タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (24)

  • 最強の記憶術 暗記のパワーが世界を変える - 情報考学 Passion For The Future

    ・最強の記憶術 暗記のパワーが世界を変える 2007年末のサービスランチ時から真剣に注目しているベンチャー企業のサービスがある。セレゴ・ジャパンの運営する語学学習サイトのiKnowである。脳科学の研究成果に基づいた学習システムで「100語を憶えるのに二週間かかっていたのが一週間で憶えられる」サービスだ。英語教材をメインに100コース、25万アイテム以上の教材が、PCからも携帯からも無料で利用できる。当然大人気で既に30万人以上のユーザーを集めているらしい。 このはタイトルから連想されるような単なる記憶術のではない。創業者の二人が彼らの目指す記憶学習エンジンによる革命(ソーシャル・ラーニング・レボリューション)と起業プロセスを語ったドキュメンタリである。を読んで改めて、今日社は渋谷)にとてつもないイノベーションを生み出そうとしている会社があることがわかった。 著者らは記憶状態には

  • テレビ進化論 映像ビジネス覇権のゆくえ - 情報考学 Passion For The Future

    テレビ進化論 映像ビジネス覇権のゆくえ 経産省メディアコンテンツ課課長補佐出身で、早稲田大学准教授としてコンテンツ産業理論、情報経済論、産業政策論などを教える境真良氏の放送と通信の融合論。新書一冊で放送と通信の融合の現状が俯瞰できる良書。 メディア・コンテンツ産業が未来の日の基幹産業だと言われる割に、旧態依然とした体制がなかなか変わらないのはなぜか。著者は元官僚としての正直な感想を吐露している。 「しかし、経験者の実感と言えば、最大の問題は、メディア・コンテンツ産業が質的に娯楽産業だという点にあるのではないだろうか。メディア・コンテンツ産業は、国の興亡や国民の生死に直結しないし、伝統技術や舶来の芸術のような権威とも距離がある。だから、いくらGDPを増やすから、情報通信産業の発展に資するからといっても気で取り組む気になれない。「娯楽の価値」を認められない官僚の心理傾向が、問題の奥底に

  • 科学する麻雀 - 情報考学 Passion For The Future

    ・科学する麻雀 もし私が麻雀現役だった学生時代にこのを読んでいたら、こういう紹介文章なんて絶対に書かないで、知識を独り占めにしていたと思う。このを読む前と後では、麻雀の強さが数パーセントは確実にアップしたんじゃないかと感じている。必勝法が書いてあるわけではないのだが、科学的に正しい情報を得て配牌に迷いがなくなるから、確実に余裕が生まれる。 著者はインターネット麻雀対局「東風荘」の実戦データを大量に収集して解析している。数万件、数十万件ものデータをベースに、戦略・戦術の発生確率や勝率を厳密に計算して、長年雀荘で語られてきた根拠のない俗説を次々に論破していく。 まず確率的には、ほとんどのケースで「先制リーチせよ」「手変わりを待つな」が正解になることが明かされる。よほど高い手が狙える稀な場合を除いて、安くても、どんどんリーチで攻めるべきなのだ。 「和了の大部分は、純粋に数学的な理由によって、

  • Passion For The Future: おバカな合成写真が簡単に作成できる Funphotor

    « 携帯、ゲーム機、MP3プレイヤーなど汎用充電器 Panasonic USBモバイル電源 ポケパワー | Main | 高熱隧道 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10

  • Passion For The Future: フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで

    « WebページをPDFにキレイに変換するIE Snapshot ACCALIA | Main | 第3回 テレビとネットの近未来カンファレンスを開催します » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 200

  • Passion For The Future: 生物と無生物のあいだ

    生物と無生物のあいだ スポンサード リンク ・生物と無生物のあいだ 生命とは何か? 人は生物と無生物を簡単に見分けられるが、何が生命なのかと定義を問われると、明確には答えることが難しい。この世紀の難問に対して、分子生物学者の著者は、生命とは「動的な平衡状態」であり、「かたちの相補性」を原動力にするものだ、と明解で美しい答えを出す。 「肉体というものについて、私たちは自らの感覚として、外界と隔てられた個物としての実体があるように感じている。しかし、分子のレベルではその実感はまったく担保されていない。私たち生命体は、たまたまそこに密度が高まっている分子のゆるい「淀み」でしかない。しかも、それは高速で入れ替わっている。この流れ自体が「生きている」ということであり、常に分子を外部から与えないと、出ていく分子との収支が合わなくなる。」 人間の細胞を構成する分子や原子は、年中、総入れ替えが行われている

  • Passion For The Future: みんなの地図2(GPSレシーバー同梱版)

    « リアルタイムに誰が自分のMixiを見たかを、携帯とPCで把握する「Mixi足跡お知らせくん」 | Main | 「世界征服」は可能か? » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評

  • Passion For The Future: 考える脳 考えるコンピューター

    考える脳 考えるコンピューター スポンサード リンク ・考える脳 考えるコンピューター 著者のジェフホーキンスは、パームコンピューティング社とハンドスプリング社の創業者で現在はパームワン社のCTOのジェフ・ホーキンス。PalmとTreoの産みの親。シリコンバレーで最も成功した起業家の一人。2002年に脳と記憶について研究するレッドウッド神経科学研究所を設立し、脳の仕組みの解明に取り組んでいる。 脳の仕組みを解明する研究と、人間の知能と同等の人工知能を実現する研究。この二つは長く研究されているが、成果は出ていない。原因は脳とコンピュータの動作原理を同じものと考えるアプローチにあるのではないかと著者は問題提起する。 コンピュータと比べると脳の内部の情報伝達速度は500万倍も遅い。コンピュータチップなら1秒間に10億回の計算が行えるが、脳のニューロンのパルス出力では1秒間に200回程度。だが、圧

  • Passion For The Future: 自己プレゼンの文章術

    自己プレゼンの文章術 スポンサード リンク ・自己プレゼンの文章術 ベテラン広告マンが書いた就職のための自己プレゼンの書き方の。 「学生の作文によく出てくるの語の一つは「思う」である。これを安易に使って、文章の底を浅くしてしまっている作文は少なくない。<中略>「客観的事実や当然の帰結に「思う」をつける必要はないし、意見・考え・趣味が分かれそうな事柄を「思う」の一語で片づけるのには問題がある。「思う」だけで思考がストップしてしまうのだ。」 これは私も文章を書きながら悩むテーマだ。 1 「思う」は当に難しい 2 「思う」は当に難しい、と思う。 上のようにふたつ書き方があってどちらにするか迷うことが多い。「かもしれない」や「であろう」も同じようにつけるべきかどうか迷う。 考えてみれば、執筆者が神様でもない限り、すべての文末に「と私は思う」はついていておかしくないのである。逆にすべて削ってし

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2007/03/17
    守りの「思う」は要らないのだ。
  • Passion For The Future: ウェブ人間論

    « Web担当者現場のノウハウ vol.4―ホームページとマーケティングをWeb2.0でつなぐ | Main | 第7回 テレビとネットの近未来カンファレンス 2月7日に無料開催 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多か

  • Passion For The Future: 同一または類似の画像を見つけるSimiPix

    同一または類似の画像を見つけるSimiPix スポンサード リンク ・SimiPix http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se363819.html SimiPixは、ハードディスクにある画像ファイルの類似性を計算して、同一ファイルの重複や、イメージ的に似た画像をリストアップしてくれる。デジカメの写真の整理、Web素材の整理などに使えそうである。 画像を整理したい対象フォルダを指定し、検索・抽出ボタンをクリックすると、画像の類似度チェックが開始される。ファイル数が多いと少し待たされるが、類似画像と画像差つきのファイルリストが表示される。 画像の違いの差が大きい順で並べ直すとよくわかる。同一画像の重複の場合、画像差は0になるようだ。私はデジカメの写真の多いフォルダで実験したが、同じ場所で連続して撮影した画像が類似画像と表示される場合が多かった。よくで

  • Passion For The Future: 肌色の画像を自動検出する肌色ファイルチェッカ

    肌色の画像を自動検出する肌色ファイルチェッカ スポンサード リンク ・肌色ファイルチェッカ http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se112264.html 教育の場で、最近は「肌色」ということばを使わないらしい。「うすだいだいいろ」というそうである。人種によって肌の色は違うのだから肌色はおかしい、だから言い方を変えましょうという考え方には納得できる。だが、だいだい色を薄くした色は私のイメージの肌色と違う気がして、新名称もしっくりこない。 薄橙色というより薄茶色の方が近いのじゃないか。 いやそれにちょっと黄色を混ぜた感じか。 その上で明るくして、それで、透明感も少し欲しい。 色を言葉にするのは難しい。 つまり、私にとっての肌色はサザエさんの肌の色なのである。 このソフトウェアは、指定ディレクトリ以下にある画像ファイルから肌色の要素があるファイルを抜き

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/12/05
    肌色を含む画像だけを別ディレクトリに移すことで高確率で人間が写っている写真だけを抽出。認識としては面白くないが実用的かも。
  • Passion For The Future: 「書ける人」になるブログ文章教室

    「書ける人」になるブログ文章教室 スポンサード リンク ・「書ける人」になるブログ文章教室 ブログの書籍化に取り組むアメーバブックスの取締役編集長で小説家の山川健一著。 ブログはしょせん日記だけれども日の文学史は土佐日記や徒然草、枕草子などの日記、随筆に母胎を持つという分析からこのは始まる。近代になって知識人が大衆に教え諭す上位下達式の難解な文学が流行ったこともあったが、今はその近代文学が力を失い、再び「女子供が平仮名でだらだら書く日記。オヤジのグチ。身辺雑記」の伝統に戻りつつある、ブログの爆発的広がりはその表れなのだと著者はいう。 ブログは高飛車に書くと炎上するし、謙虚すぎても嫌味になる。普通の人間である書き手が、どういう態度でのぞむべきか、作者のアドバイスがいい。 「大切なのは、自分の立ち位置をはっきり決め、優越感と劣等感の両方から自由になり、「普通の人間」として心を込めて文章を書

  • Passion For The Future: ロゴ・イラスト系ビットマップ画像の拡大処理ツール MugenViewer

    ロゴ・イラスト系ビットマップ画像の拡大処理ツール MugenViewer スポンサード リンク ・ロゴ・イラスト系ビットマップ画像の拡大処理ツール『MugenViewer』 http://www.noids.net/mugen/ 驚きの効果がある。 MugenViewerはグラデーションを含むロゴ、イラスト等のビットマップ画像を、独自のアルゴリズムで、無限に滑らかに拡大表示できるツールである。ビットマップ画像は拡大するとぼやけてしまう。そもそもオリジナル画像に情報がないからだ。MugenViewerはその細部を自動的に、適当に補完する。あたかもベクター画像であるかのように、文字やイラストの輪郭をなめらかに表示する。 たとえばこんな画像がある。 【私の公開ブックマーク】 これを4倍に拡大すると、普通はこんな感じに輪郭がぼやけてしまう。 これに対して、MugenViewerで拡大すると下ようの

  • Passion For The Future: シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土

    シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土 スポンサード リンク ・シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土 ベストセラー「Web進化論」のシリコンバレーの投資家 梅田 望夫氏1996年から2001年までに書いたコラムをまとめた書籍の文庫化。当然、時事テーマについての記述内容は古いわけだが、シリコンバレー文化とは何かという質を語る部分は今も変わっていないのではないかと思う。 日のベンチャーには「借金型」「爺殺し型」「若きスーパースター型」「シリコンバレー型」の4つがあるが、シリコンバレー型は少ないと著者は2000年ごろのコラムで嘆いた。才能のある起業家がベンチャーキャピタルやエンジェルの投資を受けて、借金することなしに、上場して大成功したり、失敗して解散できるタイプのベンチャーのことである。 シリコンバレーのそうした起業家たちには特有の精神文化がある。 「 限られた情報と

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/09/05
    組織の名刺に頼らない生き方をする人には、覚悟と知恵があるから、強い。
  • Passion For The Future: 15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術

    15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 スポンサード リンク ・15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 叩きのめさず、叩きのめされずに、すがすがしく自己主張するのがアサーティブ交渉術。「話し上手」になるのではなく、「聞いてもらい上手」になりましょう、というのがこのの趣旨。 相手が聞きたい話をして、YESをもらう方法として、 1 言い訳をしない 2 優先順位をつける 3 時間を区切る 4 きちんと言い切る というポイントが挙げられている。 × 「今日はとりあえず、ごあいさつということで」 ○ 「新製品のメリットをお伝えしたい」 というわけだ。 そして、相手が聞きたいことは何かを考えて、 × 「社運を賭けた新製品を、ご紹介したい」 ○ 「御社のコスト削減に役立つ新製品の特徴をご理解いただきたい」 というように、最初の説明で、Win-Winの関係を作れば、言いたいことを言っても

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/08/22
    90秒スピーチは、あいさつ、名乗り、アイスブレイク、予告、本論、結びの6パートで構成せよ
  • Passion For The Future: テレビ・ブログ・検索サービスを横断したトレンド分析のブログ開始

    テレビ・ブログ・検索サービスを横断したトレンド分析のブログ開始 スポンサード リンク NECさんの研究プロジェクトに参加してブログを書くことになりました。ペースは未定ですが、クロスメディア分析を通して、ネットとテレビの融合を考えてみたいと思います。 ・プレスリリース | NECビッグローブ http://www.biglobe.co.jp/press/2006/0710.html テレビ・ブログ・検索サービスを横断したトレンド分析 「BIGLOBE旬感ランキング」を開始~第一弾としてサッカーワールドカップについての分析結果を公開~ 成果は随時(毎月、ブログは毎週レベル)発表していくのですが、第一弾W杯分析です。 ~各メディアはこう見た!データで振り返るW杯~ >>TV×検索×ブログから見えたものは!? もっと詳しい情報や裏話を知りたい人はこちら >>橋大也登場☆ユーザ行動モデルを語る!!

  • Passion For The Future: 「人志松本のすべらない話」と「必笑小咄のテクニック」

    「人志松のすべらない話」と「必笑小咄のテクニック」 スポンサード リンク ・人志松のすべらない話 「フジテレビ系にて三ヶ月に一度放送され話題に話題を呼んだ、深夜の人気番組「人志松のすべらない話」がDVDで登場!松人志をはじめとする精鋭たちが、誰が聞いても、何度聞いても面白い実話を披露するシンプルな番組。第1、2弾放送分を収録。「衝撃の未公開映像」「すべらない話のためになる話」などの特典映像も収録。 」 会社のテレビで番組を偶然、発見して笑いが止まらず、速攻でDVDを注文。 サイコロを振って出た目の芸人が「すべらない話」をする。何度同じ話をしてもよい。司会進行兼参加者は笑いの天才、松人志。基は1,2分の小咄だが、数秒で終わるものもあるのだが、どれもきっちり笑わせてくれる。「イヌのタロ吉」という言葉を聞いただけで、吹き出すようになってしまった。どうしよう。 こうした小咄のパターン分

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/08/04
    何を喋っても可笑しく聞こえる空気というのがあるなと感じた。笑いの天才はそうした空気を作り出すのが上手だ。秘密は実は喋っていない間(マ)にこそありそうである。
  • Passion For The Future: WinXPのフォルダのアイコンを簡単カスタマイズ iColorFolder VISTA風、MacOS風、Aqua風

    WinXPのフォルダのアイコンを簡単カスタマイズ iColorFolder VISTA風、MacOS風、Aqua風 スポンサード リンク ・iColorFolder http://icolorfolder.sourceforge.net/ WindowsXPのフォルダのアイコンの色を変えたり、MacOSやVISTA風のアイコンに変更したりするユーティリティ。フォルダアイコンは標準設定ではどれも同じ外観だが、分類別に色や形を変えてみると、直感的にファイルを整理しやすくなる。しかし、Windowsの標準機能では、アイコンの変更は手間がかかり、あまり手軽ではない。 このツールを使うと右クリックから、フォルダの外観を変更することができる。オプションのスキンパックもダウンロードしておくと、外観のバリエーションも増えて楽しい。 百式管理人の田口さんが発案した3色フォルダー仕事術も、デスクトップ上でで簡

  • Passion For The Future: かけひきの科学―情報をいかに使うか

    かけひきの科学―情報をいかに使うか スポンサード リンク ・かけひきの科学―情報をいかに使うか 情報をいかに扱うかについての軽めのエッセイ集。”かけひき”については実は内容が少ない。情報とは何か、考察がある。 気になった部分を抜書き。 ・冗長性 日語の一般的な会話における冗長な言葉(それがなくても意味が伝わる言葉)は42%もあるそうだ。しかし、この冗長度はうまく使うと、情報を伝える媒介となる。 「講義の上手な先生の話には、じつは冗長な言葉がいっぱい入っている。しかもあちらこちらに余分な話が入っている。講義の内容はだいたいわかる。つまり、私たちが相手にメッセージを送るときに重要なのは、冗長度のサジ加減なのである」。「セールストークであまり冗長度が少ないと、どういう商品かがわからないし、だいいち客はとっつきにくいから、とたんに購買意欲が失せる」。 確かに、電報や業務連絡のような冗長性がないメ

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/07/12
    日本語の一般的な会話における冗長な言葉(それがなくても意味が伝わる言葉)は42%もあるそうだ。しかし、この冗長度はうまく使うと、情報を伝える媒介となる。