タグ

worldに関するhiro777hiro56のブックマーク (25)

  • 欧米では二重国籍は当たり前?いえやはり時と場合によっては問題になる模様

    夏はつとめて(私は女性です) @yoursmins 戸籍謄開示と魔女裁判について business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1… 全部読んでみたけど、相変わらず話をすり替えていると思う 欧米では二重国籍は当たり前という論調をするメディア関係者がいるけども、欧米でも、二重国籍や生まれの経緯について問われる状況がある事は報道しない 2017-07-14 20:26:09 夏はつとめて(私は女性です) @yoursmins 1.蓮舫さんの出自については、既にテレビでも何度も語られており、台湾籍であること。お父さんが大陸出身つまり中国土出身で、お母さんは日人であることは、広く知られていて、出自を問われているのではないという事 2.ほとんどの人は、二重国籍の人が違法状態であるという事を知らない。 2017-07-14 20:29:36 夏はつとめて(私は女性です

    欧米では二重国籍は当たり前?いえやはり時と場合によっては問題になる模様
  • [FT]崩れゆく民主的価値観 漂う独裁への誘惑 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]崩れゆく民主的価値観 漂う独裁への誘惑 - 日本経済新聞
  • 【図解】米大統領選:人口統計学的属性ごとの得票率

    米大統領選における所得、性別、人種、年齢など人口統計学的属性ごとの両候補者の得票率を示した図。(c)AFP 【11月11日 AFP】米大統領選で共和党のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏に投票するのは低学歴の白人だけとの神話は、同氏の衝撃的な勝利で崩壊した。トランプ氏の勝利は高所得者、高学歴者、女性、マイノリティーなど、多くの米国人の想像を超える広範な有権者がトランプ氏を支持していたことを浮き彫りにした。 図は、米大統領選における所得、性別、人種、年齢など人口統計学的属性ごとのトランプ、ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)両候補者の得票率を示したもの。(c)AFP

    【図解】米大統領選:人口統計学的属性ごとの得票率
  • 米宝くじ 当せん者出ず 次回は1500億円超か NHKニュース

    アメリカでは、国内史上最高の1000億円余りにまで膨れあがった宝くじの抽せんが9日行われましたが、当せん者は出ず、次回は1500億円を超えるとみられる賞金の行方に注目が集まっています。 6つすべての数字が当たる確率は2億9200万分の1だということで、去年11月から今月6日まで18回連続で6つの数字をすべて当てた当せん者が出ておらず賞金が繰り越されていました。 売り上げも増えたため賞金がアメリカ史上最高の9億ドル(日円で1000億円余り)にまで膨れあがった宝くじの抽せんは、日時間の10日午後行われましたが、今回も当せん者は出ませんでした。 賞金は繰り越され、この宝くじの運営団体によりますと次回、現地時間の13日に行われる抽せんの賞金は13億ドル(日円にして1500億円余り)に膨れあがるとみられるということです。 アメリカで出たこれまでで最も高い宝くじの賞金は2012年の760億円余り

    米宝くじ 当せん者出ず 次回は1500億円超か NHKニュース
  • 消える日本船の世界一周 国際情勢に揺れるクルーズ船 | 乗りものニュース

    世界で話題になった日人の世界一周クルーズ好き。にも関わらずいま、日籍船による世界一周クルーズが途絶えようとしています。その背景には“世界の動き”を受けたコース設定の難しさがありました。 20周年を前に途絶える世界一周クルーズ 郵船クルーズが日におけるクルーズブームの先駆けとして、1996(平成8)年から毎年行ってきた「世界一周クルーズ」が今年2015年で、20周年を前に途絶えます。そしてこれにより来年2016年、日籍船での世界一周クルーズが行われないことが確定しました。 全長241m、全幅29.6m、5万142総トンの「飛鳥II」。乗客数は872人、乗組員は約470人(写真出典:photolibrary)。 郵船クルーズの「飛鳥II」は今年12月10日(木)に横浜港を出発し、100日間のワールドクルーズに旅立ちます。例年、春先には必ず世界一周クルーズに出ていましたが、今年は出発時期

    消える日本船の世界一周 国際情勢に揺れるクルーズ船 | 乗りものニュース
  • 「イギリスが過去にやらかした相手を塗った地図」が色々とスゴくて話題に

    さっと @takeyavu @S_Nippon 日が開戦に関する条約を破ってイギリス領マレー半島に奇襲上陸したからケンカ売ったのは日 たしかに真珠湾攻撃したあとどうせ宣戦布告されただろうけどね

    「イギリスが過去にやらかした相手を塗った地図」が色々とスゴくて話題に
  • 「世界で最もビザを取るのが難しい国」を全世界196カ国を50年かけて制覇した旅人が語る

    by John Barker 編集者・撮影監督・広告代理・弁護士などさまざまな仕事を経ながら50年かけて全世界196カ国を制覇したのがAlbert Podellさん。世界中を旅する時にビザの取得が必要になってきますが、中にはなかなか発行してくれない国もあります。世界中を周ったPodellさんが、自身の経験の中で「最もビザが取りにくかった国」を公開すると共に、どうやってそれらの国に入国することができたのかを語っています。 The Countries Where It's Most Difficult to Get a Visa - The Atlantic http://www.theatlantic.com/international/archive/2015/09/countries-difficult-visas-travel/403267/ ◆サウジアラビア by Din Zaina

    「世界で最もビザを取るのが難しい国」を全世界196カ国を50年かけて制覇した旅人が語る
  • MERS患者が搭乗したアシアナ機、消毒しないまま名古屋までフライト

    重い肺炎などを引き起こす中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)の感染者が搭乗した旅客機が、消毒されないまま、名古屋市近くの中部国際空港までフライトしていたことが分かった。感染の確認が遅れたことが原因。韓国紙「朝鮮日報」の経済ニュースサイト「韓国ビズ」が5月31日に報じた。 アシアナ航空によると、26日に(感染者の)Kさんが乗っていた仁川発香港行の723便は、MERS感染者が搭乗した事実を知らずにこの日の午後、香港での乗客を乗せ、韓国の仁川に戻ってきた。 この旅客機は27日にも、仁川と中国の大連、名古屋を往復しており、中国の長沙に到着したときに、疾病管理部から「26日にMERS感染者が搭乗した」と通知を受けた。アシアナ航空は28日未明、中国長沙の乗客を乗せて仁川に戻ってきた723便に消毒作業を実施した。 (朝鮮ビズ「【MERS速報】感染者搭乗のアシアナ航空機、通報が遅れて2日間そのまま運航」

    MERS患者が搭乗したアシアナ機、消毒しないまま名古屋までフライト
  • ノルウェーがFMラジオ放送を完全停止へ、世界で初めて

    (CNN) 北欧のノルウェー政府当局は26日までに、今後2年内にFMラジオの放送を完全に停止する計画を発表した。実現すれば、世界の国家で初の試みとなる。 FMラジオに代え、デジタルオーディオ放送への完全移行を進める。同国の総人口は約500万人だが、トーリル・ビドバイ文化相によると国民の約半数が既にデジタル放送を聴取しているという。 デジタル放送は音質が一段と良く、新たな機能の開拓も見込めるとしている。関係当局はFMラジオと比べて約2500万米ドル(約30億円)の経費節約も可能で、それだけ新たな技術革新も期待出来るとしている。 FMラジオの放送局は現在5つだが、デジタルオーディオの放送局の数は4倍の水準となっている。 デジタルオーディオ放送への切り替えは2017年1月から地方ごとに実施し、同年12月に完全終了する見通し。

    ノルウェーがFMラジオ放送を完全停止へ、世界で初めて
  • テクニックを持て余した神々の遊び 「ギリギリ縦列駐車」世界ギネス記録が0.5センチ更新されたぞ!

    車体とほぼ変わらない幅のスペースにぴたりと駐車する「ギリギリ縦列駐車」の世界ギネス記録。中国人ドライバーのHan Yueさんが昨年達成した車体全長プラス8センチという記録(関連記事)が破られました。 動画が取得できませんでした 新記録を打ち立てたのは、イギリス人ドライバーのAlastair Moffattさん。車体全長プラス7.5センチという極狭なスペースに、ドリフトしながら進入し、華麗な縦列駐車を決めました。どうやって練習したら、こんなことできるようになるんだよ! 普通の縦列駐車ではありえない確度から進入し…… ドリフトで車体を回転! ぴたっ! Alastair Moffattさんは上述のHan Yueさんとギネス世界記録の奪い合いを繰り広げています。Hanさんが2012年に達成した15センチというギネス世界記録を、Moffattさんが2013年に8.6センチと大幅に塗り替えました。しか

    テクニックを持て余した神々の遊び 「ギリギリ縦列駐車」世界ギネス記録が0.5センチ更新されたぞ!
  • 帝王切開の世界的「まん延」に警鐘、WHO (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】世界保健機関(World Health Organization、WHO)は10日、医学的には必要がないにもかかわらず出産時に帝王切開に頼る女性があまりに多すぎると警鐘を鳴らした。 帝王切開による出産「大流行」のブラジル、政府が歯止めの取り組み  この状況は発展途上国でも先進国でも同様に「まん延」している一方、帝王切開手術が必要なのに手術を受けることができない妊婦も多いという。 医学界では1980年代半ば以降、帝王切開の割合は全出産例の10〜15%が望ましいとされてきた。この割合については現在、見直しが進められている。 WHOの2008年の統計によれば出産に占める帝王切開の割合は欧州では約23%、南北アメリカでは35%、西太平洋地域では24%だった。一方、アフリカと東南アジアはそれぞれ3.8%、8.8%と低い割合にとどまった。 WHOのリプロダクティブ・ヘルス(性と生

    帝王切開の世界的「まん延」に警鐘、WHO (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • そば・うどん、米国でのびてます 健康志向で関心高まる:朝日新聞デジタル

    米国のレストランチェーン店が、日のそばやうどんの麺類に力を入れている。健康志向が広がり、低カロリーの事に関心が高まっているためだ。 パンやサラダで知られる全米チェーン「パネラブレッド」は枝豆入り「ソバ・ヌードル・ボウル」をメニューに追加した。米国人の味覚にも合ったみそ風味。米国では一個1千キロカロリーを超えるハンバーガーが珍しくないが、「370キロカロリーなのが人気」(広報)。価格は地域で異なるが、7・99ドル(約950円)から9・49ドル。このメニューのテレビCMも流している。 そばは、健康意識が高い米都市部の消費者の注目を集め、大手スーパーマーケットではソバヌードル・サラダが目立ってきた。 パスタなどの人気が高い全米チ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会

    そば・うどん、米国でのびてます 健康志向で関心高まる:朝日新聞デジタル
  • 世界最大の航空機「Airlander 10」が2015年内にも試験飛行を実施予定

    全長92メートル・全高26メートルという巨大な機体を持つ飛行船が「Airlander 10」です。翼の広さを除けば、長さ・幅・高さの全てにおいて現存する全ての飛行機を凌駕する世界最大の航空機となるAirlander 10は、2016年の商用利用開始を目指して開発が進められており、2015年にも試験飛行が行われる予定になっています。 Airlander 10: World’s largest aircraft slowly drifts toward commercial use | Ars Technica http://arstechnica.com/cars/2015/04/airlander-10-worlds-largest-aircraft-slowly-drifts-towards-commercial-use/ Airlander 10: up close with the

    世界最大の航空機「Airlander 10」が2015年内にも試験飛行を実施予定
  • 【エネルギー】世界各国の発電供給量割合[2019年版](火力・水力・原子力・再生可能エネルギー) | Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs

    世界の発電供給量割合 こちらの図は、国際エネルギー機関(IEA)が公表している最新データベース「Key World Energy Statistics 2019」をもとに、2017年のデータをまとめたものです。こちらのデータにより各国の状況を横並びで比較することができます。 (出所)IEA “Key World Energy Statistics 2019″をもとにニューラル作成 世界全体の発電手法(2017年)石炭   :38.5%石油   : 3.3%天然ガス :23.0%原子力  :10.3%水力   :15.9%地熱   : 0.3%太陽光  : 1.7%太陽熱  : 0.0%風力   : 4.4%潮力   : 0.0%バイオマス: 1.8%廃棄物  : 0.4%その他  : 0.1% 世界の発電総量割合の全体傾向は、石炭と石油がそれぞれ0.7ポイント、0.8ポイント減少し、天然ガ

    【エネルギー】世界各国の発電供給量割合[2019年版](火力・水力・原子力・再生可能エネルギー) | Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs
  • アジアインフラ投資銀行に米国が参加なら「歓迎」、中国高官

    中国・北京の人民大会堂で行われた国際金融機関「アジアインフラ投資銀行」設立に向けた覚書の署名式で、覚書に署名する中国の楼継偉財政相(中央、2014年10月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Takaki Yajima 【3月19日 AFP】中国の史耀斌(Shi Yaobin)財政次官は19日付のドイツ紙のインタビューで、中国が設立を提唱している国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(Asian Infrastructure Investment Bank、AIIB)」に米国が参加するなら歓迎すると発言した。 史財政次官は、19日付の独日刊紙ハンデルスブラット(Handelsblatt)に掲載されたインタビューの中で「米国がAIIBに参加するなら歓迎する」と語った。 先週AIIBへの参加を表明した英国に続き、フランス、ドイツ、イタリアも17日、AIIBの創設メンバーになることを表明。だが米国

    アジアインフラ投資銀行に米国が参加なら「歓迎」、中国高官
  • バヌアツ 人口の半分に被害か サイクロン直撃で NHKニュース

    仙台市で開かれている国連防災世界会議で、大型のサイクロンが直撃した南太平洋の島国バヌアツの赤十字社のトップが記者会見し、各地で電力と通信が遮断されているため確かな情報はまだないとしたうえで、被害は国の人口のおよそ半分に当たる13万人に及んでいる可能性があるとの見方を示しました。 アラトア社長は、バヌアツの各地で電力や通信が遮断されていて、被害状況の把握が極めて難しい状況にあると断ったうえで、「首都ポートビラが受けた被害の大きさから、国の人口のおよそ半分に当たる13万人に被害が及んでいる可能性がある」との見方を示しました。 そして、「避難所や水、それに料の確保が急務だ。また農地の多くが水害にあっていて、回復には長い時間がかかる」と述べて、国際社会の支援を呼びかけました。 オーストラリアなどはバヌアツ政府を支援しようと、航空機を使った空からの調査を始めていて、アラトア社長は各国と連携して被害

  • 謎の古代文明の遺跡を中米で複数発見、マヤとは別

    ※この発見についての詳細は、2015年12月30日発売の『ナショナル ジオグラフィック日版』2016年1月号で、見つかった都市の想像図や写真を含めて詳しく紹介します。 一部が人間で一部がジャガーの姿をした石の彫像。ホンジュラスの密林奥深くに眠る遺跡では、この他数多くの出土品が見つかった。(PHOTOGRAPH BY DAVE YODER, NATIONAL GEOGRAPHIC) ホンジュラスの密林へ分け入った探検隊が、失われた文明の遺跡を発見したという驚くべき報告を携えて戻ってきた。この地域には昔から「猿神王国」あるいは「シウダー・ブランカ(白い街)」という古代文明にまつわる伝説が存在し、その遺跡がどこかに眠っているといわれてきた。探検隊はその場所を確かめるために、人里離れた未開のジャングルへと足を踏み入れた。 発見された遺跡は今からおよそ1000年前に栄え、その後滅びた文明のものと思

    謎の古代文明の遺跡を中米で複数発見、マヤとは別
  • マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10 : カラパイア

    地球温暖化によって将来に暗雲が立ちこめているとは言え、世界には否が応にも大雪が降り積もる場所がある。 逆説的にも聞こえるが、ここ数年の異常気象は気温の上昇と関係があるようだ。降水量の減少や熱波に苦しむ都市がある一方、未曾有の寒波に見舞われる都市もあり、温暖化の影響は地域によって多種多様である。 海外サイトにて2015年時点の豪雪都市ランキングが発表されていた。アメリカ、カナダ、日などの北半球のにある人口10万人以上の都市を対象としているようで、ヨーロッパやロシアなどは含まれていないようだ。 どの場所も寒さに見合った北国で、降雪の原因となる水分源が付近に存在する。湖や海などは吹雪を呼ぶこともあり、時には都市ごと雪に埋めてしまう。 住民にとっては迷惑なこと極まりないが、実に壮観な景色が生み出されることもポイントだ。

    マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10 : カラパイア
  • あなたの「ライフログ」は誰のものか? デジタルクローンが示した未来

    今回は、2015年の1月3日から2月8日まで、全5回のシリーズで放送されていたNHKスペシャル『NEXT WORLD 私たちの未来(NHK総合)』 が提起した問題から、ライフログの在り方について考えてみました。 デジタルクローンを生み出す記憶は誰のもの? 『NEXT WORLD 私たちの未来』でライフログが取り上げられたのは第4回「人生はどこまで楽しくなるのか」でした。 番組内では、個人の様々なライフログと人工知能を組み合わせて、デジタル空間にその人のコピー、いわゆる「デジタルクローン」を作り上げようとする試みが紹介され、人が亡くなっても故人の人格は生き続ける(ときにはその人格が新たな人生を歩む)という未来が提示されました。 この内容に対して、ネット上には「アイデンティティの崩壊につながる」と言ったような、漠然とした不安を感じた人の声が多く投稿されています。このことは、まさに「ライフログと

    あなたの「ライフログ」は誰のものか? デジタルクローンが示した未来
  • 「報道の自由」は世界で大きく低下、日本は61位に後退

    米首都ワシントンのナショナル・プレスクラブで発表された「世界報道の自由度ランキング2015」の結果を示した地図(2015年2月11日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB 【2月12日 AFP】(一部更新)「報道の自由」は2014年に世界的に大幅に低下し、その一因は「イスラム国(Islamic State、IS)」や「ボコ・ハラム(Boko Haram)」といった過激派組織の活動にあるとする報告書を、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団(Reporters Without Borders、RSF)」が12日、発表した。 「世界報道の自由度ランキング(World Press Freedom Index)」2015年版では、調査対象の世界180か国・地域で昨年1年間に確認された報道の自由に対する侵害は3719件で、前年比8%増だったと報告している。 RSFのクリストフ・ドロワール(Chri

    「報道の自由」は世界で大きく低下、日本は61位に後退