Celebrating Amsterdam's creative vibe, bringing together like-minded creative professionals based on and around the canals. Hop on board for drinks, new connections and inspiration.
CSSファイルを軽量化するには、最適化・軽量化などの便利ツールがありますが、未使用のCSSを掃除することも重要です。HTMLとCSSのファイルを解析し、未使用のCSS(CSS4までサポート)を掃除してくれるツールを紹介します。 DropCSS -GitHub DropCSSの特徴 DropCSSの使い方 DropCSSのパフォーマンス DropCSSの特徴 DropCSSは未使用のCSSを掃除してくれる、わずか60行のスクリプトです。 HTMLとCSSを入力として受け取り、使用されたCSSのみを出力として返します。 対象となるセレクタはcss-selectのおかげで、実質的に考えられるすべてのセレクタの削除が達成されます。 参考: サポートされているセレクタ CSSTreeを使用すると、特別な処理を行わなくても、メディアクエリを他のすべてのブロックと同じように透過的に処理および削除できます
Web制作で役立つAdobe XDの「神プラグイン10選!!」導入方法からおすすめポイントまで徹底解説!! シェア つぶやく ブックマーク LINE Pocket 颯爽とAdobe界に登場し、我々制作者のフローをより便利にしてくれるステキな「Adobe XD」。 XDは日々アップデートが行われ、便利な機能追加が進んでいます。しかし、まだまだ「この機能があったらいいな!」が絶妙に無かったりで、本格的に稼働させようと思うと、歯がゆい思いをするデザイナーさんも多いのではないでしょうか。 XDでもプラグインが可能に! そんなXDですが、2018年10月のアップデート(バージョン 13.0)より、プラグインの使用・開発が可能になりました! XDのプラグインはPhotoshopなどと同様にHTML・JavaScriptなどの技術で開発できるため、フロントエンドの知識があれば(比較的)手軽に作成可能です
Node.js、React、TypeScriptをはじめ、HTML、CSS、Sass、Markdownなどが利用できるWeb開発用のサーバーが秒速で簡単に構築できるZero Serverを紹介します。 必要な依存関係は自動インストールされ、ReactやSassは置くだけでコンパイル、マークダウンも設定は一切不要です。サーバーを構築する時間が無い人、設定に明るくない人でもすぐに利用できます。 Zero Server Zero Server -GitHub Zero Serverの特徴 Zero Serverのインストール Zero Serverの使い方 Zero Serverの特徴 Zeroは現代のWeb開発をシンプルにするためのNode.jsフレームワークです。パッケージマネージャーやルーティングを気にせずにアプリケーションを構築できます。 Node.js、React、HTML、MDX、静
多! そのため、仕様の洗い出しが不十分になりがちになる、という点で厄介です。 ただし、今はSwiper, Slickといった優秀なプラグインがあります。こいつらは大抵の仕様は満たしてくれますので、積極的に使うと良いと思います。 参考 Swiper Slick フィットスクロール 厄介度:★★★ 紙芝居スクロールなどといったりもします。 海外のオサレなブランディングサイトや、ランディングページなんかでたまに見かけますね。 カッコイイ!うちもこんなんやりたい!と思うかもしれません。がしかし…… イメージ ハマりポイント スクロールに関する他の機能実装 これを実装する場合ブラウザにデフォで備わっているスクロールは使わず、別の方法(CSSのtransformとJSを組み合わせるなど)で実装することになるかと思います。 するとまず、スクロールイベントが取れないんですね。 そのため、スクロールに合わせ
WEBサイト制作 2015.11.24 WEBデザイナーを育ててきた私が駆け出しWEBデザイナーに言いたい事。考え込むよりも手を動かさなきゃ。 I.M.Dでは積極的にWEBデザイナーを育てる取り組みを行っております。 今は直接指導をする立場ではなくなりましたが、私も10年前はデザイナーの育成に尽力をしておりました。 その時を振り返って思う事があったので紹介したいと思います。 デザインプロセスがないとデザインを教えるのはすごく大変なんです 後輩が作ったデザインにアドバイスをする際、「プロセスを見せて」って尋ねるんですが、そのプロセスがないって事がしばしばあります。 「えっTOP.psdしかないの」 「ここまで作るのに葛藤とか、迷いとかあるでしょ。その際に出来たTOP案AとかTOP案BとかはたまたTOP案B-1とかないの?」 「じゃいかにしてこのデザインにたどり着いたか分からないじゃないか」っ
※この記事は2017年2月1日に執筆された記事です。現在は仕様が異なる可能性があります。 最近流行りのAdobe XDが良いと聞いて、せっかくの機会なのでこの「WebNAUT」のリニューアルのワイヤーフレーム作成に使ってみました。今回はその時の使用感をお伝えしていきたいと思います! 11月にベータ版のリリースがあってとても便利になったのですが、ワイヤーフレームを作っていたのが10月頃だったので、まずは当時の「Adobe XD Preview 7 」を使ってみての感想です。 その前に、Adobe XDとは? Webサイトやスマホアプリのデザインツールであり、プロトタイプツールです。PhotoshopやIllustratorのようにデザインを作成するだけでなく、 このアプリケーション内でプロトタイプを作成することもできます。その名前の通り、ユーザー体験を設計するうえで助けになるツールです。 A
by Igor Miske 建築形式のひとつである「ブルータリズム」を基に、ウェブサイト本来のあるべき姿に焦点を当てて作られたデザイン手法が「Brutalist Web Design(ブルータリスト・ウェブ・デザイン)」です。「雑誌ではないが雑誌のような記事が載っている」「アプリケーションではないが商品の購入やユーザーとのやり取りに使える」「データベースではないが、データベースによって動く」といった複数の側面を持っているのがウェブサイトであり、サイト訪問者に対してコンテンツを純粋に楽しむための方法として提供されるものであるとして、ブルータリスト・ウェブ・デザインは構築されたとのこと。そんなブルータリスト・ウェブ・デザインのガイドラインを、エンジニアのデイビッド・コープランドさんが記しています。 Brutalist Web Design https://brutalist-web.desig
野方電機工業株式会社 営業カレンダー 〒165-0027 東京都中野区野方6-30-27 (営業時間 8:15~12:00/13:00~17:15) ( 交通アクセス >> ) TEL:03-3330-1191 FAX:03-3330-1193 E-mail:info@nogatadenki.jp 営業カレンダー
photo credit: mlcastle via photopin cc 先日、いつも通りブログサイトとアンテナサイトの管理画面(WordPress)に入ろうとしたところ、「403 Forbidden」の文字が表示されて驚きました。心当たりがあるので平静を装いつつ、対処をすることに。 今回は実体験を交えて、WordPressの管理画面で「403 Forbidden」が表示された時に確認すべきことと、その対処方法をご紹介いたします。 「403 Forbidden」とは まず、「403 Forbidden」について触れておきます。 ウェブにおける三桁番号403、またはエラーメッセージ”Forbidden”(英語では『(閲覧)禁止』)は、HTTPステータスコードの一つ。 ページが存在するものの、特定のアクセス者にページを表示する権限が付与されず、アクセスが拒否されたことを示すもの。 また、サ
Winでは基本的にフォントレンダリングをCSSで制御することは出来ません。また、スマートフォンのブラウザもほとんど制御できず、基本的にグレースケールで表示されることが多いようでした。 MacではSafariのみがグレースケールですね、これが原因で「Safariで文字が細く見えてしまう」現象が起こっています。 デバイスのdpiによる見え方 このまま各ブラウザでアンチエイリアスを揃える設定しても良いのですが、1x, 2xの解像度による見え方を見ていきましょう。(今回はThunderbolt Display = 109ppi, MBP Retina Display = 220ppiで検証・比較。実際に表示した画面をスマホのカメラで加工が無いようにして撮りました。) 109ppi(Thunderbolt Display) 220ppi(MBP Retina Display) 以下のことがわかります
ページ内にスクロール領域を作ったのですが、どうもスクロールできるように見えなかったので、スクロールバーを常に表示するように、overflow-y: scroll;を追加してみたのですが表示されない。 使用しているPCはMacのOS X Yosemite。 原因はMacのデフォルトの設定で、非表示になっているようです。 非表示の設定を表示にしても自分だけなので無意味です。 てことで「::-webkit-scrollbar」を使って解決します。 以下をcssに追加します。 ::-webkit-scrollbar { -webkit-appearance: none; width: 7px; } ::-webkit-scrollbar-thumb { border-radius: 4px; background-color: rgba(0,0,0,.5); box-shadow: 0 0 1px
まず、下の画像に違いは出ていますか? ほぼ同じように見えるか、AdobeRGBだけ若干浅い程度でしょうか? すべてJPEG画像ですが、カラープロファイル(ICCプロファイル)の有無があります。 元画像はAdobeRGBです。 左の画像はそれをAdobeRGBのプロファイルを埋め込んで保存したものです。 真ん中はさらに、sRGBに変換後、sRGBのプロファイルを埋め込んだもので、 右の画像はsRGBですが、プロファイルを埋め込んでいないものです。 そもそもsRGBとAdobeRGBって何が違うのか? 人間が見ることのできる「色」が、図の色がある全ての領域だとすると、sRGBのモニターの表示できる「色」は青い三角の領域で、それより多くの領域をカバーするのがAdobeRGBです。このそれぞれの領域をカラースペースまたは色空間といいます。 さらに、印刷で表現できる色空間は白色の多角形の部分。sRG
幅広い業界の企業から学校、官公庁・自治体など累計約2,000社以上のビジネスの課題を動画で解決してまいりました。 累計20,000本以上の映像制作や動画の活用コンサルティングの実績がございますのでお気軽にご相談ください。 YouTubeチャンネルコンサルティング 企業や団体が運営するYouTubeチャンネルの戦略設計から開設・運用代行、映像制作、動画広告の運用などのYouTubeにまつわるコンサルティングをご提供。 もっと見る テレビCM制作サービス FAST CM テレビCMをもっと手軽に。映像制作のプロが、テレビCMの制作から配信、効果分析、改善提案までをワンストップでご提供。 もっと見る 調剤薬局デジタルサイネージ シニアード 調剤薬局の来局者は約55%が60歳以上となるため、シニアを対象とした商品・サービスの認知拡大など動画を活用したマーケティングに最適なメディアです。 もっと見る
スマートフォン・タブレット・ウェアラブル端末・ソーシャルメディア・・・・ ICTの進化とそれに伴う生活者ニーズの変化により、Webサイトを取り巻く環境は日々変化し、企業や組織のWebサイトもモバイル対応やSNSの活用など市場や利用者環境の変化に応じた施策や改善を行っていくことが求められています。 そこで今回は、市場や利用者に関する情報や統計データを得ることができるサイトをいくつかご紹介します。 StatCounter http://gs.statcounter.com ブラウザやモニタ解像度、検索エンジンなどのシェア率を調べるときに使えるのが「StatCounter」というサイトです。世界各国の直近3ヶ月間の各データを月毎にサイトにグラフ化しています。StatCounterの統計データは、アクセス解析ツールStatCounterを使用する300万サイトのヒット数から直接導きだされているそう
スマホデザイン・UI 2014.07.07 WEBサイトやアプリの【Retina対応方法おさらい】 昨年からiPhone、iPad、iPad miniなどApple系デバイスの広がりによって急速に浸透して行った【Retinaディスプレイ】のモバイル端末。 一番はじめに打ち出された【Retina】という単語がユーザーにも浸透していますが、Windows8.1などでも高解像度(高DIP=Retina)対応が打ち出され、デバイス対決の舞台は”解像度”の戦いへと切り替わってきているのではないでしょうか。 我々WEBサイト制作者、WEBアプリ制作者が逃げられないのが、この高解像度ディスプレイへの対応になります。 今回は、WEBサイト、アプリ両方に影響があるRetinaへの対応方法をおさらいしてみましょう。 【関連ページ】スマホサイトを高速化、モバイルファーストインデックス対策 画像をRetina対応
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く