タグ

mailに関するhiroakiunoのブックマーク (13)

  • ユビキタスの街角: メールとURL

    最近はあらゆる情報にURLがついている。 製品にもにも日記にもレシピにも場所にも人間にもURLがついており、 あらゆる情報へのポインタがURLで表現できる時代になってきたといえる。 ところが何故かメールだけにはURLがついていない。 メールは個人的なものだから当然だと思われているかもしれないが、 考えてみると不便な話である。 会議やイベントの連絡がメールで送られてきたとき、その情報を表現するURLは存在しないので、 別の場所からその情報にリンクを張ることができない。 面白い情報をメールで貰ったとき、それを他人に伝えようとするとメールの転送が必要で、 そのデータにブラウザからアクセスできないのは不思議な話である。 あらゆる情報の中でメール情報だけが別の世界にいるかのようである。 Wikiは便利だが、メールで受け取ったデータにリンクを張ることができないのが不便である。 メールで貰ったイベント

  • 美しい日本語を使いたい、ワンランク上のビジネスメールの作法

    「お世話になっております」、「了解しました」、「取り急ぎ、お礼まで」など、ビジネスメールでよく使用する言い回しの間違った使い方、正しい使い方など、ビジネスメールのワンランク上の作法を紹介します。 [ad#ad-2] 下記は、月刊誌「日経おとなのOFF 4月号 美しい日語」で紹介されている「『美メール』の作法」から、特に気になった箇所をピックアップしてまとめたものです。 日経おとなの OFF 2011年 4月号(amazon) マナー以前のビジネスメールの常識 ワンランク上のビジネスメールの作法 シーン別のビジネスメールの作法 マナー以前のビジネスメールの常識 メールの件名は具体的に 内容が分かる具体的な件名にしましょう。 「こんにちは」「お願い」「なるはやで」は、ダメ。 返信メールの件名は変更しない 同じ議題であれば件名は変更せずに、「Re: 」を付加して返信しましょう。 議題を変更する

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2011/04/26
    承知しましたは使ってみよう
  • POPとIMAP - あどけない話

    ようやく IMAP も普及したようで、POP から IMAP に乗り換える人が増えています。僕の周りのインターネット技術者も、ぼちぼち乗り換え始めました。(gmail が IMAP をサポートしたことが大きな要因でしょうか?) 彼らは優秀なのにも関わらず、こんな間違った表現を使います。 POP はメールをメールリーダに取ってくるもので、IMAP はサーバ側のメールを読むものだ POP だとよかったけど、IMAP は常にネットワークにつながっていないと辛い POP だとよかったけど、IMAP はフォルダ内のメールの数が多くなると辛い その度に、「そうじゃない」と言ってきたのですが、もうそう説明するのにも疲れてきました。そこで、正しいことを書いて、この説明はもう二度としないことにしようと思います。(DRY: Don't Repeat Yourself ですね。) 間違いの根源は、おそらく二つで

    POPとIMAP - あどけない話
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2008/12/08
    >「POP は、メールをメールリーダ側に取ってくるものだ」と思っているのでしたら、失礼ですが、あなたは POP に関して old type です
  • なりすましメールでイジメ急増 - あどけない話

    迷惑メール対策の関係者の間で、なりすましメールでイジメ急増が話題になりました。技術的な背景は予想できたのですが、確証がなかったので、KDDI の人に尋ねたところ、「その通り」と答えて頂いたので、ここに書いておきます。 なぜ、なりすませるか? まずメールには、インターネット・メールと携帯メールの2つがあり、それらは似ているけれど違うものだ認識することが大切です。 インターネット・メール なりすましは簡単です 携帯メール なりすましは困難です インターネット・メールはなりすましが簡単だ、つまり他人のメール・アドレスを使ってメールを送るのは簡単だというと、多くの人が「そんなことできるの?」と言います。 僕は「どうしてできないと思うの?」と聞き返したくなるのを我慢して、気長に説明を始めます。 通常の郵便を考えて下さい。郵便を発送する場合、多くの人は、差出人として正しい住所と名前を書きます。しかし、

    なりすましメールでイジメ急増 - あどけない話
  • スラッシュドット ジャパン | 電子メールはもう古い?

    最近の若い社員は、メールを送っても数日に1回しかメールをチェックしないので来ていることに気づかない、みたいな人もいてさすがに1日1回はメールみてくれよ、などと言ったりするのですが、相対的にメールの使用頻度は下がってきているような気がします という一節があって驚きました。一方Intelのような海外企業の一部では、メールへの対応で生産性が低下するので金曜日はメール禁止にしようという運動が起こっているようです。 個人的にも、メールは来る量が多くなりすぎてさばけなくなる一方、仕事上の実際のコミュニケーションはMSNメッセンジャーやGTalk、IRCといったチャット、あるいはTwitterのようなマイクロブログで行うことが多くなってきているような気がします。/.Jerの皆さんにとって、電子メールの重要性は低下していませんか?

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2007/10/29
    >大事なメールもつまんない会議の予定も一緒になって、大量に飛んでくるので大変です。
  • 「Outlook Express」の後継「Windows Live Mail」β版公開 | スラド

    Internet Watchの記事によると、MicrosoftWindows XP標準添付の「Outlook Express」や、Windows Vistaの「Windows Mail」の後継となるメールソフト「Windows Live Mail」のベータ版を公開したとのことだ。 一時期は開発終了なんて言う噂も出た「Outlook Express」であるが、世界で一番普及しているメールソフトであることと、Vistaの登場もあってか新バージョンの開発に至ったようである。個人的に仕事で使っている「Outlook Express」の環境を移行してみたが、基的な設定やメールデータは、アカウントのパスワード以外はほぼそのまま受け継がれるため、すんなり移行することが出来た。受信トレイがアカウントごとに別個になっていたり、迷惑メールフィルタが搭載されていたり、RSSリーダーの機能が付いていたりするあ

  • APOP Broken? | Okumura's Blog

    IPAから日付でAPOP方式におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)の注意喚起についてが出た。これについてはすでに4月10日の杜撰な研究者の日記: APOPにも紹介されている。FSE 2007(3月末)での話題で,Leurentが4月2日にBugtraq: APOP vulnerabilityとして報告している。こちらは3文字だが,IPAに報告されたほうは31文字がわかるとされている。いずれにしても攻撃者は偽のメールサーバを立てなければならない。メールソフトがバイナリのチャレンジにおかしいと気づけばとりあえずは防げる(が現状ではそうなっていない)。 メールのパスワード暗号破った…APOP規格を解読(読売)。なんかあまり的を射ていない解説。とりあえずはメールソフトはASCIIでないおかしなチャレンジをチェックするようにしないと。長期的にはAPOPは捨てよう。奥村研サーバではとっくにAPOPを

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2007/04/20
    APOPの問題とMD5の問題をごっちゃにしてはいけない。
  • 【レポート】OP25B、年内に多くのISPが実施へ、ユーザーは設定変更を | ネット | マイコミジャーナル

    インターネット協会が主催する「第3回迷惑メール対策カンファレンス」で、ぷららネットワークスの赤桐壮人氏が、OP25B(Outbound Port 25 Blorking)について解説、ISPらがどういったスケジュールで、どのような手順でOP25Bを導入していけばいいかを詳しく説明した。 OP25Bは、これまでメール送信に使われていたTCP25番ポート(SMTPポート)の使用を取りやめ、25番ポートを使うメールをすべてブロックするための仕組みだ。単純に25番ポートをブロックするだけだとメールが送信できなくなるので、代わりにTCP587番ポート(Submission Port)を用意し、メール送信はこのポートを使うようにする。さらにこの587番ポートの使用にはSMTP認証を必須とすることでなりすましも排除できる。 赤桐氏が所属するぷららを始め、大手ISPの多くが参加する業界団体のJEAG(Ja

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/12/15
    「POP before SMTPはセキュリティホールになりうる」
  • 「突然メールが送れなくなる!?」迷惑メール対策のOP25Bとは

    迷惑メール対策として、OP25Bを実施するプロバイダーが増えてきた。すでにメールの設定変更などで悩まされたユーザーも少なくないと思うが、導入に向けて対策しているユーザーや、導入に気づいていないユーザーもいるだろう。OP25Bとは何なのか、そしてその対策についてまとめた。 ■ OP25Bが導入されると何が起きるか はじめに、OP25Bの仕組みを説明しておこう。OP25Bとは「Outbound Port25 Blocking」の略称で、メールの送信に使われる25番ポートをブロックし、特定の条件下においてメールの送信を不可能とする仕組み。主に迷惑メール対策として導入されている。 通常、一般的なユーザーがメールを送信する場合にはプロバイダーのSMTPサーバーを利用するが、迷惑メール配信事業者の場合は独自のSMTPサーバーを用意してメール配信を行なうケースが多い。OP25Bにより、プロバイダーのSM

  • シゴタノ! - 読み手の負担を最小化するメールの書き方

    Tips for Mastering E-mail Overload 受信トレイに山のように届くメールをいかにして効率よくさばくか、という技術的な話はそれこそ山ほどありますが、結局自分一人ががんばっても“山”そのものを動かすことはできません。 そもそも、メールは気安く送ることができるために、コスト負担構造が逆転している、すなわち書き手よりも読み手にとって重荷になっていると、書かれています。 ●メールが登場する以前は、送り手にコストがかかっていた ●連絡文を書く、切手を貼る、投函する、といった手間、 ●送り先の数に応じて嵩む郵送料、 ●それゆえ、おのずと送り先を厳選していた そして、 ●メールの登場とともに、これらの送り手のコストが格段に下がり、 ●ちょっとした思いつきや衝動でメールを送れるようになった ●しかも、一度に数十人の同僚に送り届けることができる ●自分ができる、ということはみんな

  • ITmedia News:米Yahoo!、「Yahoo! Mail」のコード公開へ

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • メール受信箱を空にする方法

    受信したメッセージを3つのフォルダに分類することで、メールをうまく管理できるようになった。(Lifehacker) 【この記事は、2006年6月21日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 後から後から、どんどん受信箱にたまっていく電子メール。これを毎日きちんと管理するのは不可能な作業のように思われるかもしれない。筆者はちょっと前まで、トピック別、送信者別、プロジェクト別、緊急度別など、そのとき重要と思われたテーマに応じて、メールソフトの中にたくさんのフォルダを作ってメッセージを仕分けしていた。 受信箱に届いたすべてのメッセージを、その日のうちに注意深く、関連すると思われるフォルダにドラッグ&ドロップするのに多くの時間を費やした。だがしばらく経ち、フォルダの数が増え過ぎた結果、全く使えないシステムになってしまった。フォルダの作成と仕分けに多くの労

    メール受信箱を空にする方法
  • メール送信者認証の仕組みを探る(2/2)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回は、メール感染型ワームやspam、フィッシングなどのメールを悪用した問題について紹介した。今回は、これらの問題を解決するために有効なメール送信者認証のための手段として、送信ドメイン認証技術について紹介する。 メール感染型ワーム/spam/フィッシングにはメール送信者認証が有効 前回説明したように、メール感染型ワームやspamメール、フィッシングメールは送信者を偽装して送られることが多い。このため、メールの送信元が偽装されていないかどうかを確認し、偽装されている場合には、メールの受信を拒否することでこれらの行為による被害の多くを防ぐことが可能となる。 メールの送信者を認証するための仕組みとしてまず思いつくのが、PGPやS/MIMEなど

    メール送信者認証の仕組みを探る(2/2)
  • 1