」の育成を目指し、池袋キャンパスに環境学部を開設します。文系・理系を問わず幅広く学生を募集し、これまで実績を重ねてきた学のリベラルアーツ教育、グローバル教育、リーダーシップ教育を発展させた教育プログラムを編成します。国内外のフィールドでの学びを重視し、さまざまな専門家・関係者と対話し協働するための「つなぐ」力を育てます。 同学部の新設により、立教大学は12学部28学科10専修1コースを擁する総合大学として、文理横断教育のさらなる充実を推進します。 学部名称:環境学部/College of Environmental Studies

    新しい時代の“環境リーダー”を育成環境学部(新学部)の概要発表~2026年4月設置構想中~ | 立教大学
    high190
    high190 2024/05/08
    大学・高専機能強化支援事業に選定されていた案件
  • 本学専任職員を退職された方へ | 立教大学

    学校法人立教学院では、自己の都合により学校法人立教学院の専任職員を任意で退職した方を対象とした採用選考(いわゆるカムバック採用選考、ジョブリターン制度、アルムナイ採用選考)を行っています。 募集職種:専任職員 採用予定数:若干名 採用予定日:原則として毎年4月1日または10月1日 応募資格:自己の都合により学校法人立教学院の専任職員を任意で退職した者で、次のすべてに該当する者 (1)学院専任職員として1年以上の経験を有する者 (2)採用予定日時点で学院退職後5年以内の者 (3)採用予定日時点で50歳以下の者 応募方法:希望する採用予定日の4ヶ月前までに、人事部採用担当(saiyo@rikkyo.ac.jp)宛に同制度による採用選考希望の旨を連絡する

    本学専任職員を退職された方へ | 立教大学
    high190
    high190 2024/04/15
    "自己の都合により学校法人立教学院の専任職員を任意で退職した方を対象とした採用選考(いわゆるカムバック採用選考、ジョブリターン制度、アルムナイ採用選考)を行っています"
  • 学校法人立教学院 創立150周年記念サイトを公開 | 立教大学

    OBJECTIVE. 2024年に学校法人立教学院の創立150周年を迎えるにあたり、「学校法人立教学院 創立150周年記念サイト」をリニューアルして公開しました。今後、記念事業やイベント情報など、創立150周年にまつわるコンテンツを順次発信していきます。

    学校法人立教学院 創立150周年記念サイトを公開 | 立教大学
  • 世紀の謎「カーリングはなぜ曲がるか」を精密観測で解明 | 立教大学

    OBJECTIVE. 立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)の村田次郎理学部教授は、カーリング競技で用いられるカーリング石が「反時計回りに回転させると、進行方向に向かって左側に曲がっていくのはなぜか」という、98年間にわたって科学者の間で真っ向から対立する仮説に基づく議論が繰り広げられてきた「世紀の謎」を、精密な画像解析によって実験的に解決することに初めて成功しました。 私たちの4次元時空を超える5次元以上の「余剰次元」の探索実験の為に開発した画像処理型変位計測技術を応用する事で、ミクロン精度でカーリング石の運動を精密観測した結果、中心からずれた点での摩擦支点を中心に石の重心が振られる、旋廻現象によって偏向が起きる事、そして速さが遅いほど摩擦が強まるという、通常は一定と考える動摩擦係数が実際には速度依存性を持つ性質により、氷に対する速さが異なる左側と右側とで、非対称な頻度で旋廻が生じると

    世紀の謎「カーリングはなぜ曲がるか」を精密観測で解明 | 立教大学
    high190
    high190 2022/09/05
    すごい。
  • 立教学院新理事長に福田裕昭氏が就任 | 立教大学

    OBJECTIVE. 学校法人立教学院は、任期満了となる理事の改選を行い、2022年8月1日の理事会において、新理事長に福田裕昭氏を選任しました。任期は2022年8月1日から2026年7月31日までの4年間です。 1961(昭和36)年4月4日東京生まれ(61歳)。 1984(昭和59)年立教大学経済学部卒業。同年株式会社テレビ東京入社。 政治部長、執行役員報道局統括プロデューサー、上席執行役員報道局長などを歴任。 2021(令和3)年同社役員退任。 2022(令和4)年立教大学兼任講師(現任)。 1977(昭和52)年3月 立教中学校卒業 1980(昭和55)年3月 立教高等学校卒業 1984(昭和59)年3月 立教大学経済学経済学科卒業 1984(昭和59)年4月 株式会社テレビ東京入社 2006(平成18)年7月 同社報道局ニュースセンター政治部長 2010(平成22)年6月 同社

    立教学院新理事長に福田裕昭氏が就任 | 立教大学
    high190
    high190 2022/08/02
    立教中学から大学まで。テレビ東京の役員を経て理事長に就任と。
  • 公開講演会「16世紀日本における宣教師と茶の湯」 | 立教大学

    16世紀に来日した宣教師たちが目撃したのは、日人が熱狂する「茶の湯」という不思議な文化であった。特に、大阪湾に面し、宣教師たちの活動拠点となった貿易港の堺は、浄土真宗と日蓮宗と禅宗が入り乱れる宗教都市であり、また茶の湯の流行の中心地でもあった。このような視点から、宣教師と堺の関係、また南蛮文化と茶の湯への影響について論じ、現在考えられている仮説も含めて紹介する。 公益財団法人遠山記念館学芸課長 依田 徹 氏 1977年、山梨県生。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士美術。専門は日近代美術史、茶道史。さいたま市盆栽美術館学芸員を経て、現在は遠山記念館学芸課長。茶の湯学会理事、文化文化創造アナリスト(茶道に関する調査担当)を務める。主著に『近代の「美術」と茶の湯』(思文閣出版)、『盆栽の誕生』(大修館書店)、『女性と茶の湯のものがたり』『皇室と茶の湯』(ともに淡交社)など多

    公開講演会「16世紀日本における宣教師と茶の湯」 | 立教大学
  • 「すべての人の生きる歓びのために」2023年4月「スポーツウエルネス学部」(仮称)設置構想 | 立教大学

    2021/10/22 (FRI)プレスリリース 「すべての人の生きる歓びのために」 2023年4月「スポーツウエルネス学部」(仮称)設置構想 キーワード:入試・入学 OBJECTIVE. 立教大学(東京都豊島区、総長 西原廉太)は、2023年4月、現在のコミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科を改組し、スポーツウエルネス学部(仮称)の設置を構想中です。またそれに伴い、コミュニティ福祉学部を改編します。

    「すべての人の生きる歓びのために」2023年4月「スポーツウエルネス学部」(仮称)設置構想 | 立教大学
  • 2021年度立教大学法学部に法曹コース開設慶應義塾大学、早稲田大学および中央大学の各法科大学院と法曹養成連携協定締結 | 立教大学

    2020/12/11 (FRI)プレスリリース 2021年度立教大学法学部に法曹コース開設 慶應義塾大学、早稲田大学および中央大学の各法科大学院と法曹養成連携協定締結 キーワード:その他 OBJECTIVE. 立教大学法学部(東京都豊島区、学部長:小川 有美)は、2021年度に法学科内に「法曹コース」を開設します。またこれに先立ち、慶應義塾大学大学院法務研究科、早稲田大学大学院法務研究科および中央大学大学院法務研究科の3つの法科大学院と法曹養成連携協定を締結しました。連携協定により、同コースに在籍する学生は連携先の法科大学院を特別枠で受験することができます。 2017年度に、立教大学は大学院法務研究科(法科大学院)の2018年度以降の募集を停止することを発表しました(2017年5月26日プレスリリース参照)。このため、立教大学法学部は法曹(裁判官・検察官・弁護士)を目指す学生の支援体制の

    2021年度立教大学法学部に法曹コース開設慶應義塾大学、早稲田大学および中央大学の各法科大学院と法曹養成連携協定締結 | 立教大学
  • 立教学院と立教女学院の相互協力・連携協定締結および定員に関する合意について | 立教大学

    2020/07/20 (MON)プレスリリース 立教学院と立教女学院の相互協力・連携協定締結および定員に関する合意について キーワード:その他 OBJECTIVE. 学校法人立教学院(理事長:白石典義、東京都豊島区)と学校法人立教女学院(理事長:糸魚川順、東京都杉並区)は、両法人の創立者であるチャニング・ムーア・ウィリアムズ主教の意思を受け継ぎ、建学の精神であるキリスト教に基づく教育実践と、両法人の発展に資する相互協力・連携体制を構築するため、2020 年6月 26 日に相互協力・連携協定を締結しました。 同時に「地域における大学の振興及び若者の雇用機会の創出による若者の修学及び就業の促進に関する法律」第 13 条第 2 号に基づき、学校法人立教女学院が設置する立教女学院短期大学の廃止に際し、同短期大学の収容定員を 600 名(年次あたり 300 名)減少させ、学校法人立教学院が設置する立

    立教学院と立教女学院の相互協力・連携協定締結および定員に関する合意について | 立教大学
  • 2020年度春学期授業の変更点について(授業形態・授業日程・試験方法) | 立教大学

    ◆春学期授業開始日(2020年4月3日に案内済 こちら) 変更前)2020年4月9日(木) → 変更後)2020年4月30日(木)※ ※ 経営学部・経営学研究科の一部科目については4月上旬よりオンライン授業が開始されています。詳細については経営学部・経営学研究科のwebサイトをご覧ください。 ◆春学期授業終了日 変更前)2020年7月15日(水) → 変更後)2020年7月22日(水) 詳細はR Guide各学部等「年間スケジュール」をご覧ください。

    2020年度春学期授業の変更点について(授業形態・授業日程・試験方法) | 立教大学
  • 2020年度春学期授業開始日の変更について(新型コロナウイルス感染症への対応) | 立教大学

    2020/03/19 (THU) 2020年度春学期授業開始日の変更について(新型コロナウイルス感染症への対応) キーワード:その他 OBJECTIVE. 新型コロナウイルス感染症の国内外での感染拡大の影響を踏まえ、学では学生皆さんの安全と健康を最優先し、加えて、学生皆さんの学びの機会の確保という観点から、これまで学内掲示及び大学ウェブサイトで公表してきた「2020年度学年暦(年間カレンダー)」を変更し、以下の通りとします。 変更前)2020年4月9日(木) 変更後)2020年4月9日(木):オンラインでの授業の開始日(一部の指定科目) 2020年4月30日(木):キャンパスでの対面授業の開始日 上記「オンラインでの授業(一部の指定科目)」の詳細については、4月6日を目途に、大学ウェブサイトおよびSPIRITにて、ご案内いたします。 また、4月30日から開始予定の授業についても、今後の状

    2020年度春学期授業開始日の変更について(新型コロナウイルス感染症への対応) | 立教大学
    high190
    high190 2020/03/19
    "変更後)2020年4月9日(木):オンラインでの授業の開始日、2020年4月30日(木):キャンパスでの対面授業の開始日"
  • 社会的活動を通して実践的に学ぶ海外サービスラーニング | 立教大学

    OVERVIEW 立教大学では、社会の現場で体験学習を通して学びを深める「立教サービスラーニング(RSL)」を全学部生対象の正課科目として設置しています。 この科目群の中には、海外で社会の課題に取り組むプログラムもあります。今回は、この「海外サービスラーニング」についてご紹介します。 海外サービスラーニングは、海外のコミュニティを訪れて現地社会が抱える課題と向き合い、解決方法を探るプログラムです。立教大学では、フィリピンの社会格差が深刻化する地域で支援活動を行う「RSL-グローバル(フィリピン)」と、国内外9カ所の活動先から1カ所を選んで参加する「RSL-プロジェクト・プランニング」の活動先の一つとして「インドネシアプログラム」の2プログラムを実施しています。 専門分野・言語を学ぶ留学や、就労体験を行う海外インターンシップ、社会貢献活動そのものを目的とするボランティアとは異なり、海外サービ

    社会的活動を通して実践的に学ぶ海外サービスラーニング | 立教大学
    high190
    high190 2020/01/21
    “「立教サービスラーニング(RSL)」を全学部生対象の正課科目として設置”
  • 人工知能科学研究科の教員情報および入試情報を公開 | 立教大学

    OBJECTIVE. 大学院人工知能科学研究科(2020年4月開設)に着任予定の教員情報と入試情報を公開しました。 9名で構成される教授陣は、人工知能に関する研究者や企業等で人工知能の社会実装に関わってきた者まで幅広く配置しています。 入試については、出願期間は2019年8月22日(木)~8月26日(月)となります。 詳しくは、リンク先にてご確認ください。

    人工知能科学研究科の教員情報および入試情報を公開 | 立教大学
  • 日本初! AIに特化した大学院 人工知能科学研究科を2020年4月に開設 | 立教大学

    2019/01/21 (MON)プレスリリース 日初! AIに特化した大学院 人工知能科学研究科を2020年4月に開設 キーワード:その他 OBJECTIVE. 立教大学(東京都豊島区、総長:郭 洋春)は、国内初となるAI人工知能)に特化した大学院「人工知能科学研究科」(修士課程)を2020年4月に開設します。 アメリカ中国AI研究開発において世界的な拠点となりつつある一方で、日国内では人工知能・データサイエンスに携わる人材が大きく不足しています。特にAI人材育成の国内の教育機関による取り組みを俯瞰すると、数ヵ月間の短期的な講座や、研究室単位での部分的な取り組みに留まっているのが現状です。学が開設する人工知能科学研究科は、機械学習やディープラーニング(深層学習)を中心としたAI領域について学習・研究できるカリキュラムの設置や文理融合型プロジェクトを推進し、各界を代表する企業等と

    日本初! AIに特化した大学院 人工知能科学研究科を2020年4月に開設 | 立教大学
    high190
    high190 2019/01/22
    “2019年4月下旬に文部科学省へ設置届出を予定”
  • 2019年度より授業時間を1回100分に変更 | 立教大学

    1回あたりの授業時間を90分から100分に変更することで教員による柔軟な授業展開を可能とし、アクティブ・ラーニングやサービスラーニング等の手法を用いた多様で魅力的な授業をより一層拡充して学生の興味関心と学びの主体性を高めます。また、海外留学やボランティア活動、正課外活動等の機会の確保に努め、学修環境及び学生生活がより充実したものになるよう、全学をあげてさらなる改善に取り組んでいきます。 学は、大学の国際化、アクティブ・ラーニングや実社会での体験に基づいた学修体系の深化等を実現するため、全学的な教学改革に真摯に取り組んできました。最近では、2014年の文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」への採択、2016年の学士課程統合カリキュラム「RIKKYO Learning Style」の開始などにより、学の教学改革は大きな転機を迎えています。こうした中で、単位制度の実質化に対応しつつグロ

    2019年度より授業時間を1回100分に変更 | 立教大学
  • 立教大学大学院 法務研究科 お知らせサイト | 立教大学

    法務研究生への登録をお考えの方へ 2020年度法務研究生募集要項(秋学期)を配布します。 応募資格を確認のうえ、お渡ししますので、必要な方は以下の宛先へご連絡ください。 学部事務2課法務研究科担当:lawschool@rikkyo.ac.jp 3年次生 法務研究生 修了生 各位 令和2年司法試験受験願書の配布について 令和2年司法試験受験願書を下記の期間で事務室にて配布いたします。 必要な方は学生証・研究生証・身分証をお持ちの上、事務室まで取りに来てください。 1名1部を配布いたします。 記 配布期間 : 2019年11月8日(金)~2019年12月2日(月) ※11月16日(土)、11月26日(火)は全日休講のため除く 時  間 : 月~金 8:50~17:00 土 8:50~12:30 以上 9月10日、司法試験の合格発表があり、学からは7名が合格しました。昨年度と比較すると合格者数

    立教大学大学院 法務研究科 お知らせサイト | 立教大学
    high190
    high190 2017/05/26
    ついに立教も
  • 季刊『立教』240号<特集 最強のチームに変える—タテわり・タコツボからシェアド・リーダーシップへ>発行 | 立教大学

    2017/05/02 (TUE) 季刊『立教』240号<特集 最強のチームに変える—タテわり・タコツボからシェアド・リーダーシップへ>発行 キーワード:その他 OBJECTIVE. 季刊『立教』240号を発行しました。『立教』は、広く社会に向けて教育・研究の多様な側面を取り上げるほか、在学生や卒業生の活躍など「立教」にまつわる多彩なトピックを発信しています。定期購読をご希望の方は、RIKKYO ONLINE SHOPよりお申し込みください。 <特集> 最強のチームに変える —タテわり・タコツボからシェアド・リーダーシップへ もはや、一人のカリスマリーダー頼みでは生き残れない——。 シェアド・リーダーシップ論を提唱する経営学部長、石川淳教授に、読売新聞社専門委員、松美奈氏が迫ります。 ■視点 文学部 渡辺 哲男 准教授に聞く 映画『君の名は。』の中に見え隠れする 「未来への警告」を教育はい

    季刊『立教』240号<特集 最強のチームに変える—タテわり・タコツボからシェアド・リーダーシップへ>発行 | 立教大学
  • 404 not found | 立教大学

    high190
    high190 2016/11/15
    “「地域と連携しながら学びを創り出す大学教育のあり方-大学におけるシティズンシップ教育」をテーマとしたシンポジウム”
  • 社会連携・地域連携 | 立教大学

    社会と連携した正課科目(立教サービスラーニング) 実社会の現場での体験学習を通して学びを深めていく「立教サービスラーニング(RSL)」を全学部生対象の正課科目として開講しています。事前学習ののち、行政・企業等の受入機関の支援・指導の下、社会で生起するさまざまな課題を題材とした体験学習を行います。 詳細を見る 社会と連携した正課外活動(ボランティアセンター) ボランティアセンターは、キリスト教に基づく建学の精神を具体化したものの一つである「共に生きる」ことを礎に、学生が他者との関わりや社会的な課題に取り組むことを通して、人間としての成長とよりよき社会の実現を目指す意志の育成を図ります。 詳細を見る 社会と連携した正課外活動(チャペル・学生部等) 社会のリアルな現場に触れることや、さまざまな他者と関わることを通して総合的・実践的に学ぶために、各種ボランティアキャンプ、林業や農業等を体験するプロ

    社会連携・地域連携 | 立教大学
  • 404 not found | 立教大学

    high190
    high190 2015/11/06
    “本学が展開する約5,000科目(学部約3,600、大学院約1,400)の全てを2016年度からナンバリング”